2004/03/31 (水) 23:26:19 Lively up yourself

アップしなければ。
このまま泥水の中に沈んでいては窒息してしまう。

**

2006ドイツW杯1次予選第2戦、対シンガポール(アウェー)。
2−1。
まさに辛勝。
オマーン戦の翌日にジーコ解任を求めてデモをした連中じゃないけど、ホンマにジーコでドイツに行けるのか心配になってきた。
ドイツ云々の前に1次予選突破すら心配・・・


2004/03/30 (火) 23:34:52 スプライサー

君の心は一度もスプライサーで繋がれたことのないまっさらなフィルムのようだ。
今は強くて傷もついていない。
しかしいつか君にもわかるときが来るだろう。
21世紀になってもフィルムはフィルム、少しのたるみからぴんと張ったときに、いとも簡単に切れてしまうもの。
ひとたびそうなるといくら丁寧にスプライサーで繋いでみても、またいずれは切れる時が来る。
いいとか、悪いとかでなく、純然たる事実として。


2004/03/30 (火) 00:51:57 光と影の誘惑

なんだか心穏やかでない。
しばらくは続きそう。
オレは君の魂のキッチンで眠り続けていたい、ただただそれだけなのに。

**

Netsky.Q・・・


2004/03/28 (日) 22:50:49 Let me sleep all night in your soul kitchen

今週はサッカー・フットサルともお休みなので、自主トレしにプールへ。
しかし、ウイークデー中には痛みなかったのに、右のアバラが痛む。
昔、ヒビが入った(折れた?)のと同じような痛み。
それに今日は若干混み気味だったんで、1000mでアガリにする。
(本年累積4900m)。

**

ディーラー(ホンダプリモ)からのDMにまんまとノセられて、クルマの点検&洗車。
オイルも替えてもらって、ギアの入りがカチッと決まって気持ちいい♪
やっぱクルマはマニュアルですな。
また前輪タイヤのひび割れがヒドイので(溝はまだ十分OKなのだが)、来週交換することにする。
いいタイヤにすればロードノイズも低減されると聞いたので、レグノとやら(約11,000円/本)を発注(普通、客に勧めているのは8,500円/本くらいらしい)。
どのくらい静かになるやろか。

ちなみに、おねーちゃんが営業担当であるBMWミニは例外として、店舗の雰囲気・店員の対応とも、この近所のプリモ店が一番よい。
フィットで5速MTのを出してくれたら、買い替えをマジ検討してあげないこともないんだけどなー(エアロパーツとかいらんよ、そんなスポーツスポーツしてなくてもええのよ)。

ま、3ドアであること以外、特に大きな不満はなくて、まだまだこいつ(シビック)でええねんけど。

**

ドコモのセンターに電話して聞いてみると、バッテリーみたいな部品の購入でもポイントは使えると言う。
それ先に言わんかいな、ほいたらポイント使ってバッテリー交換するがな!というわけで、今日もドコモショップへ。
ということで、買ってもう約3年になる機種だし、店頭在庫がないので、再来週くらいに交換予定。

それでもドコモショップのねーちゃんは「ケータイ自身も消耗品ですから、機種変更された方が・・・」とか言いやがる。
ええのよ、解像度が低くても、カメラがついてなくても。
特に大きな不満はなくて、まだまだこいつでええのよ。

ま、そんなん言いながらも、クルマと違って、こっちは突然機種変しちゃうやもしれんけど。

**

後はとにかくレベッカを聴きまくる。
まだCD全部聴ききらん。

**

インターネット・マガジン4月号の第二特集でVPNについて学ぼうとするが、眠気を誘う。
第一特集のネットで金儲けも眠気を誘う。
要するに泳いだから眠いのかな。

**

来週は組織変更と2006独W杯予選の2戦目がある。
ほんで4月になる。


2004/03/27 (土) 23:16:12 壊してしまうのは一瞬でできるから大切にして、と彼女は泣いた

麗蘭@京都磔磔のチケット発売日。
10:00、ちけぴにオンライン、固定電話、携帯電話の3本立てで挑むが、あえなく敗北。
10分で終了かよ・・・
ハコが小さいとはいえ、きびちー。
なんばハッチあたりでやってくれへんかしら、麗蘭でもいいし、麗ソロでもいいから。

ケータイのバッテリー、10分間リダイヤルし続けただけで目盛り残2コマに減。
ドコモ、むかつく(筋違い?)。

**

というわけで、ドコモショップへ。

N210i の電池交換は4,000円くらい、2年以上使用の割引・ポイントの割引などを勘案すると、2XXシリーズならタダで機種変更できちゃう(っつっても、もちろん手数料はいる)。
うーん、そんなら電池交換はなしやなぁ。
でもさー、機種変更には使えるのに、電池交換にはポイントは使われへんの???
おかしないか、それって。
どうしよっかなー???
カメラ付のも欲しいことは欲しいけど、だいたいガタイがでかいしなー。
携帯電話なんやから、ちっちゃくないと。

というわけで、もうしばらく熟考する。
ってゆーか、N210i を延命させる。
まだ電池切れになったことはないので、実際そーゆー事態にまで陥るようなら、また考えよう。
それか気に入った機種が登場するまで。

いっそ番号ポータビリティの導入まで待ってボーダーフォンにするか?(いつの話や?)

今日はとりあえずドコモショップの店員に勧められるままに料金プランの変更だけする。
でもホンマに得なんやろか???

何もかもが疑わしい。

**

散髪。


2004/03/26 (金) 23:52:47 Maybe tomorrow

今週はなんか長かった・・・

**

レベッカ、イイネッ!
"ヴァージニティ" "Maybe tomorrow" "Lonely butterfly" あたりが特によい。
DVDも見たい。

**

ヘンドリックスなら夜通し開いてるから。

というわけで、明日麗蘭のチケット争奪戦。
どうもちけぴのサイトの使い方がよくわからん。
去年には会員登録不要でアルゼンチン戦のチケット取ったんだけどな。

**

しかしファイアウオールの設定変更ってそんなに大変な作業なん?
「大変だー、大変だー」と言われちゃうし、見積りもいつも100万レベルのような気がする。
うちの奥さんでもできるんちゃうん?

**

さ、メタルや。
金曜の夜はメタル。
エアロスミスとロックオンのダブルネームステッカーは今週から配布されるのだろうか?


2004/03/25 (木) 23:17:58 愛が全てを変えてくれたら、迷わずにいれたのに

ODではなくて、こないだから正式に認められてます。

**

CDが到着。
レベッカの方は流石スペシャルエディション、肝心の盤以外のおまけも充実している。
むふ。
大滝詠一の方はシンプルそのもの。

**

去り行く人の送別会、その1。
故に、借方、資産の部、現金も去り行く。

**

チャボ(麗蘭)のプレリザーブ外れた。
土曜日、一般の購入レースに参加しなきゃ。


2004/03/24 (水) 23:45:10 いま会いたいから電話にしたよ

携帯のストラップ(Sun Microsystemsの景品)を外す。
画面拭きスポンジがついていたので重宝して使っていたが、肝心のその部分が破れてきたので。
なくなってみると、全然困らないし、スマートで、ストラップなんて必要ないな、
やっぱ。

で、ケータイ、本体ごと新しくするか、バッテリーだけでも交換(安く)できるといいんだけど。

**

HMVオンラインで注文していた「Each time」と「Rebecca complete box」が出荷された。
今週末は80年代へトリップだな。

**

Netsky.P はすげーな。
1日100通どころじゃないぞ。
で、どーすれば?

