2014/01/01(水) 04:16:51 がんたんとh
元旦は元日の朝のこと。
「旦」は「朝・夜明け」の意であるから、「元旦」を「元日」の意で使うのは誤り。ただし、「元日」と同じように使う人も多い。
っていうのを「元旦とは」でググろうとしたら誤って「がんたんとh」で検索してしまい、なんだかおかしな結果を得てしまった。
5時になって@ニフティおみくじ引いたら寝よっと。
天皇杯ファイナルのキックオフまでには起きねばならぬ。
14−5=9。
なんとかなるレベルと思いたい。
そういえばトゥイッターや顔本を見てると、意外とみんなメキシコオリンピックのサッカーの映像が発掘されたってやつ、観てないのね(そういう僕も観てない、奥さん実家で紅白観て過ごすをぶっちぎってひとりだったら(たられば)観てたと思うが)。
再放送あるかしらん?
2014/01/01(水) 04:02:43 何も証明できなくても
スーパー銭湯。
大滝詠一さん、訃報。
にしん蕎麦。
紅白(ほとんど気絶)。
森進一の顔がきしょい。きしょすぎる。
「野生の証明」。
薬師丸ひろ子のキュートさは今見てもゴイスだが、何の為に誰と戦っているのか、途中からさっぱり。
まあいいんだ、薬師丸ひろ子のための映画なので。
まだ起きてるなら、北極星の方角を見てみようか。
アイスランド上空にイマジン・ピース・タワーが終夜ライト・オン状態だよ。
2013/12/30(月) 22:47:54 画板
冬休みに画板まで持って帰らないといかんのは納得がいかない。
硯はわからんでもないが、いまどきの書初めは筆ペンで。そうでなくて、冬休みに絵を描くのは戸田くんくらいだってば。
リコーダーはオレに「ホの字」の子が舐めに来るからおいとく。
夏休みの宿題だった「卒業生に贈る歌」の作詞の優秀賞に、冬休みには曲を付ける宿題があるが、いまどきラップでええやろ。
年の瀬、今日は麗蘭@磔磔も最終日だが今年は行かなかった。
ブルースメンもじいばあばっかりだから何人か死んだんだろうけど、オレ的には浮かばない
山口富士夫、ネルソン・マンデラ、吉田所長、レイ・マンザレク(ドアーズ)、サッチャー、坂口良子、東條由布子、江副浩正、大島渚、島倉千代子、藤圭子。
チャボが話題にしそうなのは富士夫、マンデラ、レイくらいか。
俺にとってはなによりルー・リード。
去年メタリカと2枚組のアルバム作ったばっかりじゃねえか。
てか、殺しても死なねえキャラじゃねえのかよ。
てなわけでラップの元祖とも言えなくもないルー・リードのレコードばっかり聴いてる、今夜。
麗蘭の "Hello Good-bye" のつべ貼っとこうと思ったんだけど・・・ない。
加奈崎さんの歌う方で "年の瀬" をば。
まだまだ「New York」とか「Magic and loss」とか聴くぜい。
2013/12/29(日) 18:01:20 年の瀬13
クリスマス。
サンタさんからプレゼント「No damage deluxe edition」が届く。
83年渡米前の中野サンプラザ公演のライブ盤、フィルコン「No damage」のDVDが目玉。
これはいい。
すげえ。
あの頃はよかった。
などなど。
年末進行。
タスク数が多くてバタバタ感。
まあコツコツやる。
時々リストの消し込みと最新化と順番付けをすべし。
大規模修繕通信。
理事会・修繕委員で共用部をチェックしてまわり、完了。
お疲れ様でした。
いえいえどういたしまして。
夜回り先生通信。
夜回りする自分たち自身があやしい感じにならないように細心の注意をはらった。
町は安全を取り戻し、平和が訪れた。
年賀状通信。
29日昼投函。
今年はハヤイね、我ながら。
天皇杯準決勝テレビ観戦ハシゴ。
いずれもナイスゲームだった。
それで今夜の目玉番組はビッグダディ最終回か。
サッカーかバカ映画ないの?
