2007/02/28 (水) 23:13:47 Key to the highway

(日経情報ストラテジーの案内メルマガから)

4月号のみどころ
◆特集1
そのKPIでやる気が出ますか?
現場に自律を生み出す評価指標の作り方
戦略の実行度を図る指標を設定し、全社の状況を一目で把握する。
多くの経営者にとって、評価指標は経営の「見える化」を可能にする重要なツールであるはずだ。
だが考えてほしい。
そもそもその戦略は、現場に浸透し、挑戦意欲をかき立てるものになっているだろうか。
こうした側面に目を向けず、数字を追いかけていても、望む方向に会社は変わらない。
(後略)


KPI(Key Performance Indicators:重要業績評価指標)とは。

目標の達成度を計るための評価指標(ものさし)です。
(どっかのサイトより)


売上とか利益とかだけでなく、何だっていいんです(って言うと御幣があるけど)、定量化できるものなら。
リピート注文率でも、顧客満足度でも。

それは一見、かっちょよくって、新しくって、柔軟な概念のように思えて、流行ったものですが、結局のところは「ノルマ」ですよ。

ノルマとは。

[ロシア語]一定時間内に個人や集団に課された標準作業量。
第2次大戦後のシベリア抑留者が持ち帰った。
(はてなより)


定量的測定は大事だけど(特にビジネスにおいては)、にんげんだもの、定性的測定の比率を下げすぎちゃだめだっちゃよ。

**

串かつを食いまくった1週間だった。
が、それも今日で終わりさ。

**

掲示板にスパムコメント、1件。


2007/02/28 (水) 00:57:41 「不惑」って、どーゆー意味?

40歳カズはプラチナ・プレーヤー
 横浜FCのカズことFW三浦知良が26日、40歳の誕生日を迎え“脱ベテラン”を宣言した。「これからはプラチナ・プレーヤーと呼んでよ」。プラチナとは17番目の元素で別名・白金。1トンの原石から3グラムしか採れないという希少価値に女性は誰もがうっとり。まさにキングにふさわしい。(スポーツニッポン)


おめでとぅ>ズーカー。
女性の誰もがうっとりするかどうかは疑問ではあるが、日本のアマチュア・フットボーラーは誰もがキミに注目している。
いろいろあったし、これからも何があるかわからへんけど、こんな幸せな「プレーヤー」もなかなかいてないでよ。
自分でもわかってる思うけど。

そーゆーオレ(今年40歳になる、早生まれのズーカーよりは学年1コ下)も、だいぶとわかってきた。
まだまだ続けるのに大事なことは2つ。

それは「仲間」と「ケガしないこと(≒きちんとケアすること)」。

**

掲示板にスパムコメント、3件。


2007/02/26 (月) 23:51:51 Return of the mad axeman

そういえば・・・昨日の休日出勤も昼飯抜きだったし、今日もあれこれあって昼飯抜きだったなあ・・・。
なんてこったい・・・まったく・・・。

**

Postfix とは?

電子メールサーバソフトウェア(MTA)の一つ。
広く使用されているsendmailプログラムの代わりとして開発されている。
Sendmailと似たようなコマンド体型、ファイル配置を取るため、乗換えが比較的容易とされている。
(どっかのサイトから)


MTA とは?

Message Transfer Agent。
要するにメールサーバープログラムのこと。
Sendmail,qmail,postfix,Exim 等が代表的。

じゃ、何をもって、使い分ける???

ってかさあ、現在のハードウエア能力をもってしても、正規表現を使ってマッチさせる必要あるの?
完全マッチで処理すりゃあいいんちゃうの?

正規表現とはプログラミングやエディットのために存在するのでは?
(ここはオイラの認識間違いかな?)

**

「人は見た目が9割」。

それが会社で回覧読みする本か?とも思いつつ、まあ、そういうもんなんだろう・・・。
他に読みかけの本がいっぱいあんねんけどなあ・・・。

**

マイケルは昨日の鬼門サンプラに続いて、2日目の渋谷AXも無事こなした模様。
まったく、もう、東京まで行けもしないのに、なんでこんなに心配しなきゃならないのよ!
って、それは、マイケルLOVEだから♪


2007/02/25 (日) 21:46:11 Too hot to handle

金が欲しいわけでもない、なんていうと、あまりにも偉そうだけど、まあ生活に窮するほど足りてないこともない(と思う)。
でも、今日も仕事。
仕事ってそんなもん。

昨夜の仕事は珍しく予定時間より2Hほども短く終わったのだけど、今日は切り戻し・・・。

原因は何か?
いつまでに対応出来るのか?
云々。

そういうこともあるよ、たまには。
だけど、むなしいよ。
きっと、関わるひとの誰もが。

僕は誰を責めてもいないし、誰からも責められるいわれもない、と思ってる。
それっておかしいことなのかな?