**

できるだけのことはやっておこう。
それしかできることはない。
(当り前)


2004/03/24 (水) 00:16:51 One thing (laeds to another)

異動したり、辞めたり、辞めさせたり(?)、という3人もから引き継ぎを受ける。
ムリやっちゅうねん。
そんなに何もかも受けられへんってば。
頭にも入ってないし、手にもついてないし。

だいたいそんなにヒマそうに見えるんか、オレ。

引き継ぎ元は自分の手から離れるからか、テキトーな引き継ぎしかしないし、そんなんできちんと回るわけないし、かと言って期日までに引き継がないといけないし、引き継ぎ後にオレができないと、でけへん内容やったら受け入れできるまでちゃんと引き継ぎやれや、とか怒られるの目に見えてるし、いいことなし。

個々人を責めるつもりはまったくないんですけどね、引き継ぎってそんなもん。

**

ゾノ伝説。

韓国・仁川が前園獲得=サッカー
【ソウル23日時事】韓国サッカー、Kリーグの仁川ユナイテッドは23日、元日本代表MFの前園真聖を獲得したことを明らかにした。背番号は「7」で、契約期間は今年末まで。年俸は1000万円前後と推定される。契約金はなし。新設チームの仁川は今季からKリーグに参加、前園を攻撃の中心選手として起用する方針だ。
前園は昨季、Kリーグの安養LGに所属していた。(時事通信)


今月初旬にはJ復帰(J2甲府)のニュースもあったのだが、結局Kリーグにとどまることに。
しかし甲府のときも決定的と伝えられたので、何が本当かよくわからない。

**

ちょっと鼻づまり。
というわけで、ちゃっちゃと帰ろうと思ったのだが、リアルセキュアのせいで居残り。
いつかしばく。

**

前は温湿布に負けたんじゃなくて、サージカルテープ(湿布がずれないように止めてる紙テープ)に負けてるのかも。
冷湿布でもサージカルテープを貼る場所を日々変えないと、はがすときケコウ痛い。

**

今週末は散髪とドコモショップに行こう。
その他、DVDハード関連でも偵察に行くべかな。
あとはCDが届くはずなので、たっぷり聴こう。
「頭文字D」がないのが痛い。

**

グリジャンの答え合わせ。

1.5億円ゲッツ!なわけねー。

300円ゲッツ!
・・・
ああ、それが厳然たる事実。


2004/03/23 (火) 00:32:22 Sleepin'

左膝の具合はそんなに悪くなさそうだ。
油断せず冷湿布を続けておこう。
明日くらいから温湿布でいいのかな?
前はそうやったが、温湿布には肌が負けた。
ちょっとづつにしよう。
ってゆーか、もう湿布、いらん感じかも。

しかし、全身筋肉痛。
会社休みたかったよー。
今回は何故か首も痛い、寝違えた感じで。
ほんとにただ寝違えただけのことか?

**

今日は殆ど作業日だったのに、リアルセキュアの後処理のせいで、バッタバタに。
あいまを見て予定していた作業もマアマアこなした。
しかしなんか忙しいぞ・・・

**

グリジャン答え合わせは更に延期。


2004/03/21 (日) 23:56:47 僕が僕であるために

何がリアル・セキュアじゃー。
リアル・インセキュアやんけー。
この時期にアホなこと、さらすなー。
お前が攻められてどないすんねんー。

**

午前中、集まれおっちゃん、キングスカップ@あべの。
1勝2敗で予選敗退。
2敗も0−4とか0−6とかの大敗(なんせ得点ゼロは覚えているが、取られた点は覚えてないくらい)。
参加料2,500円で3試合は淋しい・・・
もっと練習が必要。

**

一旦、帰宅して、シャワー&風呂掃除(簡易版)。
ケミカルで足をマッサーして、「頭文字D」を見る
拓海の親父、文太すげー、ドリフトしながら両手離してタバコに火をつける(ありえねえ)。
高橋啓介は常に黒のパーカー着用。
来週はいよいよ高橋涼介とのバトル、盛り上がるゼーと思いきや、次回は何故か4/10(土)。
何故に2週間も空けるのか・・・、ショック。
さて、見終わったら、もうお出かけ。

**

夜はサイクロンの練習試合@太子。
25本4本中3本出場&1試合ラインズマン。
相変わらずじゃんけん弱い。
最後は足がつりかけた。
左膝を少々打撲。
とりあえず冷湿布。
本当に少々かどうかは、ちょっと時間が経ってみないとわからないな。

ところで今日から新ユニ(ってゆーかセカンドユニ?)デビュウ。
リーガ・エスパニョーラ、バレンシアのホームです。
当然激安インターネット通販ショップで購入のぱちもんなのだが、グティさんがPC&アイロンで作ったお手製のナイキのマーク入り。
こんなことしてええのか!?
あ、そうじゃなかった、ありがとぅね。

白地に黒袖のパンダ、胸にはユニスポンサーのTOYOTAのロゴ入りです。
次のクルマはトヨタにしやなあかんやろか。

FCバレンシアは日本語ホームページもあり。
http://www.valenciacf.es/ から、日の丸のアイコンをクリツクすると、日本語ページになるよ。
(でも日本語は殆どトップページのみで、なんかメニューに入るとアヤシイ外国語に変わる、これって日本語サイトか???)

**

ガソリン満タン。
リッターあたり93円。
イラク戦争開戦から1年、いつまでも中東情勢が安定しないせいか、80円台に返ってこない。
ってゆーか、また上がっとるやんけ。
ブッシュ、むかつく。
フセインもむかつく。

**

帰ってラジオを聴きながらシャワーを浴びていると、ミスチルが尾崎豊の "僕が僕であるために" をカバーしているのがかかってた。
意外な組み合わせだけど、世代的にそうなんかな。

**

いつも数時間サッカーまたはフットサルするときしかコンタクトしないから、終日コンタクトしてたら、目がしばしばしてます。
指つっこんで、掻き掻きしたい感じ。

**

グリーン・ジャンボの当選番号が発表になっているはずだが、あまりにしんどいので、チェックは明日しよう。
もし1億円ゲッチュウしたら・・・♪
むふ♪


2004/03/20 (土) 23:54:39 バカンスはいつも雨

今日は朝から小雨。
クルマ洗車しなくてよかった。
なんかー、週末ごとに天気悪いよなー。

**

昨日のニュースを見逃していたが、4/21発売予定の佐野元春の新作(って、去年のスポークン・ワーズ・ライブだけどね)『In motion 2003「増幅」』が当初発表のCCCDでの発売から、CDに変更になったとのこと(ソース:Motoharu News Network)。
グッジョブ!
素直にもうCCCDやめろよ>ソニー、他レコード会社。

**

夜、できたばかりの新金岡は堺市立のびやか健康館で、フットサルの練習。
インドアでぴかぴかで素晴しい施設だが、トラブル連絡が入り、フィールド・プレーヤーとしてはほんの10分程度ちょろちょろしただけで終わる。
ちぇっ。
ちなみに、明日は朝からフットサルの大会、夕方からはサッカー(フルコート)の練習試合(2試合)がある。
うおっさんがこんなにがんばって大丈夫だろうか???
突然死したりしないだろうか???

