2013/09/01 (日) 23:12:39 the other side of summer

金曜日。

爆睡。

*_*

土曜日。

ぎりまで爆睡のあと、ち・い・き・し・ん・こ・う!
今年最終日。

最終日は片付けがたいへんたいへんたいと聞いてたんだけど(ただし打ち上げありと)、いつもどおりの進行&「おとなの事情により?」打ち上げなし。

そんで・・・爆睡。

なぜか左内モモに打撲のうっ血。
誰や?高速の内側ローキックをくらわせたんは?


2013/08/29 (木) 21:07:20 ひとりでもない

チャットモンチーのDVD「ふたりじゃない」を鑑賞中。
えっちゃんももうすぐママか・・・。

*_*

まさに「おニュー」。



そしし(それにしてもしかし)。
大阪公演の詳細はいつ発表になるのでしょうかね?

*_*

しかしやっぱ東京なんぞを拠点にするべきでないな。
阿波っ子のふたりになったんやしなおさら。


2013/08/28 (水) 01:28:47 talk so loud , walk so proud , stand so tall



つっぱらかったり、下手に出たり、実力発揮したり。


2013/08/26 (月) 01:26:23 城

練習試合 vs ふくちゃんず@J-Green堺。
幹事を勤めさせていただきました感じで、リーグ戦に行って戦うだけより(だけっちうこともないけど)気疲れしますた。
だって17人も参加していただけるとは(それでも4人欠けて)。
みなに楽しんでもらわやなあかんし。

ま、17人も来てくれるなんてうれPやん。
新メンバーふじなかくん、いまやエロ教師まつながくん、快足だけど蹴ったら「あ、ごめ〜ん」のみやぎさんなどの参加が特にうれしい。

またゲーム組みまっせ〜〜〜。

*_*

というわけで疲れたうえに、ふつう銭湯でさらにがんがってさらに疲れたので、いい加減寝るべと思いつつ、デビュー40周年記念大売り出し中のドラゴン藤波が城マニアとしてクイズに挑んでいる深夜番組を見てしまっています。

ドラゴン!
比較的はっきり喋れてるぞ!
いいぞ!


2013/08/24 (土) 23:42:00 The fixer

金曜日。

なんとかかんとか?
ぐるんぐるん?
よゆうしゃくしゃく?

おにゅうのPCを無線LAN接続。
簡単。
でも radiko で伊藤先生の番組を聴いてると、結構ときどき途切れる。
やっぱ平常時は有線がベターか?

あと過去には高解像度を求めてきたのだけれど、思ってもみなかったことに(比較的小さめの液晶画面のくせに)解像度が高すぎて(それは性能としてはいいことなんだが)、小さな字が読みづらい。
こんなとこでも遠近両用眼鏡が必要(他では言うまでもなく職場で必要)。
ビッグデータがスモール文字の羅列を生み出す。
やだやだ。

結果、ビューワーとしてはタブレット(Nexus 7)がいっちゃん優れてるかも(現時点)。

*_*

土曜日。

入浴。
たまには入欲もしたい。
なんつって。

明日の練習試合のチーム分け、フォメを考える。

♪雨雨降れ降れ、ピッチーがすりすりスリッピー楽しいな♪


2013/08/23 (金) 00:20:55 self-destruction-blues

まだデータ移行してないのでちょびちょびいじってるだけ。
とりあえずうじゃいタイルを外していったらば・・・デスクトップを表示するタイルだけになっちったw。

ま、慣れの問題(のはず)なんで、ちゃっちゃと移行してメインマシンにしちゃおうっと。

*_*

へらへらしとくぜ。


2013/08/21 (水) 01:07:00 Welcome to the new age



new age もいいんだけど、サマソニもきっと盛り上がったんだろうけど、ぼくは石狩でのチャボの一挙手一投足が一言一句がどやったのか、てか、どえらくかっちょよかったのかどうかが気になるのよ>エリー。


2013/08/20 (火) 00:31:38 マルチバイトなど

やうやく昨夜に新PCのセットアップをPC様が命ずるままにやったった結果、ホームディレクトリがなんと C:\users\達郎 になってしまって、OSもアプリケーションもなんやかんやここに作ったり使ったりするのにイヤ過ぎると思って、なんじゃこれーと愚グッ鱈、なんとリカバーからの再セットアップしかないとのこと。