**

ちゃむいけど、裸足がいっちゃん落ち着く、いうか、疲れが流れ出ていく気がするね。

**

こないだNHKでやってたのを録画しといた奥田民生のヒストリー番組をようやく見る。

好き勝手具合がEのだが、うらやまし過ぎる気もする。

かの大名曲 "すばらしい日々" は自分たちのバンドのことを歌った曲だったんだな。

そんなわけで、グリーンジャンボ宝くじ(薔薇10枚)と、チャボがギブソンのアコギ15本を試奏レポする「Guitar Magazine 3月号」を購入。

オレだって・・・。

オレだって、いつかは、ギブソンだってだけじゃなくって、「この」ギブソンだから、って買い方するんだもんね。
そうしなくたって、ギブソンよりタカミネの方がいいって、判断できるようになるか。

なるったら、なるねん。

**

なろうと思ってもなれない「神」マイケル・シェンカーが昨秋の醜態の尻拭いに来京。
今夜は悪夢のサンプラで完奏(あたりまえっちゃあ、あたりまえ)、かつ、サイン会までこなしたらしい、よ〜〜〜。


2007/02/24 (土) 23:21:07 Anything goes tonight

ナニっ!
来週の FM802 Masa Itoh's ROCK ON でガンズの来日公演の先行予約だと!

「Chinese democracy」リリース後(って、未来永劫リリースされることはあるのか?)、そのアルバムが「Appetite 〜」や「Use 〜」くらいのアレで、その上でライブを見たい!っつーのが本音、もうちょっと言えば「Appetite 〜」の懐メロ中心ライブじゃなあ・・・っていうのも本音なんだけど、アクセルが見れるなら・・・というのもまた本音。

とりあえず、日程チェックの上、エントリしとくべかなあ・・・。

**

久々のフットサル@生駒ASPA。
人の集まりが悪かったので、タプーリプレイ出来たが、公約(2得点、2アシスト)は果たせず、1得点のみに終わる。
おかしいなあ・・・。

「頭文字D Fourth Stage」のDVDがデリバーされる。
ありがっと>たくちゃん、しょうちゃん。
あれ?
でも・・・プレーヤーが付いてないよ。

**

ごはん屋でんでん虫でチキンカツのトマトソース定食。
まいうー。

**

ガッツリ風呂掃除。

**

ゼロックススーパーカップ、レッズ−ガンバ戦の後半をチラ見する。
前年リーグチャンピオンVS天皇杯チャンピオンで、今年のリーグ開幕の1週間前に「盛り上げイベント」として実施されるカップ戦なのだが、リーグも天皇杯もレッズがチャンピオンなんだから、ムリヤリに天皇杯準優勝のガンバを相手に持ってくるのもいかがなものか?
しかもガンバが4−0で圧勝。
ジェフ→レッズ移籍の阿部が全然機能してなかった。

まあ、いいや、来週、待ちに待った開幕。

**

レッスンNo.29(by R2)。

練習課題。
・アルペジオの練習曲 "Prelude"
・6度の音程の練習曲 → "Amazing grace" + "Love me tender"
・次のステップの練習曲 → "大きな古時計"

とにかく練習すべし!だ。

**

その後、ふっとんで戻って、出勤。
21:00頃には終了したが、珍しく、フロアにひとりぼっち、最終退出者だった。

**

おかげさまで、今夜も串かつ。



2末まで生中100円(※何杯でも)やからね。
行き倒しとかんとね。

**

掲示板にスパムコメント、5件。
また増えてきたなあ・・・。


2007/02/24 (土) 00:50:06 Ashes to ashes

うーむ。
うーむ、だな。

**

どうも Oracle の export は好きになれんな。
生データじゃないので。
そら、権限やら、インデックスやら、なんやらもひっついてる方が便利なんだろうけど、SQL Server のバルクアウトとか、Informix の unload とか、データだけ unload する方が好みだわ。
いじくって戻せるし。
まあ昨今はコンプライアンス観点とかから、逆にそーゆーことは出来にくい方がいいのかもしんないけど、やろうと思えばできちゃうわけで。

DB2 / Sybase / PostgreSQL / MySQL etc はどないなんやろう。

ってか、Oracleばっかってのも飽きてきたな。
何に飽きたって・・・お支払いに・・・ですよ、そりゃ。

**

うーむ。
うーむ、だわさ。

をいをい、そこのくしゃみしてるキミ。
キミだよ、キミ。
もしこの週末がヒマだったなら、日本中の全てのスギとヒノキの森林を伐採し尽くしてやりたい、と思わないかね?

でも、残念ながらヒマじゃないのよね〜〜〜。
フットサルとかレッスンとか仕事とか仕事とかで。

**



近所に出来た「フーテンの串とら」をチェック。
2月末まで生中100円(何杯でも)だからいいけど・・・その後に串かつ食うなら、やっぱ「たどつ」に戻るな。



関係ないけど、昨夜のおばちゃん(おばあちゃん)居酒屋のトイレに貼り紙された人生の教訓。
「偉そうなことを言ってても、あんたの人生も黄ばんでいく」ということを伝えたいのだろうか?



