2003/05/31 (土) 21:14:13 日韓戦@国立 on TV
負けた。
つまんねー。
2003/05/30 (金) 22:35:41 Drugs can't kill 30's
欧州CL途中終了のTBSに抗議500件
29日早朝にTBS系テレビで生放送されたサッカー欧州チャンピオンズリーグ決勝戦が、試合途中で終了し、TBSには約500人の視聴者から抗議電話などが殺到した。過去にも2年前の決勝戦、さらに今月24日早朝の準々決勝でも同様のしり切れ生放送をしており、今後の放送態勢に課題を残した。
なんだよ、マジっすか・・・
ビデオ録画してあってこれから見るってーのに最後まで見れないのか・・・
ひどいな、こりゃ・・・
**
セリエA残留を争うレッジーナ−アタランタのプレーオフは第一戦がレッジーナのホームで行われ0−0の引き分け。
中村俊輔は後半途中から出場とのこと。
次のアウェーでは、もっと使ってもらって、俊輔のゴールあるいはアシストで残留を決めて欲しいところ。
**
台風が来ている様子。
低気圧に変わる様子だがすごい風だ。
**
クリニック。
薬を少しづつ減らしてみることに。
**
明日こそは散髪する!
**
明後日についてはまだ内緒。
2003/05/29 (木) 23:48:31 Never mind what they say , I'm goin' back home
昨夜もなかなか寝付けない。
別に眠れないくらいの悩みがあるわけではないのだが。
**
魚の目に「魚の目コロリ(※製品名は正確でない)」を貼る。
コロリと取れてくれるだろうか?
**
<サッカー>ミラン、9季ぶり6度目の優勝 欧州CL(毎日新聞)
サッカーの欧州チャンピオンズリーグは28日(日本時間29日未明)、英国マンチェスターで決勝が行われ、ACミラン(イタリア)がユベントス(イタリア)をPK戦の末に降し、9季ぶり6度目の優勝を果たした。
録画してあって、週末に見るつもりだけど、それまで情報を封印することは不可能なので、結果チェックしちゃいました。
イタリアっぽいですね。
0−0でもいい試合だとよいのですが、どうですかねー?
**
<P・マッカートニー>妻へザーさんが妊娠 今年暮れに出産
元ビートルズのポール・マッカートニーさん(60)の妻ヘザーさん(35)が妊娠したことが28日、分かった。マッカートニーさんは02年にヘザーさんと結婚、夫妻にとって初めての子どもとなる。今年暮れの出産予定で、英PA通信は「ハッピーな知らせに喜んでいる」との2人のコメントを伝えた。(共同)(毎日新聞)
[5月29日1時51分更新]
めでたいことですが・・・正直な感想としては「おさかん」ですなー。
**
F呑み会。
2003/05/28 (水) 23:50:11 太陽の破片
昨夜、寝つきが悪かった。
結果、今朝ちょっと寝過ごして焦った。
**
しんどいなぁ、なぁ。
それはオレのタスクなんか?
**
それにしてもアルゼンチン。
なんでシーズン終盤で盛り上がり中のリーガ・エスパニョーラからアイマール、リケルメ、サビオラが来るのに、もうシーズン終了したプレミアのベロン、セリエAのクレスポ、バティは来ないのよ?
バティは代表引退かもしんないけど、ベロン、クレスポはそんなことないっしょ?
チャンピオンズリーグも敗退してて完全にシーズン終了なんだからさ。
ムキーッ。
世代交代中ということなのかな?
であれば、次の国際試合にも彼らが招集されなければ、納得できますけどね。
で、それはそれとして、気持ちはとりあえず31日の韓国戦に向いてます。
**
で、Thinkpad600 が手元に戻ってきて、代替機の Thinkpad535X と入替。
やっぱキータッチはサイコーだし、1024×768の画面も感動的に広い(535X は800×600)。
お亡くなりになっていたバッテリーも復活させてくれた様子。
でも・・・それはそれとして今年は新しいPCが欲しいなあ。
**
内科へ。
コレステの薬(メバロチン)、継続。
2003/05/27 (火) 23:13:29 Be cool to your school
会社PCの Thinkpad600 がシステムボードの不良での修理からようやく復帰。
データの入替作業があるので、今日のところは代替機の Thinkpad535X(キートップ外れまくり)のまま。
535X もキートップが外れることを除けば、キータッチは悪くなかったが、600 のキータッチはノートPCの中では最高の部類に入るであろう。
入替・復活が待ち遠しいっす。
データのバックアップも取れてることだし、OSも入れ直されてクリーンな状態で帰ってきてくれると、なおよいのだが。
引っ張るほどの話題でないことは重々承知しているが、ネタ不足でもあり、引っ張ります。
**
V6(ジャニーズの人たちです、念のため)がやってるTBS「学校へ行こう」はなかなか面白い。
TOKIO(同じくジャニーズの人たちです、念のため)がやってるTBS「ガチンコ」がファイトクラブなどの「ヤラセ路線」を止めてから失速したのに比べて「学校へ行こう」は俄然絶好調だ。
特に「B−RAPハイスクール」の「尾崎豆」がよい。
あれは放送コードにひっかからへんのかな???
