2012/11/29 (木) 22:50:39 Dancing with Mr.R
個サル。
個性が強過ぎる猿のことではない。
結構ちまたで流行っているらしいのよ、個人参加型フットサル。
で。
(※「詳細はこちら」をポチっとやってもどこにも行きません)
ラモスさんとやることになりましてん。
いつものフットメッセ生野(北巽)で。
2,500円/2時間は安いっしょ。
だがし。
30人は多いっしょ・・・。
ま。
得るものはあるだろう、まちがいなく。
いつものように、誰よりも走る、ハヤイパスを出す、とびこまないでついていく、まずゴールを見る、しゃべってコミュとる、ってな意識でやるっす。
ほいでラモスさんとしゃべろう。
まあ、オレはかつてミスター(かたおかこーじ)やキング(はじとしあき)ともプレーした経験を持つんだから、ラモスはんもそう変わらんだろう。
てか。
楽しみだんべ♪
2012/11/28 (水) 22:04:06 レッツ・ゲット・フィジカル
健全な肉体に健全な魂が宿る。
逆も裏も対偶も真でない。
もちろん定理・設問には前提条件がある。
滑車の抵抗はないものとする、など。
この場合は「一般的な努力・節制の範囲で、健全な肉体を獲得・維持できるものとする」である。
逆に言うと「そう簡単には健全な肉体を得がたいひとにはこの定理はあてはまりませんよ」ということである。
さあ堅苦しい話はもういい。
今日は部活がなかった。
強化部長が散髪(バリカン1個あれば事足りる「ボーズ丸儲け」というやつ)のために山に入り不在のためだという説もある。
うう。
おいらのフィジカルが強化されることを求めて皮下で蠢いている。
エビバデ。
頼むから決まってる予定をおいらに投げつけてくれ。
おいらの優先順位は明確だ。
ノレるだけノる。
連絡を待つ。
2012/11/27 (火) 00:46:11 交通情報
阪神高速東大阪線はメンテナンス工事のため今日から12/4までの予定で全線通行止め、影響で周辺の地道は混雑気味です。
混雑しているのはほんとうです。
情報の細部は間違ってるところはあるやもしれません(「完全に」全線なのか?とか)。
2012/11/25 (日) 17:21:16 殺しのライセンス
はもともとは道で拾ったものなんだが、門真運転免許試験センターや最寄の警察署で更新をしなければならないらしい。
布施警察署が八戸ノ里警察署となってしまったいま、門真に行かざるをえまい。
ルート検索したら10kmちょいなんで余裕でちゃりんこ圏内なんだけど、昨日から<P>なんでデミ男でGO。
アヒルぐちで写真撮影を済ませ、有料運転者、もとい、優良運転者と同じ5年有効なライセンスの即日発行を受けた。
めんどくさかった。
こんなことなら新しいのを道で拾えばよかった。
まあ済んだことだからもういいや。
2012/11/23 (金) 16:53:26 Someday never comes
そこはかとなく近所と言えなくもない長田にスポーツデポができたし、なにより寒くなってきたので防寒グッズを仕入に行く。
し・くり・くり・し。
もちのろんサッカー用の。
普段暮らし用には特に困ってない。
Jリーガーが着てるような「つるぴた」のインナーとロシアン・リーガーがはいてるようなスパッツと5本指ストッキング(ストッキングは単に消耗品の補充として)。
クーポンチケットをケコウな額もらったので、明日(か、明後日)また行こう。
*_*
清水谷高校での抗争は雨天中止。
*_*
J2プレーオフ、千葉−大分を観る。
大分がJリーグ除名になってないというのは正直納得しがたいものがあったのだが、まあ仕方ないと思うようになってきた。
なにより選手やサポーターに帰すべき責任はほとんどない。
公式試合安定資金を6億円も持ち出した(しかも2.5億はシーズン終了後)のはあまりにもけしからんくて、本来はあの時点で除名にすべきだったと今でも思わないではないが、それは回収不能という点においてリーグ・サッカー界にとって痛手過ぎるし、クラブライセンス制度の導入、制度の厳格な運用(ちょっとまだあやしいけど)につながったと考えれば、いたしかたなかったと。
とはいえ、まあ、以前に住んでたこともあったりで、千葉にあがらせてあげたかったけど。
*_*
今日で生まれて45年、ケコーンして16年、ホームページ開設してから14年。
長い時が経ち、フェイセス月華殿は倒産した(建物はまだあるが「管理物件」に)。
特になんということはない。
無為に過ごしていくだけ。
2012/11/22 (木) 22:54:41 高校大パニック
先週は興国高校を落とした。
しかしながら人工芝の素晴らしいグラウンド(←狭いが)は校舎の窓から見てただけだった。
プレーの機会はついぞ得られなかった。
今週は清水谷高校を落とす。
土のグラウンド、おれたち好みだ。
凹凹にしたろうやないか。
高校大パニックになってもうてもおら知らんで。
おれらはもう誰にも止められへんのや。
数学できんがなんで悪いとや!?
