2003/12/31 (水) 23:34:11 You better move on

大晦日。
徳島から大阪へ移動。
道路ガラ空き(阪神高速・第二神明の対向車線はどえりゃー混んでる様子)。

**

紅白の裏に格闘技系が3本競合。
これは競合し過ぎ、カードがしょぼくて、どれもフルで見るのはパス。

PRIDEの吉田−ホイス・グレイシーのみをチェック。
吉田がホイスを失神KOするのを期待していたのだが、2R20分のほとんどまるごとホイスが攻めっぱなし、吉田は守りっぱなしでのドロー(判定はなしのルール)。
勝ち誇る感じのホイスの態度がむかつく。
「完全決着」をうたうなら2Rなんて中途半端な設定すんなよ>PRIDE。
生放送だから時間を切ったんだろうけど、フラストレーション溜まるぜ。
更なる完全決着をキボンヌ&グレイシー神話の完全崩壊キボンヌ。

と言いつつ・・・やっぱ気になったので、曙−ボブ・サップもチェック。
1R、サップのKO勝ち。
曙の倒れ方が前のめりでヤバイ感じで気になるが、大丈夫みたいだ。

で、1/4の新日のドームはどうじゃろ?
藤波はイノキと引退試合をするのか?
え、イノキボンバイエでやるの?マジで?
いらねえっす。

OH砲?
更にイラネっす。

**

年末ジャンボ宝くじの答え合わせ。
2億円ゲッツ!な、わけないっす。
ショボーン。

**

ってな感じの庶民の年越し。
また来年お会いしましょう。
ばいばいきーん。

**

P.S.
23:30 天童よしみの歌がメモリに突き刺さって、今年最後のブルースクリーン・・・
chkdsk しながら年越しを迎えました・・・


2003/12/31 (水) 00:33:56 Darkness on the edge of town

徳島でのんびり過ごす。
故郷だからかもしれないし、休暇中のせいかもしれないし、この街で一生懸命生きている人たちにすれば失礼な物言いかも知れないが、東京や大阪や千葉と比べて時間の流れがゆるやかで優しい気がするよ。

しかしガソリン98円/リッターは高過ぎ。
窓拭き等サービスのあるお店で、ではあるけれど。
いつも入れてる中環平野のノン・サービス店では89円だもんな、しかもイラク戦争の影響で値上がってから戻って来なくなってる状態で89円やからな。

ま、ええわ、ガソリンの件は。

**

17:00鳴門発の汽車(ディーゼルカー)に乗って徳島市内へ移動。

肝心の呑み会はほりどんが年末ドタバタ進行のため、昨夜急遽欠席を示唆するという異常事態になったが、あがわが「あほなこと言うとらんと、とっとと帰ってこんかい!」と一喝して、計画通り3人で呑むことになった。
ま、年末にケータイも水浸しになったそうで、可哀相ではあるが、この期に及んでドタキャンはありえねえ、いたしかたないじゃろ。

そういえばこのHPはあがわとごっつ久し振りに会って呑むところから始まったのだった。
オレが就職して大阪にいる間ヤツは千葉にいて、オレが東京転勤で千葉に住むようになるとヤツは静岡転勤になり、空振ってばかりいたのだが、オレの千葉在住時代、ヤツが東京出張に来て東京駅で呑んだんだった。

で、18:30アクティ21でスタート。
繁華街だ。
オレらみたいなうおっさんは全くいないぜ、茶髪のおねーちゃんばっかしだぜ。

テキトーに飲み散らかして、23:50頃、ディーゼルカー+徒歩で帰宅。
23:00発まで鳴門行きのディーゼルカーが走ってるなんてちょっとした驚きだ。
おかげさまで、往復700円で済んだよ。

で、アルコール漬け。
むかし理科室にあったよな(それはホルマリン漬け)。

それはそれとして、ディーゼルカーを降りてからの真っ暗闇の鳴門の町の中、野犬が2匹うろついていたのにはマジでビビったっす。
昔、高校生の頃、ちゃりで帰宅中、ふっと振り向いたら野犬の集団に追っかけられていて小便ちびりそうにビビったのを思い出したっす。
恐ろしい・・・

というわけで(?)、明日は大阪へ戻ります。

年始からは、吹田のほりどんちで宴会とか、平野で家探しとかいろいろやるゼ。
オイラだって少しは人の役に立つんだゼ。

**

バッジョが今季で引退へ 元イタリア代表
【ブレシャ(イタリア)29日AP=共同】サッカーの元イタリア代表のスター選手、ロベルト・バッジョ(36)が29日、今季限りで現役を引退する意向を示した。
地元テレビ局のインタビューで明かしたもの。現在はイタリア1部リーグ(セリエA)のブレシャに所属するバッジョは「劇的な変化がない限り、2004年で引退する。セリエAでは196得点を挙げているので、通算200ゴールを達成したい」と話した。
バッジョはイタリア代表として55試合に出場し、通算27得点を挙げている。(共同通信)


うおー、マジで!
これは衝撃だな。
バッジオ様までもが引退かよ。
まだやれるじゃんか。
オレはまだまだやるよ。
やらせろよ、な。

**

来年に向けて、ウェルカム看板の準備も整った。
これまで最高の出来だと、断言しておこう。


2003/12/29 (月) 21:21:38 God bless you , keep romance alive

年内は今日で営業オワリのごはん屋でんでん虫でサバの煮付け定食を食ったあと、うおりゃっとトクシマへ移動。

今更わかったこと。
・阪神高速神戸線〜第二神明の料金所ラッシュはやっぱむかつく
・シビックで140km/h巡航はしんどいね
・東大阪から鳴門までドア・トゥ・ドアで約2時間半

明日、ほりどん・アガーと呑み会@トクシマ市内。
引き続き飛び込み参加者募集中。


2003/12/29 (月) 00:16:03 It's got to be-e-e-e-e-e perfect !

今日から冬休み。

**

奥さんの親戚のおっちゃんちでパソコンのトラブルシューティング。
そのままダベってお寿司いただいてダラダラ。

**

昨夜放送の「ジョン・レノン スーパーライブ2003」を見る。
去年はトータス松本が頑張ってたヤツ。
今年ははっきりいっていまいちのパフォーマンス。
時間の無駄だった。

**

Fairground Attraction「Kawasaki Live in Japan 02.07.89」。
期待通りのアットホームであったかいライブ。
ちょっとだけ苦言を呈するとしたら "Perfect" では、はしゃぎ過ぎか。
客にばっかり歌わして盛り上げようとし過ぎ、もうちょっとまじめに歌って欲しかったかな。
でもまあよかったわー、このライブアルバム出て。

**

激しくネット懸賞に応募。
なんか当たれよちうねん。


2003/12/27 (土) 23:43:51 口笛を吹きながら、冬の街を歩いてく、何時の間にか知らないうちに、涙がこぼれていく

半ドンで仕事納め。
おつかれさんよ、おつかれさん。

**

天皇杯準決勝。
長居で生感染、もとい生観戦することもできたが、今日はあまりに寒かったし(ヒョウ or あられも降った)、2試合とも見たかったので、家でホカホカにしてTVで見る。