面白すぎて、夕飯食べながら見るのは危険です。
思えば、オレはいつだって学校が大好きだった。
オレも学校へ行きたいぜ、まったくもって(意味不明)。
渡辺満理奈(33歳)みたいなのがいればなおさらだ(こちらは意味明瞭)。
**
5/28(水)深夜25:50〜27:30 欧州サッカー・UEFAチャンピオンズリーグ「ハイライト」Gコード72754707
同27:30〜30:00 欧州サッカー・UEFAチャンピオンズリーグ・決勝 Gコード21746875
6/4(水)深夜24:58〜26:55 中田英寿ら世界の強豪がナニワに終結!迎えうつセレッソは・・・?ワールドカップ大阪開催1周年記念事業 セレッソVSパルマ Gコード12816360
(注:「集結」が正しいと思いますが、TVBROSの原文ママです)
以上、宜しくお願い致しまする。
**
ニュースステーションにホール&オーツが出てライブ演奏してた。
曲は”やはり”というかなんというか "Private eyes" と、あと新曲の "Man on a mission"。
見た目は老けた感じはあまりしないが、"Private eyes" ではダリル・ホールが声が出づらそうで、ちょっともの悲しい。
**
フジテレビ系「すぽると」のサッカーコーナーでは今週毎日過去の日韓戦を振り返る、だって。
気が向いて忘れなかったら見よう。
85年国立の木村和司のフリーキックもよいが、僕的には忘れられないのはやっぱ93年ドーハのカズのゴールかな。
あのゲームは完勝だったよね、気分よかったよね、その後あんなことになるとは・・・
**
今日はテレビの話題ばっかりやな。
2003/05/26 (月) 22:55:48 太陽を待ちながら
今日は年休。
何をするともなく、ただの休み。
間違い電話、マンションのセールス電話、郵政公社から郵便物の受け取りの睡眠阻害3連発で起こされたあと、Belle & Sebastian「Fold your hands child , you walk like a peasant」からスタート。
あとはずっとCDを聴いて、本を読んで、ときどき居眠りして過ごした。
Led Zeppelin「Houses of the holy」×3回
The Doors「The Doors」「Strange days」「Waiting for the sun」
小玉和文「Quiet reggae」
The Beach Boys「Pet sounds」
The Blue Hearts「Stick out」
**
他、ありこ、など。
**
カウプレ。
記念すべき20000ヒットはコージー様がお踏みになられました。
やー、おめでとうございます。
ご所望の品はなんでございましょうか???
前回10000ヒットのときは、グリーンジャンボ宝くじの当り券(3,300円相当)が手元にあったので、それを差し上げましたが。
前回に合わせて(?)当るかどうかわかんないけど、現在発売中のドリームジャンボ宝くじ(3,000円分)を買ってあげましょか?
この場合、億単位の当りが出ても「わけまえよこせ」とは申しませんし、300円しか当らなくても当方は知ったことではありません、当然。
**
ガソリン満タン。
@91円。
戦争終結賛成!
でももうひとふんばりやな。
もう80円台までいけるやろ。
**
なんか右肋骨いため系の痛みがする。
昨日はどこも打った記憶がないんだけど。
そんな激しい接触なかった気がするんだけど。
起き上がるときとか、わらかされると痛い。
しばらくはわらかすページのリンクを掲示板に書き込んだりしないように。
**
アルゼンチンの来日メンバー、ショボーン。
ベロンもクレスポもバティもいない。
リケルメ真面目にやってくれるやろか。
もしか真面目にやってくれたとしても見た目が地味過ぎだ。
アイマール、サビオラは真面目にやってくれるだろう。
なんとなくそういう人柄っぽい。
2003/05/25 (日) 23:20:11 Let it rain , let it rain , let it rain , let
it rain , let it rain
サイクロン公式戦(富田林市民大会)。
今日は勝ったら2試合。
1回戦は勝って次に進んだけど、2回戦で負けて、今日でこの公式戦はオワリ。
残念じゃー。
僕は1試合目、2試合目とも前半のみ、3バックの左サイドバックで出場。
3失点ですけど、僕の出たパートは2−1、2−2でトータル負けてないので、ま、いーか。
(詳細はサイクロンのHPで見てください)
昨日よりはだいぶ体軽かった。
ひさやんが点取った。
しりとリフティングは相当練習しないとでけへんぞ。
ってゆーか、ふつーのリフティングもあやしいぞ>オレ。
**
久々に河内やまとの湯へ。
ドライサウナ→水風呂を8R。
きもちんよかー。
しかしサウナ室内でのTVが野球中継なのはいただけない。
おもんないねん、野球。
**
もう今晩中には確実に20000ヒット行きそうな勢い。
と、思ったら、20000越えた。
誰よ???
言うてきてな。
**
魚の目ができたみたい。
2003/05/25 (日) 00:38:33 汚れた雨が降るという風下の町で
フットサル@生駒。
体が重い。
昼飯に重いもの(黒豚ネギ塩焼き定食(@でんでんむし食堂))を食べたせいか、暑かったせいか、生駒は高地で空気が薄かったせいか。
でもごっつ久し振り参加(転勤から復帰など)のホームチームであるところの会社チームのメンバー(エノモトさん、ツヤマくん、タダくんなど)とプレーしたのは楽しかった。
みんなもっともっと復帰すべし。
11人制をやろう。
明日(サイクロン公式戦)はもう少し体が軽いとよいのだが。
なんでだろう?
試合前にうんこしないとだめかな。
それが秘訣っすよね、ひさやん。
**
Jリーグ中継、ジュビロ磐田−名古屋グランパスエイトを後半だけ見る。
今季無敗(引き分けだらけ)の名古屋が後半30分前に先制し、遂に勝ち点で首位に並ぶかと思いきや、ジュビロが怒涛の攻撃で同点に追い付き1−1の引き分け。
熱いゲームだった。
Jも悪くない。
しかし名古屋、無敗とはいえこれで4勝6分だって。
さすがにこれでは優勝はきびしいか。
**
セリエAは最終節が日本時間の22時からキックオフ。
UEFA杯出場権がかかるパルマ中田、残留がかかるレッジーナ中村、ともにベンチスタート。
結果、パルマ、レッジーナとも快勝、パルマはUEFA杯出場の権利を得たが、レッジーナはアタランタとのプレーオフ(5/29、6/1)へ。
中田は後半途中出場、捻挫の中村は最後までベンチだった模様。
プレーオフでは活躍してレッジーナを残留に導いてくれ、俊輔よ。
ところで、プレーオフは民放で放送ないの?やっぱり。
(UEFAチャンピオンズリーグ決勝(ユヴェントス−ミラン)は昨年同様放送あるみたいでGOODです)
**
というわけで、フットボール三昧でした。
楽しいですねー、フットボール。
2003/05/23 (金) 23:24:15 Song for Bobby
もし僕が君だったならば、君がやったのと同じように僕には相談しなかっただろうと思う。
別に悪い気はしていないから大丈夫。
君は何も言ってなかったけど、もしそのことを気にしてたらいけないからさ。
現実はTVドラマのようにイージーに誰かに相談したりできるわけじゃないよね。
君の手に入れてしまったもの、失ってしまったものの重さは、君にしかわからないのだろう。
何にも話さなくてもいいし、何を話してもかまわないよ。
これまでも、これからも。
**
ん?
