<只今、おすすめのベストセラー>
只今、おすすめのベストセラー(1)
今を生き抜く新しい知恵。渡辺流! 男と女の人生講座。 (「BOOK」データベースより) 【目次】ある才能の喪失/叱られ続けた名医/血をさらさらと流すために/五感の鈍さ/眠れる大人/図にのる才能/ 鈍い腸をもった男/愛の女神を射とめるために/結婚生活を維持するために/ガンに強くなるために/女性の強さ/ 嫉妬や皮肉に感謝/恋愛力とは?/会社で生き抜くために/環境適応能力/母性愛 この偉大なる鈍感力 (「BOOK」データベースより)
|
|
鈍感力

著者:渡辺淳一
出版社:集英社
本体価格:1,100円 (税込 1,155円)
|
|
只今、おすすめのベストセラー(2)
今、話題&人気の「なぞり書き本」! 静かに、ゆっくり、ていねいに。 秋の夜長は、今、話題のなぞる本で…。 【目次】「つれづれなるままに、日くらし、硯にむかひて、心に移りゆくよくなし事を……」 30代はじめてにして出家、遁世者としての生を選んだ歌人・兼好。 現世への無常観に貫かれつつ、それでもなお、人、自然、そして時代を、真摯に見つめた随筆文学の決定版。 ことばの豊かさ、人生の奥行きを深く堪能できる、新しい『徒然草』です。
|
|
えんぴつで徒然草
著者:大迫閑歩/河原木有二
出版社:ポプラ社
本体価格:1,400円 (税込 1,470円)
|
|
只今、おすすめのベストセラー(3)
父親の顔を知らずに育ち、コネもなければ、学歴もない。 遂には妻に逃げられ、子連れホームレスとなった男が、再起をかけて立ち上がり、自らの努力で億万長者となる感動の半生。 (「BOOK」データベースより) 【目次】1 母との絆(キャンディーの思い出/父なし子ブルース/母はどこ? ほか)/2 チャレンジ(世界に羽ばたけ/ 人生の設計図/わが子よ ほか)/3 希望があるかぎり(ここがわが家だ!/さらなるチャレンジ) (「BOOK」データベースより)
|
|
幸せのちから

著者:クリス・ガードナー/楡井浩一
出版社:アスペクト
本体価格:1,600円 (税込 1,680円)
|
|
只今、おすすめのベストセラー(4)
美しい名画の世界を、自分の好きなように塗って楽しむことができる。
塗り絵は色を選んだり指先を使うので、脳の活性化にとても効果的。 仕上がった絵を飾ったり、家族や友人と一緒に塗ったり…。 手軽に美しい絵が仕上がる名画の塗り絵は、これからの大人の趣味にピッタリ。 本書では、植物画で有名なルドゥーテの絵を11点収録している。
【テレビで話題のベストセラー】
大人の塗り絵クーピーBOX
【セット内容】
・ 書籍(A4変型・48ページ)、 クーピー22色、 専用消しゴム、鉛筆削り
【特徴】
◆画材付きですぐ塗れるスペシャルパッケージ!
◆脳の活性化にも効果的と各メディアで話題!
◆このセットのために特別に選んだ、キレイな色が充実のオリジナルカラーセット“クーピー22色”付き! 『大人の塗り絵』のために特別に選んだカラー22色セット。きれいな色が充実。
◆人気の絵を大判9点、はがきサイズ4点、合計13点収録! 花・フルーツ・風景・鳥の選りすぐり名画13点(大判9点+はがきサイズ4点)。
◆ 7ページに渡って丁寧に技法を解説してあるので、初めての人もきれいに塗れる!
◆美麗カラーケース入りで、プレゼントに最適!
