ハンズフリー復活

2004年12月4日
純正ハンズフリーは、NTTドコモのPDCにのみ対応ということになってます。まあ、実際はPDCであれば、他のキャリアでも大丈夫なのですが。
でも、あえてauのCDMAに2年ほど前に携帯を変えました。
当時、変換ケーブルを探したのですが、見つけられませんでした。で、当時開発中だったアトム技研さんのHPを久しぶりに見たら出来てました製品が(^^)
で、早速HPにあるe-shopで購入!!
とりあえず、変換ケーブルを取り付けてテストしてみると、電話帳も登録できて、ちゃんと使えました。auでも機種によっては、特殊な仕様があって使えないものがあるということだったので心配だったのですが。ちなみに私の携帯はtalbyです。まあ、我が家の携帯はみんな使えましたが。
変換ケーブルを取り付けると、コードが長くなりますよね、これを押し込むために、ユニットを覆っている金属のカバーをはずしました。
それで、基盤がむき出しになってます。
で、ちゃんと収まりました。
まあ、携帯が大きいので携帯を固定するゴムとかははずしましたが。



M3日記へ戻る

2004年11月27日作成