M3には2000km点検があります。 この際に、エンジン、ミッション、デフのオイルを交換します。 オイル代が57000円ほどかかるようですがSFW(スタンダード・プラン)なので、費用負担はありません。 SFW代98000円のうち半分以上取り返せました(^O^) あとエンジンオイル、ブレーキオイル交換と12ヶ月点検2回があるから、当初の計算通り元は取れますね。 |
|
オートライトの消える反応が悪いのを調整してもらいました。 結構クレームがあるようですが特段の対策はないようで、下手に点灯しちゃうよりは、点きにくくするほうがいいということで感度を落としたそうです。 ちょっと、即座に良くなったのか悪くなったのか判断がつきません(^_^; |
|
キーメモリーを設定してもらい、ドアロック時にハザードが点灯(1回)するように設定してもらいました。 これって、やっぱリモコンキーには必要ですね。ロック時に安心です(^O^) でも、リモコンの感度がM3Cより悪いのはなんでなの(^_^; |
|
今回の点検にあわせてETC本体をライトスイッチ下の小物入れに移設しました。アンテナ分割式なのでアンテナだけはダッシュボード上です。 ダッシュボードもすっきりしていい感じです。 三菱のETCは音声がでるので、小物入れに入れていてもちゃんと反応してるのがわかるのでいいです。 |
|
オイルを換えても、そんなにエンジンの感じは変わりません。まあ、よく回ってたからね。 取説どおり5500rpmに押さえてましたが、3000kmを目処にレッドゾーンに向けて回転をあげていきます。 |
2002年2月5日作成