|
|
大人の塗り絵 (美しい花編)
著者:河出書房新社
出版社:河出書房新社
本体価格:950円 (税込 997円)
|
|

只今、おすすめのベストセラー(6)
すべてのお母さんといつかお母さんになるあなたへ。子どもはみな、愛されるために生まれてくるのです。
お父さん、お母さん、わたしがあなたを選びました…。 産婦人科医である著者が、お産の現場でお母さんたちの様々な経験に接して感じていた思いを綴った詩に、そのイメージを深く広く豊かに膨らませる絵をつけました。 妊娠や出産のお祝いに喜ばれる本です。
|
|
わたしがあなたを 選びました
著者:鮫島浩二/植野ゆかり
出版社:主婦の友社
本体価格:880円 (税込 924円)
|
|
只今、おすすめのベストセラー(7)
[出版社からの情報]
父子家庭に起こる愛の奇跡…。 「愛している」という感情をこれほどシンプルに、しかし深く表現した小説は古今稀でありましょう。 限りない優しさに魂が洗われるような、新たなるベストセラー恋愛小説の誕生です。
これほど哀しくて、幸せな涙を流したことはありますか? 「愛している」という感情をこれほどシンプルに、しかし深く表現した小説は稀有と言えるでしょう。 父子家庭に起こる愛の奇跡―わずか6週間のその奇跡が、父に子に、永遠に生きつづけるかけがえのない心の宝を与えてくれます。 アーヴィング、ヴォネガットをこよなく愛し、リリカルだが湿度のない、軽いユーモアを含んだ語り口が、静謐な慈しみに満ちた愛情の物語をあざやかに描き出します。 読者の一人一人が心の奥底で共有できる記憶が、この物語にはあるはずです。 哀しいけれど幸福な、最高の恋愛小説です。
|
|
いま、会いにゆきます
著者:市川拓司
出版社:小学館
本体価格:1,500円 (税込 1,575円)
|
|
只今、おすすめのベストセラー(8)
年齢を経れば経るほど成熟し、迷いのない人生を送ることができると信じていた。 六十歳を前にして、こんなに乱れてしまう心を持っているなんて……。
心を捨ててしまいたい
夫の急死後、たった一人で世間という荒波に揉まれ、漂流しつづける主婦・敏子。多くの読者が敏子の<日常>を生きた、大反響の毎日新聞連載小説、待望の単行本化!
夫の急死後、世間という荒波を漂流する主婦・敏子。六十歳を前にして、惑う心は何処へ?ささやかな“日常”の中に豊饒な世界を描き出した桐野夏生の新たな代表作。
|
|
魂萌え!
著者:桐野夏生
出版社:毎日新聞社
本体価格:1,700円 (税込 1,785円)
|
|
使わなくなった本・CD・DVD・ゲームの買取りは、オンライン中古書店「イーブックオフ」で!
只今、おすすめのベストセラー(9)
「お札を折る」という行為は不謹慎だ!と思われがちですが、日本ではお正月に向けてその年の干支などが紙幣で折られていたようです。 海外にもお札のおりがみの遊びはありますし、決して不謹慎なものではありません。
本書では、日本折紙学会の会員であるアル中Masa氏による18作品の作例と折り方を掲載し、その魅力を提案しています。 本文に入ってくる気の利いたイラスト、エッセイ、コメントも絶妙。 忘年会、お年玉、新年コンパ、合コン、大人の社交場などでもてはやされること請け合いの大人の折り紙です。
その魅力とくだらなさは是非ともお客様の目でもってお確かめいただければ幸いです。 ダジャレで折りなす、折り札YENターテイメントをどうぞ!
|
|
おとなのおりがみ
著者:アル中Masa
出版社:山と渓谷社
本体価格:1,000円 (税込 1,050円)
|
|
只今、おすすめのベストセラー(10)
少子時代のしつけは「支配」であり、いじめ、不登校、ひきこもり、非行、少年犯罪などは「しつけの後遺症」だと説く衝撃の書。しつけようとしないしつけが親子を楽にする。「お母さんの救急箱」付き。
いじめ、不登校、ひきこもり、非行、少年犯罪…いま、「しつけの後遺症」が子どもたちを苦しめている!少子時代のしつけは「支配」。「しつけようとしないしつけ」が親子をもっと楽にします。「お母さんの救急箱」付き。
【目次】しつけと少年事件/しつけの「一方向性」を考える/立ちはだかる「信念」の壁/「ふつうのお母さん」に起きていること/「しつけの後遺症」/しつけすぎた子どもたち/重い「しつけの後遺症」/「しつけをしないで」への反論/お母さんたちの気持ち/お母さんを「父性」に走らせたもの/お母さんの救急箱/開きなおりで開かれる「悟り」/子どもへの過関心と無関心/心の中の「子ども」をかわいがる