2013/12/24(火) 21:43:04 拝啓、ほないこか様
大規模修繕通信。
区分所有者としての作業(っつっても金払ってやってもらってるわけで「作業」なんつーこと自体がおこがましいが)は終了。
あとは修繕委員として共用部分のチェック会に参加するだけ。
寒波襲来の週末に屋上に登ったりするのか・・・ガクブル・・・。
一戸当たり100萬とかかかってるわけだが(多分)、購入から12年、気象条件も劣悪になったし、こうやってキレイに模様直しされてみると、個々人で同じリペアやったらそんな値段で済まないし、集合住宅のよさを感じたのでございます。
一方でその気象条件の悪化や、次回には改定しないと修繕を実施できない積み立て額(デベの価格設定が悪いのだが、どこでもそうだからしょうがない、しょうがないで片付けたくないけれど)、このままみなで育て続けていかなければ。
ま・・・。
そんなに真剣にとらえることもなかろうw。
*_*
気に入ってちょこちょこ見続けているのだけれど、ビジュアル的にはほないこか様以外はクズだな。
「クズ」っつーと言い過ぎか。
「不要」だな。
*_*
燃費が悪くなるので夏場になるたけクルマのクーラーを使わないように努力するが、冬も同じだと思ってたら、さすがは「内燃機関」。
燃えカスをうまく暖房に回すためにバッテリー使うだけで、燃料は損しないらしい。
そうだったのか・・・。
*_*
年賀状?
何其?
2013/12/22(日) 22:11:41 Play with fire
大規模修繕通信。
終盤に差し掛かっている。
「復旧作業」目白押し。
ベランダから仮置き場に移設していた鉢植えの戻し。
9月から外して室内に退避していた網戸の戻し。
立駐のパレット塗装のために退避していたクルマの戻し。
エトセトラエキストラ。
明日の玄関扉まわりの塗装、パッキン取り換え等でオレ個人に関わるところはほぼ終わりか。
明日は1日中、玄関開放(っつーか、扉取り外しての作業)&立ち会い。
冬山気分で寝袋にでも入っとくべか。
取り外されて見当たらなかった自転車置き場の愚弟の安全ポールも戻されてた。
よかつた。
*_*
プレミアリーグ中継、マンU−ウェストハム。
CWC@モロッコ、3決、アトレチコ・ミネイロ−広州なんとか大学。
CWC@モロッコ、決勝、バイエルン・ミュンヘン−カサブランカ・ダンディ。
天皇杯、広島−甲府。
天皇杯、鳥栖−川崎。
二日間で5試合ライブ観戦@TVは疲れた。
前みっつは正直つまらんかったし。
広島−甲府も微妙。
鳥栖−川崎は「走り合い」みたいなアツいゲームだった。
こんだけ観ると自分でやってる方が楽だな。
*_*
年賀状?
何其?
2013/12/21(土) 14:55:22 Young turkey had got me on the run
月〜金。
苦行、なんつって。
うそ。ふつー。
ただし油断大敵。
*_*
火曜日。
KKY CUP 2013 Winter コレクション。
STに異常に速くキレる若者が入ってて前半戦は結構やられる。
フィジカルなら負けんでよってことで後半戦盛り返すもマーこんなもんか。
長谷川くんをはじめとする若さのおかげだけではなく尋常でないフィジカル(特にスピード)の連中とやってんだから、46歳にもなって。
でも歳のせいにして負けを受け入れたりしない。
実際そんなに負けてない。
以前の部活のように毎週に近く機会があればぎやふんと言わせてやるのに。
あと前田くん以外もOKFCイベントにもぼちぼち参加してみる気になってくれへんかしら。
無理にとはイワンが。
*_*
ドコモ・オンライン・ショップで週替わりでセール品が出てるので、マシなんがあればガラケー→ガラケーの機種変しようかと消極的注視しているが、出た機種の評判を2ちゃんで見てみると(見るとこが悪いが)ダメダメだ。
あと1週あるが期待薄。
結局薬局、ウィルコムもMNPの輪に加わったところで、再度検討だな。
ガラケーっつーとダメダメなイメージだけど「フィーチャーフォンの定番」を持てたらどこのキャリア、メーカーにとっても得だと思うんだけど。
らくらくホンみたいなイメージ。
じゃあらくらくホンでいいか。
基本は通話とメールだけ、というならそれでOKのはずだ。
