2012/03/28 (水) 23:53:33 中津→部活

ぶっちゃけもう暑い。

そら、ウチは「2時間ダッシュ部」やからな。

あまないで。

しかも「考えてダッシュ」だ。

パススピード
パススピード

ルックアップ

パススピード

ルックアップ

ホントの話、これで花粉症&風邪のハイパーミックス症状も一掃できる。
ホントの話。

パススピード
ルックアップ

しーめんすもばいるって書いてあるレアルのシャツなどをすぐさま洗濯しないと魚の腐ったのの匂いになてしまう。

ルックアップ
パススピード


2012/03/28 (水) 01:20:26 ちっぽけでとるにたらない

そんな気分にとらわれたときには。

こう考えてみてはどうだろうか。

仕事にしても、家庭にしても、酸素を吸って二酸化炭素を吐き出しているだけのときにしても、君がやらなかったとしたら誰かが君の代わりをしなきゃならない。

そりゃきちんと準備すれば君の代わりをできたひとはゴマンといたのだろうけど、その時点ではできなかった、君がやるしかなかったんだ。

そして君なりにちゃんとやっただろ?
一所懸命とは言えなくても、少なくとも手抜きじゃあなかっただろ?

それに。

君の魅力はそのナイーブさそのものだ。

今日のこの金言を君のリマインダーbotに登録しておくことをオススメする。


2012/03/26 (月) 22:18:12 いずれにしても詰んでるのだから

蝶ネクタイでおなじみのアシスト社のビル・トッテン会長がことあるごとに話されてきたことなどで、ぼくら庶民にもおなじみの「ピークオイル」という概念がある。

(前略)
石油の産出量が最大となる時期・時点のこと。この時期を過ぎると、石油の産出量は減少の一途をたどる。
(中略)
P.R.オデール(オランダ、エラスムス大学)の研究では2030年頃に在来石油が、2060年に石油生産量がピークに達すると報告されている。
(後略)
(Wikipediaより)


これは石油というものは「たくさん残ってるから大丈夫」という類のものではないことを示唆している。

またこれは「説」であり(正確な埋蔵量を推し量るのはかなり困難なことらしい)、つまりは学問(統計学)に過ぎないのだが、過去には最大の産油国であったアメリカのピークオイルを実際に言い当てた実績もあり、また上記の2030年は楽観論であり、2010年(!)に訪れるという説もある。

とある産油国一国でなくワールドワイドでピークオイルを迎えるとどんなことが起こるのか?というのは想像に難くないであろう。

インパクトの少ないほうのシナリオは「原油・石油の価格が上昇し、経済に打撃を与える」である。

インパクトの大きいほうは「産油国の政情が不安定になり、戦争の危機が大きくなり(あるいは発生し)、原油・石油の価格が上昇し、経済に大きな打撃を与える」である。

そして日本では原発が止まります。
国のトップがふつーのおつむをしている限りは2度と動き出しません。

さてどうしましょ?

日本周辺には新しい資源がいっぱい!
掘って掘って掘りまくろう!
だからだいじょうぶ!

はNG。

日本近海の底なんか地震があったらすぐに掘れなくなるでしょ。

現時点の唯一の正解は、はらをくくって「超低エネルギー社会」へ舵を切ること。

将来にはまた高エネルギー社会に戻れる可能性は皆無ではないけれども、それはいったん忘れよう。

*_*

それはそれとして、たまには「高校大パニック」観たいよなあ。

*_*

パススピード
パススピード
パススピード


2012/03/25 (日) 23:14:18 ゆあたり?

