F-1日本グランプリ観戦
2001年10月13−14日

今年で15年目となる鈴鹿でのF−1日本グランプリ、昨年からBMWの看板やブースも出てます。
レース結果は、ご存じのとおりなのでTVには出ない?あたりをご紹介します。
サーキットに着くと目につく観覧車コース側に、今年はBMWのマークと「駆け抜ける歓び」のロゴが入ってます。よく見ると下地は赤で上から貼り付けてあります。実は、遊園地側はKIRINの赤い看板です(^_^;)
昨年同様にコースにもBMW POWERの看板も出てます。
BMWのブースです。昨年同様レストラン前の一等地を占領してます。でっかい垂れ幕も目を引きます。
ちなみに、左の写真の上の方のは遊園地の乗り物「でんでんむし」です。
周辺では、今年も小旗を配ってました。紙の旗に木の旗竿、ちゃんと廃棄のことも考慮に入れたBMWらしく環境に配慮してるもの。でも、周囲の反応を見てると普通の日本人はBMWはケチってるとしか思われないみたいで寂しいですね。うちの子供が気に入って振るのですが、結構破れちゃうので、そう思えるかも(^_^;)
ブース入口横ではアンケートをしてて、書くとBMW.WilliamsF1Teamの厚手の英語版の冊子とステッカーが貰えました(^o^)
時によっては、人だかりで、アンケート書くのも、冊子をもらうのも行列でした。
最終日は、ドライバーの絵はがきを入口で配ってるなど、配布物が多かったですね、今年は。
このスタッフが着てるBMW POWERのシャツ欲しいなあ。
ブースの中は、F1グッズの山です。去年のF1ミニカー中心から今年はウェア中心って感じです。
予選2、3位記念に半値近くになってる物もありついついシャツを買ってしまいました(^_^;)
昔から、どこのチームショップも予選の結果で安くなるグッズがあることもあるので要チェックです。もちろん、レース後の安売りもね。
でも、BMWはオフィシャルグッズの定価販売なので期待薄ではありますね。サーキットデイなら10%引きだし、ディーラーで買えばもう少し安く買えるかも。
外では、F1がコンテナ車に載って展示されてます。記念写真を撮る人が絶えませんでした。
13日はラルフ・シューマッハ、14日はゲルハルト・ベルガーがトークショーをしてたようです。(見なかったので(^_^;))
ショーの前には大勢の人が並んで待ってました。
去年はX5がメインと寂しかった市販車の展示もZ8、X5、M5、M3、Mクーペ、735Mスポーツと賑やかでした。M3はフェニックスイエローの右ハンドル6MTでした。結構M3に足を止めてみてるような感じでしたが、これは贔屓目か(^_^;)


M3日記へ戻る

2001年10月16日作成