初回にマイクロソフトアカウントでなくて、ローカルアカウントでサインインしやんとあかんとな。
マイクロソフトアカウントでやっちゃうと、入力項目のなかでは必須項目とすら思わなかった「名前」からホームディレクトリを決めよるみたい。

ぎやふん。

というわけでやりなおした。
まあいまのうちってことで。

ASUSのマヌアルの出荷状態へのリカバーの仕方も実際と全然違うし(F9押しながら電源ONする、以外は全部違うと言っても大袈裟でなし)、大丈夫かなあ>8。

続きはまた明日(以降)。

*_*

さて今日から社会復帰なわけだが、会社に着いてしばらくしたら首〜肩〜背中上部が硬直。
完全に寝違えた感じ。
だがし。
起きてから会社に着くまではなんともなかったはず・・・。

これは「学校に行こうとするとお腹が痛くなるこども」現象と酷似しているのでは?
つまりイカサマではないちゃんとした病気では?

保健室で闘魂注入してもらったらだいぶ楽になった。

さ。
ふんがっ。

*_*

人大杉をどうさばくか。
嬉しい悲鳴。

ユニ追加もまきがはいってます。


2013/08/18 (日) 23:57:47 禅本

8/17(土)。
・新しく購入する予定のPCの価格動向を圧倒的注視する、チャンスをつかみ発注する
→ 発送から2日目・・・またもや不在時に配達され、またもや持ち帰られてしまいますた・・・。
なして宅配ボックスに入れてくれないのかしらん?

・代表戦、Jリーグ、ブンデスリーガ等を解説者に着目(着耳?)しながらテレビ観戦する
→ Jリーグ中継、鳥栖−大宮戦を観る。
大宮は4位にいながら前節での5連敗のあとベルデニック監督を解任。
「ふつう」っていうのがわかりにくい世界ではあるが、それでもまあふつうにはありえない人事。
チームに不協和音が発生しているならば、こんなふうにシーズン中に大鉈を振るってしまうのもいっそいいのかもしれないけど、画面からでも異様な雰囲気が・・・。
うーむ。
あとこの試合の解説に山野さんはないっしょ。
あからさまに関西(および近郊)のチームを贔屓目に解説するのが山野さんの持ち味なんだから。

・散髪する(してもらう)
→ してもらった。
ありがと♪

・いりのさんに行く
→ 行った。

・夜中のバカ映画を観る
→ 朝まであまテレビを観た。
現在放送中のとこまで追いついた。
それは2009年くらいの設定で、劇中で2011年3月11日を迎えるかどうかがおそろしいので、もう見ない。
つもり。

8/18(日)。

・新しく購入する予定のPCの価格動向を圧倒的注視する、チャンスをつかみ発注する
→ 届いた♪
佐川女子が持ってきてくれた。
台湾製の禅本。
Windows 8 の変態 UI が理解不能。
我慢してそこそこいじくりまわした結果、初期不良はなさそう。

・スーパー銭湯に2回以上行く
→ 今日は家族とスーパー銭湯へ。
夕刻に風呂からあがって、一瞬さっぱりし、自宅に帰り、新しいPCを開梱したり、あれやこれやしてると・・・もっかい風呂に入りたい感じ、なう。

やすみおわり。
なのか。
本当か。
ばかもやすみやすみ言え。
いや、言うな。


2013/08/17 (土) 00:14:04 jjj

・新しく購入する予定のPCの価格動向を圧倒的注視する、チャンスをつかみ発注する
→ 発注済。昨日に鶴見(ウチからクルマで10分くらいのところ)から発送されたのにまだ着かない、プンスカ!と思ってたら、配送状況メールで「ご不在なので持ち帰りました」とのこと。
プンスカ!プンスカ!
宅配ボックスへプリーズ。

・遠近両用眼鏡を購入する
→ とりあえずデータ取ってもらった@イシガミ。
どうしよう?やっぱ「♪アイラブ天神愛眼♪眼鏡を求めて服を買え!もとい福岡へ!♪」のCMがいたく気に入っているおいらとしては福岡まで行かなければいかんだろうか?(否、即答)。

