−さとちゃんずブームB−
奥様の愛車まで手を加えてしまった、さとちゃん!戦闘力の高いラウムです。
![]() |
これが家の奥様の愛車のH11のEXZ10ラウム Sパッケージです。 今は後期のグリルを装着しています。 |
左前からの写真です。 仕様はEP82用のエアークリナーにタワーバーを装着して、足回りもEP82用の外品ショック、サスを入れてます。 EP82.EP92etcの部品が以外にも使用できビックリです!! |
![]() |
![]() |
後ろからの写真です。 ワイパーの所に”プーさん”が付いています。 |
これが一番の売りのエアブラシです。 なかなかカワイク仕上がっていて奥様も得意げです。 |
![]() |
![]() |
ローダウンに一枚10mmのスペーサーを入れています。 さすがにハブボルトを20mmロングに換えての装着でフェンダーもツメ折しています。 タイヤサイズは、195/60-14です。 ホイールは昔懐かしの”WEDS”です。 分かりますか? かなり、面に出て来ているのでカッコいいです!! |
前期車には、タコメーターが無い為”ラムコ”製を取り付けました。 以前は負圧計も取り付けていましたが、今はありません。 |
![]() |
![]() |
後期グリルを装着しての写真です。 なかなか引き締まった顔になりました。 |
これが後期グリルです。 | ![]() |
![]() |
奥様のラウムのエンジンルームです。 エンジンルームの割りにエンジン自体は 小さく作業がし易そうです。 |
上でも紹介した様にEP82純正タワーバー、 とEP82用のキノコエアクリが装備されています。 エアクリだけですが、吸気音がGoodです! 室内のタコメーターは、DIAGから配線しています。 |
![]() |