【出版社からのコメント】
臨床経験豊富なカウンセラーが、いま、子どもに生じるさまざまな問題……いじめ、不登校、ひきこもり、リストカット、非行、少年犯罪──のほとんどが「しつけの後遺症」だと説く、衝撃の書です。
「そんなバカな!」と思われる方が多いのではないでしょうか。「子どものときにしっかりしつけないと、ろくな大人にならない」というのが世の常識ですから。でも、子どもをめぐる環境が様変わりした今、「しつけ」=「支配」であり、ひと昔前のしつけ論はもはや通用しなくなりました。しつけ熱心な親の子どもは、日々、親の小言に従わざるをえません。少子化と家庭の孤立化により、子どもの逃げ場はどこにもなく、じきに「支配ー被支配」の人間関係に馴らされて主体性を失い、自己否定に陥っていきます。「子どもの将来のために」とがんばるお母さんほど、子どもの「後遺症」が大きくなるという現状を読者に納得してもらうために、本書にはさまざまな例があげられています。現代は「しつけ不足」どころか、親が口を出しすぎる「しつけ過多」が圧倒的に多く、子どもをありのまま受け入れる「母性」が失われたことこそが、問題の根源だというわけです。
とはいえ、お母さんを責めることはできません。著者は、子育ての全責任を負わされたお母さんたちに、もっと楽になってほしい、思うようにいかなくても、それでいいんですよ、というメッセージを送っています。そして、現代版しつけの極意として「しつけようとしないしつけ」を提唱しています(その効果は、多くの臨床例で実証ずみです)。
「しつけをしない」なんてとんでもない!というお母さんも、わが子に「しつけのツケ」がたまっていないか確認するために、ぜひ一読といわず、再読、三読してほしい一冊です。
|
|
お母さんはしつけを しないで
著者:長谷川博一
出版社:草思社
本体価格:1,300円 (税込 1,365円)
|
|
オンラインDVDレンタルサービス「TSUTAYA DISCAS」。只今、1ヶ月無料お試しキャンペーン中!
只今、おすすめのベストセラー(11)
これまでベールに包まれていた映画のシナリオを初公開! 韓国語完全対訳付きで、ハングルの発音はもちろん、それぞれの単語の意味も日本語で表記しているので、韓国語を習っている人のテキストとしても最適です。
※ 四月の雪・韓流関連作品(DVD、書籍ほか)は、こちらから
|
|
「四月の雪」 韓国語完全対訳シナリオ
著者:ホジノ/吉野ひろみ
出版社:ワニブックス
本体価格:1,500円 (税込 1,575円)
|
|
只今、おすすめのベストセラー(12)
ご家庭で、教室で…。朗読の楽しさ再確認! 名文名句を大きな声で読む、覚えて暗誦することが言語感覚を養い、心身を鍛えることにつながると説く独自の教育論によって、多くの読者に共感を呼んだ朗読テキストの定番第二弾。奥深い日本語世界の魅力に触れてみよう。 「問われて名乗るもおこがましいが」(歌舞伎) 「忍ぶれど色に出にけりわが恋は」(百人一首) 「汚れちまった悲しみに」(中原中也) 「人間至るところ、青山あり」(漢詩) 「小諸なる古城のほとり雲白く」(島崎藤村) 「君死にたまふことなかれ」(与謝野晶子) 「秋の日のヴィオロンのためいきの」(上田敏訳) 「求めよ、さらば与へられん」(マタイ伝)
|
|
声に出して読みたい 日本語(2)
著者:齋藤孝
出版社:草思社
本体価格:1,300円 (税込 1,365円)
|
|
只今、おすすめのベストセラー(13)
ベストセラーの第3弾、ますます中身充実! 『声に出して読みたい日本語』は暗誦や朗読に適した日本語の名文・名句を集めたテキストである。この本はいまや多くの老若男女の座右の書として迎えられている。しかし、千年以上の日本語文化の堆積は深く無尽蔵であり、汲めどもとうてい尽きることはない。 この第3巻では、さらに広い領域から朗読したい言葉や文章を選び、著者による機知溢れる解説を加えて読者に呈する。 「絶景かな、絶景かな、春の眺めは価千金」(歌舞伎) 「やわ肌のあつき血汐にふれもみで」(与謝野晶子) 「白髪三千丈 愁いによりてかくの如く長し」(李白) 「しがねえ姿の土俵入りでござんす」(長谷川伸) 「這えば立てたてば歩めの親心」(川柳)
|
|
声に出して読みたい 日本語(3)
著者:齋藤孝
出版社:草思社
本体価格:1,200円 (税込 1,260円)
|
|
 |
あなたの欲しい本を探そう!