**

しかし、今日のそのトラブル対応もそうだけど、30分ばかし携帯で話してると、バッテリーが1本(赤)になっちまう。
もうダメかな、このケータイ(※ダメなのはケータイじゃなくて、バッテリーです)。
そのうちドコモ・ショップ行って聞いてみるか。
(備忘録:ドコモのサイトによると、修理等の相談をドコモ・ショップで行う際には、電話機本体以外に保証書と充電器が必要とのこと)
ついでにメールがちょくちょく延着する件もクレームつけておこう。

それからそれから、この電話代、会社負担して欲しいよ・・・

**

日本橋ディスクピアへ新しいロックオン・ステッカー(今回はエアロスミス版)をゲットしに行くが、まだFM802の方から出荷されてないみたいで、今日は手に入らなかった。
来週も行かなきゃ。

**

長居のPARKでDIADORAのストッキングが2足1,480円。

**

いかりや長介が死んだ。


2004/03/20 (土) 00:46:15 Heavy metal experience

今日は公休A。

午前中、家人の付き添いで東大阪市民病院へ。
ここの病院の感じは「白い巨塔」の舞台であるところの「なにわ大学病院」くりそつだ。
ええと、それだけ。

**

布施ビブレに新星堂(CDショップです)がオープンしたので、なんかキャンペーンとかセールとかやってないかと思い電話してみるが「3月xx日までDVDソフトの割引セールをやってます」だって。
だ・か・ら!
オイラはいまだDVDプレーヤーを持ってないっちゅうねん。

**

クルマの中のCDポーチがいっぱいになってきたので整理する。
家の中に持ち込むが、家の中のラックもたいがいいっぱいになってきたので、この際、もう聞くことのない、正直言って「ハズレ」だったCDを処分することにする。
(ゴミ扱い品ばかりではなく、中には「Someday」や「Visitors」のようにリマスター盤を買ったためというのもある)
一応買ったときには購買意欲をそそられて買ったわけで、若干は名残惜しいので、ここにリスティングしておく(順不同)。
どうせ中古盤屋やBOOKOFFに売っても二束三文なので、欲しい人がいたら連絡くださいな。
送らないと渡せない場合には送料くらいは負担してもらいますけど、基本的にはあげます。
今日から1週間くらいは売り飛ばさずに取り置きしておきます。
ちなみに外国人のCDは基本的に輸入盤です。

「Elemental」Tears for fears
「Reveal」R.E.M.
「リトル・ブッダ」坂本龍一
「Someday」佐野元春
「Visitors」佐野元春
「Lily of da valley」Dragon Ash
「Kiss , goodbye...」源学
「タイム」レベッカ
「Breakout」Jimmy Cliff
「Toots in Memphis」Toots Hibbert
「The predator」Ice Cube
「Give a monkey a brain ...」Fishbone
「Zingalamaduni」Arrested Development
「Smiley smile / Wild honey」The Beach Boys
「Kamakiriad」Donald Fagen
「Songs from the rain」Hothouse Flowers
「Emancipation」元Prince
「Looking east」Jackson Browne
「World in motion」Jackson Browne
「Whatever and ever amen」Ben Folds Five
「Hello nasty」Beastie boys
「... Twice shy」Great White
「Ceremony」The Cult
「Eleventeen」Daisy Chainsaw
「North」Elvis Costello
「The Juliet letters」Elvis Costello and the Broadsky quartet
「Eddi Reader」Eddi Reader
「Candyfloss and medicine」Eddi Reader
「Am I not your girl?」Sinead O'Connor
「Nine objects of desire」Suzanne Vega
「Sisters of Avalon」Cyndi Lauper
「Conversation peace」Stevie Wonder
「Night and day II」Joe Jackson
「The fragile」Nine Inch Nails
「Gone again」Patti Smith
「泥棒」UA

**

GSに洗車に行こうかと思ったが、天気予報を見たら明後日の日曜日は降水確率が50%で、太子町でサイクロンの試合がありクルマの使用予定があるので、止めた。

**

夕方、クリニックへ。
ここんとこダウナー系だったので、強烈なトランキライザーを処方してくれないか期待するが、いつもといっしょ。
ただし回数は増やしてもいいよとのことで沢山処方してくれた。

契約を更新。

**

その後、突然呑み会。
楽しかったが(笑笑)、借り方、資産の部、現金が減った(泣泣)。
また行こねー。

**

さ、今夜もメタルを聞きつつ眠りに落ちよう。
メタル万歳!
でもデス系はいらない。


2004/03/18 (木) 23:45:58 Amazing grace

TVデー。

**

アテネ5輪最終予選、日本ラウンド最終日。
日本はUAEに3−0で快勝し、アテネに行けることになった。
ほっ。

年齢制限がある大会であっても、世界大会を経験することは、どんなリーグや親善試合でも得られない財産だ(特にA代表直下のU23は)。
日本サッカーが右肩上がりを続けるために、本戦でもよいゲームを期待したい。

ま、何はともあれ、ひとまずはお疲れ様でした。
W杯予選も甘くないやろなー・・・
ドキドキが続きます。

**

「白い巨塔」最終回。

このドラマのテーマが「医者の不養生とはよく言ったもの」であることがわかった。

**

3月で退職しはる同僚の業務引継ぎで、ウイルス対策関連の業務を持つことになった。
と、途端に・・・
サーバーでウイルスを検知して削除しただのとかゆー通知メールが1日100通(!!!)くらい来るようになった。
オオゲサじゃないよ、マヂで。
「流行り物」が登場した日にゃー500通くらい来るらしい。
なんじゃこりゃー!
たまらん・・・

とにかく不要なメールの量を減らしたいので情報処理試験の過去問とか日経新聞とかのメルマガも止めた(そんなんちょびっとだけだけど)。
ほんとの業務メールが埋もれてしまう・・・
ちょっと対策考えないとこれじゃ「狼少年」だよ。