更に関係ないけど、ケータイで撮った写真を MiniSD にコピって、PCのスロットに差し込むと出る画面。
何よ?文字化けしてる need provider って?
恐くてセレクトしたことないっす。

**

掲示板にスパムコメント、2件。


2007/02/23 (金) 00:37:36 I want to break free

1日休んで出勤したら、クリスタルガイザーが100円で買える自販機が撤去されてた。

なんてことを・・・。

仕方なく自分のフロアの自販機でボルヴィックを120円で買おうとすると、キリン「濃くて甘い味『濃い生茶』玉露入り」が出てきた。
目を疑ったが、ボタンは押し間違えてない・・・。

なんなんだよ・・・。

気持ち悪い甘さだし・・・。

**

ラムちゃんよ・・・9638件かよ・・・。

**

今日オープンの「フーテンの串とら」を偵察、のつもりが、何故かおばちゃん(おばあちゃん?)居酒屋。
まあ、そんなもんだべ。


2007/02/21 (水) 23:01:34 Sad but true

いっかいやすみ。

**

しかし、2月分のマイクロソフトのパッチはひどい。
品質問題は出てないようだが、何がひどいって、量が。

そら、オイラの Libretto L5 がどんくちゃいんだろうけど、昨夜適用したところ、11本(※12本出てるけど、Powerpointのは自宅PCには関係ないので)全部適用するのに、事前にダウンロードはしてあるにもかかわらず、70分強のCDを丸々聞けるだけかかった。

それからMSのサイトに行って、Office Update もかけたら(5本が対象)、更に30分強のボーナスディスクが丸々聞けてしまった。

うーむ・・・。

**

俊輔フリーキック不発「悔しくて眠れそうにない」
 【グラスゴー=夕刊フジ特電】欧州チャンピオンズリーグ(CL)は20日、当地などで決勝トーナメント1回戦第1戦の4試合を行い、中村俊輔が所属するセルティック(スコットランド)は0−0でACミラン(イタリア)と引き分けた。ホーム・アンド・アウエー方式の第2戦は、3月7日にミランの本拠地で行われる。(夕刊フジ)


キビシー状況になったとも、もちろん言えるが、セルティックパークで負けてサンシーロへ行く、あるいは、引き分けでもアウェーゴールを取られている状況でサンシーロへ行く、といった状況よりも、いい。
1点取ること、負けないこと、を条件に出来たのだから。

ところで、2月中に地上アナログで放送される試合って・・・昨夜のゲームなのね・・・。
これまたスカパーに入らないとリアルでは見れないってことなのね・・・。

**

掲示板にスパムコメント、1件。


2007/02/20 (火) 23:54:53 Times - they're a changin'

02/16(金)に帰宅してから、02/17(土&何故か出勤日)〜02/19(月)までの僕が振替休日を取っている間に届いてたメールが94通(数通はベンダーからのメルマガ的なものも含むが、それはあくまで数通)。
どうなんよ、これ。

学校でのイジメ自殺で「言葉のイジメ」が立件できなくて問題視されているが、これも一種のイジメやで。
イジメ言うたら、言葉悪いけど、ホンマ、ある意味。

昨年あたりから、IT業界は3K(きつい、帰れない、気が安まらない、等)と言われるが、ただまあ、メールはIT業界だけの話じゃない。
「どうせこのくらい来てて、休み明けは、ほぼ1日仕事にならんわい」と思うと、気も安まらないっちうねん。

ぷんぷん。

**

◆ITビジネスの“陰の主役”
「顧客のシステム運用を請け負う我々のような会社は,サッカーにたとえると守備の最終ライン。顧客はもちろんフォワードだ。攻め込んでくる相手のボールを奪って得点に結びつくパスをフォワードに渡しても,おおっぴらに褒められることはない。ところがひとたび失点すれば,矢面に立たされるのは我々だ」。
先日あるITサービス会社の役員は,記者に対し半ば自虐的に漏らしていた。
(後略、ITpro Report メルマガより)


バカだね〜〜〜。
わかってないね〜〜〜。

2006ドイツワールドカップの主役はジダンか?
ロナウジーニョか?
クリスチアーノ・ロナウドか?

違うやろう。
マテラッツィとカンナバーロとブッフォンやろ。

つまりやね〜〜〜ローカル環境に置き換えると、オレさまが主役なわけや。
モダン・フットボールちうもんがまるでわかってない、コンプータ記者やな。

・・・。

ま、サッカーの場合な。
サッカーの場合の話や。

奥さん says 「なんやかんや言うてもコンプータ好きなく・せ・に♪」
オレ answer 「まあな♪」

**

というわけで。

今日じゃなくていいやっ!と、うっちゃってしまったことも多いけど、まあひとまず、それなりの時間に終えた。
それは何故かはここでは言えない。
言えば殺される。

**

俊輔、俺のFKでミラン沈める…独占インタビュー
 【グラスゴー(英国)19日】セルティックMF中村俊輔(28)が19日、当地での欧州チャンピオンズリーグ(CL)決勝トーナメント1回戦第1戦、ACミラン戦(20日=日本時間21日午前4時45分キックオフ)を前に本紙の単独インタビューに応じた。セリエA、レッジーナ時代に4度戦って苦しめられた強豪をCL1次リーグで戦ったマンチェスターU以上の最強軍団と評す一方、自らの直接FKで1−0勝利を狙う計画を明らかにした。(スポーツ報知)


とか言うてもやねえ、結局今夜はしゅんちゃんが主役なわけやね(あるいは、主役になれるチャンスを持っている)。
このゲームはどうやったら生で見れるのかいな。
スタジアムに行きたいって話じゃなくて、日本のテレビで見たいって話だけどね。
第二戦はフジテレビ系列で放送があるみたいだが(TVBROSによると02/25(日)24:15〜26:15)、またまた関西テレビでは放送ないみたいだし・・・。
む・か・つ・く〜〜〜!!!

