鈴鹿でのF−1日本グランプリ、昨年はあったBMWのショップはなくなりましたけど、観覧車の看板などは例年通りでした。 今年は旗は配ってませんでした。今年はこの点ではトヨタが頑張ってたようで。 今年はウィリアムズBMWはイマイチの成績でしたが、来年こそはね。 |
|
BMWのブースでは、例年通りF1マシンが展示されています。 今年はモーターショーのような感じで中央のコンパニオンによりF1テクノロジーが市販車に活きているというようなプレゼンが繰り返されてました。 今年は、カメラ付き携帯で写真を撮ってきました。HPになら十分使えますね(^.^) |
|
コンパニオンが行うプレゼンの中で「F1テクノロジーが凝縮されたスポーツクーペ」として性能などが紹介されていたのがもちろんM3。 今年はラグセナカブルー(内装も)が展示されていました。 思わず、持ってるんだよって周りに言いたくなる(^.^) 結構人だかりが出来てました。 Z8、M5、735、745が展示されていましたが、BMWの市販車にはレーシングテクノロジーがって感じで個々の紹介はなし。 |
|
今年もブース横ではアンケートをしてて、書くとBMW.WilliamsF1Teamのステッカーと2人のドライバーのはがき大のカード、8cmのCD-ROMが貰えました(^o^) |
|
今年は、久々の日本人ドライバーが参戦ということもあってか、例年以上の人出でした。 結果も良かったので、盛り上がりましたね。ちょっぴり87年の最初の中嶋悟さんの初参戦の日本グランプリみたいな感じでした。当時の方が異様に盛り上がってましたけどね、もちろん。 |
2002年10月14日作成