それにしても、ホンマ、世の中ウイルスだらけなんやね。
気色わるー。

**

松たか子に16歳年上ギタリストの恋人
女優で歌手の松たか子(26)に17日、16歳年上の新恋人の存在が急浮上した。お相手はギタリストで作・編曲家の佐橋佳幸(42)で、18日発売の「女性セブン」が2人の親密ぶりを伝えている。佐橋は松のアルバムで編曲などを担当。音楽面で大きな刺激を受ける存在で、今後の恋の行方に注目が集まりそうだ。(スポーツニッポン)


佐橋佳幸って佐野元春のホボキンバンドのギタリストじゃんか。
42歳だって。
そんなんありなんかー。
オイラだってギターさえ弾ければ(ああ勘違い)。


2004/03/17 (水) 23:59:10 Hot summer nights and the radio

オヒス暑い・・・
しんみょうくんの寒暖計によると13:00時点で28度だって。
まじかよ・・・
狂ってる・・・

**

明日のアテネ5輪最終予選最終日は日本−UAE戦とバーレーン−レバノン戦が同時キックオフとなった模様。
いやがおうでも盛り上がる。
19時前に帰宅キボンヌだが、はてどうなることやら。
と、思ったら、18:00から打合せが入った(泣)。
ビデオ録りして、時差で見るかな・・・
「白い巨塔」最終回も見やなあかんから、そっちを見た後からスタートやな。
結果知らせたりしたらあかんで。
まじに。
しばくで。

というわけで、明日は「白い巨塔」最終回。
「財前死す」ってみもふたもないサブタイトルらしい。
それから25日に「その後の白い巨塔」みたいな番外編もあるらしい。
チェキナ!

**

だいぶ久し振りだが、ブルースクリーンに遭遇した。
なにか改善策はないものか。
とりあえず chkdsk かけとく。

**

「ネプリーグ」の「秋葉カンペー」のコーナーはおもろいなあ。
鈴木杏はなかなかかわいくてよいが、どうしても鈴木杏樹とのカンケイが気になる(オレだけ?)。

**

さて、もう寝るべか、と思ったら、今度は画面がブラックアウト(電源は入ったまま)。
そして再起動後、しばらく(10分程度)はBフレ繋がらず。
いったい、どうなっとるんや・・・


2004/03/16 (火) 23:07:42 Easy come easy go

アテネ5輪最終予選、日本ラウンド第二戦、レバノン戦。
なんやけど、呑み会。

今日は結果だけでいいや。
木曜日はリアル(または結果知らずに録画で)見るぞい。
なんまいだなんまいだ。

結果、日本はレバノンに2−1で勝利。
阿部、大久保!名前だけじゃないぞ!実を取りましてん!
ちなみにUAE−バーレーンはバーレーンが勝利。
いよいよ明後日の最終戦にもつれこんだ。

最後まで!一喜一憂禁止!

**

とりあえず通った。
ほっ。
ODも今日までで、やめとくべかな・・・やめられるかな・・・
ODをやるかどうかはともかく、明日もヤク、持っていっておくべかな。

**

うおー、年度末まであと少し。
ビビるぜ(何に?)。


2004/03/15 (月) 23:25:11 真冬の熱帯夜

コートなしで出勤しようかと思うが、やはり世間の風は冷たく(ダブルミーニング?)、コートを羽織ってお出かけ。
でも、会社に出勤してくる面々を見ていると、結構コートなしの人も多い。
スプリングコートがあればいい話なんだけど、着る期間殆どないしね。
ま、どうでもいいんだけど。
でも、このまま暖かいようなら、明日からやめよ。
もう世間じゃ卒業式も終わってんだもんな。

それにしてもオヒス内は暑い。
顔は赤く上気し、腕まくり必須。
おかしいよ、これ。
冷房入れてくれー。

**

アテネ5輪、今日はマラソンの代表選考。
女子はまたもややこしい状況に陥ったようで、高橋尚子は落選した。
また一悶着ありそうな感じがしたが、高橋尚子と小出監督の会見は、戦略の失敗を認め、選考された選手を励ます爽やかな内容で、後味悪くならなくて、まあよかった。
しかし、単純な話、一発同時選考レースをやればいいと思うんだけど、どうなんだろうか?
それは素人考えなの?

**

なんか釈然としない。

**

トゥーリオは残り2試合絶望らしい。
ナスもカードの累積で次出られない。
ど、ど、ど・・・
一喜一憂禁止ですけど。


2004/03/14 (日) 22:39:21 スケッチ '89 夏

今週はサッカー休みなので、プールで自主トレ。
1300m。
前半は過去最長ではなかろうか、1000mを連続で泳ぐ。
同じレーンに早いヤツが来て追い立てられてもお構いなしさ、オイラはオイラのペースで泳ぐ。
ひたすらに泳ぎ続けるのさ。
(本年累積3900m)。

**

プールの帰り道、洗車のためGSに立ち寄るが50分待ちと言われて、すごすご帰る。
ありえない。

**

「絵」仲井戸麗市。

**

"Motoharu News Network" へのリンクをトップページに追加。
どんどん自分用には便利になっていくな、このページ。

最新ニュースの「ハートランドからの手紙 #163」によると、元春本人から「自分のCDにわけのわからない信号が埋め込まれてしまった」とCCCD問題について、ほんの少し言及している。
今後の展開が期待される。

**

「頭文字D」を見る。
毎週のことだけど。

**

布施ビブレのCDショップJOYMAXが閉店セールってことで坂本龍一の「UF(Ultimate Films)」を定価の半額の1,470円で購入。
シェルタリング・スカイのちょっと後まで入ってる同様のサントラばっかしの編集盤「Soundtracks」を持っているが、「UF」は2001年(米国同時多発テロの後に書かれた作品まで、ちなみに坂本氏は十数年NY暮らし)の録音まで入っているのと、「Soundtracks」ではライブ・バージョンだった "戦場のメリークリスマス" がスタジオ・バージョンなのがよい(どっちがよいというわけではなくて、単にスタジオ・バージョンを持ってなかったので)。
リマスターされているのか、同じラスト・エンペラーのテーマ、シェルタリング・スカイのテーマでも「Soundtracks」より音がくっきり際立っているような気がする。
ああ "戦メリ" を弾けるようになりたいよー。
何の努力もしてないけど。
最新作「Chasm」もあったらよかったのだが、そういう売れそうなものは他のチェーン店に持っていかれているのであろう。
その他には特に出物はなし。
スプリングスティーンの4枚組アウトテイク集「Tracks」が半額コーナーにあったが、当然既に持っているので、もういらないし。

ちなみにJOYMAXの後は新星堂が入るとのこと。
布施からCDショップがなくならなくてよかったが(サティの前にもあるけど、ちと遠い)、新星堂は輸入盤も扱ってくれるやろうか?