1試合目、清水−磐田の静岡ダービーは4−2でジュビロの勝ち。
意外だけど、ジュビロとしては初めての決勝進出だって。

2試合目、セレッソ−アントラーズ@長居は大久保の決定力で2−1でセレッソの勝ち。

結果、元旦の決勝戦はジュビロ−セレッソになりました。
当然、東大阪市民だし、判官贔屓なのでセレッソを応援する@TVの前。

**

高校同級生呑み会( with アガー、ほりどん)は12/30@トクシマで決定。
参加希望者は連絡カモンヌ。

**

Fairground Attraction「Kawasaki Live in Japan 02.07.89」@タワーレコードなんば(なんばにタワレコできてるなんて知らんかったっちゃ)。
89年のクラブチッタ川崎でのライブで、幻のセカンドアルバム収録予定曲も満載。
こんな音源、あるんならはよ出さんかいな、ホンマ。
しかし、輸入盤独特の過剰パッケージのビニールを破ったときに、プラ・パッケージを破損、涙・・・

**

夜、ふくちゃんず(仮)忘年会@なんばスタジアム・カフェ。
今日で3日連続忘年会だ。
ふう。

新しい名前は「ラ・ノッサ・ノッサ」で決定なのか!?
「かなっちFC」も悪くないけどね。


2003/12/27 (土) 00:49:53 Everything dies , baby , that's a fact

忘年会ラッシュも連続2日目に入ると、なんか書くのが面倒になってくるっす。
明日は仕事納め&忘年会ラッシュ3日目。

**

ミルコ欠場が決定 猪木祭りに激震
ミルコは欠場! 「イノキボンバイエ」が大会を5日後に控え、激震に襲われた。同大会の主催者側が26日、都内で会見を行い、開口一番ミルコ・クロコップの欠場を発表した。(スポーツナビ)


大晦日の格闘技もいまいちショボイな。
これで注目は吉田秀彦−ホイス・グレイシーくらいか(曙−サップはいらんでしょ)。
吉田のグレイシー完全退治(失神KO)をキボンヌ。

ところでヒクソンってどこいったんやろ?


2003/12/25 (木) 23:30:53 I got a new complaint

引き続きCCCDについて少し。

この問題についてすっきりしない原因のもうひとつは、殆どこの問題に言及するアーティストがいない、ということが挙げられるのではないかと思います。
昨夜の日記で山下達郎氏は音質面で苦言を呈しているらしいということを書きましたし、彼以外にも賛成派(!)、反対派ともパラパラとはいるようではありますが、基本的に殆どのアーティストはレーベル(レコード会社)の意向に「黙って」従っているように見えます。

例えば佐野元春。
彼は非常に自分の使うメディアについて意識的に活動してきたアーティストです。
ラジオ・プログラムの運営、12インチリミックスシングル、責任編集の雑誌発刊、アートワーク付きカセットブック、見開きジャケットシングル3部作、自主レーベルの運営、早期のWebサイト立ち上げ、Webサイトでの新曲発表、等々。
その彼が自身初のCCCDのリリースに際して、何のステートメントも出していない。
何か不穏なものを感じざるを得ません。

レコード会社のとおりいっぺんの言い訳はもういいので、メディアに自覚的なアーティストの生の言い分を聞きたい、と思う。

**

Jリーグは05シーズンからJ1を18チーム、1シーズン制とする模様。
世界のリーグに照らし合わせても、それがいいんじゃないかと思う。
でも試合数が増えると春−秋シーズン開催っていうのは、国際試合とかやりにくくなるんじゃないかなー。

**

ナカタのボローニャ移籍は決定的らしい。
ホンマかな。
新聞報道じゃ真偽のほどはわからんな。
30日以降に nakata.net で正式発表があるだろうとのことだが、別のニュースソースではパルマはやっぱり慰留に向けた動きをしているとかしていないとか。
年末年始も関係あれへんね。


2003/12/25 (木) 00:22:19 聖なる夜に口笛吹いて

クリスマス・イヴ。
うちは本門佛立宗なのでそんなもの関係ありません!!
鶏を食うなら、自分でしめろ!!

**

オイラはシングルなんて買わないからまだ直接の影響は出てないんだけど、佐野元春の待望の新曲「君の魂、大事な魂」が「あの」CCCDでリリースされた。
僕が過去に買った音源では、チャボの前作「Time」(2002年10月発売)がCCCDだったけど、主にCDを聴くカーオーディオでちゃんと再生できたし、CCCDについての知識もこれっぽっちもなかったので、なんとも思わずに購入した。
しかし今年ビートルズの「Let it be...naked」が英国盤以外はCCCDで出て、一部で論争になり、ちょろちょろっとネットサーフして、オイラもちょっとはCCCDについて勉強した。
(「Let it be...naked」は英国盤を買った)

要約するとCCCDとはこんなものらしい。

・CCCD(コピー・コントロールCD)とは、盤に目に見えないレベルの微小の傷(エラー)をわざと入れてあり、こうすることでパソコンで読み込めなかったり、CD−RWでの読み込みを出来なくするものである
・そしてCCCDは正規のCDの規格(レッドブックとかオレンジブックとか呼ばれるらしい)にのっとったものではない
・そのためちゃんと「Compact Disc」のマークのついているふつーのCDプレーヤにおいて、再生できることすら保証されておらず、最悪の場合、プレーヤを故障させる、寿命を縮めさせることさえあるが、ハードメーカーは補償の対象外としており、またもし再生できなくてもソフトメーカーも交換・返品にも応じない
・もちろんPCのドライブも同様で、MP3プレーヤ等へのリッピングもできない(これはCCCDの本来の目的ではあるけれど)
・音質もCDより悪いらしい(山下達郎氏などは「CDでもだましだましなんとかやってきたのに、これはヒドイ」と激しく批判している様子)

上記のようなことが酷い、とか、違法コピーによる著作権の侵害は本当にCCCDで(コピーコントロールで)防げるのか、といったところが、CCCD論争での論点のようです。

僕としては、どうでもいいことはないんだけど、積極的に関与するつもりもなくて、反対派の皆さんにがんばってもらって、オイラの欲しいCDはCCCDで出て欲しくないし、ビートルズみたいにCDを購入できる抜け道があるならそれを使う、ってだけです。

反対派の人たちが論理的に議論した後に、だいたい書かれていることなんですが、要するに「気持ち悪いし、バカにされてる気がする」んです。

頼みますよ、レコード会社さん。
こんなことやってたらアップルやなんかの異業種から参入のサービスに負けちまうよ。
もう負けはじめてて、この流れは止められないと思うけど、みずから首を絞めることはないでしょ。

**

◆伊パルマラット、救済策受け入れへ
破産危機に直面しているイタリアの食品メーカー、パルマラットは23日、政府による救済策を受け入れることを決めた。
(日本経済新聞)


しばらく前からニュースになっていたことではあるが、パルマ、やばいみたいね。
ナカタはどうするんやろうか?
ボローニャに移籍するの?
どこでもいいから出場できるところへ移籍した方がいいとは思うけど、ローマでトッティからスタメンを取れなかったのはともかく、パルマでも結局ダメとはね・・・


2003/12/23 (火) 23:19:57 No easy way out

「イニD」を見る。
今回はタイトルは「いつきの初デート」なのだが、内容は「デンジャラス慎吾+EG6」暴れまくり。
ホンマ、EG系シビックになにも慎吾なんて酷いキャラを乗せやんでもええのに。
年末年始進行のため、次回が1/10というのがイタ過ぎる。
Don't miss it !