なんだか、これじゃオレの方が気にしているみたいだな。
ほんとに全然気にしてないから。
いやマジで。
**
イングランド代表のベッカムが右手首骨折=サッカー
【パリ22日時事】サッカーのイングランド代表のデービッド・ベッカムは22日、南アフリカのダーバンで行われた国際親善試合、南アフリカ−イングランドで、右手首を骨折した。試合はイングランドが2−1で勝った。
ベッカムは相手のタックルを受けて転倒した際に手首を痛め、後半5分に交代。検査の結果、骨折と診断された。イングランドは6月11日に欧州選手権予選のスロバキア戦を控えているが、ベッカムは出場停止のため、来季開幕の8月まで試合は予定されていない。(時事通信)
[5月23日10時32分更新]
もしかしてベッカム様ってカルシウム不足なのかしら???
心配だわ・・・
魚は骨ごと、卵は殻ごと、貝も殻ごと食べた方がよろしくてよ。
**
ビートルズの「サージェント・ペパーズ」、ジャケットをお色直し
[ロンドン 23日 ロイター] ビートルズのアルバム「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」(1967年)のカバーを飾った有名なコラージュが、お色直しを行った。
23日付で英各紙が伝えた。
ビートルズの出身地リバプール色を押し出すため、ジャケットを手掛けたアーティストのピーター・ブレイクが刷新したもの。
ビートルズのメンバー4人は残るが、カール・マルクス、マーロン・ブランド、シャーリー・テンプルら、4人を取り囲む20世紀を代表する人々は、リバプールゆかりの現代の人物に差し替えられた。
今回仲間入りしたのは、母親がリバプール生まれのアカデミー賞女優ハル・ベリーとサッカーのイングランド代表マイケル・オーウェン。
このほか、リバプールっ子のメラニー・C(スパイス・ガールズ)、両親がリバプール出身という映画「オースティン・パワーズ」シリーズのマイク・マイヤーズらが入った。(ロイター)
[5月23日14時51分更新]
ええ?そんなんありなんか?
誰の許可を得たらそんなことができるんや?
ポールとりんごとヨーコか?
あるいは許可を得るべきはいまやマイコーなの?
**
最近、久々にワン切りが多い(1件/日が3日連続)。
何、コレ。
**
アルゼンチン戦のチケットが無事到着。
絶対わからないところに隠したから、泥棒に入らないように!
2003/05/23 (金) 00:16:50 I keep movin' in the dark with you in my heart
, my blood brother
久々にセミナーで外出直帰。
一所懸命仕事してる人には悪いけど、息抜きみたいなもんです。
ユビキタスネットワークとは???
携帯電話でええやん。
グリッドコンピューティングとは???
なんのこっちゃ。
”グリ”ってゆー言葉の響きがなんとなく好きではある。
グリグリ。
**
郵政公社に電話が繋がらず、まだアルゼンチン戦のチケットが受け取れてない。
イケてない、郵政公社。
**
うーん、別にトピックがない。
2003/05/22 (木) 00:11:57 Now we went walking in the rain talking about
a pain from the world we hid
よくあるできごとさ。
でも僕の周りでは起こって欲しくないできごとなのさ。
**
日々、サバを食う。
昨日は煮付け、今日は塩焼き。
青背の魚、体によい。
**
ボブ・ディランが伝記映画、スコセッシ監督が製作
【ロサンゼルス20日共同】米フォークロック界の英雄、ボブ・ディランさん(61)の記録映画が、「ギャング・オブ・ニューヨーク」などで知られる巨匠マーティン・スコセッシ監督(60)の手で製作されることが決まった。AP通信が20日伝えた。
スコセッシ監督は、ディランさんと共演した「ザ・バンド」の解散コンサートの記録映画「ザ・バンド/ラスト・ワルツ」(1978年)でもメガホンを握っている。
APによると、公開は2005年の予定。63年の「風に吹かれて」のヒットで米公民権運動にも影響力を与えたディランさんの約40年に及ぶ活動を追跡。コンサートやインタビューの映像を交えながら「伝記映画」に仕立てる計画だ。
映画は劇場公開のほか、米公共放送と英BBCでテレビ放送される予定。
スコセッシ監督は製作に当たり「ディランさんの音楽がさまざまに変化してきたことに驚嘆するとともに、楽しませてもらっている」と語った。 (14:00)
日経ニュースサイトに載ってました。
さすがディラン+スコセッシ。
そんなに偉かったのかい。
知らんかったぞよ。
ともあれあの「ラスト・ワルツ」のスコセッシなんで期待しちゃいます。
**
ちぼりのせいで5輪代表のキリンチャレンジカップ、ニュージーランド戦を見逃す(トラブルじゃないけど)。
ちぇっ。
**
エピックレーベル25周年記念ライブのダイジェスト「スーパーライブ・あの日僕らの青春時代−時を越えた80年代サウンド」を見る(NHK−BS2 23:00−24:00)。
お目当ては佐野元春だが、モッズも現役感覚バリバリですごくかっこいい(曲は "激しい雨が")。
ひとりぼっちのハリー(元ストリート・スライダース)が物悲しい。
その他の人々も大方は「過去の人」で懐メロで物悲しい。
で、肝心の佐野元春は本当に声が出なくなっちゃったですね。
"アンジェリーナ" "Someday" なんてやっちゃうと特に目立ってしまうです。
せめてタバコはやめてくれたらいいのに、と思っちゃいます。
**
次の2週間分のTVBROSを買う。
アルバムレビューでスティーリー・ダンの新作がけちょんけちょんにけなされていて御意って感じ。
あんなものいったいどこがいいんだ???