**

アテネ5輪最終予選、日本ラウンド、日本−バーレーン@さいたま。
この試合の前、UAEが最下位のレバノンと引き分けていたので、勝てば頭ひとつ抜けられる。
が・・・
オウ・マイ・ゴッド。
負けちまった・・・
いいところなく・・・
どうしちまったんだ、日本。
これで日本、UAE、バーレーンの3国が勝ち点7で並んだ。
えらいこっちゃ。

明後日のレバノン戦は飲み会で見れず。
頼むで、ホンマ。

繰り返し繰り返し言うが、一喜一憂禁止、ホームでも。


2004/03/13 (土) 22:45:34 ミッドナイト・ブギ

2004Jリーグ開幕。
今年もオイラはTV観戦中心。
FC東京−アルビレックス新潟。
山口キャップ、ファウルしながら守備でがんばっているが、昨年J1年間4位のFC東京とは格が違う感じ。
FC東京は石川、茂庭、今野を5輪予選で取られているベストではない布陣なのだが。
というのも前半のみで、後半は新潟も結構攻める。
キャップ、今度は攻撃にがんばる。
が、最後、デカいだけの船越と交代させられる。
ああ、キャップ・・・
結局1−0でFC東京の勝ち。
今季もJは混戦か。

明日、アテネ5輪最終予選、日本ラウンド緒戦、バーレーン戦。

**

「No damage 14のありふれたチャイム達」佐野元春。
HMVサイトによると、スポークン・ワーズ・ライブの”In Motion 2003「増幅」”を4/21にリリースするとのことだが、これがまたエピックからでCCCDなのである。
勘弁して欲しい。
エピックとまだ揉めているのなら、決着するまで出さなくてもいいし、「In motion 2001」同様GO4レーベルからのリリースでもかまわないのだが。
とりあえずHMVのサイトのレビューにクレーム書き込みしとこ。
また無視されるかな。

「A long vacation」大滝詠一。
何回聴いても素晴しいのだ。
「Each time」が届くのが待ち遠しい。

「宴」麗蘭。
麗蘭の磔磔公演は3/27発売なのだが、チケットぴあの電子会員になったので、ちょちょっとサイトを見てみると、プレリザーブなることができるので、申し込む。
抽選日は発売日前の3/25。
当たるとは限らないが、便利だ。
とりあえずこれにかけとこう。

**

佐野元春 Radiofish。
ようやく新曲 "月夜を往け" がオンエアされる。

今日は元春の誕生日だってさ。
それで同じく1956年3月13日はエルヴィスのデビューアルバム(クラッシュが「London calling」でジャケットをパロったことも有名)が発売された日なんだってさ。

で、肝心の新曲。
得意のフォークロックのタッチ。
悪くない。
20年前もラジオのスピーカーの前でニューヨークから新曲が届けられるのを待っていたんだ。
ということで、とにかく早く新しいアルバムを「CD」で出して欲しいよ。

**

NHKスペシャル「ひきこもり・15年の歳月を越えて」を見る。
ひきこもりっていうのが社会的に無視できない規模の現象であるっていうことを伝えているだけのように見える。
ひきこもりそのものは理解できないことはないが、リスカは理解できない。

**

返事がない。
宙ぶらりんにしとかんといてや。


2004/03/13 (土) 01:35:34 ODに頼る

可也ヤバい状況に変わりはない。
昨夜の帰宅後は「白い巨塔」(録画)を見ながら、メシを食っていた1時間のあいだだけ起きているのが限界だった。
今夜は、ダメ出しをくらうのかもしれないけれども、ひとつ区切りをつけたので、短い日記くらいは書ける。
朝晩だけ飲むようにと処方されているマイナー・トランキライザーを、勝手に昼も飲んだのが効いたのかもしれないね。

この「波」と付き合うのはマジ辛い。
普段は平和なんだけど。

**

一昨日の夜、31000ヒットだったが、2日で200も増えてる。
ほんまに100人/1日も見てんのんか。
ビビるな。
こんな呟きが面白いんかな?
ま、面白いんやろな、ピリリと効いてるもんな(何が?)。

**

HMVオンラインでCDを発注。
大滝詠一「Each Time - 20th Anniversary Edition」。
Rebecca「Rebecca Complete Box - 20th Anniversary」。
レベッカはDVDを入れてなんと16枚組だ。
だんだん見てない(見れない)DVDソフトが溜まっていくな。
いつもとは異なる桁数の金額にデノミが起こったのかと一瞬めまいがした(※デノミの場合、逆です、桁数が減ります)。

デノミネーション
〔denomination, ただし、意味はロシア語 denominatsiya に基づく〕〔極端なインフレのため大きな数値を扱わねばならぬ不便を避ける目的で〕お金の単位名を切り下げること。たとえば、百円を一円と呼ぶようにすること。デノミ。 〔平価切下げとは、全く別〕
(新明解国語辞典)


2004/03/11 (木) 00:06:56 I'm waiting for the day that you can love again

ますますヤバい。

自己ボトルネック。
いかに解消するか。

呑気に日記書いてる場合じゃないのかもかも。

いやだいやだいやだいやだいやだ。

でもやるやるやるやるやるやる。

やらなきゃやらなきゃやらなきゃやらにゃきゃやらにやきゃ。

**

31000ヒット。
URL引越ししてカウンターCGIが新しいものになった途端、すんげー早く上がるようになった。
いんちきしてるわけじゃないよー。
これが真の姿なのさー。

**

疲れた。
明日はもっと疲れるだろう。
明後日はもっともっと疲れるだろう。
明々後日は・・・
ごあさっては・・・
ろくあさっては・・・

いつものようにぐっすりたっぷり眠れるのだが、朝方眠りが浅くいやな夢を見ることが多い。

**

@ニフティが今頃になってメールアドレス変更可能と言ってきた。
95年か96年頃に最初にE−Mailアドレスを取得可能とアナウンスされたときは、ファーストネームかラストネームを必ず含み、また必ずドットで区切り、自由な文字列と組み合わせることがルールだった。
それでまあ、いわば仕方なく、自分の名前そのまんまのメールアドレスにしたんだけど、今更変更可能と言われてもなあ。
変えてみたい気もするけど、様子見。

**

ようやくのど飴が手放せそう。
今年も長かった。


2004/03/09 (火) 23:48:35 もう "人にやさしく" は歌わない

ということです。

がんばっちゃだめよね。
がんばれを強要(当人はそんなつもりはなくても、です)しちゃだめよね。

**

やっと「頭文字D」を見る。
秋名での高橋涼介とのバトルの前に、妙義でレッドサンズのなんとかという小僧とバトルすることになった。
別に解説いらんと思うけど、つい。

**

「D」と言えば、デイビッド・ボウイが来日中。
正統派ロックファンとしては、せめて70年代の作品群は聞いておかないといけないような気はしているのだが、なんかいまいち踏み切れない。
デイビッド・ボウイって・・・いいの?