**

天皇杯準々決勝。
NHK−BSは4試合とも放送。
エライ!NHK。

が、全試合同時キックオフなので、1試合目(Fマリノス−アントラーズ)以外は録画。
1試合目以外は殆どZZZ。

ふくちゃんず(仮)の忘年会のある準決勝の日の長居のカードはセレッソ−アントラーズになった。

**

年賀状をやっつける。

**

ようやく「少年カフカ」を読了。
年末年始には新しい本を読もう。


2003/12/23 (火) 00:34:48 Drift away

明日は天皇誕生日で休み。
1日働いて1日休む、E感じ。
天皇陛下バンザイ!

さ、明日には年賀状を書いてしまわなければ。

**

筋肉痛&肩凝り。
心地よい疲労っちゃあ心地よい疲労だけど、若かった頃は筋肉痛はともかく肩凝りなんてなってへんかったと思うんやけどなあ。

**

Panic Reboot や CPU障害ってそんなに頻繁に起こるもんなん???
なんかパソコン以下ちゃうん・・・
Sun もちゃっちいのう・・・

と、思ったら家の XP も起動直後にブルースクリーン・・・
メソメソ・・・

**

Linuxの最新カーネル2.6が正式リリースされた模様。
2001年1月のカーネル2.4以来のメジャーバージョンアップ。
サーバーだけでなく、デスクトップの世界でもひと波乱あると面白いのだが。

**

今日は冬至なので(?)河内やまとの湯へ行き、温まる。
「日替湯」のコーナーはほんもののゆず湯だったよ。
うおっさんだから声出ちゃうわ。
「う゛ー」ってさ。

サウナ8R。
摂氏17.8度の水風呂にただ漂う。

スーパー銭湯「やまとの湯」 は平野店もオープンしたらしい。
以前住んでた社宅の近くでちょっとわかりにくいところのような感じがするけど偵察に行ってみよう。

帰宅後ビール(ショート缶)2本。
ええじゃろ、ゲームのない休み前なんやから。

**

PCのバックアップ取ろっと。


2003/12/21 (日) 23:33:18 From small things , mama , big things one day come

サイクロン練習試合@太子、アーンドその後忘年会@富田林。
これがホンマに本年最後のゲーム。

今日は3バック(ときどき4バック、ときどき2バック)の右で3本、あと珍しく右のハーフ(オフェンシブな感じ)で1本やりました。
ハーフは行ったり来たりでしんどかったけど、攻めるのは面白かった。
いいセンタリングもあって悪くなかった。
またやりたいっす、是非に。
バックのときでしたが、今日はシュートもありました。
もちろん外れたけど。

クルマで行ってたため忘年会は呑めず少々残念だったけど、ホンマおもろい連中で、おっさんはちょっとついていけないところもあるし、プレーでは足引っ張ることも多くて悪いけど、まだまだ一緒にやらせてもらいたいっす。
ありがっとね。
感謝してる、ココロから。
それにしても、オレ、君らより一回り近く年長の36歳にしては十分よくやってるやんなー。
な、な!

今年は会社サル、ふくちゃんず(仮)サル、サイクロン(フルコート)といいバランスでたくさんプレーできてたいへん充実した1年でした。
大雪の初蹴りで膝を痛めて「抜けた」ような感じになったときには、どうなることかと思ったけど、また冬がきてもサポーターさえしてれば、いまのところ大丈夫!
来年も現役続行するゼイ。
サイクロン(フルコート)についてはもしかシルバーチームが実現できるならそっち移籍したいものですけどね・・・
ま、いつも人数ギリなんで、そんなのは夢のまた夢なんでしょうけど。
とりあえず来年もどーんといってみよう。

あと丸秘CD−ROMの続編もよろしく哀愁です。


2003/12/20 (土) 23:13:47 Java Java Java Java ♪

クリニック。
今年もお世話になりました。ペコリ。

**

通常のインターネット接続ではなくて、NTTのフレッツ・スクウェアってとこに接続して、速度測定してみようとするが、Javaがちゃんと動作せず、測定できず。
IEの設定ではちゃんとJava(MS)を有効にするようになっているし、msjava.dllも入ってるのに速度表示のところがペケマーク表示でダメで、ほんならとフレッツ・スクウェアのFAQに従って、SunのJavaVMをダウンロードしてみるが、Sunのサイトはところどころ英語になったりして、どれをダウンロードすればいいのかすらはっきりよくわからない。
適当にダウンロードして突っ込んでみたもののやっぱダメで、トホホ。
Javaなんて全然イケてない。

あ゛ーも゛う゛。

めげずに調べ続けて、もう一回Java(Sun)をダウンロードしてインストール。
最初にダウンロード、インストールしたヤツは開発者用のキットだったようだ。

今度はうんこから湯気が出ているJavaのアイコンがデスクトップに出来て、インストール成功。

で、フレッツ・スクウェアで速度を計ると・・・32Mbps前後でした。

やっぱ XP の PPPoE 機能って遅いのかなあ。
それともこんなもんなん???
あ゛ーも゛う゛わ゛が゛ん゛な゛い゛よ゛ー。

**

「北の国から 2002遺言(後編)」を見る。
2002は去年リアルで見たばっかしだからいいかな、と思ったけど、ここまで来たので(?)見る。
しょうきちも俳優業を引退したし、内田有紀も主婦業に専念してるし、もう本当にオワリなのかな。
ちと残念。

**

それにしても冷える。
ガタブル、ガタブル。


2003/12/20 (土) 00:18:24 Cold blooded

しばらく前から会社環境では@ニフティのWebメール画面はフィルターされて見れないようになっていたのだが、今日なにげに見てみたら何故か突然復活してる。
@ニフティのトップページがクリスマス仕様になってるから?(ありえない)。
社内に誰か声のでかいユーザーがいてフィルター外させたんでしょうかね?(ありえる)。
んん、そこにポリシーはあるのんか?

**

京都府宇治市の市立宇治小学校に刃物男が侵入、男児2人が切り付けられた事件で、同校校長らは18日夜、記者会見し、不審者が校門を通過したことを知らせる警報音のスイッチを切るなど、管理体制がずさんだったことを認めた。

僕も朝のニュースを見たが、会見で非常に申し訳なさそうにひたすら謝罪する学校スタッフ、またニュース・キャスターの論調も「宇治小学校の管理体制に問題はなかったのか!?」みたいな感じで・・・なんかおかしい・・・気がしませんこと?
そりゃ広義では子供たちを守るのは学校スタッフの責任のひとつなんだろうけど、「刃物を振り回す狂人から守る」っていうのは教育者が請け負うタスクじゃないでしょ?

**

イチロー、4年で47億円 年俸10億円超
【シアトル18日共同】米大リーグ、マリナーズのイチロー外野手(30)が18日、球団側と4年の延長契約を結んだ。関係者によると、年俸総額4400万ドル(約47億5200万円)、出来高分は最大で200万ドル。日本人大リーガーとして初めて平均年俸で1000万ドルを突破した。(共同通信)