**
受け取り損ねたけどちけぴから書留が来てた。
うほほーい。
2003/05/20 (火) 22:45:24 I wish I could've known , I wish I could've talked
to you ...
ヤフオクに出てたIBMのホスト・コンピュータどうなったかなあ?
今日の23時までだと思ったけど。
顛末がちょっと気になるよね。
出品者が何者なのかも気になる。
**
175R(イナゴライダー)も微妙に気になる。
ブルーハーツ・チルドレンはろくなのがいなくて失敗ばかりしてきたし、175Rについても最初はもんぱちやロード・オブ・なんとかと見分けがつかない烏合の衆と思っていたのだが、僕の朝夕のFMタイムでかかってるのを聴いてるとなんだか悪くない、ってゆーかよい・・・かな。
また失敗してしまいそうな予感がしないこともないが、とりあえずアルバムのレビュー(最近はTVBROS中心)を待ってみよう。
ハイロウズが現役バリバリなんだからハイロウズを聴いてりゃいいっちゃいいんだけど、つい手を出しちゃうのよね、ときどき。
マジでロックな人たちだといいんだけど・・・
**
U22日本代表は明日21日(水)キリン・チャレンジカップで、U22ニュージーランド代表と対戦@神戸ウイングスタジアム。
なんか話題が薄いので忘れてしまいそうだ。
明日は早く帰らなきゃ。
**
<曽我ひとみさん>朝日新聞の調査結果に「納得できない」と文書
拉致被害者の曽我ひとみさん(44)の北朝鮮にいる家族の住所を朝日新聞が掲載した問題で、曽我さんと家族会、救う会は連名で20日、「内部調査の結果に納得できない」として、曽我さんの取材拒否継続を伝える文書を朝日新聞社長あてに送った。
文書は、朝日新聞が18日朝刊に掲載した調査結果では不明な点として、(1)住所を盗み見した記者の氏名と、同記者が朝鮮語を解読できるのかどうか(2)住所を原稿に書いたのは同記者としているが、朝鮮語の翻訳を手伝った社内の人間がいたのか(3)同記者が曽我さんの同意を得ずに住所を原稿に書いた理由(4)原稿をチェックした新潟支局や東京本社のデスクの氏名(5)それらチェック者が、住所掲載について曽我さんの同意を得たか確認したのか(6)抗議を受けるまで、住所掲載が重大な人権侵害と気づかなかった理由(7)今後、同じようなことを再発させないための社内処分など具体的方策――を挙げ、これらの公開を求めた。
そのうえで曽我さんの共同記者会見への朝日新聞の参加拒否を継続することを伝えた。(毎日新聞)
[5月20日13時40分更新]
朝日新聞系列は極端に北朝鮮寄りらしいですね。
これはライバル紙の記事ですので、当然批判的ではあるでしょうけれども、それにしても酷いですね。
嫌になります。
**
ニビル星はどうなったのだろう???
今日あたりまで遅れる可能性があるって話だったと思うんだけど、音沙汰がないなあ。
必ず納期厳守で報告するように!!
**
そんなこんなもふっとばすどえらい事態だ。
どうしよう?
とりあえず呑もう。
呑んどこう。
2003/05/19 (月) 23:16:58 Chinese democracy
筋肉痛&眠い・・・
**
ドリームジャンボ宝くじが発売になった。
買うべし。
今年はツイてきているはずだ(大勘違い?)。
**
IBMメインフレーム(現状渡し)、ヤフオクで売ってます
IBM製メインフレーム「S/390」がこのほど「Yahoo!オークション」に出品された。最低落札価格は設定されておらず、5月16日午後9時時点で最高額は5000円台。S/390を文字通りケタ違いの安値でゲットできる大チャンス! ただし「ご入札いただく前に必ずお部屋のスペースの確保をお願いします(笑)」。
オークションは5月13日午後11時20分にスタート、終了は同20日の同時刻。5月16日午後9時時点で65件の入札があった。
「オークション至上最大!?」という出品者の説明によると、問題のS/390は「本体は4台」「開き戸の所にFRAME A 9235-1 JAN 23 1997とあるので1997年に出たもののよう」「赤い線の入ったかっこいい本体は2台ありましてそれぞれコンソール端末がついています」「付属品だけでも相当の量があります。ダンボールで8箱分ぐらいでしょうか」。
出元は不明だが、「1体のキーボードはキーをわざと?飛ばしているやつがあります。(多分管理上押さえてはいけないようにしてある?)」とあるため、実際に使用されていたものらしい。当然「現状渡し」で「付属品も含めてジャンク扱いにてお願いします」。発送は滋賀県から四トントラックのチャーター便(元払い)で行うという。
「興味本位で買われる方はご注意ください。まず床が抜けますよ!」ということなので、ヘタに“記念入札”して落札してしまった場合、途方もないビッグさにブルーになるのは間違いなさそうなので、気を付けよう(ZDNet)
[5月17日9時59分更新]
いる?
いらん?
いらんか・・・
65件の入札っていったい誰が・・・
あと何故4台も・・・
**
朝鮮日報 はネタ的にYO!チェックだそうです(By 上級大将さん)。
「ここをチェックしてないとは素人ですね」とまで言われてしまった。
何が素人で何が玄人なのか?