**

昨日、家電店でポータブルDVDプレーヤーをチェキしてきて、サンヨーのがええかなとコメントしたところ、今日クレジットカードの請求明細が届いて、その明細書の横っちょの空きスペースにサンヨーのワンセグ内蔵ミニゴリラの広告が。
少し前からゴリラにはヒソカに注目はしてたんだけど、スーパーオートバックスを覗いて見たら20万近くしてたから、こりゃダメだ、と諦めてたんだけど、このミニゴリラは56,988円って書いてある。
ちょっとサイバー店舗へお出かけしてチェキしてくるべかな♪

ってか・・・これは・・・完全にナビじゃん。
オレの求めているモノとは違う・・・。

**

Up&Down.comから麗蘭 LIVE CD【磔磔2006盤 明日の為に、今日もある。】が届いた♪
予約先着特典のステッカー付き(ぶっちゃけたいしたことないけど)。

プラチナチケットを手に入れておきながら、この空間にいられなかったのは・・・やはり無念・・・。

こげな生活してたら、今年も行けないよう・・・。

ところで16分もある "時代は変わる '06" が目玉という触れ込みのボーナスディスク。
「もう "時代は変わる 'xx" はいいよ〜〜〜、他にもっと入れて欲しい曲あるんだけどな〜〜〜」と思っていたが、ある1フレーズのために、この曲の収録が必要だったことがわかる。
ボス、みんな、待ってるゼ。
順調みたいだけど、無理しないでな。

**

掲示板にスパムコメント、5件。
ウザい。


2007/02/19 (月) 22:41:20 Motordrive

iTunes Store で買い物づいている。

ぜってー(いや、多分、くらいにしといた方がいいかな)パッケージを買わないと思われるモノを2品ほどダウンロード。

夏川りみちゃんバージョンの "涙そうそう"(曲)と Sinead O'Connor の "Nothing compares 2 U"(ビデオ)。

クラッシックPVってコーナー、ハマってしまいそう・・・。
オイラ、MTV世代だからさ。
しかしシンニード・オコナーのPV1本で 56.1MB はきっついなあ・・・。
オイラのリブちゃん 20GB しか HDD 内蔵してないし、残り 5GB 切ったし・・・。
ってか、Crusoe じゃまともに再生できないし・・・。

**

初セルフ。
おねーちゃんに聞けばいいし、カード払いも出来る(た)し、簡単。

リッター119円も、このセンで納得したくはないけど、まあ、安い。

**

高速に乗る前、砂浜で、しばし休憩。



命の洗濯、ちうのかな(まだ少し、風が肌寒いけど)。
オレはずうっとずうっとここにいて、潮騒に耳を傾けているいるべきなんだな、本当は。

**

阪神高速、渋滞。
やっぱ、どう考えても、あの西長堀のコーナーでの1車線化は解せん。

**

トリップメーターB 335.7km。

**

グリーンジャンボ宝くじ、買わなきゃ。

マフラーカッター、買わなきゃ。

ビール、ちうか「マガイモノ」を補充。

ポータブルDVDプレーヤーをチェキ。
サンヨーのがいい気がする。
会社自体がなくなるのでは?という危惧はあるが・・・。
大き過ぎず小さ過ぎず、がいいので、DVD-HP62(S)がE感じかな。
価格.comのレビューを見たりして、もうちと研究してみよう。

麗蘭の年末のライブCDが出荷された。
行けなかったけど、これでライブの半分をちょっと越えるくらいは聴けるんかな。
でもよう、やっぱよう、あの空間に居たかったよう・・・。
今年こそは・・・。

空気入れを買って、あと、グリップも交換しよう。

やりたいこと あり過ぎるよ
あきらめられないけど 現実はシビア
いそがなきゃ 出遅れちゃう
時代はMotordrive


2007/02/19 (月) 00:03:01 暖炉に火を点けて 君を待っている いつまでだってかまわない

"Rydeen 79/07" を iTunes Store でダウンロード。
うーむ。
スーパー・マーケットのBGMみたいといえば、スーパーマーケットのBGMみたいだが・・・。

**

大事なものを捜索し、発見する。

**

ランチに小麦粉を食べる。
ただの小麦粉じゃないよ、「ニュー白馬」スペシャルミックスだよ。
ざっくり2年に1回くらいしか行かないようになって、約20年くらいになるけど、いまだにボクのことを覚えててくれるのがうれしいね。
床屋「キング」さんのときは「ときどきは行ってる」じゃなくて、素で20年ぶりだったから、もっとびつくりしたけど、それとは別にね。

**

家族で買物@藍住ユニクロ。
また、ドライブ、行こうな。
写真、データで送っといたけど、またプリントして送るわ>実家のみなさん。

うち(鳴門)から藍住に行くには、四国88ヶ所の一番札所霊山寺の前を通ってくのだけど、ちゃりんこで88ヶ所巡りもいいかも。
休みが取れたら・・・。
あと、ポーターがいてたら。

**

マフラーカッターはコミュニケーションにズレがあり、延期。
しんちゃんが仕事から帰ったら、一緒にチョイスに行ってくれるもんだと思い込んでて、「もうすぐ8時やで〜オートバックスもしまってまうで〜」思うて待ってたら、ほぼぴったりにしんちゃん帰宅。

で、ひとこと。
「で、どれつけるん?」

え・・・???