疲れを取るために行ってる風呂で疲れてしまっちゃ本末転倒なのです・・・。

*_*

今日はニコ生にて。

・・・だめだこりゃ(ニコ生じゃなくてゲームの内容・結果が)。

だがし。
一喜はするが一憂はする必要なし。

セホーンさんの動向だけ楽しんどけばよかろう。
マジで中継ぎはおらが村のJリーグクラブの前監督だったりして。

*_*

ドーハは悲劇ではなかった 〜 日本サッカー あの日からの18年 〜

1993年のドーハで、日本代表をW杯初出場にあと一歩まで導いたハンス・オフト氏。
この秋、日本へ最後の旅を思い立った。
戦士との再会から見えるドーハの意味とは・・・。

(出演者)
ハンス・オフト
島田雅彦
柱谷哲二
清雲栄純
遠藤保仁
佐々木則夫
川淵三郎
三浦知良

(番組の詳細)
1993年のドーハで、日本代表をW杯初出場にあと一歩まで導いたハンス・オフト氏。
監督業からの引退にあたり、日本へ挨拶の旅に訪れた。
柱谷哲二や三浦知良、なでしこジャパンの佐々木則夫監督や現役の日本代表・遠藤保仁とも会った。
ドーハとは日本にとって何だったのか、思索しつつ旅を見つめたのは作家・島田雅彦。
指導者として30年を日本にささげ、歴史を変えたオフト。
日本サッカーへのラストメッセージとは・・・。


*_*

スモールフィールド
トライアングル
コミュニケーション(アイコンタクトではコミュニケーション力が弱いので言い換えてます)

パススピード、パススピード、パススピード

パススピード


2012/03/25 (日) 00:01:26 みっしょんこんぷりーと

今日は1歩も部屋から出なかった!


2012/03/24 (土) 12:18:02 訂正しますが、お詫びしません

過去のいくつかの記事で「xxチームのコーナーキックからの得点、あれオフサイドじゃね?」といったことを書きましたが、現行のルールではコーナーキックにオフサイドはありません。

ここで訂正しますが、記事原本はめんどうなので訂正しませんし、お詫びもしませんわね。
ご了承ください。


2012/03/24 (土) 00:19:08 リマインダー(備忘録)

Q:ケータイメールでつぶやきが投稿できなくなったら

ベストアンサー:
ケータイ(≒i-modeブラウザ)で http://twtr.jp/ にアクセス
ログイン
「新しいメールアドレスに変更」ボタンをクリツク
新しいアドレスをゲト
古いアドはデル
ログアウト
i-modeブラウザを終了

以上。

*_*

So ...

Bring on your wrecking ball

Bring on your OWN wrecking ball


2012/03/22 (木) 23:19:00 How beautiful you are

インタビューワー(女性:若い)「では初恋はいつでしたか?」

インタビューイー(男性:44歳)「・・・まだ・・・ですかね・・・」

インタビューワー(女性:若い)「え?そうなんですか?奥様もいらっしゃいますが・・・」

インタビューイー(男性:44歳)「うん、もちろんあれも恋かもしれないですよね」

インタビューワー(女性:若い)「かもしれない・・・ですか?」

インタビューイー(男性:44歳)「ええ、恋ってどういうのかわかんないですもん、好きはわかりますよ、でも恋をしたことがあるのかどうかは正直わからないんです」
「言ってしまったら相手に失礼かもだとは思うけれど『どうしようもなく』ってことじゃない気がするし、感情が爆発するってレベルの振れ方じゃあないよなって気がしたりしてます」
「いやちょっと違うかな『どうしようもなく』大切にしたいって思います、でもそれってわりかしに冷静なんです、うーん、ますますわかんないですね」

インタビューワー(女性:若い)「すごく深く考えはるんですね」

インタビューイー(男性:44歳)「そうなんですよね『定義』次第でもあると思うんです、もうひとつ別の考えも持っていて『好き』であるときに、その相手が僕のその『好き』という思いを、僕が思っているよりもある程度以上に重く受け止めている、あるいは軽く受け止めている、はたまた気付いてすらいない、そういう状況が起こっていて、それに対して僕が大なり小なりショックを受けている、となると恋なのかもしれないですね」
「そうするとけっこう日々恋しているというか、恋してない日が続いちゃったりすると『あれ?オレってもう枯れちゃったのかな』と思ったり」
「理屈っぽいですね、すみません」