・ディスポーザルコンタクトを補充する
→ 補充した。

・スーパー銭湯に2回以上行く
→ ふつうの銭湯(湯船が真ん中にある典型的大阪型)戎湯へ。
ちょい寝する場所・空間さえ確保できれば、ふつうの銭湯の方が実は好みなのであるが、なかなかそうはいかない。
堂々と欲室内、もとい浴室内のテキトーな場所で座り居眠り敢行。

・ベランダからものを一掃する(計画を立てる)
→ 実はこれがマストなのだが・・・なんにも・・・。
・・・とりあえず・・・コーナンにちっちゃい台車買いに行こうかな・・・。

・つゆぐちさんに行く
→ 行った。

・夜中のバカ映画を観る
→ クドカンの「あまちゃん」1〜8週ダイジェスト=「朝まであまテレビ」を見る。
のうねんれなちゃんカワユスし、十分楽しんでいるが、他局ではバカ映画をあんまりやってなさそうなのが少し気になる。

*_*

OKFCユニ(ユヴェントス)の追加発注をかけているのだが、最初に作った12−13モデルはもうおしまいのため、13−14モデルで発注。
えりがちょっとV気味、また同じくえりのふちが黒か白かくらいの小規模変更で、狙い通りユヴェントスならずぅーーーーーと大きなデザイン変更はない、シーズンが変わっても大丈夫!想定がばっちりはまった!と思ったのだが・・・。

なんとパンツが黒だって(去年のはちっちゃい真っ白)。
jjjj!

まあ・・・まあ・・・許容範囲内っしょ。
パンツは混合でいいっしょ。
帝陵ほどドレスコードきびしくないし。
いっそオレも黒パン使おうかな。
かっちょいいっしょ。
いや、でも、清楚なイメージのままでいたいからオレは白パンのままで。


2013/08/16 (金) 02:30:10 My mamma said there's much weight you will lift

・新しく購入する予定のPCの価格動向を圧倒的注視する、チャンスをつかみ発注する
→ 現時点で最新のバージョンの Windows OS を搭載したPCを発注しました。

早く逢い台湾。


2013/08/14 (水) 22:56:35 small change

本当の目標は一昨日のリストを「これやらんでも別にどっちゃことないやろう」と堂々と削除していくことにあったりしてw。

というわけで今日、夏休み初日。

・新しく購入する予定のPCの価格動向を圧倒的注視する、チャンスをつかみ発注する
→ 圧倒的注視しました。買い頃のような気がしますが・・・注視しています。

・ホームページを大胆に設計変更する
→ 大胆に設計変更しました。つまりフレームをなくしました。メニューってほどのコンテンツないですし。

・代表戦、Jリーグ、ブンデスリーガ等を解説者に着目(着耳?)しながらテレビ観戦する
→ 代表の親善試合ウルグアイ戦を観ました。柿谷や豊田が孤立しがちだったように思います。ていうか・・・どうせ夏休み意識過密日程で運営するならJリーグ開催でよかったんじゃないでしょうか?

・いづたさんちに行く
→ 昨晩お邪魔しました。

もう十分やったろうて。
飛ばし過ぎじゃろうて。


2013/08/12 (月) 23:54:08 やるしかない!のか?

夏休みの努力目標を立てました。
はなから努力目標です!
何が何でも必ず実施したい!と強く思う項目は・・・下から2番目・3番目くらいかな。
自分で考えた用事でなくて家の用事なので、勝手にやめたできない、徳を積む必要があるためです。
あといくらだらけたとしても銭湯0回はあり得ないっしょ。

・新しく購入する予定のPCの価格動向を圧倒的注視する、チャンスをつかみ発注する
・遠近両用眼鏡を購入する
・ディスポーザルコンタクトを補充する
・ホームページを大胆に設計変更する
・スーパー銭湯に2回以上行く
・代表戦、Jリーグ、ブンデスリーガ等を解説者に着目(着耳?)しながらテレビ観戦する
・ベランダからものを一掃する(計画を立てる)
・散髪する(してもらう)
・つゆぐちさんに行く
・いづたさんちに行く
・いりのさんに行く
・夜中のバカ映画を観る