どこまでいくのんやろうか・・・
オレの生涯賃金の何倍やねん、いったい・・・

**

ガッツ石松vs猿vs日本オラクル - 「Oracle 10g」インストールで三つ巴
日本オラクルは18日、開催中の「OracleWorld Tokyo」において、元プロボクサーのガッツ石松氏らによる「Oracle Database 10g」のインストールデモを行った。若者にも人気のガッツ氏だけに、デモ会場には収まりきらないほどの多くの来場者が集まり、熱気あふれる中の開始となった。
Oracle Database 10gは同社の次期主力RDBMS製品で、グリッド・コンピューティングのための機能強化が施されている。また、従来難しいといわれてきたインストール作業についても見直し、インストール用のCD-ROMを1枚に集約、20分程度ですべてのインストール作業が完了するという。今回のイベントはその簡単さをアピールするためのもので、ガッツ氏のほか、猿のモモちゃん、日本オラクル 営業の猪子氏によるインストールスピード対決が行われた。
勝負のルールだが、インストールを早く完了できた人(猿)に与えられるボーナスポイントに加え、インストール作業中に繰り出されるクイズの正解ポイント(全7問、正解者に対して各10ポイント)の合計で争われる。試合開始前のインタビューでは、猪子氏の「オラクルの代表としてではなく、IT業界の代表として、猿とかそこにいる元プロレスラーの方には負けられない」という挑戦的な発言に対し、パソコンスクールのCMにも出演していたガッツ氏は「OK牧場!!」と気合い十分の様子。
クイズが4問終わった段階で、成績は猪子氏が20点、ガッツ氏が0点、モモちゃんが10点。後半は更にジェスチャークイズとなったが、猪子氏の「絶対に隣のマイク・タイソンさんには負けないようにしたい」との発言に対し、ガッツ氏は「OK牧場!!!」と巻き返しを狙う。
しかし、インストール勝負の結果は、試合開始直後にマウスを連打していたモモちゃんが勝利。ボーナスポイント100点を与えられ、見事総合優勝を果たした。この結果に対し、ガッツ氏は「猿に負けるとは思わなかった。でも来年は申年だからいいんじゃないかな」とコメントした。


オラクルさんよ・・・
他にやるべきことがいっぱいあるんちゃうのん・・・

**

かなり寒くなってきた。

**

来週、木・金・土と忘年会。
今年は6回かー、すげーな。
更にあと1回、高校の同級生とのも企画中、おかねが・・・。
ま、ええか、どうせあぶく銭、こういうふうに使うのがふさわしいのかもかも。

**

「北の国から 98時代(後編)」(録画)を見た。
最後の過去の場面のザッピング(←使い方正しい?)に少しホロリ。
連続TVドラマだったときの大過去のから見てみたいゾよ。

**

なんかの歌番組の番宣で一瞬流れたPV、長渕剛かと思ったら・・・はなわだった。


2003/12/19 (金) 00:05:32 Talk dirty to me

「マンハッタン・ラブストーリー」最終回。
「北の国から 98時代(後編)」。

どっちをリアルで見ようか悩むつもりだったんだけど、メインフレームがトラブったので、ムリ。
両方録画。
オフコンからの1バイトデータで死ぬメインフレーム、貧弱すぎ(涙)。

**

口内炎が最大化(ちなみに舌に2コ、下唇に1コ)。
トークも噛み噛みに。
ボクになにもしゃべらさないで・・・

**

通信能力を100倍に=新型光ファイバーを開発―NTT
*NTT <9432> は17日、データ通信能力を従来の100倍の最大毎秒1ペタビット(1ペタ=1000兆)に高めた光ファイバーを、世界で初めて開発したと発表した。強く折り曲げても信号が遮断されず、配線スペースも節約できる。同社は光ファイバー主体のブロードバンド(高速大容量通信)戦略を打ち出しており、数年以内に実用化する方針。(時事通信)


うおー、早くこれに切り替えないと!
半年以内に実用化、1年以内に商用サービス化すること!>NTT。

**

Sun Microsystems から携帯のストラップを貰ったので付けてみた。
着信するとデューク(東郷?(かおる子?))が光る。

嬉しがって付けといてなんなんだけど、携帯のストラップって何か意味あるんかな?


2003/12/17 (水) 23:30:13 でも今夜は君の濡れたコートを脱がしてやりたい That's the meaning of life

今日からコート着用。
冬の訪れ。

**

今年の地球、3番目の暖かさ 過去1000年で
【ジュネーブ17日共同】世界気象機関(WMO)は16日、今年の世界の年間平均気温が1961年から90年までの平均と比べて0・45度高く、過去1000年間で3番目に暖かい年になりそうだとの調査結果を発表した。(共同通信)


というわけで、師走も後半なのに、スーツは春夏秋のスリーシーズン用のままで(オヒスがチョー暑いので)、コートの出陣も今日からという今年、冷夏暖冬なのは過ごしやすくてよいのだが、いい加減地球はヤバいんじゃなかろうか。
そういう僕も気持ちEからという理由だけでドライブとか好きなわけだけど。

**

□□………………………………………………………………………………………………
□◆ 「住基ネットにつながる庁内LANに脆弱性」,長野県の実験結果で判明
□□………………………………………………………………………………………………
長野県は12月16日,独自に行った住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)の安全性確認の実験結果を公表した。庁内LANの脆弱性によって,自治体内にある住民基本台帳のデータを改変できるほか,全国の住基ネットのデータを検索・閲覧できる可能性があることが明らかになった。


ダメ出しされました。
イケてない、じゅうみんきほんだいちょうねっとわーく。

民のローソン等、半官半民のNTTデータ等でも個人情報流出しまくってる中、官なんぞにセキュリティのしっかりしたシステム・運用が構築できるとはそもそも思えない。

**

年末年始対応のTVBROSを購入。
注目のプログラムは以下の通り(除く、天皇杯)。

12/27(土)21:30〜23:30 ジョン・レノン スーパーライブ2003
12/29(月)18:30〜21:24 踊る大捜査線・歳末特別警戒スペシャル特別編(仮題)
12/31(水)PRIDEとK−1とイノキボンバイエのどれを見たらいいかわかりません

うーん、少ない。
ってゆーか、3週分あるし、特番多いし、読みきれてないっす。
スマソ。
また追加するっす。

**

「北の国から 98時代(前編)」。

**

今日も接続が途切れる・・・


2003/12/16 (火) 23:52:06 The wind knows my name

風の強い朝。
流石にそろそろコートが必要か。
ご自慢の J.Press のダッフルコートを登場させるべか。

**

ネタのひとつも思い付かない、オイラ、ダメ人間ですわ。

**

20:00きっかしに家に辿り着き「北の国から 95秘密」を見る。

**

今日も接続が途切れる・・・


2003/12/15 (月) 23:27:39 Captured by the moment

フセインを捕まえたって大騒ぎしてるけど、大量破壊兵器についてはどうなったんさ?

**

Opera 7に外部から任意ファイルを削除できる脆弱性

Webブラウザ「Opera」に関するユーザーサイト「Operash」は11月21日、Windows版Opera 7.0−7.22に、外部から任意のローカルファイルを削除できる深刻な脆弱性が見つかったと発表した。最新版の7.23へのアップデートを呼び掛けている。
(後略)(ZDNet)[12月12日20時14分更新]


Operaを使ってみようかと前々から思っていたのだが、Operaの脆弱性もIEに負けず劣らず酷いみたいやな。
こんなニュースをこれまで何度か見たような。
やーんぺ、やな。

**

突然だけど、しゃぶしゃぶ食いてー。
値段が安くて肉が凍ってて食べ放題のがいいな。
布施駅前の去年の冬までいきつけだった店がつぶれちゃったのよね。
不景気なんだわさ、世の中。

**

新しく買ったスーツのズボンの丈がちょっと長い。
マイドーム大阪でのダーバンのフェアで買ったやつなので「あかんやんか!」といって持ち込むショップがない。
ちぇっ。

**

口の中が荒れてる。
舌や唇に口内炎続々発生(泣)。

**

Windows98はいまだに健在
(前略)Microsoftは先週、今月いっぱいでWindows98の販売を停止すると発表した。しかし新たに行われた調査によると、大企業から中小企業までの幅広い企業において、かなりの数のユーザーが、いまでも同OSを使っていることが明らかになった。(CNET Japan)