モノは用意されてる、ってつもりやったんや・・・。

じゃんねん〜〜〜。
明日、帰阪して高井田スーパーオートバックスで仕入れといて、次の機会に、やな。

ビフォア・アフターを掲載しようと思ってたのだけど、とりあえずビフォーだけ。

昔のヤンキー厨房か暴走族が喧嘩に持ってく鉄パイプみたいにしょぼい、いまのマフラー(もしそれで殴られたらしょぼいも何もないけど)。

**

掲示板にスパムコメント、1件。


2007/02/18 (日) 00:09:07 Brick by brick

レッスンNo.28( NOT by R2 but 近鉄電車)。

練習課題。
・アルペジオの練習曲 "Prelude"
・6度の音程の練習曲 → "Amazing grace" + "Love me tender"
・次のステップの練習曲 → "大きな古時計"

おっさんは 10:30(朝一番)にオレの番をはめたがるし、オレも土曜も早起きした方が、あとの時間を有効に使えるので、そうしてきたが、ホンマ起きるのがつらい。
来週はAMに久々フットサル@生駒の予定なので、17:30〜 にしてもらう。
ホントは 17:00 で営業終了のところ、残業してもらうことに。
悪いね、おっさん。

それはそれとして、ターボくん(目覚し時計)の動きがおかしい。
昔は目覚し時計を投げて壊したりしたものだが、ターボくんは大事に扱ってきたんだけどなあ。
まあ、もう、10年近く使ってるからなあ。
新しいの、買おう。
目覚しがちゃんと鳴れば起きるかっていうと、それとこれとは、じぇんじぇん相関はございませんけどね。

**

月曜も休みを取って、3連休にして、帰省。
今回からETC使用。

こりゃ快適だわ。

**

あした、しんちゃんがマフラー・カッターつけてくれるって。
むふふ♪

**

掲示板にスパムコメント、1件。


2007/02/17 (土) 01:13:29 I want a new drug

花粉症用のクスリ「アレグラ」がオイラのドラッグ・コレクションの仲間入り。

**

掲示板にスパムコメント、5件。

だいぶ減ってきてた感じがしてたんだけどなあ。

**

あーあ「特命係長 只野仁」みたいに、やりがいのある仕事、かっこいい仕事がしたいなあ(バカ>オレ)。

**

ナニ?
ガンズ、来日すんの?
来週には日程発表?
ぜってー行く!
それはいいけど・・・「中国の民主主義」の件はどうなったんよ・・・?


2007/02/15 (木) 23:04:17 Dust in the wind

くしゃみ、はなみず、連発。
熱とかのどの痛みとかなし。
花粉なのかなああああああ。
そうなんだろうなああああ。
いやだなああああああああ。

明日、病院行こう・・・。

去年の5月には、血中のスギとヒノキの花粉の量が、花粉症として陽性の量に達していると診断されているしなああああああああああ。

**

むこう2週間の番組チェック。
それにしてもJリーグが始まらないからつまんないよー。
代表戦もないしー。

02/17(土)24:15〜25:00 奥田民生・我が道を行く!奥田流音楽のルーツ(NHK総合)
02/21(水)18:55〜21:00 サッカー・キリンチャレンジカップ U22日本×U22アメリカ(毎日テレビ)
02/24(土)13:30〜15:35 2007ゼロックススーパーカップサッカー 浦和レッズ−ガンバ大阪(読売テレビ)
02/28(水)19:10〜21:30 サッカー・北京五輪2008アジア地区2次予選 日本×香港とバングラデシュの勝者(NHK−BS1)
03/02(金)21:00〜22:30 フォークの達人 泉谷しげる(NHK−BS2)

それでも、結局殆どサッカーでしたな・・・。


2007/02/14 (水) 23:37:31 Broken back to the ceiling

「できることを やるだけさ」

っていうのは、ベスト・エフォート型っていうんだよね?
流行りですらない、もう10年近く前からあるサービスの考え方だよね。

そういった「安かろう、悪かろう、でも、早かろう」をチョイスしてきたのは、他ならぬキミとボクなんだよね。
インターネットワーキングの可能性にかけた、というのは大袈裟な言い方で、ただ、楽しかったから、X.25 や IPX/SPX は流行りじゃなくなったから、だよね。

だからさ。

「やるべきことを やるだけさ」

なんて、軽くは、言い換えられないよ。
やるべきことをやる、ってのは、骨が折れるもの。
言わずもがな、だよね。
釈迦に説法だってわかってるよ、ボクだって。

それに「やるべきこと」なんてものが、かっちりとあるかどうか自体がアヤシくって、明日には革命が起こり、一晩にしてボクはいち労働者から凶悪な犯罪者に変えられてしまうんだし。
約束は崇高な結晶だけど、契約なんてタダの紙切れさ。

あと、肝心なことをひとつ。
厳密には、それはキミの荷物じゃないのかい?
そうじゃないって言うのかい?

キミの財布のひもがゆるまる瞬間は、ボクの方が価値観を変えることによって、もたらされるんじゃない。
だいたい、ボクの価値観なんて(あるいは、そもそもボクの存在なんて)、キミにとってはどうだっていいんじゃないのかい?

そんなに背中を押して欲しいのかい?
自分自身の足で歩くことはできないのかい?