|
|
■■■ 今月のプラチナ本 ■■■
|
■ DVD/CDレンタル,通販,動画配信の総合エンタメサイト ■
|
只今、おすすめのベストセラー(14)
井上陽水、村上春樹、谷川俊太郎も入って、すごく新鮮!ベストセラーの第4弾。 今や大人から子供まで、名文の朗読は大はやり。ブームの火つけ役となった本書は累計200万部、朗読テキストの定番書として老若男女に熱い支持を受けている。最新刊のシリーズ第4作は谷川俊太郎「朝のリレー」、井上陽水「少年時代」、村上春樹、町田康など新しい日本語の可能性を探り、定番ものも加えてますます充実した内容となっている。朗読ファン、齊藤考ファン必携の一冊である。 「きっぱりと冬がきた」(高村光太郎) 「夏が過ぎ風あざみ」(井上陽水) 「マッチ擦るつかのま海に霧深し」(寺山修司) 「一期は夢よ ただ狂へ」(閑吟集) 「芸というものは実と虚の皮膜の間にあるものなり」(近松門左衛門) 「カムチャッカの若者がきりんの夢を見ているとき」(谷川俊太郎) 「おーいぽぽんた」(川崎洋) 「あはれ秋風よ情あらば伝へてよ」(佐藤春夫)…など
|
|
声に出して読みたい 日本語(4)
著者:齋藤孝
出版社:草思社
本体価格:1,300円 (税込 1,365円)
|
|
只今、おすすめのベストセラー(15)
誰でも「3つの法則」を実践するだけで、奇跡体質に変わる。 【目次】1.恋に奇跡を起こす魔法のパワーの法則―彼がいる人・いない人、片想い中の人も恋愛上手になり願望成就できる!(理想の相手は探すものではなく、ひきつけるもの/理想の相手をひきつける磁石の魔法/その人はあなたを輝かせる人?曇らせる人? ほか)/
2.夢に奇跡を起こす魔法のエネルギーの法則(「成功のしくみ」に守られ確実に前進する!/「思いの力」をアップさせれば、夢がいっきに飛躍する/この気づきと行動で、未来がどんどん輝きだす!)/
3.お金に奇跡を起こす魔法のソウル&ウィルの法則―お金に好かれるための7つのルール(お金と恋人はとてもよく似ている!/「お金を好きになること」をためらわない/お金は「お金を持つ気があるかどうか」を試しにくる ほか)/奇跡を呼び込む魔法のおまけ
|
|
恋とお金と夢に効く! 幸せな奇跡を起こす本
著者:佳川奈未
出版社:ゴマブックス
本体価格:1,200円 (税込 1,260円)
|
|
只今、おすすめのベストセラー(16)
きっと、人におすそわけしたくなる31の言葉。 【目次】1章.小さなことに悩んでいませんか(あなたは「いま」を生きていますか?/悩みはあなたの健康を蝕む/じつは悩まないで済む些細なこと ほか)/
2章.「いま」を受け入れてみませんか(あなたは新しい存在なのです/あなたはもっと頑丈なのです/確率を調べれば不安はなくなるもの ほか)/
3章.幸せは自分の心の中にあります(今日を精一杯生きよう/最悪の事態から復活するため使うべきもの/慎重に決断、大胆に行動 ほか)
|
|
きっとうまくいく 魔法の言葉
著者:斎藤広達
出版社:ゴマブックス
本体価格:1,200円 (税込 1,260円)
|
|
只今、おすすめのベストセラー(19)
音波兵器を持つエビ、足が85本のタコ、サイバーパンク深海魚…地球に蠢く珍妙生物の数々。 【目次】男には男の武器がある、というが…―タコブネ/弱者集いて不善をなす―オニダルマオコゼ/皮膚病を治す神の魚―ドクター・フィッシュ/UMA発見の夢の跡―ウバザメ/無表情で無脊椎なチアリーダー―キンチャクガニ/最初から守りにはいってる人生―ハリモグラ/サメ一家の末席を汚しやす―カスザメ/ウミウシ人気の陰で―ムカデメリベ/サイボーグ戦士誰がために戦う―白アリ化学戦闘員/怨念&ピース―キメンガニ&スマイルガニ〔ほか〕
|
|
へんないきもの
著者:早川いくを
出版社:バジリコ
本体価格:1,500円 (税込 1,575円)
|
|
只今、おすすめのベストセラー(20)