玄人がいいのか実は素人の方がいいのか?
玄人の方がバイヤーなのではないか?
など、疑問符いっぱいなのだが、とりあえず素直に日本語版のHPをお気に入りに登録しておいた。
最近食傷気味だった北関連のトピックもいっぱい載っているのでしょうかね???
(登録しただけで読んでまへん、今日は他所で徳島県知事選のニュースなどを読みました)
**
セリエAは中村レッジーナ、中田パルマとも勝ったものの、それぞれのライバルチームも勝ち、次節最終節にレッジーナはセリエA残留を、パルマはUEFAカップ出場権をかけて複数チームと争う。
レッジーナは駒落ち腑抜け状態とはいえスクデットを取ってCL決勝にも進出してイケイケのユーヴェに勝ち、パルマは必死の残留争い中のピアツェンツァに前半0−2から逆転勝ち(中田は前半で退いたけど・・・)、ピアツェンツァの降格を決定させた。
非常に面白くなってきたが、なんせどっちも結果が欲しいところ。
ちなみに非常に混戦なので勝ち点3を取ってもプレーオフになる可能性がある。
Jリーグは昇降格についてはセリエA同様の楽しみがあるけれども、J1の上位争いの楽しみは優勝するかどうかだけなので(クラブに取っては年間順位によりお金が出るかどうかもあるんだろうけど)またジュビロが独走状態に入ったりすると途端に面白くなくなる。
この辺はまだまだ課題ですな。
**
佐野元春の "The milk jam tour" に7/16(水) なんばHatch(開場 18:00 / 開演 19:00 6/15(日)発売)が追加発表された。
なんばHatchってどんな会場か知らんけど小さそうだし(イメージ)、7/18(金)のフェスティバルホール(ツアーオーラス)とあわせて非常に魅力的だけど、なんせ平日だし、ツアー序盤(6/1(日))の泉の森ホール(泉佐野)が取れてるし、お金もばかにならんし、やっぱ諦めとくべかあ・・・
**
それはドアーズじゃないやろ、やっぱり。
ちなみに The doors 21st century って名乗るらしいよ。
2003/05/18 (日) 22:19:26 2フェーズ・コミットメント
今朝もハイロウズ「バウムクーヘン」からスタート。
有罪。
重罪。
僕らは空を飛べない形。
ダラダラ歩く形。
**
アルゼンチン戦@長居のチケットにTELしまくり(富田林の小学校に移動するため1時間ちょっとだけ)。
でも全然繋がんない・・・
一般発売もダメか・・・
無念・・・
と、思いきや!
10:00〜の電話予約に遅れること30分、10:30〜スタートのぴあのネット販売で取れました!
(σ・∀・)σゲッツ!!
カテゴリ3(ゴール裏?)、ホーム側、4枚です。
うほほーい。
ツイてる。
激ツイてる。
**
富田林の小学校でサイクロン主催のミニサッカー大会。
ってゆーか、ミニサッカー「大会」って聞いてたけど、サイクロンのメンバーだけじゃん、来てるの、みたいな。
ま、別に全然OKなんだけどね。
意外なことに14人も集まって、13:30くらいからはじめて17:30くらいまでやって、もうへとへとになりました。
最後に25分ハーフはないっしょ。
しかもコートでかくして。
ま、別に全然OKなんだけどね。
**
「堂本兄弟」を見ながら、キリンラガービールを呑んでオワリ。
コーラスエフェクトを効かせた蘭丸のギターの音色が本当に美しい。
というわけで、高見沢俊彦のソロは蛇足。
2003/05/17 (土) 23:03:37 2匹のマシンガン
ハイロウズの「バウムクーヘン」からスタート。
有罪。
重罪。
**
AM、クリニック。
なかなか平日(金曜日夜)に行けなくなってきた。
金曜日は25:00〜27:00にオンエアの FM802 Masa Itoh's ROCK ON を聴きたいので(って途中で落ちちゃうけどね、大概は)、土曜日の早起きはツライのだが。
それに土曜AMは混んでるし。
**
日韓戦は5/31(土)@国立霞ヶ丘競技場に決まった模様。
土曜日だと見やすいね。
**
昨夜の Masa Itoh's ROCK ON のオープニングは僕のリクエストが叶ってMSG(マイケル・シェンカー・グループ)のニュー・アルバムから
"Ever More" をオンエア。
イントロは「おおおっ!」と思わせるが、その他はギターもどうも盛り上がりきらないまま、そしてヴォーカルもイケてない。
その後にかかったリッチー先生のブラックモアズ・ナイトの新曲の方がギターの泣きが入ってたし、更にその後にかかったディープ・パープルの往年の名曲
"Child in time"(ギター、ハモンドオルガンもいいけど、ギランのシャウトが凄まじい)を聴いて、全盛期と比べてしまうと、2人ともいったいどうしてしまったの(特にマイコー)・・・???ってな感じ。
**
セレッソ−ジュビロ@長居スタジアム。
みやぎさんも来てた。
関係ないけどみやぎさんのホームページにカウンターが負けてるのは(客層が違うとは言え)やだ。
そのうち抜かしてやるからな(メ)。
メインスタンドのエエ席でマターリと観戦。
チヂミなどのつまみ+ビール(1.5L)+ひさやんの柿P+ポテチ(コンソメパンチ)。
極マターリ。
で、わたくしの予言どおり(?)、ゴンゴール2発でジュビロが3−1の快勝。
セレッソに勝って欲しかったってゆーか、首位ジュビロにはこけて欲しかったんだけど、むう、ジュビロは強かった。
工藤改め久藤の退場の判定はきびしかったが(PK取るんやからカードまで出さんでもええやんって感じ?)、どのみちセレッソには攻め手なく、勝ち目がなかった感じ。
中山のゴールも、別に特に中山がキレてたってわけじゃなくて、あんだけ振られてゴール前まで運ばれたらイージー・フィニッシュも仕方ないかって感じ。
あと大久保と真中を替えたのは何故???
