杖道とは 杖道とは日本古来の武道で「杖」を使い、護身術として最適です。

杖道:全日本剣道連盟には、剣道、居合道、杖道の3道があり、全国的な武道です。
 福岡、広島、大阪、兵庫、東京、神奈川、北海道などで盛んです。

玄武館連絡先(坂上先生):090−3620−5556
Mail: [simotani@hera.eonet.ne.jp]
福岡 夢想権之助神社(神社のHPにリンク)
myweb1002007.jpg
開祖:神道夢想流杖道は約400年前に
   夢想権之助勝吉によってあみ出され、
   宮本武蔵とも試合をしたとあります。

   槍、薙刀、太刀の3つの武術を総合
   して杖道をあみ出しました。
myweb1002006.jpg

杖:4尺2寸の白樫を使います。
  3尺1寸の太刀より1尺長くなっています。
第38回関西杖道大会(H27年) 動画
第50回 大阪杖道大会(H25年) 動画
改定2021年1月1日
myweb1002004.gif
杖道とは
btn206_y.gif btn207_y.gif btn201_y.gif c50mi021.gif myweb1002003.jpg myweb1002002.jpg myweb1002001.jpg
●杖道を見てみたい
各道場とのコンタクト
(大阪府剣道連盟のHPの道場一覧)
玄武館とのコンタクト
奉納演武や試合などの見学
 ・大阪府剣道連盟のHPで予定を見る
大阪府剣道連盟 写真