紀州の寄り道  紀北偏@


県道3号線
(かつらぎ桃山線)

紀の川市桃山町市場
    ↓
かつらぎ町志賀


[走行難度]☆
 

 桃山から鞆淵を経て、高野山の麓までを走る県道3号線。同じ方向に走る国道24号線が紀ノ川沿いを
走っているから、交通量も少ない山間の道。


 入り口の桃山町はその名の通り、桃の里で、桃畑の中を走って行く、途中には加太から移設した「椿園」
とか、釜焼きのピザ屋さんなんかがある。黒川峠までは、二車線で、黒川峠から鞆淵に入るまでは
1〜1.5車線の山道となる。ただ対向ゾーンもあり、どうか対向車が来ませんようにと、祈るほどのことはない。
  桃山の桃の花が咲く頃

 鞆淵区間は県道4号線と重複していて、県道3号線は志賀までだが、これは道路行政上の区切りで
志賀からは、国道480号となり、志賀高野山トンネルを出て、直進すれば、高野山への中間点、花坂となり
右折すれば、国道370号線で、毛原ー美里ー海南へと向かう。この分岐は、高野山に行こうかな、美里経由で
帰ろうかの思案場所。また冬、雪の程度もここで判断している。ここで相当雪があれば、高野山行きは諦める。

 春は桃、夏は鞆淵の蛍、谷間の紅葉と山里の秋、冬は和歌山には珍しい雪道走行、四季を通して楽しめる
カントリーロード。


 

[文化財] 鞆淵八幡神社
[視 点]  鞆淵には渓流沿いにセカンドハウスが建っている。ちょっとした秘境感もある里。

 
   県道3号線沿いには殆どない。前述の釜焼きピザ屋さんくらい・・。

       周辺では、花坂の焼餅は有名。私はここで、きつねうどんも時々食べる。
       国道480号線をかつらぎ町へ向かう途中に、こんにゃくの里があり、この近くにある
       喫茶店のこんにゃくの煮付けが美味。こんにゃくとコーヒーの
       変な組み合わせを、私は食べているが、ご飯とのセットメニューもある。

  厳密には県道3号線沿いではなく、終点の志賀から国道480号に入って、少し行けば
       「ふれあい会館」があり、入浴できる。大体空いているので、一人風呂堪能


県道4号線
(高野口野上線)

橋本市高野口町名古曽
   ↓
紀美野町松瀬


[走行難度]☆☆☆

 スタートは世界遺産の一部、丹生都比売神社のある天野から。この天野地区の風景は
和歌山では珍しい高原の平坦地域。進めばやがて国道480号線と交わる。
 鞆淵に行く場合は、大方は目的地が同じなら、国道を選ぶ。ただ田舎道マニアには、ここはそのまま
県道4号線を進み、山の中を走る。忘れられたような県道だが、山の山頂近くまで上がるのでオフ向き道路。


 道は上鞆淵を通り、県道3号線との重複区間となる。下鞆淵から再び県道4号線専用となる分岐がある。
川に沿って道が走る。やがて県道129号線と合流する中畑に達するが、ここからがマニアックロードの始まり。

 

 昔、初めてこの道を走ったのは、夕刻近くだった。野上に通じるとの看板にふと入ったのだが、日はトップリと
暮れ、まるでグリム童話に出てくるような真っ暗な森を、自分的には2時間位走ったような感覚ではあったが、
実際のところは、40分足らずだっのだろう。北野あたりの人家の灯火が、ようやく見えたときは、本当にホットした。
 ともかく、細い道で谷の斜面を抜けてくる。もちろん場所によっては対向は本当に難しい。
最近、この部分も拡張工事はなされてはいるが、全線開通にはまだまだ時間がかかるであろう。

 

 

 北野を過ぎれば、花野原、ここには集会場まであって、蛍の季節には隠れファンも多い。
そのまま、走れば紀美里松瀬で、国道370号線で合流して終点となる。合流点の手前に、今は
上の城トンネルを始めとする3つのトンネルをくぐれば、美里にはバイパスとなる。反対に進めば、山田ダム
を経て、貴志川に通じる。これらは新たに出来た道路なので、快適に走れる。


 


[文化財] 丹生都比売神社・鞆淵八幡神社・釜滝薬師(眼の仏様)
[視 点]  中畑から北野までの、山越え、土地の人間でもない限り、日のある内に・・(笑)。

 
    沿線にはなし。少し寄り道をすれば、終点近くで釜滝薬師への道を取り、更に進めば
       ベーカリテラス「Do Shell」がある。最近の人気は高く、待つことも。


 

 
      いずれもDo Shellよりの撮影
  なし。
       ただし終点の紀美里町から、国道370号線で、美里「かじか荘」「だるま温泉」までは20分。


県道129号線
(垣内貴志川線)

紀ノ川市桃山町垣内
      ↓
紀ノ川市貴志川町井ノ口


[走行難度]☆☆
 貴志川の諸井橋を渡れば、井ノ口。正式には国道424号線の交差点より、県道129号線は始まります。
まず、目指すは山田ダム。ダム湖には釣り人が多く見られます。ダム湖の一番上がったところを右折すれば
美里へのバイパス街道、そのまま直進すれば県道129号線継続です。生活道路でもあり、その後も人家が
点在します。難関は、その人家が途切れた最後の峠、それを越えれば県道4号線と交わる中畑へと出ます。
全長13.1Kmとありますので、取り分け名所旧跡はありませんが、山里の集落を走れます。
県道19号線
(美里龍神線)

紀美野町樋下
   ↓
田辺市龍神村龍神


[走行難度]☆☆☆

 県道4号線で述べた、上の城トンネルを始めとする3つのトンネルを抜けて、そのまま真っ直ぐ走れば
県道19号線。イタリアレストランがある辺りまでの道はよい。そこから段々細くなり、もうこれで終わりかな
と思えども、更に厳しくなる。対向ゾーンも少ない。ところがこの道の脇には、民家が点在する。区分は
生活道路となる。取り立てて見晴らしのよい所もない。時々オフロード単車族が走ってくる。最後はあっけなく
清水のあらぎの里近くに出てくる。私が走ったのはここまてで、まだ先があって田辺市龍神まで続いている。
ともかく、完走した満足感がある道。


 

[文化財] 蛇岩大明神・浅井城跡・あらぎの里(棚田)
[視 点]
 ともかく道が細く、駐車できるところも少ない。写真はようやく止めれた場所。走行注意、納得 !

   前述のイタリアレストラン。まだ私は行ってません。予約いるのかなぁ?

 なし。
      あらぎの里から国道480号線で、「しみず温泉」は近い。