2013/08/12 (月) 01:26:51 熱中症で少なくとも5名死亡のニュースが流れる中

昼もゲームあったけど、練習試合だし、パスさせてもらった。
以前にもらってた予定表だとダブルヘッダで30分ハーフなんで、昼間120分+ナイトゲーム(ってもまだまだ明るい17:00〜)40分の合計160分にチャレンジしてみるべか!なんて、予定が決まった頃には一瞬考えたりもしたが、やめて正解。

14:00過ぎ、そら暑い盛りやろうけども、なんせ太子まで行って帰るだけのガソリンがないのでガソリンを入れに外に出たら・・・息が苦しい・・・。

これは無理。

というわけで2013OKFC第7節、FCイーグル戦。

イーグルさんも前節の焼肉屋同様、かっちりきっちりして隙が少ない強いチーム。

ガッツィーにゲームに入り、僕の(本当はインゴールだったけど)スーパー掻き出しもあり、1−1で折り返したものの・・・1−3で負け。
だいぶ押し返したが、崩され、個人技で中盤サイドからぶっちぎりドリブルシュートでやられ、セットプレーでやられ、3失点を防ぐのはちょっと難しかった。

今年は進行が早く、残り1節。
最後までがんがろう。

オレ今年通算、4勝27敗5分。

*_*

ASUSに決めた感じ。


2013/08/10 (土) 22:39:09 解凍

金曜日。
OKFCの暑気払い@どんぱち。
呑み過ぎ注意。

*_*

土曜日。
快眠。
長く寝過ぎて&暑くて、起きたらアイスノンが全溶けし、ただのゴム枕になってしまっていた。
スパ銭でくつろぎ。
風呂はいい。

Jリーグ中継、広島−磐田戦をTV観戦。
マーマー。

世間では夏休みのひとが多いようだ。
おれはまだ。

ガソリンを入れないと明日の試合に行けないが、ガソリンが高い。


2013/08/07 (水) 22:49:28 あいかわらずぜんらーまん

胴回りの件。

日曜日に戎湯に行ってて、ふと姿見を見て、それから下を見て「おいらもすっかりおさーんだなあ、学生の時分はマッチ棒のようだったのに、どうしたんだこの腹は・・・」と嘆きの気分に一瞬陥ったが、まわりを見渡してみると・・・オレが「小太りのおさーん」ならば、ここに集っている他のおさーんどもはまるで高見山(←古い)、少しだけ改善すればイケる、と思ってしまった。

いつ、どうがんばって改善するのか?
なにひとつ定かでない。
定かにするつもりもない。

*_*

おおっぴらには言えない、言いたくない事情により9月末日までにPCを買いたいと思って検討中なうの件。

ネットで評判やらスペックやらを見てまわって、東芝 dynabook KIRA V632 っつーのにしよっかなーと思って、あとは実機を量販店で確認して、ネットで最安値のとこに発注するだけかなあと思いはじめてたんだけど(おいら20年近く東芝製PCを愛用しております)。

競合する製品を調べてくと台湾メーカーのが浮上してきた。

価格が安いってメリットがあるのは自明なので、それだけやったら価格差にもよるけどやっぱ国産だべよなあと見比べてると、だんだんと「いや、なんかもうPCなんかコモディティやし、台湾製でいいかなあ」と思えてきた。

国産コンシューマ向けPCは多数のプレインストールソフトがうざ過ぎるのと、台湾製のタブレット Nexus 7 がマーマーだったのもある。

夏休みに量販店に行って実物を確認してこよっと。

*_*

先週の totoBIG で6等があたった件。



配当570円。
今週こそ来まくりやがる予感絶賛満載中なう。
(※「中なう」って言い方ががおかしいことぐらいわかってますことよ、ほほほ)

ところで「が」じゃなくて「に」が正しくない?
何故「当選」でなく「当せん」?


2013/08/05 (月) 21:46:29 632

やっぱ dynabook の632系にしようと思っているのですが R と KIRA V っていうのはどこがどう違うんですか?