インタビューワー(女性:若い)「・・・いえ・・・そんなこと・・・ないです・・・よ・・・」


2012/03/21 (水) 23:40:51 曜日感覚

ハピマンが増えて火曜日の祝祭日が相対的に減ったせいか

サッカーやって非常に日曜日的に昨日の火曜日を過ごしてしまったせいか

部活がやすみで水曜日的でなかったせいか

わかんないけど今日は曜日感覚がずーーーーっと水曜日でない不思議な1日でした。

別に矯正する気もないけど。

だいたい wikipedia によると「七曜は煩わしくて不必要とされ、日常生活で使われることはなかった」と書いてあるし。


2012/03/21 (水) 00:23:00 I've got that feeling again

その後のふくちゃんず@鶴見緑地にゲスト参加。

舞洲の予約が取れないのはハシモトトールのせいだってホンマでっか?
どの論文で発表されていますか?

もう半袖でよい季節に一足飛びなのはうれしいが、もんのすごく大量の花粉を体内に取り込んでしまった感じがしています。
とほほ。
豪快なくしゃみ連発で体外放出しよっと。


2012/03/19 (月) 23:36:25 手書き

昨日、スーパー銭湯でリッチに(というかタダ券ですが)「うたた寝コース」を楽しませていただいた。

場内専用着・バスタオル貸し出し、リラックスコーナーの使用、何度でも入浴可 etc といった内容である。

リラックスコーナーではリクライニングチェアとそれ1台ごとに備え付けのTVがあり、VOD(ヴィデオ・オン・デマンド)も利用できるということで、映画「ノルウェイの森」を観た。

その後には「future 1mm先の未来 AKB48 Documentary」も観たのだが、今日はそこには踏み込まないでおきますわね。
ただ。
まず有権者の皆様にお伝えしたいのは「大島優子がぼくの推しメン、他はぶっちゃけ不要」ということであります。
そしてこれはオブラートに包んだ表現であるということであります。

それで「ノルウェイの森」自体の感想としては「やっぱムリ」で
・むりくりに突撃隊(等)を登場させる必要はなかった
・マツケンはがんばっていたが、ちとハンサム過ぎる
・なんといっても菊池凛子が・・・
・阿美寮はいいが、それ以外のセットやロケハンはちと安っぽ過ぎる
・突撃隊もそうなんだけど原作に登場してるからにはいちおうつっこんどきましたんでっつーのが多くて・・・
・なんといっても菊池凛子が・・・
・なんといっても菊池凛子が・・・
といったところか。

で、今日話題にしたいのは「手紙」のシーン。
「ノルウェイの森」は60年代末の時代設定なのでアタリマエだし、ぼく自身もインターネットワーキングが生活密着する21世紀以前にはアタリマエに手紙を書いていたのだが、たった10年やそこらでそれがすんごく懐かしい行為に感じたのです。

それでぼくもこんなふうにパタパタタイプして、バックスペースを押して消したり、切り取って貼ったりとかを安易にしないで、たまには「手書き」で何か書いて掲載してみようかと思ったわけです。
スキャナーもお手軽に使える環境になってるし、かつての安田大サーカスのヒロくんのブログのようにやってみるのも悪くないかと。

はい、今日は宣言だけ。

*_*

コレクティブ。

それは corrective ではなく collective だった。

やっぱ考えるだけでは導き出せないことがある。

ぎやふん。

*_*

ケータイメール投稿ツイッターがダメになったまんま。


2012/03/19 (月) 02:31:00 コレクティブ

← これを読んで

コレクティブとは具体的にはどういうことなのか?