*_*
「鰹節だろ、人生は」
2013/12/16(月) 21:52:00 ドラムす娘とマジックマッシュルーム
ヴォーカルはどうにも好きになれんけど、ドラムす娘が素敵すぐる。
*_*
テルの散髪は評判いいし、伸び放題やたからオレもすっきりしたし、耳全部出したわりにはマッシュルームっぽくてEぜ、と思ったんだけど、左側頭部が髪のくせとあいまって「イジリー岡田」っぽくなってる。
自撮りして、さらしてみようとしたけど、うまくいかんかった。
*_*
自撮りのためにデジタルビデオカメラを購入しようと思う。
できれば正月までに。
2013/12/15(日) 00:31:25 テルの散髪屋
テルは「仲間に引き入れておきたいヤツ」だった、昔も今も。
*_*
震災の1か月くらい前におかーはんが死んで、それからオレの足もふるさとから遠のいてた。
盆暮れもなしで一周忌と三回忌だけじゃないかな、帰省したのは。
阪神低速ェの渋滞も我慢ならんし、なんかめんどくさいんよ、学生の頃みたいな感じに戻ってまった。
阪神低速ェの件もあるし、年末年始も大阪で過ごそうと決めて、じゃあお墓参りにと帰省した。
*_*
熱狂的な、あるいは批判的な、あるいは建設的な、あるいは破壊的な僕の日記の読者のみなさんなら既にご存知のとおり、僕のヘアカットは「あの」東京パーマの先生であらせられる奥さんのお母さんが担当してくれています。
マンションの風呂場で、あるいはベランダで、あるいはリビングにレジャーシートを敷いて、僕は「パンイチ」になってまな板の上のコイになります。
ママンも奥さんも嵐の相葉ちゃんやらを液晶の向こうに見乍ら「ふむふむ、次回はどうこう」と考えてくれています。
俺は実に幸せ者です。
でも急に寒くなったのもあり「パンイチヘアカット」がちょっと億劫で、結構伸び放題になってました。
*_*
珍しく早めに鳴門に入った。
ママンも80歳、ちょっと動けば疲れはるし、この冬の1回は床屋を使うっていうのもアリっちゃあアリかなって話はちょい前からしてた。
でもそれは突然の思い付きだった。
テルんとこ行ってみようかな、って。
奥さんもママンもあったかい車内で眠気が来てたみたいで賛成してくれた。
外に出れば寒いけど、陽射しがあったかいので車内で寝て待ってると。
*_*
テルんちが散髪屋だっていうのは知ってたし、旧街道からバイパスに店を移して続けてるくらいだから代替わりはしてるんだろうとは想像してたけど、テルに兄弟がいるかどうかも知らないし、テルがやってるのかどうか何の情報も得てなかったけど、スススって足が動いて扉を開けた。
一瞬でテルだってわかった。
他のお客さんのカットしてたので、おかーちゃんが毛剃りしてくれやった。
しばらく待ってテルが来た。
「今日はどないします?」
「テルに任せるわ、わかる?」
「わかってるよ、たつろうやろ」
*_*
テルは無口でおとなしいし、ほんの少し違ったらもしかしたらひとりでいる時間が長かったり、もっと違ったらいじめられてたかもしれないなって思う。
もっともっと違ったらグレたりしてたのかも。
けど、絶妙な立ち位置で、みなに愛されてた。
テルは「仲間に引き入れておきたいヤツ」だったんだ、昔も今も。
*_*
やっぱりおしゃべりって感じはしてなかったんだけど、がんばってしゃべってくれた感じはしてたし、書き連ねてみるとほんといっぱいしゃべってくれたんだなって。
今もつるんでる連中はよんだ、しぶぅ、ふじお、あきら、はまち、ひろしなどなど。
タイムカプセルを開けたときのこと、コンクリートがめっちゃ頑丈で、はまちやたけちがえらい苦労して掘り起こしてくれたって話。
ひろしの双子の弟のしのぶにも最近会ったって。
少年サッカーのコーチだった谷さんのシニアチーム(いや、谷監督って「爺」やろ)にはるおとひろしが呼ばれて、ひろしが「若いのにもっと走らんかい」ってどやされたって(オレを呼びなよっ!)。
しんちゃんが散髪しに来るって。
長居に住んで理容学校&修行で7年大阪にいたって(オレとほぼ入れ替わりや)、嫁さんは杉本町で調達して、いまはとなりでエステの店やってるって。
伸太郎や池山がどうしてるかとか全然知らんって(!)。
てゆーか。
オレが最近つるんでる感じの名前ばっかりやん!