目指せ九大!
ラジオ講座とオールナイトニッポン(二部まで)をハシゴするぜ。
てなわけで。
今宵もまたラジオ抱いて寝ます。
おやすみなさい。
2012/11/22 (木) 01:00:14 FUN x 6
もしキミがボクのように楽しみを6倍にしたいというのなら・・・
月に吠える!
のは、ちょっと後にしといて、と。
スリー・オン・スリーやろうぜ。
2時間。
フットサルコートで。
楽しいねえ。
ほとんどダッシュの練習に近いねえ(何だ?ダッシュの練習って?)。
体内で乳酸が大量生産されているのを感じます。
だがし。
そりゃあ疲れましたよ。
いやし。
楽しいからなあ。
わいはやるでえ。
圧倒的に15人より6人だわさ。
2012/11/21 (水) 01:14:57 The river is not dry
ほう。
こんなんも出るんだ。
毎年出しておくんなましよ。
毎年演ってはるのはこちとら知ってんだから。
お江戸くんだりまで行けないからネットの情報で我慢してるけどさ。
2012/11/19 (月) 00:17:57 ファーストキッス
♪最初のキッスは tobasco の flavor がした♪
実はキッスのアルバムを買うのも聴くのもはじめてなんです。
いや、いいわけさしていただけるのでしたら、代表曲は全部と言っていいくらい知ってますよ。
ほんとですよ。
出会いのタイミングが悪かったんかな。
僕がメタルにはまりはじめたのは1983年。
LAメタルだもんな、NWOBHMにすら間に合ってない。
キッス、エアロ、クイーンの御三家は・・・キャリアの中でも酷さを競ってるっていう状況にあった。
まあ消えていかないで「酷さを競って」いられたってすごいんだけど。
で。
途中までしか聴けてないけど。
かっちょええ。
しびれる。
やっぱメタル/ハードロックはいいよにゃー。
(そいえばちょうど昨日ハードロックカフェ大阪本町でジーン・シモンズの実物ブーツのディスプレイを見てきたとこでした)
*_*
もう44歳なのでやっぱ社会的な発言もしなきゃと思う、ときもある。
言いたいことがあるときには。
大阪の子供は以前より笑っているのか?
意思決定のしくみを変えてもいいが(いや変えてはいけないが)、自分の意見をそのしくみで通すのはあかん。
意思決定のしくみを変えるのならば、たとえば。
そのしくみのスタートは少なくとも5年後とか。
法律の隙間をついたらあかん。
法律の運用の常識を利用するのもあかん。
法律家なんだろ、あんた。
あと。
えらそうにすんな。
*_*
大分J1はやっぱりあかんと思う(※まだ決まっていません)。
2012/11/18 (日) 12:27:19 8週間
の助走を根気よく続けて、ようやく今朝興国高校@寺田町に辿り着いたわけだが、人工芝のすばらしいグランドはあったものの、おもひでのフェイセス月華殿は倒産してた。
時の流れにのってプラスとマイナスがあるっていうことだ。
のりたくなくても(大なり小なり)のらざるをえないのだ。
そういうわけで今日はフットボールもOFF。
OFF、オファー、オフィス、オフェンス、おふろ、プレーオフなどなど。
ま。
この中からひとつとなればおのずと決まるわな。
2012/11/16 (金) 01:02:15 今夜月がとっても蒼いってただそれだけで遠回りして還るなんてちょっとイカす
おれたちのやまもとのぶこが死んだ。
急逝。
冥福を祈る。
感謝してる。
忘れない。
*_*
柿次郎。
*_*
こんなん出てた。
還暦に続いて津々浦々か???