を熟考し過ぎてたらこんな時間になってしまったので寝ます。


2012/03/17 (土) 21:52:26 土曜開催日

昼、徳島−栃木は今日もjxxxxnなしで実況スレ。

少し遅れてC−G(カープ対ジャイアン)の大阪ダービー@NHK総合。
流石にNHK総合の中継ではCのホーム開幕のスペシャルゲスト、ペーパー子のフィーチャーがなかったのは残念。
懲りずに今後もイワキノブコ、ピンクレディーなどを呼んで欲しい。

会長の送迎業務でちょっと席外ししたり。

夜、FC東京−名古屋@NHKBS1。
梶山がキレキレ。
元々眉毛だけじゃなくてポテンシャルこそがワールドクラスなので、今日くらいガツガツやるとゴイス。
だがし。
レフェリングがダメな気がする。

これで宮市くん出場試合の放送があればさらによかったのだがなし(ボルトンがFAカップで勝ち残っていてリーグのゲームはないため)。
ないものはしょうがない。

最後Jリーグタイム@NHKBS1でまとめを観るが1部さんばっかり。
1部さんなんかどーでもいいのに。
プンスカ!


2012/03/16 (金) 00:22:49 極北

こんな酷い時代、酷い場所は他にない
有史以来最悪と言っても過言ではないだろう
少なくとも僕が生きてきた限り「いま」「ここ」が最低最悪だ

と、しらこ。

ここはよそと比べてとても「ベター」で、かつ「ゲッティング・ベター」だ
よっぽど運が悪くなければ、野垂れ死んだり、凍え死んだり、餓死したり、殺されたりしない
いまだってみなが他のみなのためにものごとをよくしようとがんばっている

と、ほくろ。

ひとはふたりになった途端に愛し合い、傷つけあう
さんにんともなると・・・

そうしてどのみち黄色い潜水艦もいつかは沈む


2012/03/14 (水) 23:08:38 いやなかんじ

どうしてこんなにも地震が続くんだろう。
いい加減に収まってくれないものだろうか。

*_*

部活。

なんとなく守備専っぽくなってしまつた。

それなりに効果的に止めたりディレイさせたりできたと思うんで別にそれでも悪くはないのだが、前向いても走ってるのにボールが出てこないのは狙いもタイミングも入ってくスペースも距離感もダメなんだろうなあ。

あとは実績か・・・。

やっぱり1Hとかプレーすると左足の甲の外側、第五中足骨のあたりが痛む。
よーくストレッチ&患部もみほぐしをしよう。
そうしよう。
銭湯だけでじゃなくて日々の内風呂でも昼休みにも。


2012/03/13 (火) 22:56:19 ズマボ

ぼくは自分のライフスタイルをじつくりと見つめてみた結果として、フィーチャーフォンをセレクトして愛用しているのだが、こんだけ世の中がスマホだらけになってくると「まだスマホじゃないひと」「残念なガラケーのひと」というふうにみなされてしまっているような気分になっちまうことがないと言えなくもない。

だがし。

スマホの最大の弱点は・・・ランニングコストなのよ。

スマホエクスペリエンスしてみたらその価値はエクスペンシヴではない、いやむしろリーゾナボウとぼくも思うやもしれないけれども、とはいえ・・・現状の通信費にあんなに上乗せできないっす。

今度(だいたい来週の火曜日ぐらい)にエクスペリエンスしてみよう。

*_*

それよりポリフェノールだな。

*_*

風呂でウルフマンジャックショーのオンエアに合わせてローリング・ストーンズの "悲しみのアンジー" を本気で歌う。
イントロはとっくに終わってミック(とオレ)が歌い始めてるのに吠え続けるなっつーの>ジャックのおっさん。