さすが散髪屋!
リサーチしてんのかっ!って感じやな。
やりよんなあ>テル。
*_*
テルは「仲間に引き入れておきたいヤツ」だな、昔も今も。
悪いヤツらがハメを外し過ぎてそうなときでも、テルが興醒めな顔してなければもうちょっとハメ外して大丈夫。
何故だかマジメくんが集まっちゃって盛り上がってない感じでも、テルがつまんなそうにしてなければOK。
*_*
ホテルの風呂に浸かり乍ら、テルの散髪屋のことを日記にシタタメルのは決定、流れもだいたい決定だけど、なんてタイトルにするか考えてた。
"素敵じゃないか"(ビーチボーイズ)、"Small town"(ジョン・クーガー)、"Blood on Blood"(ボン・ジョヴィ)、"ペニー・レイン"(ビートルズ)・・・エトセトラエトセトラ。
てんでダメだな。
「テルの散髪屋」しかないよ。
また来月か、来年か、再来年か、35年後かに来るよ、テル。
但し。
切ってもらうような髪が残っていれば、やで(大爆笑)。
このくらいあったらな、テル。ほんでこんな感じにしてな、テル。無理とか言いなや、テル。
2013/12/11(水) 22:53:39 余韻
ビッグゲームはあまたあれど、遠征までする贔屓のチームが「超ぶちかます」のんの目撃者になるのははじめて。
一部様に行くと結構いろんなことが変わるんだろうなあ。
ネットニュース(夕刊フジ等ゴシップ系)では専スタや大型補強のガセネタも。
専スタはアリだとしても10年以上1部様に定着してから。
大塚様健在の限り大塚様の意向どおりに、であるので、鳴門大塚スポーツパークから出て行かない。
ポカスタバクスタが立派になり(ところでバクスタ完成は15年シーズン開幕時、つまり来シーズンはバクスタなしのままやのん・・・???それは確かに衝撃的過ぎるなあ)、そのあとにメインも改装するなら、専スタはないっしょ。
セリエAの100年前から続くビッグクラブだってトラック付きしか持ってないとこいっぱいあるやん。
大型補強も反対。
このチームであがったんだから、このチームをベースに挑戦させてあげやなあかん、と思う。
J2の3位で昇格チームは2010湘南、2011福岡、2012札幌と続けて1年で降格中、そして去年プレーオフ昇格の2013大分も。
この流れに乗っかっちまったとしても、このチームであがったんだから、このチームでチャレンジしなきゃおかしくね?
噂にのぼる補強リストは既に契約満了を発表している鹿島の岩政、名古屋の増川・スコアレス田中はゆま・アベショー、川崎矢島、毎年恒例のガンバの阿波っ子平井、あとどっから出てきたのか鹿島の小笠原まで。
これらの誰かを取るんじゃなくて、全部を取るとか?
