1
3
- グリフィンってどんなチーム
グリフィン・ライオットの意味は、ギリシャ神話に出てくるワシの頭と翼、ライオンの胴体を有する怪獣です。 このチームは、ツリー方式のメンバー構成で、主に八幡高校、伏見工業高校、城南高校、田辺高校、大谷高校、龍谷大、同志社大、天理大などで活躍していたラガーが自分たちの目標とする『みんなで楽しむラグビー』を求めてグリフィンというツリー(木)の1本1本のブランチ(枝)として集まり、毎週水曜日練習しています。
- 八幡市ラグビー連盟のなぞ
小学生からシルバーエイジまで経験・年令・性別・地域のボーダーラインにこだわらない、ラグビーの輪を広げるための組織です。現在、八幡市には2つのチームがあります。京都クラブリーグAで活躍のグリフィンライオットと小・中・高校生並びにオーバー40主体のボルカーノと二チームで構成されています。 京都府ラグビーフットボール協会と共にラグビーの普及のために活動しております。
- 楽しいメンバー紹介
クラブボックス“volcano”でラグビー談義
ラグビーの木

クラブボックスvolcanoでミーティング」