2012/03/12 (月) 23:58:07 リアル「じゃない」現実 本気「じゃない」現実

ウィルはピンボケの「ふり」をして
アドバルーン「のようなもの」で遊んでいる「ふり」をしている

いつも必死な「ふり」をして
時々「わざと」的をはずしてみせる

< 中略 >

絶望的な断絶

< 中略 >

寝てもウィル
覚めてもウィル
彼女はウィルに夢中
ウィルがうらやましい

< 中略 >

ナンバーワンのひとりぼっち

< 中略 >

リアル「じゃない」現実 本気「じゃない」現実 残酷な現実

< 中略 >

寝てもウィル
覚めてもウィル
彼女はウィルに夢中
ウィルがうらやましい
「本音を言えば」ウィルがうらやましい


2012/03/11 (日) 21:25:45 The unknown caller

早起き。

ホーム開幕&愛しの芝生席最後の日。
今日は無料放送もJxxxxnもないので実況スレにて。

ひかるさまも在籍の岐阜に3−0快勝で首位に!
2トップが2試合連続アベック弾とかクラブ史上はじめてじゃね?

で、今日を最後に今シーズン終盤までバクスタは工事中で入れない期間に入るわけだが、県の入札情報サイトでの物件

「H23営繕 鳴門総合運動公園鳴・撫養 陸上競技場バックスタンド観覧席改修他工事 http://e-nyusatsu.pref.tokushima.jp/enf/tkppi/jouhouSelect.do?id=1328511311716144 」



「H23営繕 鳴門総合運動公園鳴・撫養 陸上競技場バックスタンド観覧席改修他工事 図面(その1).pdf」

および

「H23営繕 鳴門総合運動公園鳴・撫養 陸上競技場バックスタンド観覧席改修他工事 図面(その2).pdf」

を見た感じでは、愛しの芝生席は下半分が椅子席に取って代わるものの、上半分はそのまま残るように思える。

おいら図面の見方とかわかんないので、誰かエロいひと教えてちょうしゅうりき。

多分、下の写真の長良川競技場みたいな感じでは?と想像。



これならよかよ(ただし屋根はないのではないかと思われ)。
ベリーグーよ。
バクスタ上段に行くだけのことやんか。

だいたいやね、前にも書いたけどやね、選手が天然芝でゲームやってんねんから、俺らも天然芝で観れたらそれがいっちゃんええやんか。
せやろ?
違うか?

*_*

BS開局無料放送が続いているので、映画3本観る。

「幸せの1ページ」(ジョディ・フォスターなど)
「スラムドッグ$ミリオネア」
「トゥルーマン・ショー」(ジム・キャリー)

3本ともビミョーな出来だが、まあこういう「ありえなさ」をくっつけちゃうのが映画の醍醐味ってもんであり、そーゆー意味では楽しめた。

娯楽なんだからこれでよし。

ところでジム・キャリーってけっこう好きなんだけど、最近あんまり見ないよなあ。
何してんだろ。
ま、出てきはっても劇場まで足運ぶほどじゃあないけれど。


2012/03/10 (土) 23:41:45 日記らしく

会社のある日より早起き。
なぜだろう?
わからない。

スーパー銭湯。

大阪市営地下鉄。

DDHouse。
韓国風鶏鍋。
ホーム開幕戦前夜祭。

紀伊国屋書店で Sports Graphic Number 誌のおらが村のJリーグチームの記事を立ち読み。
徳△。

再び大阪市営地下鉄。

これから The 名良橋晃 Show with 宮市亮くん。


2012/03/09 (金) 21:30:20 かまわないでくれ

いやなことはぜんぶ忘れて踊り明かそうぜ

っていうのは 現 実 逃 避 ですけれども、ふつーにやってても地震のことがニュースにならない日が1日たりともないのに「忘れてはいけない」「風化させてはいけない」てなテイで、ちょうど1年になるからって長時間テレビで映像流さなくってもよくないすか?