オレも会社PCは95だけどな。
自宅PCも予備機に95の置いてあるし、Bフレッツ接続も対応済だけどな。
それ、おかすぃーのんか?
基本的に95はよく出来たOSやったと思うよ。
3.1や(当時の)MacOSとは全く異なるものだった。
もう8年前になるのか。

でも会社PCは流石にそろそろ2000かXPに変えて欲しいな。

**

明日から5夜連続で「北の国から」の再放送だな。
「2002 遺言」は去年リアルタイムで見たからいいとして、火・水・木と見たいんだけどどうかな。


2003/12/14 (日) 22:57:19 Cutting it fine

床屋。
立ち読み。

ブロードバンドルーター等セキュリティについての書籍を物色するが、いまいちピンと来るものが見あたらない。
接続が途切れる問題も攻撃を受けているとかではないかと想像したりするのだがなんなんでしょうかねー。

**

天皇杯。

市立船橋−横浜Fマリノス。
今日はさすがの市船もボロ負けやろうと思って床屋&立ち読みを優先させたが、帰宅してみるとPK戦になっているではないか。
スコア2−2。
PK戦では残念ながら負けてしまったが、スゴイぞ、高校生。

ベガルタ仙台−アルビレックス新潟。
久々に動く山口キャップを見る。
でもイニシャルDを優先させる。
ゴメソ。
「デンジャラス慎吾」格好悪すぎる・・・

JFL大塚製薬はジェフ市原に0−5の大敗・・・

**

年賀状刷り上った。

**

トヨタカップ。ACミラン−ボカ・ジュニアーズ。
1−1で決着付かず、PK戦でボカの勝ち。
後半からゲームを支配していた勢いの差か。

高原ってスゴイクラブにおってんやねー。

でもゲーム内容自体はそれほど素晴らしいってゆうほどではなかった。

**

サダム・フセインがつかまった。


2003/12/14 (日) 00:18:11 Like a spirit in the night

ワールドユース準々決勝ブラジル戦を夜更かしして見る。
んが・・・前半立て続けに失点し0−4。
キビスィー・・・
終了間際にコーナーから国見高校平山のヘッドで1点返して意地を見せたものの、その後また1点取られて(オフサイドっぽかったゾイ)、結局1−5。
キビスィー・・・

**

相変わらず接続途切れる。
リブートするか10分前後待てば繋がる。
ノートン先生にフルスキャンさせたがウイルスも発見されなかったし、いったいぜんたいどうなってんのん・・・
奥さんのPCはなんともないのに。
あ゛ーも゛う゛、なんでやねん???

**

フットサル@生駒。
ひさやんの同級生のノウチくんのカラミ。
相手若くて速くてよく動く。
普段流してやっているわけでは決してないのだが、こっちの動きもつられてハードになり、心臓バクバク。
でもこーゆーのこそ練習になるかも。
結果、無得点、アシストはちょびっと、でした。
2チームだけで2時間使ったので無得点はちょっと寂しい。
また呼んで。

**

<広末涼子さん>妊娠が判明、15日に記者会見

女優の広末涼子さん(23)が妊娠していることが13日、関係者の証言などでわかった。15日に都内で会見し、交際相手の男性のことや、今後の予定などについて報告するという。広末さんは高知県出身。中学生の時にデビューし、1999年に自己推薦で早稲田大学に入学したが、今年10月に退学。女優業に専念していた。(毎日新聞)
[12月13日18時42分更新]


Majiで!!!???

**

2〜3年ぶりにエビスジーンズを穿いてみる。
10年ほど前に買ったやつ。
一番上のリベットが止まらない・・・
(止まるけどちょっと・・・)
ショック。

**

ボーナス出たから奥さんと飲み歩く。
ビストロはだ(パスタとワイン)〜 ショットバー サンモール(ウイスキーなど) 〜カラオケ・パートナーズ(コロナビール)。
酔っ払い。

**

明日、トヨタカップ。
いつか大阪(長居)でやってくれへんやろか。


2003/12/12 (金) 23:51:38 4:58AM(Dunroamin,duncarin,dunlivin)

迷惑メール対応のため、携帯のメアドを変更。

これまでに携帯メアドを教えてると思う人には全部同報連絡したつもりだが、漏れてたり、「オレにも教えろ」「私にも教えて(はあとまあく)」などなどあるようでしたら連絡頂戴な。
さしぼう、たにはらさんなどはメアド交換したときにちゃんとアドレス帳登録してなかったので連絡しようがなくなっちゃった。
わざわざ電話するほどのことでもないし・・・
ま、いっか。

**

37年勤めあげたフジワラさんの送別会。
オレが生まれる前から働いているんだもんな。
エライよ、スゴイよ。
お疲れ様でした。
競馬で破産して、また働かないと暮らしていけない状況にならないようにね。

**

ワールドユース準々決勝ブラジル戦は関テレ(8ch)で25:40〜オンエア。
どうしよっかなー。
眠いし。


2003/12/11 (木) 23:18:16 Hang'em high

PCのメールにはスパムがよく届くのはがいしゅつの通りだが、今朝は携帯にも久々に迷惑メールが届いた。
朝1通、夜4通・・・
「プリティー&ラブリー更にセクシーな女の子がいっぱいだよ」「彼女?彼氏?セフレ?見つけたいあなた!!今すぐGoGo」等々とのことですわ。
はぁ〜〜〜(溜め息)、メアド変えよ・・・

お知らせするの面倒くさいなあ・・・
PCから From ヘッダを携帯メアドにしてメール送信する方法がいまいちよくわからない・・・
ええかもう・・・そんな細かいことにこだわらやんでも・・・
お知らせメールの From を携帯メアドにして、PCから一気にみんなに送りたいだけなんで、From がPCのアドレスでもかまわんやろ・・・

ってゆーかー、スパマーの奴等「ぶっ殺す!」って感じぃ。

**

ワールドユース準々決勝ブラジル戦は12日金曜深夜の模様。
翌日休みだし、結局また見てしまいそう・・・
不甲斐ないゲームでないことを祈りつつ・・・

**

PPPoE接続もときどき切れる。
リブートしないと繋がらなくなる。

なにもかもが不調だにゃ〜〜〜(涙)。

NTTのBフレッツ問合せ窓口は24時間受付なので、電話してみるが、ケーブルかLANカードがおかしくなってないか?ONUのポートは?等々、物理層の問題を聞かれるのみで進展なし。
はぁ〜〜〜・・・


2003/12/10 (水) 23:59:06 小さな恋のメロディ

昨日のニュースの影響か、朝方「2ちゃんねる」でグロい井ノ上書記官の死体写真を(嫌悪感を抱きながらも)凝視している自分の夢を見た。
写真を拡大してみたりしてるオレ。
僕は2ちゃんねらーでもないし、もひとつニュースに載ってた「論壇」なんて掲示板は存在自体も知らないのだが。

世間ではWebで「イラク便り」を連載していたりして、位も上だからか、奥大使の方が話題になることが多いですが、僕的には僕より年下の井ノ上書記官がそういう任務についていて絶命してしまっているということの方がより印象に残っています。

これまでこういうニュースの主人公はだいたい年上で、いわば「異なる世界のできごと」でした。
また年下が起こしている少年犯罪もまた(僕には子供がいないこともあってか)やはり「異なる世界のできごと」でした。

