さとちゃんずブームC−SILVIA History−
さとちゃんが車好きになった原点がここにあります...。
>>番外編は右下です
![]() |
新車で購入して3ヶ月ぐらいの時の写真です。 ホイール、足廻り、マフラーが入っていました。 |
|
一年程経った時の写真です。 ぶつけて板金後、仲間内で全塗装する様になり色が変わっています。 この色は”ハイゼットのブルー”だったかな? |
![]() |
|
![]() |
またまた板金後の写真です。 毎年、暖かくなる頃に板金&全塗装を繰り返していきます。 板金は”錆止め”作業までで、代金を安くしていました。 |
|
この時の配色は”Vivioの緑”でした。 回数を重ねるごとに上手になっています。 ツヤが出ているのが分かりますか? |
![]() |
|
|
リヤバンパーの状態です。 外せる部品は全部取り外してから塗装します。 塗装前の準備も大変なんです。 だいたい材料+人件費で5万円程で塗装できるんです。 安いと思いません? |
|
塗装が終わって記念撮影です!! | ![]() |
|
![]() |
今回は上手に塗装出来たのでツヤがあり、またまた自慢の車になりました。 | |
リヤビューです。 チームの看板は自作で、なかなかオシャレです!! |
![]() |
|
![]() |
リヤウィンドウにやたらとステッカーが貼られています。 これも時代の流れですのでご勘弁を....。 当時はこれがカッコよかったのだ!! |
|
これはお友達の愛車と一緒に撮影した物です。 作りはよく似ていますが、細かい点はこだわっていました。 |
![]() |
|
![]() |
これは結婚してから「まだ乗る!」と言って 全塗装をした時の写真です。 落ち着いた色をと”スターレットの銀”をチョイスしました。 |
|
ボンネットに座っている娘は、長女で1才になったばかりだと思います。 この娘も早9才、さとちゃんも年を取りました。 |
![]() |