(長時間)風呂に入るか、酒を呑むか、Jリーグ中継を観るか、レコードを聴くか、そんな感じで週末を過ごそうと思います

目的もなくテレビ見てたら病むわ


2012/03/08 (木) 18:43:24 部活ブギ2

(OPナレ)
この物語はある会社の荒廃に戦いを挑んだ一人の匿名(&特命)平社員の記録である。
社会人サッカー界において全く無名の弱体チーム(てゆーか「メンバーが足りません」)がこの社員を迎えた日からわずか七年にしてJFL入りを成し遂げた奇跡を通じて(赤過ぎる嘘)、その原動力となった愛と信頼を余すところなくドラマ化したものである。

(あらすじ)
イケズな業務態度で日々を悶々と過ごしていたネットワーク・スペシャリスト、イケちゃん(松村雄基)とシミーズ(エース清水)は、ある日「何か面白いことしようぜ!」と一念発起、常駐先企業のフットサルクラブに入部する。
心優しい先輩匿名平社員に導かれ、愉快な仲間たちと完全無欠(&無血)の無礼講フットサル対決を夜な夜な繰り広げる。
ドラマ前半ではお色気も企画されたが、イケちゃんが何の気なしに(イケちゃんにしては)超かるーく蹴ったボールが何回か女子社員(かえるちゃん(マリーナ)、さなえちゃん(伊藤かずえ)など)に当たってしまったり、夏場のビブスから腐った魚の匂いがしたりして、すぐにヤロウどもだけになっていく。
その辺りからドラマはリアル・スポ根へと路線を変えていき、俳優たちのガチのプレーを楽しんでいただく「だけ」のドキュメンタリーってゆうかただのスポーツ中継番組へと変遷していく。
イケちゃんの日向ドリブルからのギャラクティカ・マグナム・シュート(GKはよけることを第一目的に反応する)、シミーズのイジリー岡田的足とボール吸い付きドリブルといった得意先、あ間違えた、得意技も熟成し、その名もイケズーズのピンボール的フットサルは今夜も続いて行く・・・。
嗚呼、せっかく予算を確保しておいたお色気は何処へ・・・???
嗚呼、タメとかスルーパスとかゆう概念は何処へ・・・???

(テーマ曲)
"恋のスタンガン" フリップフロップ・ドラムンベース

(製作)
大映の他にどこがありますか?
あ、ハリウッドですか、そうですか。

(脇役)
メンバーが立ち寄るお好み焼き屋「うちゃこ」のおっちゃん=和田アキ子、おばちゃん=辰兄
イソップ=イソップ
照英=照英
ほか


2012/03/08 (木) 01:10:33 部活ブギ

部活 〜 なでしこ嘉納治五郎杯国際蹴球大会決勝ドイツ戦 〜 マツコ有吉の 夏目ちゃんの怒り新党

というわけであれこれおばかなことを書いてる時間もないのでこのへんで。


2012/03/07 (水) 00:52:10 勢いまかせ

昨日( ↓ 正確には一昨日)、ニフティ宝くじで100円を引き当てたわけだが、ここまで勢いがついてしまうと、どうしたって今週末〜来週あたまにかけてあぶく銭が6億円ほど、まいこんできてしまう気がしてならない。

何をとやかく言われたとしても、オレ自身にも止めようがない。

だがし。

おめえらには一銭たりともくれてやる気はない。
これっぽっちもない。
そんなことするくらいならいっそ当たらない方がマシだ。

でも当たってしまうのだろう。

嗚呼。
無情。


2012/03/06 (火) 01:19:46 まだまだがんばれベアーズ

すげえななでしこ。

ゲーム全体として負けてなかった。

得点は明らかに練習しまくったプレーだったな。

アメリカ戦初勝利おめ。

*_*

ついでにオレもおめ。



ひゃっはー!