それが昨年の池田小の事件あたりから、他人事ではない感覚がしています。
彼もほぼ同い年だったからでしょうか。

夢を見たせいかそんなことをぼんやり考えながら、朝シャワーを浴びているとシャワーラジオから早くも懐かしい感じのするもんぱちの "小さな恋のメロディ" がかかりました。

「あなたにとって大事な人ほどすぐそばにいる」。

特別なことは何もないありふれたラブソング。
でもそこに、大事な人はそばに置いておかなきゃいけないんだ、離しちゃいけないんだ、っていう強いメッセージを感じました。

イラクになんか行かしてはいけないよ。

**

2004年4月には「メールの70%がスパム」に
(前略)
2004年の予測として米国や欧州のスパム対策法もさほどの抑止力にはならず、4月にはメールトラフィックの70%がスパムで占められるだろうとしている。
(中略)
ウイルスに感染したメールと正常なメールの割合は、前年の1対212から悪化し、1対33になっている。
(後略)


マジ、ウゼー。
なんとかしてくれー。
何個かフィルターをかけた結果、ここ1週間くらいは何も来てなかったけど、今日また来たし。

**

toto収益激減に悲鳴 スポーツ界への助成急下降
「サッカーくじ(toto)を買ってください。たとえはずれても、将来、子どもたちに芝生のグラウンドを提供できます」−。くじを運営する日本スポーツ振興センターが、売り上げ激減に悲鳴を上げている。
初年度の2001年度に約642億円あったくじの売り上げが、02年度は約360億円にほぼ半減。本年度はさらに減り、これまでに約158億円を売り上げたが、年度末見込みは200億円程度という。(共同通信)


オレも2年目でやめたクチ。
そこで提言。

(1)子供たちの使うグラウンドもいいけれど、太子町のグラウンドも芝生にしてくれ、ほいたら買う
(2)いまローソンで買えて、今後はファミマも買えるようになるらしいが、サンクスで買えるようにしてくれ、ほいたら買う(かも)
(3)無限キャリーオーバーなど1等1億円の枠を外してくれ、ほいたら買う(かも)

以上、宜しくお願い申し上げます。

**

公務員にも冬のボーナス、最高はコイズミ首相で542万円らしい。
プロ野球等のトッププロやCD売りまくるトップ芸能人と比べると「そんなもんなん?」という感じ。
こんな程度の報酬で国民に総スカンを食らう自衛隊イラク派遣とかの決断をしなきゃいけない首相も可哀相っちゃあ可哀相。

それにしてもオレのボーナスの額の方がより激しく可哀相。

**

東アジアサッカー選手権最終日、韓国戦@横浜。
ちょっとしたトラブルで帰宅がキックオフに間に合わなかったため、ビデオ録りして、結果知らぬまま試合終了後にアタマから見始めるという手に出る。

そんなんはどうでもいいんだけど、0−0の引き分けで、優勝を韓国に持っていかれる。

以下、雑感。

大久保は前半早々にイエロー2枚で退場。
2枚目のシミュレーションの判定は厳しいものだったとはいえ、1枚目が余計だったのだ。
いい加減に反省してくれ。

大久保の退場以降はよくやったと思う。
守るべき前半もがっちり守ったし、中澤、福西を藤田、本山に代えて4バックにして攻守のバランスを取ったのも(思いがけず)アタって、決定機を何度も作り出したし。

レフリーイケてなかった。
後半の後半、本山が異議でイエローをもらう前のペナルティーエリア内で倒されたのは、ファウルだと思うし。

あと、総得点の多い方が順位上ってルールも気にいらねえっす、後から言っても仕方ないけど。
日本は失点してないんだよ。
そっちの方がエライと思うんだけど。

ああもう、リベンジ、キボンヌ。

でも10人の日本相手にゲームをほぼ支配されノースコアの引き分けでしかタイトルを取れなかったゲームを見ていた韓国国民の方がイライラしたんだろうな、とは思う。

いずれにしても、リベンジ、キボンヌ。
あと大久保の今度こその反省、キボンヌ。


2003/12/09 (火) 23:27:57 Give peace a chance

ワールドユースのベスト16日韓戦はFマリノス坂田の2発で逆転勝利。
U−20では4試合連続で0−1負けを喫していた韓国に大舞台で一矢報いた。

ということで、結果オーライなのだが・・・内容はお粗末・・・
ボールポゼッション(支配率)は高いが、それは最終ライン−中盤後方で回しているばかりだから。
ペナルティエリアの中への侵入には程遠く、(韓国から見て)高い位置でボールを取られてはカウンターを受ける。
セットプレー以外ではシュートらしいシュートも殆どなく、このままいいようにやられて終わりかと思われた後半35分にようやく坂田が1発。
延長に入ると支配率も韓国の方が上がり、やっぱ駄目かと思わせたが、再度坂田の決定力のおかげでなんとか勝利。

韓国サイドから見れば、悪夢のような試合なのだろうけれども、意図してできたことじゃないし、全然点が入る感じがしなかった。
韓国を負かして愕然とさせたというカタルシスはあるもののそれだけと言えばそれだけ。
決勝に進むとか放送の時間帯がよほどいいとかでないともう見ないっすよ、今回のワールドユースは。
仮眠を取っているとはいえ、26時過ぎ〜28時過ぎまでゲーム見たら、翌朝ツライっすから。

近い将来が心配・・・

で、明日のフル代表戦。
とは言いつつも、やっぱ内容よりも勝ちが欲しいところ。
U−20と同じように内容は酷くてもかまわないから。
たのむで〜〜〜
大久保、そろそろ点取ってや〜〜〜

**

あれ?
明日ボーナスなん?
メガネ買おうかな。
プラスチックフレームのやつ。

**

時事通信によると、イラクで殺害された外務省の奥大使と井ノ上書記官の遺体の写真が「2ちゃんねる」と「論壇」に掲載されており、法務省と外務省が削除の要請を行っているとのこと。

何でもアリやな、インターネット。
でも昔フォーカスとかの写真週刊誌でも同じような倫理上どうかというような写真掲載について話題になった気がする。
メディアが変わっただけじゃん、とは言えないか。
出版社にはおかみから止めろと言えるけど、ネットは実質止めようがないもんな。
スパムやウイルスはもちろん、コンテンツまでアナーキーなネットの世界、恐ろしいでうねー。
基本的には自由で楽しいところなんだから、おもしろおかしく泳ぎ回りたいけど、危険がいっぱい。
安全に暮らすためにはどうすりゃいいんですかねー。

解なし。

**

そんな「小さな」ニュースも流れる中、政府は9日の閣議で、イラク復興特別措置法に基づいて自衛隊をイラクに派遣する基本計画を決定。
派遣期間を「03年12月15日から04年12月14日までの1年間」と明記し、この範囲内で実際の派遣時期を決定するとのこと。
(ヲイヲイ、最短来週月曜じゃないか!)
小泉首相は夕方に記者会見を行い、国民に理解を求めた・・・が、オレには理解できねえ。

ネットに流れる日本人の死体の数を増やして欲しくない。

**

そんな今日はジョン・レノンの命日の翌日であると同時に太平洋戦争開戦の日の翌日でもある。

**

ところで久し振りに「NNCコード」なるものの記載された資料をちらっと見かけた。
何もかもが不吉だ。


2003/12/08 (月) 23:45:43 But a shot in the dark

ジョン・レノンの命日。

ジョンが死んだとき、僕はまだ中学生になったばかりで、ビートルズなんてものは音楽の教科書に載っていた "Yesterday" と角川映画の主題歌に使われた "Let it be" くらいしか知らなくて「ビートルズの人っていうのは死んだら新聞に載るくらい有名なのか」とぼんやり思った程度でした。
それがいまや、もうあと何年か生き長らえることができれば、ジョンより年上になってしまうのだから不思議なものです。

