ついにこの車にあのスピーカーが装着された・・・・今までにないサウンドが繰り広げられる・・・ |
|
ついに今日この車にアルパインのニューモデルDLX−F177がインストールされた・・・・!!
今までに体感したことのないサウンドが繰り広げられる・・・
さて今回取り付けしたDLX−F177これはかなりすごい!
従来のスピーカーと構造がかなり違っています!
まずはドアスピーカーから説名します!

〜レイヤード・ハイブリッド振動板〜
まずこのスピーカーの表面には高級楽器に使われる有機天然ワニスって言うのを塗っています!
これにより音に潤いと豊かな響きなります・・・
コーンにはボイスコイルの動きをすばやく伝えるカーボン雑音を排除する天然系素材
かなり音に響きがあってノイズもしくなく音もリアルです!

〜Wギャザードエッジ〜
フレームとコーンをつないでる部分をエッジっと言います・・
このエッジはスピーカーにとって負担のかかるところです
このスピーカーはこのエッジ部分をギザギザニしています
さらにこのエッジの形状をWにしています
これによりコーンの動きが安定して常に一定の力で支えられ大振動に耐えれるようになっています・・・・

〜スクエアボイスコイル〜
スピーカーにはボイスコイル(線)とマグネット(磁石)があってこのボイスコイルに音の電気信号が流れるとボイスコイルが動いてそれがコーンに伝わって音になります
このボイスコイル従来のスピーカーは円形○でしたがこのスピーカーはなんと正四角形になっています!
これにより駆動力がアップし歪をおさえ駆動ロスがなくなります!

〜真鍮削りだしウェーブガイド〜
振動版中心にあって発生しやすい干渉による音波や位相の乱れを整合し
エネルギー特性を獲得します!

〜アルミダイキャストフレーム〜
マグネットボイスコイルを保護し熱を発散さします!
続いてツイーターです!

これも従来のスピーカーと違った構造になっています!
〜異径ボイスコイルりんぐ振動版〜
 
ボイスコイルが外側と内側にあて音の応答性が良くなり大音圧にも耐えられ音のエネルぎーをより広く音を到達させます!
〜バックキャビ構造〜

このスピーカー内部に綿が入っていて
設置状態に左右されず 振動板の背後を一定の気圧、条件に保つことが可能。振動版の動きをより安定しスムーズにするともに、低音再現能力も向上!
クロスオーヴァー

このスピーカー専用のネットワークです!
本体中央にある青いものはドイツ製のフィルムコンデンサです
かなりノイズを排除しこのスピーカーの性能をよくしています!
あとツイーターは三段階に音のLV調整が可能!



さあこのスピーカーで曲を聴くと今までにないリアルなサウンドが繰り広げられます!
さらに歌ってる本人が耳元で歌ってるような感じになりました! |
|
|
|
|