2012/03/04 (日) 23:51:23 開幕。

チケット引き取り@黒猫ヤマト営業所。

代引きオンリーはかんべんしてほしいっちょ>新歌舞伎座はん。

営業所の場所も覚えたんでもういいけど。

*_*

ガソリン代高騰が伝えられていることもあり(ってずーーーーーーーーーっと上がり続けてるけど)、満タンにしとく@CT石油。

@140円。
既に充分に高いのだが、まだ上がるんか・・・。

なんせエネルギーは高くなっていく一方なんだろう。
うまいことつきあっていくしかねえべな。

*_*

無料放送デーなのでBSスカパーで「開幕戦」を観る。

ヴェルディ−松本山雅。

ぶちゃけ・・・しょっぱい。

右肩上がりでやってきた日本サッカーだが、プロ40クラブじゃ「薄まり過ぎる」よなあ。

で?
ってゆう。

続いてメインエベントの北Q−おらが村のJリーグクラブをjxxxxnで観戦。
ケーブルテレビと建屋の大人の事情で(?)CSは観れないので。

・・・。

勝ったけど、ひとんちのことは言えません・・・。

おらが村にJリーグクラブがあって、おらより上手い連中がプレーしてたら応援しちゃうよなあ、冷静になったときにプロとしてはどうかとふと思っても。

ま。
まま。

まだ新チーム1試合目ですから。

来週からも日曜日楽しみだなあ。
え?土曜?
なんかあんの?
会社休みなのにランチやってる店はマーマーあるってそれだけの日でしょ?

*_*

ところで。
いま思い出したけど。

昨夜のボルトンも今日観てたJ2とそう変わりねえ感じだよなあ。

というわけで悲観することなし。
下手は下手なりに背伸びしたカテでやってりゃいいのよ。


2012/03/03 (土) 22:51:44 Light up the sky

意外と早起き。



ヴァン・ヘイレンかバン・ヘーレンか、いったいどっちなんだ?
どっちなんだよー!?

ヒント:ファンデルサール、ファンペルシー、ファンデルファールト、ヴァンデンバーグ。

*_*

明日開幕。

なのに開幕一週間前と銘打って富士XEROXスーパーカップ。

開幕明日だろ。

そして国立フルハウスだが、しょっぱいゲーム。

このカップ戦のレーゾンデートルは???

*_*

餃子倶楽部からの立ち読み@ヒバリヤからの戎湯。
いっちょまえにホームページもあるでよ。
http://www.geocities.jp/ebisuyu_osaka/

どうしてもへんちくりんなフロントウーマン(なんで180度開脚でトップエアロビプレーヤのようなやりすぎの笑顔で出迎えるのか???)と100円追加料金が必要なドライサウナと結構紋々がいることを除けば、中央に大浴槽を配置する伝統の大阪銭湯が超軟水で楽しめる。

さて次はどこの銭湯に行こうかな。

*_*

リバポー−アーセナルは都合によりパス。

それでエリカ様最後のSPECGAMESを観る。

こええええよう>ニノマエ。

*_*

さ、マンC−宮市くん(ボルトン)は観よっと。
願わくば解説が名良橋さんなら言うことなしだ。


2012/03/03 (土) 02:22:39 キングコング

奥さんママの部屋スリッパ(ニトリ製かな?)を取り上げて着用。

めっちゃぬくいっすw。

誰でもいいからキングコング・ニードロップをくらわせてみたい気分になりますが、自分の大事なヒザを傷めるだけなのでそれはなし。

*_*

さあ開幕です。

ぐるぐるぐるぐる。

アウェー北Qだし(てゆーか今年の生アウェーは京都くらいか)、日曜だし、まだまだ寒いのに17:30キックオフということで、おそらく実況スレからスタートだろうけども、17:30キックオフは2試合だけなのでjxxxxnあるかも。
(しかし・・・来るな!って表明してるようなキックオフ時間だな・・・どゆこと???)

スカパー無料放送の日でもあるけどピックアップされなさそうかな・・・。


2012/03/02 (金) 01:10:28 前年同月対比

60.9%・・・。

*_*

楽しい想い出(と岩海苔)を持ってるだけでご飯もおいしく食べられる。

激的にレイドバックしてみてもいいんじゃないかな。

*_*

ウチはカターレ富山のオフィシャル・スポンサーなのか。
あたりまえっちゃああたりまえなんだな。


さあ開幕です!