ちなみにボウイは最近の日本の男性には金髪とピアスが流行しているのかどうか?という疑問を持っているらしい、どうでもいいのだが。


2004/03/08 (月) 23:51:18 20th century boy

プチたつろう夢日記。

珍しく歴史物の夢を見る。
厳密には時代は現代で、何かの歴史博物館(日本物)の館長さんに、僕が「それでは誰某の功績はこういうことですね!?」と確認している。
確認のために質問し、回答に耳を傾けているフリをしているのだが、実は全然わかっていない。
僕は歴史物は苦手なのだ。
クイズミリオネアで歴史物の問題が出ると10万円レベルの簡単な問題でもさっぱりわからないし、高校時代に選択していた世界史の定期試験ではだいたい10点台(注:100点満点で)だった(よく単位が取れたものだ)。

**

ますますバタバタした1日。

で、心穏やかでない1日。

謝りたおしたり、怒られたり・・・

いやだいやだいやだいやだいやだ。

明日はいい1日でありますように。

**

【速報】2038年問題のチェック漏れで、KDDIが誤請求
KDDIは3月5日、国内電話の料金請求に誤りがあったことを発表した。誤請求が発生したのは通話数で4万5866件、総額で約1346万円分。同社は、「いわゆる“2038年問題”が原因と考えている」とコメントする。
西暦2038年問題とは、システムをUNIX環境で利用している場合に、グリニッジ標準時の2038年1月19日3時14分8秒を過ぎるとシステムが正しく時刻を認識できなくなるというもの。1月11日に20行以上の銀行でATM(現金自動預払機)が一部の取引で正常に利用できなくなったのも、これが原因である。問題が起きたシステムで利用しているソフトのなかに、時刻の2倍に足し合わせる処理があり、ちょうど1970年と2038年1月19日の2分の1を超えた2004年1月11日の朝から、2038年問題が顕在化。システムが正常に稼働しなくなった。
(後略)


昭和100年問題、西暦10000年問題(?)以外にも2038年問題なんてものがあるとは知らんかった(いや、年始のATMのトラブルで知ってたけど)。
コンピュータって信用ならないわー。

もう10年近く前の話になってしまうが、結婚式の費用の見積りを式場に算出してもらったとき、営業のオバちゃんが「コンピュータで計算してますからね〜、正確な金額が出ますから〜」なんて言ってたとき、企業の情報システム部門で働いていた我々夫婦は「信用できねー」って顔をしておりました、間違いなく。
ほんで、後で、大笑いしました、そんなもんコンピュータでやってるからこそ信用できひんちゅうねん、と。

**

アテネ5輪予選日本ラウンドは大久保と阿部が選出された(外されたのはMF青木とFW坂田)。
名を取って実取らず、にならないよう、結果出してな。
累積警告等での出場停止がない限り、ボランチは鈴木啓太・今野コンビで、FWは田中達也+でくのぼうの組み合わせだと思うんだけど。
ということで、日本有利な状況に期待高まるが、一喜一憂禁止です。

**

新しいウイルス Netsky.D が来た(1通)。
奥さんにも来たみたい。
ウザい、マジ、ウザい。

**

今日も遅かったので「頭文字D」(録画)は見なかった。
そんなこと、いちいち報告いらんとは思うんだけれど。


2004/03/07 (日) 23:15:15 I'll take nicotine , caffeine , sugar fix

今日はサイクロンの練習試合だったが、家庭の都合で休んだ。

**

ジョンは射殺という特別な死に方だったが、ジョージもリンダも癌だった。
いくら偉いお金持ちの人でも癌には敵わないんだ。
だからこその「30歳を越えたら癌検診」「60歳を越えても癌検診」。
よろしく哀愁。

**

佐野元春の公式HPによると
完全生産限定盤ということもあって発売と同時に売り切れた「VISITORS 20th. Anniversary Edition」
だって。
「ヤバい」と思ったとき、すぐにHMVオンラインで発注しておいてよかった〜。

また「Motoharu News Network」によると、下記が掲載されている。
・2003年11月に鎌倉芸術館で行なわれたスポークンワーズ・ライブ『In motion 2003「増幅」』を収録したアルバムが4月21日(水)に発売される模様。
・3月6日放送の「TOYOTA radiofish」(毎週土曜20:00- 東京FM系列 DJ佐野元春)で、ニューシングル「月夜を往け」が5月19日(水)に発売されること、また同番組の3月13日(土)放送で初めてオンエアされることを佐野自身が公表した。


エピックと揉めている(と、想像される)CCCD問題にケリがついたとは思いにくいが、どうなっているのだろうか?
とにかくまあスポークンワーズ・ライブも新録も「早く」&「通常CDで」リリースして欲しい。

**

今日は激しい雪が降る。
そういえば、布施の商店街を歩いていても "なごり雪" のカバーがかかったりする。
誰の歌なのかわからないが。
卒業シーズンですなあ。

**

日産の販売店でマーチに試乗する。
マーチの試乗は2回目。
前とは違う販売店で。
別に試乗したかったわけでもなくて、コーヒーが飲みたかったので、立ち寄っただけ。
この決算期、よほど客が欲しいのだろうか、それとも本当に買いそうに見えたのだろうか、帰りには景品としてバッグとディズニーの壁かけ時計を持たせてもらうほどの歓迎ぶり。
だからって買えへんねんけども。

で、マーチそのものはエクステリアがかわいい(女性向けとも言えるが、ボクはビートルっぽくて嫌いでない)のと天井が高いのはよいが、非力なこと、車中(前後)が狭いこと、荷室も狭いことなどが気になる。
ただ1200ccのみだが5MTの設定があるのはうれしい。

今日はその日産の販売店で出してもらった1杯を含め、5杯コーヒーを飲んだ。

次はトヨタ行ってみるべか。

**

来週土曜に2004Jリーグ開幕ってことで「Sports Graphic Number 597 Jリーグ開幕特集 決定力! '04 J.League Preview」(表紙:イルハン・マンスズ)を買う。
井原が中山について語る記事が興味深い。
後でじつくり読もう。

**

「砂の器」。

「堂本兄弟」(ゲスト:稲垣吾郎)。
歌のコーナーでは自分の持ち歌を歌うが・・・さすがあのSMAPのメンバー、ケコウキツイ。

「やべっちFC」。

「頭文字D」(録画)は、時間切れで明日以降。


2004/03/07 (日) 00:31:54 Across the universe

いつもの土曜のように「ごはん屋でんでん虫」で昼飯を食う。
黒豚の天ぷらネギソース定食。
このワタクシの大人気サイトでたびたび紹介しているせいか、最近混んでいることが多い。

**

昨年のJリーグチャンピオンと天皇杯優勝チームがJリーグ開幕1週間前に戦うゼロックススーパーカップ、横浜Fマリノス−ジュビロ磐田。
スーパーカップ自体はまあどうでもええっちゃあええんですが、これが来ると、翌週にはJリーグが開幕ということで、やっとキターって感じ。