平和や戦争やテロリズムについて歌うアーティストはいまも(いまだからこそ?)沢山いますが、はっきりいってマスになっていない。
もしいまジョンが生きていたら、どんな活動をしていたでしょうかね?
もちろん彼はそれだけがテーマ、それがメインテーマのアーティストではないのですけれど。

**

今日深夜ワールドユースの決勝トーナメントで日韓戦。
ユースとはいえワールドクラスの大会で日韓戦をやるのは初めてではないでしょうか?
そして水曜日には東アジアサッカー選手権で第一回の覇者をかけてのA代表の日韓戦。

世代は違うが連勝して欲すぃ〜〜〜ぜ。

ワールドユースは26:10〜TBSで放送なので、とりあえず仮眠しとこう。
ZZZ。

**

携帯電話番号のポータビリティ(キャリア変更時の番号持ち越し)が米国ではじまり、世界中に普及しそうな勢いだ。
日本でも始まったら検討してみようかな。
ドコモに比べてauやボーダフォンのどこがいいのかわかんないし、ドコモのどこが不満というわけでもないけど。
(ときどき発生するメール延着にはムカつくが)

**

B。

オマエらに何がわかるよ。
オレに何ができてるわけでもないけどさ。

「高いストレスを受けていない者、短い時間しか働いていない者≒低い評価しか与えられない」的な精神論にはもううんざりだ(想像に過ぎないですけど、現実そうなってんでしょ)。

やるか、逃げるか、どうする?
って、逃げるよ。

でも腐らずにとりあえず人事のやってる「被評価者研修」っていうの受けてみるかな。
珍しく評判いいみたいだし。

なんて建設的なワシ。

**

いとうさんによるジャパニーズNO.1スプリングスティーンファンサイト PRISONER OF ROCK がご本人の事情により閉鎖されました。
残念ですが、これまでご苦労さまでした。


2003/12/07 (日) 22:50:17 その時生まれたもの

天皇杯2回戦。

川崎フロンターレ−国見高校。
1−7の大差で負けたものの、前半2分に先制するなど、国見も攻撃ではガンガンいってた。
エースFWの平山がワールドユースに行ってて不在でもこれだけやるんだから、もしいたらもうちょっといけたかも。

もうひとつ高校で残っていた市立船橋は大学代表の阪南大に勝利し3回戦へ。
スゴイな。
こちらは来週J1完全制覇の横浜Fマリノスと対戦。

あと自分的に大注目のJFL大塚FCだが今日も秋田県代表TDKに6−0で快勝し、来週の3回戦ジェフ市原戦へと駒を進めた模様。
難しいのはわかっているが、将来J1を目指すんやから、勝てなくてもそれなりに戦って欲しいところだ。

**

「頭文字D」。
デンジャラス慎吾登場。
オイラのと同じシビックに乗ってるキャラがワルでしかも格好悪いのはイケてない(ヤツのは赤のEG6だけど)。

あと30分アニメは本編短すぎ。
深夜の再放送なんだから1回で2本放送して欲すぃ。

**

年賀状発注。
納期は15日。
ケコウ早いな。

**

東アジア選手権、香港戦。

前半、多くの決定的な場面を作るがことごとく外しまくりPKの1点しか取れずに終わると、後半はチャンスも減り・・・そのうちセットプレーで押し込まれ・・・
結局1−0のまま終了。

ちなみに韓国も中国に勝ち、日韓とも2勝同士での水曜日の対戦となった。
勝ち点、得失点差で並び、総得点では韓国が上回っているため、引き分けでは韓国の優勝になってしまう。
ホームなんだから、なんとしても勝って欲しいところ。

しかし・・・モヤモヤの残るゲームだった。
決定力不足、深刻だ・・・

**

「おしゃれカンケイ」のゲストはBEGIN。
いつもはこの時間は「堂本兄弟」を見ているのだが、今日は「おしゃれカンケイ」にチューニング(っていまどきチューニングなんてしねえっつーの)。
あー、オキナワ、いきてぇー。
敬ちゃんは三線を買ったらしい。
そりゃやりすぎだってば。


2003/12/06 (土) 23:22:44 Allelujah here I am

呑み明けの朝は早く目が覚めることない?
というわけで今日のフットサル@生駒は昼からなのに8時頃起床。
(昨夜の FM802 ROCK ON では不覚にも Irom Maiden の "Aces high" で落ちた)

**

「The first of a million kisses」Fairground Attraction。
「Ay fond kiss」Fairground Attraction。

ちょっとユーザーレビューを見てみようとHMVでフェアグラウンド・アトラクションを検索してみると、なんと今年に入ってから89年クラブチッタ川崎でのライブ盤が出ているではないか。
これは次回HMV発注時チェッキッかもかも。
ちなみに僕は92年にそのクラブチッタ川崎でエディのソロ初来日を目撃してますが、それはフェアグラウンド・アトラクションとはもう全く別物だった・・・

「Let it be ... naked」The beatles。

**

めったに使うことのない&メッセージを聞くときの通話料も有料でメッセージ再生に辿り着くまでに時間がかかってムカつく携帯電話の留守番電話サービス(月額300円)を解約する。
地道なコストダウン(光ファイバー化で通信費上がるしね・・・)。
ショップに出向かなくてもオンラインで手続きできるのが便利。
奥さんのも解約しなきゃ。
後は僕の場合、通話料よりもパケット代が高いんだけど、プランの見直し必要やろか?
料金プランシミュレーションサイトがあればよいのだが(多分あるのだろうが)めんどっちいので探してない。

**

久々の生駒フットサル、生駒では今年蹴り納め。
行きの道中大雨でどうなることかと思ったが、やってる間は降雨なし(晴れ間もあり)。
それはツイているのだが、先週洗車したばっかだよ・・・

今日はグティさんも参加。
生駒のハイレベルさに愕然とされたことであろう。
丸秘CDの内容(お宝映像系)に苦言を呈したので不満そうだった。
そんな(じゃ、どんな???)つもりじゃないので第二弾をお願いします。
ちなみにその丸秘CDはひさやんがお持ち帰りした。

用事があって1時間しかいれないのに来てくれてるマツオカさん、エライ。

内容は4〜5点取って快調。
いい感じ。
特に最後の1本ではオーバー30チームでアンダー30チームを「ぎゃふん」と言わせてやり気持ちE(※もちろん「ぎゃふん」とは言うてないです)。

ところでみんな昨夜深夜のワールドユース1次予選エジプト戦を見てたみたいだな。
夜更かしだな。
決勝トーナメント1回戦はいきなり韓国とやるみたいだな、これは要チェックだな。
日本時間8日(月)午後11時キックオフです。
ワールドユースの韓国戦、放送は2:10からだって(TBS系)。
せっかくいい時間帯なんだからリアルで放送してよ・・・
ジョン・レノンを偲びながら応援しましょう。

**

日本の対戦相手をどう見るべきか=06年W杯予選抽選会(スポーツナビ)

5日(現地時間)、ドイツのフランクフルトで開催された2006年ワールドカップ予選抽選会で、日本はアジア1次予選グループ3に組み込まれ、オマーン、インド、シンガポールと対戦することとなった。(後略)


