|
ようこそ!!
このページは狸宗苑で扱ってる作品の紹介、また地元信楽の紹介をして います。
製作者がのんびりしてるので更新も適当です!
ゆっくり覗いて見て下さい。
記載の写真は2mの狸の大火鉢です。
全ての来客者に信楽・朝宮のお茶を飲んでいただき、みんなに福を分け与える役目を果たしてくれています。

|
risou |
|
|

我が家にも成長が悪いハナミズキが咲き出しました!
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
お知らせ!
※当苑のブログが「その他」のコーナー「レイコのつぶやき」にも記載!
※現在当苑は、作陶教室はお休みしてます!
※甲賀市観光ボランティアガイドにも協賛しています。
TEL・FAX 0748−70−3166
メール info@koka-kanko.org
信楽の歴史ガイド{しがらきの郷・歴史ボランティアガイドもやっています!
|
亀 の置 物 |
亀の置物です。 |
陶 像 |
陶像(神々)の生地。 |
獅子舞狸 |
獅子舞をモチーフ 新作たぬき。 |
蓮とカエル |
蓮の葉に ちょこんとカエルが!! |
干支切符 |
高原鉄道で実際使えるキップ。陶器です |
たぬき電話 |
たぬき電話のサンタ。 |
イルミネーション |
駅前通りを無数の電球で演出。冬のしがらき |
|
作品製作について |
オリジナル作品 |
注文の仕方からお知らせ事項を記載しました |
陶芸体験 |
陶芸体験は再開しました。 |
|
その他 |
|
このサイトに関するご意見、感想、間違い、問い合わせ、苦情・・・
他なんでも!メール等にお書き下さい(^ー^) |
|
陶芸の体験コーナー |
目次(工程) |
「土づくり」から「窯出し」までの流れ |
土作り |
|
ろくろ |
写真UPしました。コメントも少し記載 |
手ひねり |
|
窯詰め |
|