ネットでオープン懸賞に応募しながらテキトーに見る。
激しく入力し過ぎて「F」のキートップが取れた。

サブからスタートだけど中山隊長も復帰。
ゲームはマァマァだったが。とにかくいよいよ来週はシーズンイン。
楽しみなシーズンだ。

**

「Let it be ... naked」The beatles。
「No damage 14のありふれたチャイム達」佐野元春。

**

今シーズン初のしゃぶしゃぶを食ってから、平野やまとの湯へ。
東大阪の河内やまとの湯との違いは、平野は敷地内で温泉を掘り当てたとのことで全ての湯が温泉であること、新しくてきれいなこと、しかし温泉であるためか価格が高い(河内は300円ちょっと、平野は650円)、脱衣所などが若干狭いなど。
まあ、それはそれとして、サウナ8ラウンドの後、抹茶ミックスのソフトクリーム食うのは極楽。
(ホンマはビールがいいけど、クルマなので、それは帰ってから)

ま、家人はどうか知らんが、オイラは温泉はどうでもよくて、サウナ→水風呂の繰り返しなので、安価な河内やまとの湯の方がよい。

**

昨夜の Masa Itoh's Rock On によると、ステッカー企画第五弾、エアロスミス+ロック・オンのダブルネームステッカーの準備が進んでいるそうな。
またゲットしやないかんな。
第一弾の We Rock ステッカー以降、全てゲットしてきたが、その We Rock ステッカーをクルマに貼った以外は、全部保管してあるだけなんやけどね。


2004/03/06 (土) 00:37:24 嵐の金曜日/決戦は金曜日

アテネ5輪最終予選、UAEラウンド最終日、UAE戦。

もし今日負ければ自力Vが消滅するドッキドキの試合。
(自力V=日本が日本ラウンドで3連勝すれば、UAEが他の残り試合を全勝しても、日本が勝ち点で上回れる状況)

前半の後半、メチャメチャ攻め込まれてハラハラ。
後半も序盤から重い。ディフェンスラインがズルズルに下がりすぎている。
UAE独特の拡声器を使った応援がうるさい。
前2戦を引っ張ってきたチームのエンジン、鈴木・今野も今日は回転があがらない。
もうダメか、せめて引き分けで日本ラウンドへ、と思った、後半40分、高松キター。1点目。
続けて相手のクリアミスから田中達也キター。2点目。

結果・・・2−0で勝ち。

UAEラウンドを勝ち点7の首位で折り返しだ。

でもでも!
何度も言うようだが、一喜一憂禁止!

**

なんだかバッタバタ。
ほんまにレスポンスが悪いのかどうか、そこからはじめやな。
で、ほんまに悪いん?
みんな困ってんのん?

とりあえず、仕事の基本中の基本動作であるところの「依頼」を行って、僕自身はちゃっちゃと引き上げようと思ったのだが、ここで逆に「依頼」され、つかまってしまった・・・

はてさて。

**

社会で働くこと大事と説諭 Winny少年に有罪判決
ファイル共有ソフト「Winny」を使い、人気ゲームソフトをインターネットで違法公開したとして、著作権法違反の罪に問われた松山市の無職少年(19)の判決公判が5日、京都地裁であり、楢崎康英裁判官は「著作権者の労苦を無にする悪質な犯行だが、二度としないと誓っている」として懲役1年、執行猶予3年(求刑懲役8月−1年)を言い渡した。
い渡し後に、楢崎裁判官は「パソコンのバーチャルな世界に入るのではなく、実社会で働くことが大事」と説諭した。
検察側は論告で、違法公開による著作権侵害の被害額は単純推計で約13億8000万円に上ると指摘していた。
判決によると、少年はWinnyを使い昨年9月、ゲームボーイアドバンス用の人気ソフト「スーパーマリオアドバンス」など26本のデータをネット上に公開。不特定多数がダウンロードできる状態にした。(共同通信)
[3月5日16時53分更新]


2つの点で興味深い。

1つ、違法コピーはそんな被害額に達するほどなのか、という驚き。
CDの売り上げもこんな違法コピーで食われている?
それは本当?

2つ、実社会で働くことが大事、という諭し。
ま、おっしゃる通りではあるんだけれども、法廷でそんなオヤジやオカンみたいな言い方されても。

**

あれこれあるが、とりあえず5輪予選でいい結果出てるので、気分よくメタルを聞くことにしよう。
ではあとはイトウ先生宜しくお願い致します。


2004/03/04 (木) 23:12:27 Ride ride ride

なんかバタバタしてきた。
自転車操業だな。
自転車そのものは好きなんだけど(なんのこっちゃ)。

**

グーグル、Yahoo等で自分の名前で検索すると、リスティングされるリンクの中で、とりあえずトップページだけは "http://homepage3.nifty.com/rubbersoul/" のURLの方に切り替わってた。
プロフィールのページとかはまだ "http://member.nifty.ne.jp/tatsuro_shiba/" 配下のが表示されるまま。

グーグルには一応新URLを登録したんだけど、その他は特に何もやってない。
ほっといても徐々に切り替わってってくれるんかしら???

それにしても、自分の名前で検索したとき、一番上にリスティングされるリンクが友人いうちくんのサイト(リンクを貼ってもらっている)というのはどうも合点がいかない。
どうしたら自分のサイトが一番上に来るんだろう?

ま、どうでもええねんけどね。

**

引っ越してからアクセスカウンター値が上がるのが異常に早いな。
そりゃま、知り合いみんなに広報したし、ごはん屋でんでん虫のサイトにリンクが貼られたりもしたので、アクセスそのものが増えているのだとは思うが、それにしても上がりすぎ。
アクセスカウンターのCGIの仕様が根本的に異なるような気がする。
ま、上がっていくのは気持ちいいから、いいんだけどね。

**

今日は坂本龍一を「うたばん」で見る。
"Undercooled" 渋い。

**

MSG(マイケル・シェンカー・グループ)は順調にヨーロッパ・ツアー(とりあえずスペイン?)をこなしているらしい。
往年の名曲を連ねたセットリストは垂涎もの。
来日しやへんかなー。

**

Yahoo!BBのサイトでプジョー206のオープン懸賞をやっているのを見つけたので応募する。
個人情報を漏洩されて500円貰うにとどまるか、プジョーが当たるのか、楽しみだ。

**

昨夜、奥さんがCGI(Common gateway interface)をコーディングしていた。
かなりびつくりした。


2004/03/04 (木) 00:30:29 あっちもこっちも一喜一憂禁止。

稟議は1本になりました(なるそうです)。
僕が作ったのも、1枚から1行になりました。
そんなもんです。
残業代はもらうからええよ。

あ、でも3月の残業は来年度の所得税(?)に響くって聞いたぞよ。

ってゆーか、そもそも、早く帰りたい(by チャボ)、常に。

**

アテネ5輪最終予選、UAEラウンド第2戦、レバノン戦。

序盤、何度も作る決定的なチャンスを決められない日本。
トゥーリオ、リードするまでオーバーラップするなって。セットプレーはいいけど、流れの中ではだめ。

バーレーン戦もそうだったけど、パスが短い。

前半30分前、早いリスタート、平山のポスト、田中達也の飛び出し、キター。1点目。
前半30分過ぎ、平山の落としから、田中達也・鈴木啓太のレッズコンビ、キター。2点目。3/13の2004Jリーグ開幕戦、TV中継は何故にFマリ−レッズじゃないのか?

