|
大豆イソフラボン&グルコサミン +ブラックコホシュ

ポリフェノールの一種「大豆イソフラボン」に、北米の伝統的ハーブ「ブラックコホシュ」、えび・かに由来の「グルコサミン」もプラスしたトリプル配合の商品です。 若々しくイキイキした暮らしを送りたい方のために、安全・安心に基づいた成分と、その組み合わせ方法にこだわった商品です。
|
|
ローヤルゼリー &ビタミンE

「ローヤルゼリー」は、“女王蜂”だけが一生を通じて与えられる特別食です。 「ローヤルゼリー」には、たんぱく質(アミノ酸)を主体に、ビタミンB群、ミネラルなど40種類以上の栄養が豊富に、バランスよく含まれています。 1日の目安量4粒あたり、生ローヤルゼリー換算で3060mgを含有したカプセルタイプです。 美容と健康を気づかう方にお薦めします。
|
|
ピクノジェノール &ビタミンC+E

「ピクノジェノール」は、フランスの南西部ボルドー地方の海岸に生育する“フランス海岸松”の樹皮より抽出された成分です。 プロアントシアニジンと40種類以上のフラボノイドが含まれています。 人はビタミンCを外から摂らなければなりませんが、ピクノジェノールは、体内で使われたビタミンCを再利用することができます。 別名「フラバンジェノール」とも言われています。 この商品には、さらに「ビタミンC」、「ビタミンE」が入っています。
|
|
|
コエンザイムQ10&ビタミンC+E

「コエンザイムQ10」はほとんどすべての細胞に存在し、生命活動に不可欠なエネルギー産生にかかせない成分です。 体内での合成と食事の両方から供給されますが、加齢によって減少するため、健康維持のために、じょうずに補給しましょう。 この商品は、吸収を良くするため米胚芽油を配合したソフトカプセルになっています。
|
|
EPA&DHA

「EPA(エイコサペンタエン酸)」は、魚の脂肪に含まれる不飽和脂肪酸で、食品で摂らなければ人間の体内ではつくることができない大切な栄養素です。 「DHA(ドコサヘキサエン酸)」は脳や目に多く存在する「EPA」の仲間です。 2つの不飽和脂肪酸のサラサラ魚パワーで、毎日の活力元にいかがでしょうか。
|
|
大麦若葉

「大麦若葉」には、緑黄色野菜に多く含まれる葉緑素をはじめ、ビタミン、ミネラル、食物繊維、鉄、亜鉛、葉酸、カロテンなどがバランスよく含まれています。 新鮮な国産大麦若葉に「オリゴ糖」を配合し、「ほうじ茶」が加わって飲み易くなっています。 「イソマルトオリゴ糖」「フラクトオリゴ糖」は、胃で分解されることなく腸まで届き、腸内のビフィズス菌を増やしておなかの健康に役立ちます。 忙しい毎日で、生活が不規則になりがちな現代人にお薦めします。
|
|
|
ブルーベリー&ルテイン +アスタキサンチン

「ブルーベリー」の中でも質・量ともに優れたアントシアニジンを豊富に含む“ビルベリー”を使っています。 「ブルーベリー」に加え、カロテノイドの一種「ルテイン」や「アスタキサンチン」が、バランス良く配合されています。 パソコンや運転をされる方にご利用をお薦めします。
|
|
グルコサミン&コンドロイチン +キャッツクロー

「グルコサミン」は体内にあるアミノ糖の一種で、関節にある軟骨成分の原料です。(エビやカニなどのキチン質に多く含まれています。) 軟骨や皮膚・関節などに分布し、体内の水分・栄養分の吸収や運搬の役割をしている「コンドロイチン」に、南米ペルー原産のハーブ、「キャッツクロー」が加えられた商品です。 健康維持にはもちろん、毎日元気に歩きたい人、スポーツをする人、立ち仕事が多い人にもお薦めです。
|
|
イチョウ葉&大豆レシチン +ビタミンE

欧米で圧倒的な人気を誇る「イチョウ葉」に加えて、「植物レシチン(大豆由来)」や「ビタミンE」が配合されています。 スッキリ、ハッキリ、クリアで前向きな毎日を送りたい人は一度お試しになってはいかがでしょうか? ※ フラボノイド配合体含量、テルペンラクトン含量が規定された原料が使用されています。 ※ アレルギーに関わる「ギンコール酸」を除去した原料が使用されています。
|
|