大切な忘れもの、お届けします。 【目次】第1章 心(まける―相手に生かされる道をさぐる/おやこ―家族問題を招く子ども大人の氾濫/はなやぐ―恋愛は心の匂いだった ほか) 第2章 躰(ごっこ―子どもよ、もっと仲間と遊べ/まなぶ―生命のリズムを育てたい/きそう―競技とはお互いの成長を目指すものだ ほか) 第3章 暮らし(たべる―自然を生かしたおふくろの味を取り戻そう/こよみ―「体のカレンダー」をもとう/おそれ―自然へのおそれを忘れた現代人の遊び感覚 ほか)
|
|
日本人の忘れもの
著者:中西進
出版社:ウェッジ
本体価格:1,400円 (税込 1,470円)
|
|
只今、おすすめのベストセラー(21)
あ、またひとつ、忘れていませんか? 【目次】第1章 営み(わたし―日本人らしい「私」が誤解されている/つとめ―義務や義理にしばられてしまった日本人/こども―自然な命の力を育てたい ほか) 第2章 自然(みず―水の力も美しさも忘れた現代人/あめ―雨は何を語りかけてきたか/かぜ―風を風として尊重した日本人 ほか) 第3章 生活(いける―花の本願を聞こう/かおり―人間、いいものを嗅ぎわけたい/おちゃ―茶道の中で忘れられた対話の精神 ほか)
|
|
日本人の忘れもの(2)
著者:中西進
出版社:ウェッジ
本体価格:1,400円 (税込 1,470円)
|
|
只今、おすすめのベストセラー(22)
―心の豊かさをたもつために忘れずにいたい― 文化功労者・中西進が日本人に贈るロングセラー「忘れもの」シリーズ全3巻ついに完結! 【目次】第1章 生きる(なつかしさ―「なつかしさ」を大切にする必要/みたて―「つもり」になることの大きな効用/るす―現代生活は息ぐるしくないか ほか) 第2章 慈しむ(まるた―内在するものを透視する力を持ちたい/つぼにわ―住まいに「坪庭」のアイデアを活かそう/こもの―小物を大切にする精神 ほか) 第3章 繋がる(みやげ―そもそも、みやげ物はテキストだった/うきよ―空想や浮世の大事さを思い返そう/いんが―この世の因果を忘れてはいけない ほか)
|
|
日本人の忘れもの(3)
著者:中西進
出版社:ウェッジ
本体価格:1,400円 (税込 1,470円)
|
|
只今、おすすめのベストセラー(23)
父さん・母さん・兄ちゃん・ミキ・僕・サクラ(犬)のどこまでもまっすぐに届く家族小説! 一家の灯火が消えてしまいそうな、ある年の暮れのこと。 僕は、何かに衝き動かされるようにして、実家に帰った。 僕の手には…。 あるちっぽけな家族に起こった、ひとつの奇蹟。 どこまでもまっすぐに届く家族小説。
|
|
さくら
著者:西加奈子
出版社:小学館
本体価格:1,400円 (税込 1,470円)
|
|
只今、おすすめのベストセラー(24)
最近の日本で大増殖中の「虐げられる夫」が、日々のストレスのはけ口として綴った「ブログ」を書籍化したものです。 実話を基にした悲惨なストーリーですが、なぜか共感し、笑ってしまうコミカルな日記です。 なぜ、女性はここまで強くなったのか・・・? なぜ、男性はここまで弱くなったのか・・・? 虐げられ、いいように嫁から使われる夫・カズマと、彼に対して容赦なき罵詈雑言を浴びせる理不尽大魔王「鬼嫁」の過激な日常を記した「真実の物語」です。
|
|
実録鬼嫁日記
著者:カズマ
出版社:アメーバ・ブックス/幻冬舎
本体価格:1,300円 (税込 1,365円)
|
|
只今、おすすめのベストセラー(25)
日々の生活に転がっている「身近な疑問」から考えはじめることで、会計の重要なエッセンスを学んでいきます。 いわゆる「会計の入門書」ではありません。細かい財務諸表はひとつも出てきませんし、専門用語もそれほど多くはないので、気を楽にして、ひとつの読み物として読んでみてください。 【目次】1 さおだけ屋はなぜ潰れないのか?―利益の出し方/2 ベッドタウンに高級フランス料理店の謎―連結経営/3 在庫だらけの自然食品店―在庫と資金繰り/4 完売したのに怒られた!―機会損失と決算書/5 トップを逃して満足するギャンブラー―回転率/6 あの人はなぜいつもワリカンの支払い役になるのか?―キャッシュ・フロー/7 数字に弱くても「数字のセンス」があればいい―数字のセンス
|
|
さおだけ屋はなぜ潰れないのか?身近な疑問からはじめる会計学
著者:山田真哉
出版社:光文社
本体価格:700円 (税込 735円)
|
|
|