ハコのチョイスや日程の詰り具合(≒気合?)を見て期待高まるが、第一弾では磔磔が平日1日だけなのと、こんなにソロを密度濃くやるんならウワサの
the day(ドラム中村達也、ベースkenkenらとのニューバンド)はもうおわり?とか気になることも。
the day や ジジイユニット(名前すらも忘れた)、ソロ、麗蘭、どの形式でもチャボがフロントでちっこいハコならそれでウェルカムなんだけど、大阪はビルボードっちうのはかんべんして欲しい。
ディナーショーじゃねえっつうの。
この頃全然やんないけど梅田シャングリラじゃあかんのかいな?
ま、年末は整理番号203番をゲトしたわけだし、それに加えてあれやこれやバラエティゆたかな要望が言えるのはすげえ贅沢だってことは重々承知の助なんですけど。
*_*
蹴り初めの計画を立てる。
悪くないだろう。
あとは面子だけ。
*_*
永遠が糞なんじゃなくって、永遠に憧れたり、永遠を求めたりすることが糞なんだな、より正確には。
相対性理論が絶対的に正しいなんて言ってるわけじゃないよ。
それじゃマヌケなパラドックスっす。
2012/11/13 (火) 22:26:38 カンマ打ち
本音を言えばピリオッド打ちたい、打ちまくりたいんだけど、カンマで我慢する。
してやる。
逆に永遠にピリオッド打ちたくないこともある。
かな?
ないな。
永遠はいやだ。
うそくさい。
安静だけが医療でいい。
永遠はいやだ。
胡散臭い。
ぷんぷん匂う。
カンマ打ち続けるのは、そのうちしれっとピリオッドにしたるで、の意思表示でもあるんだが、それもバレてる。
じゃあカンマもハイフォンもスペースもイニシャル大文字もなしでっていうとわけわかんねえという。
わけわかんないのがよくなくなくない?
インド料理屋のいつはじまっていつ終わるのかわからないBGM。
素敵じゃないか。
永遠はいかにして永遠でなくなるか?
革命か?
崩落か?
破壊か?
自然減か?
自然増か?
永遠には近付くことさえままならないのでわからない。
永遠のことを考えるのも馬鹿馬鹿しい。
とどのつまり、永遠は糞だ。
2012/11/12 (月) 22:21:22 time time time
フライングで失格も馬鹿げてはいるが、スターティング・ガンを聞き逃してるなんてもっとお話にならない。
それでも走る。
気付いた時点で走り出す。
走れなきゃ這う。
呻く。
コースはひとつしかないんだ(現在のレギュレーションでは)。
何もしなけりゃ何も起こらない。
何も起こらなくてもオレ自身はなんらかまわないんだが、ファイティング・ポーズをとらないと立ち上がったとは見なされないらしい。
そんなばかな。
アリと猪木のどっちが戦ってたかって話だ。
てなたとえ話にしちゃうと、どっちってわけでもなくなっちまう。
実際にどっちってわけでもない。
ひとはそれぞれの事情をかかえてそれぞれに戦ってるんだ。
2012/11/11 (日) 22:03:47 tougher than the rest(Tリーグ&OKFC8)
5:50起床。
6:50でっぱつ。
8:00グランド準備@富田林総合。
9:00前キックオフ。
対新日本交流戦。
シーガルズかな。
ダディーズすがのひとがやってはるチーム。
シー・ガールズかな?
そっちの方が好みだが。
大ちゃん(中)などちょい懐かしい面子をつごうするも1−3(前半0−1)で敗戦。
うーむ。
来年になれば大ちゃん(中)、リョータらも入ってくれるのかしらん?