**
L5に chkntfs をかける。
正常。
ほっ。
**
今日は7/18(金)フェスティバルホールでの佐野元春のチケット発売日。
だけど・・・金曜開催だし、6/1(日)泉の森ホール(泉佐野)のチケットが取れているので見送る。
”どうしてあなたがそんなに手を振るのだろう?僕の手はポケットの中なのに”
**
りそな、ヤバいの???
ほりどん、イケるんか???
ヤバいんか???
どないやねんな???
**
あゆ先輩は約3億7千万を納税。
あるところにはある。
**
明日やることを書いたら、ネタばれするので書かない。
2003/05/16 (金) 22:45:01 All your broken promises
31日か6月3日に日韓戦 サッカー親善試合
【ソウル16日共同】韓国サッカー協会は16日、日本と韓国両代表チームの親善試合を31日か来月3日に日本で行うことで日本協会と合意したと明らかにした。
韓国の聯合ニュースが伝えた。
両チームは、新型肺炎の影響により延期された東アジア選手権最終日の6月3日に横浜市で対戦する予定だった。試合日程では、日本側は昨年のワールドカップ(W杯)開幕からちょうど1周年に当たる31日を、韓国側は東アジア選手権で当初試合日だった来月3日をそれぞれ希望している。
韓国協会は日程や会場は、日本協会との協議を経て決まるとしている。(共同通信)
[5月16日13時14分更新]
東アジア選手権は延期になったが、日韓戦だけは行われる模様。
ワシらとしてもそれでOKっす。
できたら5/31(土)の方が確実に見れてよい。
**
キートップがポロポロ取れる会社PCの代替機 Thinkpad535X がまたまたトラブル。
朝、立ち上げるとエンターキーを押してスキャンディスクせよと言われる。
言われるがままにスキャンディスク(DOSで)をかけると、クラスタエラーが続出して、2時間経ってもスキャンディスクが終わらない。
しかたなくキャンセルし、ヘルプデスクへ持ち込むと、ディスク交換しかないとのこと。
今回もデータが読み取れたので、大問題には至らなかったが・・・イケてない。
ってゆーか、PCってやっぱコワイでうね〜〜〜。
バックアップとらなきゃねー。
**
明日、天気よさそうだから、長居にセレッソ−ジュビロ戦を見に行くつもり。
ゴンゴールコールしたいとか発言したら問題あるんだろうなあ。
ま、勝ち負けはどっちでもいいんだけど、いい試合が見たいね。
ジュビロ首位は面白くないから、セレッソが勝つ方がいいのはいいけど、ジュビロ強いよなあ。
2003/05/15 (木) 22:42:55 Numbる
リバースプロキシって何?
あ、いや、やっぱ別に知りたくもないから説明いらんけど。
**
会議は踊るが、ワシは側で見ている。
今日は眠気にときどき負けてる。
**
CL(チャンピオンズ・リーグ)準決勝第二戦、レアル・マドリッド−ユヴェントス戦はユヴェントスが3−1で勝ち、第一戦1−2での敗戦からの逆転勝ち。
スクデットを取った勢いに乗ったというところか。
ACミランとの決勝は28日にマンチェスター(英国)で行われる。
民放での放送はあるだろうか?
あるよね?
**
サッカーの東アジア選手権は延期=SARSの影響で
28日から6月3日まで横浜国際総合競技場で開催される予定だったサッカーの東アジア選手権決勝大会が、新型肺炎(重症急性呼吸器症候群=SARS)の影響で延期されることが15日決まった。主催者の東アジアサッカー連盟(岡野俊一郎会長)が発表した。同選手権については、開催地である横浜市の中田宏市長が14日に延期を申し入れ、同連盟と主管団体の日本サッカー協会などがこの日、協議した。
大会には日本、韓国、中国、香港が参加することになっていた。(時事通信)
昨日候補選手が発表されたばかりだったのにね。
アーンド。
<失業>観光業、アジア中心に517万人 新型肺炎でILO推計
国際労働機関(ILO)は14日、世界の観光・旅行業で今年、アジアを中心に約517万人が失業すると推計した報告書を発表した。景気停滞が続く中、新型肺炎の感染拡大による観光客減が新たな追い打ちをかけた。
517万人???
SARS恐ろしや。
**
今日飛来するはずの太陽系10番目の惑星“ニビル星”はやってこなかったようだ。
ま、ニビル星の接近は20日くらいまでズレ込む可能性があるとのことらしいので、心待ちにしていよう。
しかしもうちょっとマシなネーミングはないのかね?
2003/05/14 (水) 23:20:13 Dog eats dog
やる気は全然ないが、それでも会議はあるので、笑って誤魔化す。
**
沖縄地方が梅雨入り。
やな季節がやってきた。
大阪も雨が多い。
うー。
**
<犬侵入>地下鉄線路内を逃走 15万人に影響 大阪
14日午前6時15分ごろ、大阪市北区南森町2の市営地下鉄堺筋線南森町駅で、大型犬が改札を通り抜けてホームに入った。駅員3人が捕まえようとしたが、線路に下りた犬は下り方面に逃走。犬は2駅を通過し、堺筋本町駅を越えたところで3駅の駅員計6人にはさみ打ちにされ、約30分後に捕まった。この騒ぎで、同線上下計6本が最高20分遅れたほか、同線に相互乗り入れしている阪急京都、千里両線でも上下計160本が最大12分の遅れとなり、地下鉄、阪急合わせて約15万3000人に影響が出た。
大阪市交通局によると、犬は白いアフガンハウンドの雄で、体長約130センチ。首輪がついており、飼い犬と見られる。約2キロにわたり逃げ回ったが、捕獲後はおとなしくしていたという。犬は府警東署に拾得物として引き渡され、同署が飼い主を確認している。交通局は「犬が電車を止めたのは聞いたことがない」と驚いている。(毎日新聞)
[5月14日15時20分更新]
平和ですなあ。
しかし犬は拾得物なのか???