**

そこからはみ出すことは とても勇気がいるよ
けど キミは(ボクは) それでいいの?


2007/02/14 (水) 00:25:51 Not Get ready to make nice

深酒はいよいよいかん、と、今更ながら、反省しきりです。
身を滅ぼすわ、ホンマ。

はてさて、バレンタインの思い出でも語ってみようかと思ったが、そんなわけでしんどいので、また来年以降に。

ってなわけで、2日連続休肝日。

ところで、ポリスはワールド・ツアーを行い、日本も含まれるらしい。
いっとくべ。


2007/02/12 (月) 23:10:45 King of pain

呑み過ぎやねん。
三半規管がアルコールでシビれている。

昨夜の日記も意味わかれへん。

数々の失言、失礼いたしました>みなさま。
便乗させていただいてありがとうございました>ホリナカさま。


2007/02/12 (月) 04:19:19 Every breath you take

ケーちゃんの結婚披露パーティ@三ノ宮。

なにゆえ、ぼくたちまで、ハッピーな気分にならなあかんのかわからんけど、それでもハッピーなのが幸せのスタートなのだと、再認識。

Love conquers all .


2007/02/11 (日) 00:25:37 Peaceful easy feeling

レッスンNo.27( by R2 )。

練習課題。
・アルペジオの練習曲 "Prelude"
・6度の音程の練習曲 → "Amazing grace" + "Love me tender"
・練習曲追加 → "大きな古時計"

練習開始前
おっさん talks "聞くのもアレやけど、練習してきたか?"
オレ answer "いえ、じぇんじぇんっす"

練習終了後
おっさん talks "まっすぐ帰って、今日はずっと練習すること!"
(指導のあと、すぐ練習を積み重ねるのが、アタマ(楽譜読み)&手(本能的に覚えてしまっている動き)のバランスがよくて、吸収がいい)
オレ don't answer .
おっさん talks "予定があるんかな、でけへんのか?"
オレ agree . 床屋に行きたいねん!って、たいした理由じゃないけど・・・。

ホンマ、No practice , no growin' up ってのはわかってんねんど・・・。
・・・。
・・・できひんねんや・・・。

**

往路、毎週オンエアされてる気がするが、木村カエラの "Snowdome"。
遅刻しそうだったから、これ1曲のあいだに今里〜上六くらいまでっちゅうハイペースで。
天気もいいし、気温も高く、暑い。
ああ、ボクらのちきゆうは大丈夫なのか?
カエラくん、若いのにおっさんと真剣交際しながら、おもひでについてうたうのね。

復路、パパパパパフィのベストアルバムの特集。
ゆるゆるな気分(Peaceful easy feeling ?)で、でも、やっぱぶっとばして帰る。
パパパパパフィのベストアルバム買おうかなあ。
どうしようかなあ。
買わないんだろうなあ>オレ。

**

ごはん屋でんでん虫でコロッケ定食&ビーフカツ定食。
独身のケーちゃんも今日が最後か。
大きくなれよ。
誰にも気付かれないようにオレは少し涙したんだ(ウソ)。

**

かみきり@バーバーアキ(八尾)by R2。
なんせ明日の主役はオレだかんね♪(あほです>オレ)。

往路、802のJPOPのウィークリーチャートで、またカエラ(2位)。
1位は "フェイク" だった。

復路、Run DMC with Steven Tyler & Joe Perry の "Walk this way"。
いい加減疲れてきたが、盛り上がっちゃうので、太ももは悲鳴をあげるが、ぐりぐり進む。

**

Sunmoalででんでんお兄さんと呑み。

バッチリですよ、"幸せの自転車"。

・・・。
ボクも練習します・・・。
練習します・・・。

**

掲示板にスパムコメント、1件。

737. みんなで仕事辞めよ リチャード

新手やなあ。


2007/02/10 (土) 02:36:04 You don't move me anymore

はなぢでそうやわ、ホンマ。

いや、ウソ。

1週間、サヴァイヴしたし、3連休だし。

セーソク先生のロック・オンでヘヴィメタル聴いて寝よ。
それにしても、「xxxxのぶこ」ってひとが、よくリクしてるんだけど・・・ウチのマンションの管理人のおばちゃんかな???(同姓同名デス)

今度会ったら「のぶちゃんはさあ、ジャーマンメタルとブリティッシュメタルとどっちが好みなん?あ、もしかしてLAメタル派?まさかデス系じゃないよねえ?」ってたずねてみよう。


2007/02/09 (金) 03:52:11 Even if I'm just dancing in the dark

ここで一句

帰宅して 飯を食ったら 3時半

こりゃまた失礼いたしました。

ってか・・・そこから、その他の醸造酒(発泡性)1(ALC.5%)を呑みながら、PCに向かって駄文を打ちまくるオレって・・・。

ってか・・・約3時間後に起床することは可能なのだろうか?