あと、聞いてみたら年下(41)だったとはいえ、ドラム缶くんにぶっちぎられたのがくやしす。
雨はぱらぱら。
ここまでで60分プレー。
移動。
はやめに太子に入ってクルマで寝てた。
12:00前かな。
試合は2試合目で14:00過ぎからだし。
ほいたらこやまさんに起こされた。
1試合目にんげん足らず、助っ人頼むと。
言われたらやる。
後半はフレッシュなたかむらさんに代わってもらって前半だけ。
ここまでで80分プレー(累計)。
で、2012OKFC第八節、対OFC戦。
ややこしいねん、チーム名が。
それにデンジャからありいえくんら助っ人を入れやがった。
こっちも愚弟を投入して対抗したが、昭和男が早々に筋肉系でoutorz...
結果0−3(前半0−2)で敗戦。
昭和男アウトで混乱した前半はともかく、後半は悪くなかったと思うんだけど(みんなすごくよく走ってた)・・・とは言っても得点のかほりは殆ど・・・。
うーむ。
うーむ。
うーむ。
ここまでで120分プレー(累計)。
そしてラインズマン。
ここまでで120分プレー(累計)+ラインズマン40分。
雨はぼちぼち。
さてと。
え?
もうおわりなの?
帰っていいの?
ほな帰るね。
16:30太子でっぱつ。
外環断続的に渋滞&大量降雨。
18:00過ぎ、帰宅。
満足できねえ。
2012/11/09 (金) 23:44:28 ももも
もういっぱついくかい?
just like vanishment / punishment
嗚呼オプティミズムも何処へ行っちまったんだろう?
別に嘆いてないけど。
おっと。
こどもはラジオ抱いて寝る時間だ。
2012/11/07 (水) 01:02:43 ベタ
やけど、なんとかチューズディなら、これっしょ。
キヨシローとブロックヘッズ。
のんぽりでいられる(た)時代の方が圧倒的にいい(よかった)ですぜ。
2012/11/05 (月) 22:38:23 楢山節考楢崎正剛喜連瓜破出戸
「夜はやさし」というのは本当なのかどうかを知りたいだけだよ。
知ってどうなるってもんでもない。
本当かどうかは個々に異なる。
いいんだ。
そんなことは。
僕が「夜はやさし」と感じられるようになるかどうかだよ。
それだけだ。
機微を、丁寧に、捕らえるんだ。
2012/11/04 (日) 17:53:41 一点者
Tリーグ。
ひさぶり。
遠山の金さんが新加入。
リーグがひさぶりなら新加入もひさぶりだな。
うれPやん。
そろそろまた新しいユニ作らなあかんのちゃう???
ウチにも新加入はあったが、相手(パントス)の前線も若い。
聞いたら30歳になったばかりとのこと。
手口がきたねえな。
やりくちがきたねえよ。
違憲ではないが違法というところだろうか。
違法ではないが適法でもないというところだろうか。
もし裁判で争ったとしても一審で勝利し差し止めに漕ぎ付けなければやつらは出場し続けられるって感じか。
まったくきたねえ。
そんなことしてまで勝ちたいのかよ。
オレには理解できない。
まったく理解できない。
いや、まったくと言ったら語弊がある。
どんなきたない手を使っても勝ちは勝ちだ。
稀にひっくりかえることもあるけれども、殆どない。
どんなきたない手を使ってでも、それが「クロ」でなければガッツリ使って勝ちたい。
要するに。
なんだかんだ言って。
負けた。
0−4(前半0−1)。
よくないけどいいんだ。
おれたちはひとりひとりが一点者。
得点のことじゃなくって。
昨日の晩、才能よりも努力よりも継続が大事だってどっかで聞いたと、ヒゲみのべえがつぶやいてた。
20世紀の終わり頃におれたちはじまったばっかり。
20世紀の終わり頃におれたちはじまったばっかり。
2012/11/02 (金) 02:04:38 Happy ending
本当のエンディング(おしまい)がリアルにハッピーだなんてありえる/ありえたのだろうか?
1984年のことを「簡単じゃない」と嘆いてたお気楽なこの世界で。
45年つったらそう短くはない月日ですよ