**
8ch独占で流れているパナウェーブ研究所の千乃裕子代表の独占インタビューをちらりと見る。
ほんとにちらりとしか見てないので詳しくはわからないが、たまに「気の利いた」発言をする以外、全体的にはその辺にどこにでもいそうなただの常に機嫌の悪いおばはんでがっかり。
SPGF(シャクティ・パッド・グル・ファウンデーション)の高橋代表の方が断然面白かった。
**
CL(チャンピオンズリーグ)準決勝はインテル−ACミランのミラノ・ダービーが先に第二戦が行われた。
なんと2試合とも引き分け。
ダービーなのでホームもアウェーもないのだが、アウェー「扱い」だった第二戦で得点したミランが、アウェーゴール2倍ルールにより決勝へ。
インテルは(わかってはいても)合点がいかないだろうなあ。
ま、第二戦で得点したシェフチェンコ(ウクライナ代表)がエライということか。
で、今夜深夜にはレアル・マドリッド−ユヴェントスの第二戦が行われる。
WOWOWで放送があるみたいだけど、当然ながら契約がないし、あっても夜中に見る気はない。
決勝は民放で放送あるだろうか?
去年は見たような気がする。
ラウルとジダンのビューティフル・ゴール2連発でレアルが優勝したような。
相手はバイエル・レバークーゼン(ドイツ)だったような。
2003/05/13 (火) 23:29:33 Once upon a time in China
17日(土)天気がよければ長居にセレッソ大阪−ジュビロ磐田戦(ナイターです)見に行こうかな。
ニッポンハムカップでもらったタダ券あるし。
でも天気悪そう???
週間天気予報では曇り時々雨で降水確率50%です。
どないしよ。
**
ナイジェリア来日中止――日本サッカー協会に通告
サッカーの国際親善試合、キリン・カップ第2戦(6月11日・埼玉スタジアム)で日本代表と対戦することになっていたナイジェリア代表の来日中止が、13日までに日本サッカー協会に通告された。ナイジェリアは新型肺炎の影響を懸念していた。〔共同〕
えええ???
先行だけだけどチケット発売後だよ。
ヤバイんじゃない?
それにしても世界的にはいまだに中国と日本って見分けつかないんすね。
2003/05/12 (月) 23:52:34 The times they are a-changin'
6/8(日)長居スタジアムでのキリンチャレンジカップ、アルゼンチン戦のファミマ先行チケット販売。
平日なので奥さんにがんばってもらう。
が・・・撃沈。
ダイヒョーは人気あるねえ。
一般発売(今週日曜日)にもチャレンジするべかな。
**
肩凝り。
筋肉痛。
フットサル(7分間×5)でこれは情けないっす。
ま、公式戦だし、真剣にプレーした証と思っておこう。
**
最近、大阪では不審火が多いので、気味が悪い。
全国的にも通り魔が多くて、気味が悪い。
小学生に火をつけたり、サラリーマンを刺したりするのは止めよう。
**
会社で使っている Thinkpad600 が入院してから3週目に入ったがまだ返ってくる気配がない。
代替機の Thinkpad535X は PgDn キーだけでなくファンクションキーもキートップが取れるようになってきた。
ワシはばしばしキーボードを叩くようにフォルテシモでタイピングするので、取れそうなキーだけそっと押すなんてとっても使いにくいよう・・・
早く返ってきておくれー。
**
昨晩24:00頃よりNHKアーカイブス「ルポルタージュにっぽん「ボブ・ディランがやって来た」」を見た。
(1978(昭和53年)4月15日放送)
若き日の村上龍がリポーターで、若き日の泉谷しげるなどが語っていた。
意外なことに村上龍は完全におっさん化した現在とほぼ同じ風貌でありながらも若いという不思議なルックスをしていた。
そして予想どおりだが、ただマイクを持っているだけの人であり、リポーターではなかった。
一番最後に何やらコメントを述べたが、これも現在(や Ryu's Bar の頃)と同じで何を言っているのかさっぱり意味不明であった。
ディランのドキュメンタリーをNHKがやり、村上龍にそのリポーターをさせるってゆーのは時代を感じさせて面白いけど、それだけであった。
**
それにしてもますますNOVAうさぎちゃんは可愛いなー。
NOVAうさぎちゃん着ぐるみがほすぃ。
2003/05/11 (日) 23:07:29 ボロ負けじゃないんだってば!!!