**

ドコモ 07年の基幹冬モデル、全機種ワンセグ搭載 巻き返しへ機能強化
 NTTドコモは7日、携帯電話端末の基幹機種「900シリーズ」について、今秋に発売する07年冬モデルで機能を大幅に強化することを明らかにした。携帯端末向け地上デジタル放送の「ワンセグ視聴機能」のほか、海外でもそのまま使うことができる「国際ローミング機能」など3つの機能を全機種に標準搭載する。(フジサンケイ ビジネスアイ)


703i のμシリーズなんかを見て、そろそろ機種変したいかなあ、なんて思ってた頃に、905i シリーズリリースのニュースが。
全機種標準搭載の3機能とは、上記のワンセグ、国際ローミングの他に 3.6Mbps の高速パケット通信とのこと。

うーん、ぶっちゃけ、方向がズレてる気がする。
ボクが欲しいのは、上記の中では 3.6Mbps 通信だけだな、お出かけしたとき Mopera でインターネット接続するから。
逆に他の2つはいらない、ってか、ジャマ。
で、ボクは高速パケット通信は欲しいけど、多くのユーザーにとっては、3つとも不要なのでは?

とはいえ 703i ではカメラが130万画素の機種が殆どだったり、ちと物足りない感も。

ファミリー割引がぶらさがってるから、といっても、NTTグループに金払ってるのはあんまり好きくないし(悪いね>いりまくん)、いつまでもドコモにしがみついてくつもりはさらさらない。

そこで、MNP(この言葉、いつの間にかナンバー・ポータビリティよりも通りがよくなった)でもダントツひとり負けという、ドコモがどうしたら巻き返しができるか、ボクが指南してあげよう。

BTO(ビルト・トゥ・オーダー)やね、それは。

ボクは200万画素カメラと3.6Mbpsパケット通信が欲しい。
メディアはスマートメディアがいい。
メモリースティックはやだ。
ワンセグや国際ローミングはいらない、逆に外してちょーだい。
その他、ごてごてした機能もいらないから、バッテリの「モチ」がいいように作って欲しい。

それでもって薄く、軽く。

そんな感じ。

E感じじゃない?
BTOケータイ。

**

擬似マルチ(似非マルチ?)であれこれやらざるをえない状況になると、タブ・ブラウザならぬ、タブ・エクスプローラがあるといいのに、と思うのは、ワシだけ?

それにしても「お金」というのは、億ゆかしい、じゃなかった、億が深いのう・・・。
ワシ、理系なもんで「えええ???コンプータ様に四則演算だけさせるなんて、アホじゃなかろうか、ビジネスシステムってやつは?!?」なんて、就職当初はあきれてたもんですが・・・。

**

掲示板にスパムコメント、1件。


2007/02/07 (水) 23:43:56 You can't hurry love

今朝も布団がミミズ千匹のように(他にもっとマシなたとえないんかい>オレ、いや、しかし、これ以上の褒め言葉もあるだろうか?)ボクをとらえて離さないが、なんとかズリズリっとな。

ホンマ、つらいわー。

新太郎先生も、取れるのなら、もっと休みを取りましょう、と言うてはった。
とりあえず、今週行っちまえば、3連休だわさ。

それに・・・発砲事件の流れ玉に当たらないようにするためにも・・・ひきこもりたい・・・。

**

掲示板にスパムコメント、3件。


2007/02/07 (水) 00:01:34 妥協の産物

昨日、早帰り(つっても、あくまで相対的なもんで、早退的なもんではない)して、メシ食わせてもらったら、ぐーぐー居眠りして、起こしてもらったら、殆どインターバルなく、おふとんに移って、更にガッツリ寝ても、まだ眠い。

ダメだ、こりゃ。

とは言っても、そうも言うてられず、ずりずりずりずりとふとんから這いずり出て、会社へ。
あたりまえっちゃあ、あたりまえ、のことなんだけど。

行ったら、これまたあたりまえっちゃああたりまえなんですが、そげなこと言うてる、考えてるヒマもなくて、バッタバタ。

めんくり通院予定も・・・ふっとんじまうやんか・・・と、思いきや、なんとか間に合わすことに成功。

「とにかく眠いんです、なんぼでも寝れるんです」という、ごくごく直近のことだけ話して、クスリ補充してオワリ。
20:00入りの21:00オワリ、そんなもんかな。

**

MaBさんより情報いただきました。
ありがとうございます。

フジタトーゴ氏をサポートするブログ(それだけじゃないけど)。
・・・松岡きっこ・・・さん・・・ですか・・・???

http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/

**

掲示板にスパムコメント、1件。

それは明らかにスパムだったので公開せずに削除したのですが、昨日にたにむさんとやらが書き込みされたコメントがあって、それがスパムかどうか、判断できず、公開にふみきったものの、それでよかったのかどうか、思い悩む今日この頃です。

**

昨夜、深夜 or 早朝に FM802 で聴いた SAKURA の "Love 4 Real" を iTunes Store でダウンロード。
阿波弁こそが地上サイコーだけど、大阪弁もカワイイやんか♪

やっぱおまえしかおれへん♪

150円で欲しい1曲だけ落とせるのは、ホンマありがたいね。


2007/02/05 (月) 23:56:59 Thirsty

「乾き」ってモノが物理的に存在していて、まるでノドの粘膜にへばりついているかのようだ。

風邪を引きかけている、とかいうのとは違う。

ボクを取り巻くアトモスフィアに違和感を感じているのだ。

**

<長時間残業>大企業の3社に1社、月100時間以上
 大企業の3社に1社は月100時間以上の残業をする人がいる。
中央労働委員会が実施した06年賃金事情等総合調査の速報で、こんな実態が明らかになった。
残業という概念をなくす日本版ホワイトカラー・エグゼンプション制度が議論となっているが、長時間残業の常態化が浮かび上がった。(毎日新聞)