よかろう。
なんだかんだ言うてもいろんなことが変わるんだろう。
清濁併せ呑んでいこうやないか。
2013/12/09(月) 18:43:28 Starting over
土曜日。
起きた時間から動き出して東京へ。
「明日の」Jリーグを観る・応援するために、ね。
しかしのぞみは速いにゃー。
これで河内永和(いちよう最寄り駅の隣の駅)から新大阪まで1本で行けるようになると(いちよう計画ではそうなっていて、いま放出(はなてん、と読みます)までは延びている)すんげえらくちんになるのだが、まあそんなにも行く用事はないし。
等々力の最寄り駅(かな?)武蔵新城に降り立ち「TVで」 not at stadium but on TV 川崎−横浜戦を観たのち、渋谷へ。
28.5kgでも十分元気そうでよかった。
耳がだいぶ遠くなってやったけど、そのくらいは「としなり」だわなあ。
また来ます。
河内永和から(以下、繰り返しなので略)。
伸太郎とふたりぼっちだったらバックレて明日日帰りにしようと思っていたのだが、古川くんが参加してくれたので、呑み会@西麻布。
オレ的にはなるべく山手線の中には入らず、かつぶっちゃけ「村さ来」とか「鳥貴族」とかが好みなのだが、まあ土地のモンに任しとこう。
西調布なら大歓迎なんだけど。
それから何故か大森海岸のホテルへ。
何故って安くて大風呂があってレイトチェックアウトだったからだわよ。
俺様は東京に土地勘があるので大森海岸くらいへっちゃらなのよ。
ところで明日だけどディスポーザルカイロがあった方がいいかしらん?
爆心地でぴょんぴょん跳ねたりはしないけど、歌ったり手拍子したりはそれなりに一所懸命応援するので、天気さえ悪くなければ逆にホットなくらいじゃないかと高を括っているのだけれど。
*_*
日曜日。
僕個人の過去の国立競技場での戦績は1勝3敗。
天皇杯決勝、セレッソ大阪−ベルマーレ平塚、負け。
W杯予選、カザフスタン戦、勝ち。
J1、横浜フリューゲルス−ベルマーレ平塚、負け。
J2、徳島−東京ヴェルディ、負け。
さて今日。
徳島−京都。
勝った。
おらが村のJリーグクラブは来季は1部でやることになった。
すげえ。
国立競技場でええまんに会った。
いい遠征だった。
2013/12/06(金) 21:51:22 ツートーン・ビート
ネルソン・マンデラ氏が死んだ。
コンセプト、考え方っていうのは大切だ。
少しの言い回しの違いでまったく違う意味になっちまう。
「変えられるものを変える」と「変えるべきものを変える」はまったく違うでよ。
「継続は力なり」は古くなりつつあり「継続だけが力なり」って言い方が出てきてる。
オレたちは、いま、気をつけなきゃならない。
一見プラスみたいなその実マイナスのちからが渦巻いている。
2013/12/05(木) 22:53:08 People get ready
12/1(日)。
各種最終節病欠。
仕方ないがじゃんねん。
おらが村のJリーグクラブはファイナルへ。
粘り強いでよ。
*_*
12/2(月)〜12/5(木)。
広報、根回し、など。
マーマーカタチになってきたかな?
*_*
スイス、アルジェリア、ロシアと同組で3連勝して決勝トーナメントへ、ベスト16で凹られておわり。
予選リーグの対戦相手国に組み合わせ抽選の前から知っていた選手は皆無。
スペイン、チリ、イタリアと同組で3タコ食らう。
どっちか言うたら後者がよくね?
*_*
先週のこと。
UKから船便で「NewYork」「Magic and loss」到着。
CA(US)から船便で「Velvet underground and Nico」到着。
年末休暇にはこれらのCDを聴いてルー爺の追悼で過ごそうと思うの。
「Magic and loss」は爺が実際の「親しい友人の病死」に遭遇して、それをテーマに取り組んだアルバムです。
爺が49歳のときに。
変な復刻盤でドイツ語・スペイン語・イタリア語の歌詞カードもついてるのよ。
あと(多分)なんばから「変身Tour'13@Zepp DiverCity」到着、陸送で。
発注忘れてたもので、オマケ音源のダウンロード期限が11/25(月)23:59に遅刻しちゃったが、まだダウンロードできた♪。
*_*
Q1
Yahoo!ヘッドラインがリニューアルして見づらくなったので、ニュースチェックに使うサイトを「稲毛新聞」に変更した。
○か罰か?
Q2
Yahoo!ヘッドラインがリニューアルして見づらくなったので、ニュースとはもうおさらばする。
なくても困らないものNo.1なり。
○か罰か?
*_*
来年から和尚のように1年1頁にしようかとか考えたりしてる。