オマーンとは確か98フランスの1次予選でもやってて1勝1分だったような。
ガチガチに守られてるからで、負ける感じは全然しなかったが、殆ど崩せずに苦労してたような。
(記憶曖昧)

なんといっても何が起こっても不思議でないW杯予選。
気を抜かずに結果を出して欲しい。
98フランスのときみたいに最終予選中に監督更迭とかならないように・・・

ってゆーか、とりあえず、1次予選で敗退せんとってな。

**

月初なので雑誌立ち読み。
買って読むほどの雑誌がなくなっていることに今更ながら気付き少々驚く。
情報はWebの方が断然早いし、レビューもリアルだもんな。
もちろん玉石混交ではあるけれども。

**

ビール呑んでオワリ。
今年初めて電源ONしたホットカーペットにKOされた。


2003/12/05 (金) 22:22:29 Stomp your hands , clap your feet

うおー、日々サッカーネタだ。

サムライ戸田はトットナムを退団。

現地時間の今日5日、ドイツのフランクフルトで2006W杯予選の抽選会が行われる。
一次予選ね。

井原の引退試合は来年1月4日、各国の元代表チーム対横浜・磐田・浦和の選抜チーム。

**

会社の忘年会 part1。
30人規模。
今回はオレが幹事だ。
滞りなく終了。
2次会なし(ちょっと歌いたかったけどさ)。
以上。

**

ノーツDB作るのって難すぃわ、やっぱり・・・
ってゆーかヒマかかる・・・

**

来年のウェルカム看板の制作をセミプロの画伯に依頼中。
年越しに向けて準備万端(か?)。

**

年賀状発注しなきゃ・・・


2003/12/04 (木) 23:03:31 力の加減がわからない(飛べないし)

東アジアサッカー選手権のオープニングゲーム、対中国戦。

中国人でかいし、アタリ激しい。
が、ドラゴン久保の2ゴールで2−0の快勝。
大久保相変わらず決められないし、福西の横パスもかなりヤバかったが、とりあえず結果オーライ。

優勝してくれよ。

**

確定拠出年金セミナー。
何が何やら・・・

**

「マンハッタン・ラブストーリー」はそろそろ飽きてきた感もあるが、赤羽ちゃんの出番が増えてきたし、どちみちもうすぐオワリだし、こんなもんか。


2003/12/03 (水) 23:50:44 君のいない道のうえに

みんなで農協にバスツアーに行く夢を見る。
別に楽しくはない。
辛くもないが。

**

会社のインターネット環境はサーバーにフィルターソフトが導入されていて、アダルトサイトやチャット、転職情報サイトなど「有害」サイトは閲覧できない設定になっている。
もちろんそのようなサイトは日々増殖していくので、フィルターは定期的にソフトのベンダーから送られて来て、入替を行っているという運用と思われる。

これまで個人の@ニフティ宛てのメールをWebメール画面でチェックしていたのだが、今朝から

このサイトは制限されています。
制限解除は XX(←システム管理者の人)宛てにメールで申請してください。
<制限理由>:Webmail
<URL>:enter.nifty.com:443


となって、見れなくなってしまった。
開けてもらうためには、業務上必要な理由を言わないといけないので、あきらめるしかない。

なんだかなあ。
イケてない。

**

TVBROSを購入。

年末進行なので、いいプログラムがあるかなあと思い、くまなくチェキット!

結果、番組チェックする前に第一特集の「ケラリーノ・サンドロヴィッチとナゴんだ日」につかまる。
キモい珍妙な動物のような写真の男は、あのナゴム・レコード代表、有頂天のケラではないか。
まだこの業界で生きていたんだ・・・
劇団や映画をやりつづけていたとは・・・
それにしてもキモすぎるルックス・・・
恐ろしい・・・

で、とりなおして、チェックすべきプログラムは・・・
12/7(日)天皇杯2回戦、東アジア選手権「日本−香港」
12/10(水)東アジア選手権「日本−韓国」
12/14(日)天皇杯3回戦、第24回トヨタカップ「ACミラン−ボカ・ジュニアーズ」
12/16(火)北の国から’95秘密
12/17(水)北の国から’98時代(前編)
12/18(木)北の国から’98時代(後編)

「北の国から」は長いなぁ。
これでも去年放送の「2002遺言」の再放送はパスしているのだが、95と98で3.5H+3H+3.5Hの計10Hもある。
98後半は「マンハッタン・ラブストーリー」最終回とかぶってるし。

そしてテレ朝のベストヒットUSAに続いてまたしても!
12/6(土)ミッシェル・ガン・エレファントLIVE(仮)(フジテレビ)
関テレでは放送なしかよ・・・
イケてない・・・

あと密かに愛読していたコラム「ラジオブロス」が今号で最終回を迎えた。


2003/12/02 (火) 22:11:05 Out of order

年金のセミナーとか言われてもオレわかんねーなー。
こんなんじゃあかんとは前々から思ってはいるんだけど、わかんないものはわかんないのよ。
国や企業の方こそ、わかるように伝える義務があるんじゃないのかね?
オレだってわかりたいと思ってはいるわけで。

**

まもなく東アジアサッカー選手権が開催されるが、ニュースによるとジーコジャパンは3バックを試しているらしいですな。
いまさらどないなもんでしょうね???
そこにポリシーはあるのかね???

**

アントラーズの秋田、相馬も戦力外通告(大岩は違うのに???)。
何年か前の京都がカズに0円提示したあたりから始まったのかな、そりゃねーだろ、ってことが横行している。
今年は特に酷いな。


2003/12/01 (月) 23:27:00 スタンプにはロシア語の小さな文字

今日から師走。

就業後、忘年会の幹事として景品の買い出しに出かける@心斎橋ハンズ。
2時間くらいかかる。
疲れたびー。

**

29億円の大当たり ハンガリーの宝くじ
【ウィーン30日共同】ハンガリー通信によると、ハンガリーで29日、同国史上最高の58億2000万フォリント(約28億8000万円)の宝くじに当せん者が出た。幸運の主がどんな人物なのかは明らかにされていない。
宝くじは90の数字から5つの数字を選ぶ方式で、1枚150フォリント(約74円)。毎週抽せんが行われるが、過去38週も当せん者が出ず、賞金額が膨れ上がっていた。
(後略、共同通信)
[12月1日5時47分更新]


うおー、オレもあやかりたい・・・
頼むぜ、年末ジャンボ。

**

クビの痛みが取れない・・・
しばらく前になったときにはサッカーの試合を1試合こなしてるうちに自然復旧したのだが。

**

先週末、遂に自分のメアドが From になっているスパムメールが届き、@ニフティに調査依頼していたが、To を From にコピって詐称するタイプのスパムであり、大元の発信元は@ニフティではないとのこと。
大元の発信元のネットワーク管理者に問い合わせてくださいとのことだが、そんなん一般のユーザーが解読でけへんっちうねん。
ヘッダを調べりゃわかるのかもしれないけど、めんどうくさいっちうねん。
ネットワーク社会もほんと治安が悪化して暮らしにくくなってきた。

**

東アジアサッカー選手権2003日程。

12月4日(木)19:15 日本−中国
12月7日(日)19:15 日本−香港
12月10日(水)19:15 日本−韓国

韓国戦が平日開催かよー。
ま、最終戦に持ってくるのもわかるけどー。
うまいことやって、キックオフまでに帰ろう。

**

年賀状を用意しなければ。