教えて>応援販売のおっちゃん。

それか台湾メーカーのでええのんか?最早。

*_*

昨日は帝陵シニアのスポーツ平和祭@富田林総合。

勝った。
勝ちましたよ。

谷さんと同時出場では今年初勝利(笑)。
もう8月、30試合オーバーですぜ。
かまわん、ここから全勝や。

ゲーム終了後、相手チームが立ったまま円陣になって、反省会を30分(!)ほどにも及んでしてやった。
すぐそばで。
「批判とかじゃなくってな、ただオレはあの場面はこうした方がよかったってことを・・・」みたいな。
そそそそそそそそんなにオレらに負けるのアレかえ?
まあこっちは勝って気持ちEEEからEEEけどさ。

オレ今年通算、4勝26敗5分。


2013/08/04 (日) 02:03:10 山本選手

山本選手は甲子園を目指した球児だったのだと思う。
名前は英臣と言う。
見た目は長身、短髪で富士額と豪傑っぽくもあるが、シャイで実直な男で、まさに「日本男児的」である。

*_*

まずふりかえり。

*_*

ウィークデー。
引き継ぎ、フロム&トゥ。
パワー必要。
根気よくやる。

*_*

「僕は自分の見たことしか信じない(文庫改訂版)」内田篤人選手が届く。
この本は新品の文庫を買ったが、サッカー選手の書いた新書(多分殆どは口述筆記、つまり「成り上がり」方式)やなんかをブクオフなどで100円程度で買ってよく読んでいる。
「百年の孤独」や「華麗なるギャツビー」も読むがそんなのも読む。

近々こういうのの面白さについて述べたいと思う。
そんなにたいした話・意見じゃないが。

*_*

土曜日。

ウチのマンションでははじめてとなる大規模修繕説明会。

もう10年以上前になる竣工・入居後一回目の総会と同じくらいの人数が集まりびつくりする。

また当時とそう変わらないぶっちゃけ首を捻るような意見も出るが、最終的には誰からも言葉としては出てないものの「委託先や世間常識と折り合いをつけて、自分たちで責任を持ってやっていこう、自分たちの資産じゃないか」に収斂した感じが昔とは違う。
こういうムードを生み出せるかどうか、結局住人たち自身が資産に他ならない。

いけると思う。

*_*

よなごちゃんがひとりでサッカー観戦によう行かんため、1年に1回連れてってあげてる。
今年は今日、セレッソ−甲府@キンチョースタジアム。
東アジアカップあけの最初のホームということでスタジアムはホボマン。

現場はプロのアップが観れるのがひとつ楽しみ。
両チームともステップや2人組のキック、ヘディングの基礎錬でならすのと、鳥かごがメインですが、順番や鳥かごのサイズ・やり方(甲府はどっちのチームにも属さずボールホルダーチームに入るフリーマンをふたり配置してた)が違って興味深い。

僕自身は鳥かごでのアップは難しい。
追い込むので適度に仕上がるか、ちょっとバテ気味までなっちゃうか、自分でコントロールしにくい。
やらないとスロースタートになっちゃうのでやった方がいいんだろうけど。

ゲームはセレッソ押し込むも甲府の狭く固いブロックをほぼ崩せず、カウンターから失点、最後までこじあけられずにそのまま0−1で終了となりました。

途中から甲府の4番が両チームの選手が分布している中心・重心でゲームを全てコントロールしだしたので注目して見てたのですが、マイボールを散らし、相手の基点をつぶしたり不自由にさせたり、逆にカウンターの基点となって時間を作ったり、ロスタイムには自分のドリでコーナーフラッグまでのらりくらり進み鹿島って見せたり、ちょっとスーパーなパフォーマンスでした。

それが野球から転向したテクニカルセンターの山本選手なのか、同姓同名なのかわかりません(←わかりきってるだろ)。

これはいい、彼もOKFCに誘ってみよう。
ほか、あれだな、和尚先輩とかむろやさんとか声かけ忘れてるひと、ちょこちょこいるな。

*_*

最後に。
そして最後に。
万歩計を洗濯しちゃった・・・。


やっぱり夏が好き。