2003年早春 出石初午際 | |
|
|
3月15日、但馬の春を告げる恒例の初午祭の様子を紹介します。 | |
|
|
![]() 辰鼓楼を眺めるのはやはりこのアングルですね。 土曜日の宵宮の朝なので、まだお客はまばらです。 |
|
|
|
![]() 初午の呼び込みのチンドン屋。初めて見ました。 |
|
|
|
![]() はっきり言って、露天の食べ物は評判が良くないですが、この鯛焼きの露天は長蛇の列ができていました。 年配の夫婦で鯛焼きを焼いているのですが、買って食してみると確かに尾っぽから頭までしっかりとアンが詰まっておりました。 ナットク。 |
|
|
|
![]() やっぱりこれしかないんかなぁ。 毎年やってくるお化け屋敷。呼び込みのおばさんも毎年同じ人。お客はまばら。 とはいっても、このスペースがすっぽり空いてしまうと初午の雰囲気がなくなるのも否めません。 また来年も期待してます、お化け屋敷。 |
|
|
|
![]() 今年はお化け屋敷の隣にボールの的投げゲームが出ていました。 写真は土曜日の午前。午後からは大勢の観光客でにぎわったことでしょう。 |
|
|