「30社に1社は100時間以上の残業をする人がいない」あるいは「300社に1社は100時間以上の残業をする人がいない」ならわからんでもないが。

**

つゆぐち。

クスリの補充のみ。

**

ボクも泊まったことのあるアパホテル(日本橋駅前)も営業停止に。
いいホテルだったんだけど。

耐震強度偽装の問題は「根が深い」or「根が広がっている」な。

誰が悪いのか?というと、簡単に「あいつだ!」とは言いにくいのだろうけど、やっぱ「国」なんだろうな、と思う。
今見えている情報では、元イーホームズの藤田社長の言うてることが、まっとうな気がしてる。
もっと彼の発言を聞いてみたいが、意図的に封印されている気がする。


2007/02/04 (日) 20:59:44 Bright lights , big city

早朝に目覚めてテイ子ねえさんの「日ダメ」を聴くものの、二度寝して、今日も寝過ごし。

**

午後、商談(?)&買出し。

家族で夕食@甘太郎。
ビールの泡が多過ぎるちうねん(メ)。

**

掲示板にスパムコメント、2件。

**

昨夜からウエルカム看板を新しくしたのだが・・・うーむ・・・いまひとつやなあ・・・。

また考えなおそうかな・・・。


2007/02/03 (土) 22:28:30 スロースターター

モーニングコールに気付かず、眠り続ける。
珍しいね>オレ。

**

レッスンNo.26( by R2 )。

練習課題。
・アルペジオの練習曲 "Prelude"
・6度の音程の練習曲 → "Amazing grace" + "Love me tender"
・練習曲追加 → "大きな古時計"

そのうちな。
そのうちやで。
めにものみせてくれてやるからよう。

**

ごはん屋でんでん虫で特製カレーライスセット。
マイウだけど・・・どのへんが特製???

**

午睡〜うだうだ〜終了。

ポリス聴く。
E。


2007/02/03 (土) 03:25:27 黄色いレガッタ

昨夜から@ニフティのメールにめっちゃスパムが届いてる。
これまでもフィルターを通過して通っては来てて、多いときは3〜4通/日は来ててんけど、02/01 23:04:54 〜 02/02 11:46:05 で、16通も来ている。
ボクのとこが多いだけならいいけど(よくないけど)、世の中のトラフィック、どえりゃーことになってなければいいのですが・・・。
あるいは@ニフティがフィルターの運営を誤っているとか?
でも何の広報も出てないな。
ボクのメアドがブラックなやつらにドバッと流出しただけなん?

**

レガッタの店でかるーく。

ルーツ・レゲエより、ポリスあたりが聞きたくなるオイラってば・・・邪道?

**

スパムメールはお昼で止まった。
なんやったんやろう?

代わりに(?)掲示板にスパムコメント、3件。

722. パイパン ちこ
723. 不倫しませんか? 佐藤紀子
724. SM りな


またまた、2007/02/03 (土) 00:08 に同時書き込み。

やーねーもう。
眠いわ。


2007/02/01 (木) 23:53:54 ガチンコバトル

ぶっちゃけた話をしようじゃないか>ボーイズ。

ボクのと、大ちゃんのと、どっちがおもろいのよ???>こうのさん。

(しかし・・・こうのさんの場合は特別か・・・)

**

喉頭がん闘病中の忌野清志郎歌った
 喉頭(こうとう)がんで闘病中の忌野清志郎(55)が31日、北海道・札幌市民会館公演のステージに立った。
同所が3月末に閉館することを惜しむ人気アーティストが集まった特別公演「札幌市民会館 最後の日」で、忌野は佐野元春、奥田民生、山崎まさよしらと競演。
「トランジスタ・ラジオ」など3曲を歌った。
昨年7月に喉頭(こうとう)がんが判明。
化学療法による闘病生活を続け、同11月に米歌手サム・ムーアの来日公演に飛び入りして復活をアピールした。
現在も体力づくりに励みながら、本格復帰を目指している。
(日刊スポーツ)


これはゴイス。
昨夜、札幌はさぞかし熱い夜だったのだろう。
チャボも蘭丸も来てたしな。

**

あかん、やっぱ・・・眠い・・・。

**

Mr.Children “HOME” TOUR 2007
5月4日(金)・5日(土) マリンメッセ福岡
5月12日(土)・13日(日) 北海道・真駒内アイスアリーナ
5月18日(金)・19日(土) 仙台グランティ・21(宮城県総合体育館)
5月23日(水)・24日(木) 大阪城ホール
5月29日(火)・30日(水) 徳島・アスティとくしま
6月6日(水)・7日(木) 神奈川・横浜アリーナ
6月14日(木)・15日(金) 愛知・名古屋市総合体育館 レインボーホール


むむむ。
前回ドームツアーは土日中心だったので名古屋、博多に遠征したが、今回も大阪は押さえにかかるとして、博多 or 北海道 or 仙台に遠征するべかな?

ちなみにアルバムにはシングル "箒星" "しるし" "フェイク" も収録。
前回、購入した4曲入りシングル「Four Dimension」のうち、3曲がアルバム収録という憂き目にあったので、やっぱりシングルはイラネッ!の判断は正解の模様。