後半序盤、ボール持ち過ぎ。
高い位置で奪い続けているのだから、早い攻撃を仕掛けて欲しいところ。

後半30分前、遅攻でシュートがなくイライラが続く展開だったが、平山に代わって入っていた高松が1発。3点目。
うむ、君はデカいんだから、サイドに流れず、真ん中で「でん」と待っときたまえ。

しかし、その後はやはり消極的。
もやもやが残る内容でこのまま終わりかと思ったが、ロスタイム、石川のすんげーミドルが決まって4点目。
結果、4−0。
最後、もしもつれたら、総得点勝負ということもあり得ないことではないので、取れるときに取っとかないと。

あと、今日のレバノンは緒戦のバーレーンほど当たりが強くなかったので、それほど肉弾戦はなかったが、恐いのはカードの累積。
今日はカードをもらったのは徳永だけだった。
2戦見て明らか、このチームのエンジンは鈴木と今野のダブルボランチ。
他は代わりが効きそうだが、ここは命綱に見える。
「?」な判定も多いが、逆に助けられているように見える部分もちらほら。
カードを貰わないように頼む。

ということで、今日は順調に勝ち点3。
でも、一喜一憂禁止だよ・・・

次はいよいよUAEラウンドのキモ、UAE戦。
更に勝ち点3の積み上げ、つまり勝利をキボンヌ。

で、日本ラウンドでの大久保の復帰はあるのでしょうかね?

**

テレビ見りゃ、わかることばっかりですが、見ながらパチパチ打ってたので、こんなんなりました。


2004/03/03 (水) 00:28:44 Bloom?

昨夜チェックするのを忘れていたが、Mr.Childrenの夏のツアーの詳細が発表になった。
って、詳細っつっても、発売日とプロモーターと価格が明らかになっただけ。
結局発売日にぴあに駆け込み or 電話するだけのことか(今回はネットも併用してみっかな)。
当たりますように。

7月17日(土) 大阪城ホール 開場/開演:17:00/18:00
7月18日(日) 大阪城ホール 開場/開演:16:00/17:00
指定席:¥7,000 立ち見席:¥6,500
一般発売日:6月20日
お問い合わせ:キョードー大阪 06-6233-8888


(大阪以外の情報を知りたい方は公式HPを見てください)

**

昨夜のアテネ5輪最終予選、日本−バーレーンはスコアレスドローに終わったが、同組のライバルと目されるUAEはレバノンに4−2で圧勝したらしい。
バイヤー。
おっと一喜一憂禁止。

**

ゾノ伝説。

前園、J2甲府入り 小倉と元五輪コンビ復活だ(スポーツ報知)
元日本代表FW前園真聖(30)のJ2甲府入りが決定的なことが1日、明らかになった。チーム関係者が明かしたもので、今週中に最終交渉を行い、契約を結ぶ予定。同クラブには1996年アトランタ五輪世代のFW小倉隆史(30)も在籍しており、名コンビが復活する。
(後略)


一時はJ1に昇格した新潟入りも噂されたが、甲府で落ち着きそう。
J2だとNHK−BSもダイジェストでしかやらないので、J1に復帰して欲しかったところだが・・・
プリンセス天功との絡みはあるのだろうか?

**

18:00過ぎに今日中にと言われ稟議を書く。
しかも明日になれば他の稟議と1本にまとめられ、ポシャるやもしれないという、儚い命よ。
ま、えーねんけど。
はてさてどうなることやら。

**

また新しいウイルスが流行っているらしいよ。

**

市井紗耶香(20、元モーニング娘。)が、できちゃった婚するらしいよ。
まったくどうでもいいのだけれど、つい。


2004/03/02 (火) 00:43:20 Little pee

全身筋肉痛&肩凝り。
つ、つらい・・・

インターバルが空いてるから、ってゆーのもあるんだろうけど、来週のゲームはまた私用でお休み。
オレにもたまには私用があるんすよ。

**

ソフトバンクのYahoo!BB顧客情報漏えいのニュースの件。

同社は、情報が漏洩したかどうかに関わらずYahoo!BBの会員全員に500円相当の金券などを送付する。また加入手続き中の申し込者、無料体験キャンペーン申し込み者、解約者であっても情報漏洩の対象になったことが確認できれば、同じく500円相当の金券などを送付する。漏洩したかどうかは同社のWebサイトにて確認できる。孫社長は、「この対応に必要な金額は郵送費なども含め総額で40億円相当になる」という。金券送付の手続きを受け付けるのは3月9日午前9時から。

40億円だって。
誰かが「たった500円かよ!」ってクレームつけ始めたらどうなるんやろ?

オイラも@ニフティはもちろん、HMVやら、ぴあやら、その他諸々、あちこちのデータベースに個人情報が登録されている。
もちろん住民基本台帳も。
まったくもってビビるな、こりゃ。
こんなん漏らされたら500円じゃ納得できません。
「たった500円かよ!」って感覚だよねー。
しかし、頼むで、ホンマ。
どこもかしこも信用できひん。

**

「Hey!Hey!Hey!」で坂本龍一の演奏を聞く。
9年ぶりらしい新作「Chasm」からの "Undercooled" って曲。
アジアンテイストで脱力しながらも力強く美しい。

ボクはビックリハウスを読んではいたし、「戦場のメリークリスマス」は生涯でも5本の指に入る映画だけれども、YMOや坂本龍一をちゃんと聞いたことはなかった。

アッコちゃんも「素晴しい」と言うてはる。
TVBROSのレビューでもベタ褒めだった。
買うてみるかな、どうしよかな。

ところで「Hey!Hey!Hey!」には清春(ex.黒夢、SADS)も出ていたが、あいつ、オレと同い年なんや。
びつくりした。

**

アテネ5輪最終予選バーレーン戦@UAE。
バーレーン、レバノン、UAEと全部中東勢なので、UAEシリーズは要するに全部アウェーだ。
結果、0−0の引き分け。
ロスタイム4分あったので、A代表オマーン戦のような奇跡を期待するが、そうはうまくいかない。
ってゆーか、パスミスが非常に多く、カウンターも食らい、危うく拾ったという感じの勝ち点1。
最終盤に食らったカウンターでのキーパーの林のプレー、ファウルすら取られなかくてよかったが、退場もんだったかも・・・
トゥーリオの上がりもことごとく外れ。点取ってリードするまでずっと守っとけよ、お前は。
田中達也、平山も殆どいいとこなく重そうだった。

中国、韓国、イランの入ってるグループよりぜってーラッキーな組み合わせやろ、勝たなあかんで、これは。

試合直後のキャプテン鈴木啓太のインタビュー、冷静でしゃんとしてたので、ちょっとほっとする。
次に期待する。

次は水曜日。レバノン戦。