ニッポンハムカップ@あべの。
エンジョイ・クラス・・・って、少年の部以外は全部いっしょくたにエンジョイ・クラスやん。
若者たちもいっぱい。
大丈夫かなあ・・・
結果、ボロ負けの試合はなかったけれども、惜敗をみっつ重ねて勝ち点ゼロ。
3敗・・・
さんぱい・・・
サンパイ・・・
サンパイオ・・・
セザール・サンパイオ・・・
・・・さむい・・・
プロテイン等とセレッソのホームのチケットを参加賞でいただいて帰ってきました。
また、がんばろう。
**
帰り道々、ソフマップギガストア天王寺ステーションビル店に立ち寄り、外付けHD、外付け光モノドライブなどを見る。
眺めただけ。
アップル iBook の展示品のインターネット・エクスプローラを立ち上げてみると、お気に入りにずいぶん以前にお店に立ち寄った際に放り込んでおいた僕のホームページ(つまりここ)が残っていた。
気をよくして隣にディスプレイされていた2台目の iBook にも登録しておいた。
その他、VAIO U など数台の Windows PC にも同様にお気に入り登録し、このページを開けておいた。
それにしても Mac OS X は美しいねー。
ワシの文章そのものまで、美しい文章のような気がしてくるぞよ。
なんとかそのうちPC(要するにアップル製じゃないハード、PC/AT互換機ってゆーか、DOS/Vマシンってゆーか、Intel製プロセッサの動作するコンピュータってゆーか)に Mac OS X を入れて、Windows や PC UNIX とマルチブートにして動かせる時代が来ないもんかしら。
ほいたらホームページ制作は Windows のホームページ・ビルダーでやって、普段のWeb閲覧などは
Mac OS X でやったりできるのにな。
似たようなものであるけれども逆パターンの Power PC で Windows が動くっていうのには興味はそそられない。
それはアップルのハードがしょぼいからです。
あーもういい加減アップルも
・Mac OS X が Intel 互換チップでも動くようにする
・Mac OS X を OEM供給する
ってことをやって欲しい。
ほんましまいにつぶれるよ。
**
日曜の夜は、18:00〜19:00のちびまる子ちゃん(LoveJetsによるエンディングテーマ、めっちゃかっこいい、清志郎サイコー!)〜サザエさんから、22:00の堂本兄弟までの間ろくなTV番組がなくてイケてない。
**
セリエAはユヴェントスがスクデット獲得。ユーヴェ強し。チャンピオンズリーグのレアル戦(次はユーヴェのホーム)も盛り上がり必至。
ユーヴェの強さとは対照的にリーガ・エスパニョーラではラコルーニャがレアルを抜いて首位に。
ソシエダも今日のゲームに勝てばレアルより上に来る。
面白くなってきた・・・けど・・・ニュースでしか見れない・・・
(リアルタイムでなければ、スペインリーグはNHK−BSで見れるけど・・・夜中は眠いよ)
**
24:00頃よりNHKアーカイブス「ルポルタージュにっぽん「ボブ・ディランがやって来た」」を見る(予定)。
(1978(昭和53年)4月15日放送)
若き日の村上龍がリポーターで、若き日の泉谷しげるなどが語っている(らしい)。
**
昼間も中ジョッキを呑んだが、夜もキリンラガービールを呑む。
負けても呑むのだ。
2003/05/10 (土) 23:50:43 ミザルー
昨夜27:00まで FM802 Masa Itoh's ROCK ON を聴いてから寝たのに、9:00前にトラブル連絡電話のモーニングコール。
しゃあないのでそのまま起きる。
ふわぁぁぁぁぁ。
業務影響度合を考慮し、近所だからといって、むやみに出勤対応してはいかんと気を引き締め(?)、電話対応にする。
おかげさまで電話の待ち時間で朝からCDいっぱい聴く。
「Little creatures」Little creatures
「Surf panic '95」The surf coasters ×3回
「Use your illusion I」Guns N' Roses
「ベスト・オブ・坂本龍一 サウンドトラックス」坂本龍一
「ロメオの心臓」The Blankey Jet City
**
午後、カムカムホンダキャンペーンDMに釣られて、近所のホンダプリモへ。
いつもお世話になっているディーラーさんです。
何度目かのフィット試乗(今日の試乗車は1500cc)。
<○ GoodPoint>
エンジン元気、さすがホンダ。
インテリアはチープなデミ男・マーチに比べてシックでいい感じ。
但し、あくまでコンパクト・カーの中での「比較的」であって、とってもよいわけではない。
オーソドックスだがガン・メーターはかっこいい。
リクライニングはしないが後部座席は十分広い。
荷室も十分に広い。
燃費は試乗車でも15.1kmを記録。
シビックでは10km代なので、この値はスバラシイ。
総合的に見て、コンパクト・カーの中ではやっぱり出色の出来か?
プリモ東大阪店では決算期に先行発注をミスったらしく、在庫を抱えており、グレードやカラーは限定されるが(殆ど1500cc)、その在庫品であれば通常人気車種フィットでは5万ほどしか値引きできないところを15万引いてくれるとのこと。
でも明日には決断が迫られる。
僕の結論としては、今年11年目のシビックに愛着があるし、別に何か致命的な欠陥があるわけではないので、まだ買い替えはしない。
あと10月には新型シビックが出るって営業さんが言ってたので、見てみたいしぃ。
もし誰か「ほんなら明日フィットを買う!」っていう人がいたら、紹介してあげるよ。
在庫があるわけだから即納だしね。
コーヒーはホンダロゴ入りのカップ+ソーサーで出ていい感じ。
またオレジューはじめ、いくつかの他のメニューも選べる。
奥さんはオレジューをオーダーしたが、コルク製のコースターもちゃんとホンダのロゴが入っていた。
カムカムホンダキャンペーンにより、アシモTシャツとトコトコアシモ人形を頂戴した。
<× BadPoint>
昨年、20数年来トヨタ・カローラが続けてきた年間販売台数No.1の座を奪っただけあって、そこらかしこで走り回っており、エクステリアはいい加減見飽きた感がある。
悪くはないのだが、もし買うとすると「自分のモノ」感はかなり低いであろう。
また1500ccはヴィッツRSを意識して出されたと思われるが、残念ながらマニュアルミッション車は用意されていない。
マニュアルミッションを好むのは走り屋のバカ者、もとい、若者ばかりではないはずなのだが・・・。
**
プリモの営業と1時間半〜2時間近くしゃべくってたため、日本橋(東芝テクノセンターほか)には行かなかった。
**
明日はフットサルニッポンハムカップ@あべの。
情報が少ないが、オープンクラスなのだろうか?
オーバー30なのだろうか?
ま、とにかく一生懸命やるのみだ。
雨の予報。
**
さて、あと500ほどでカウンター20000ヒットだが、カウプレどうしよう???
ネタがないし、やめとくか・・・
なんか欲しいか???>読者の野郎どもよ。
2003/05/10 (土) 01:51:04 Electric phase
GW明けの1週目が終了。
なんかー、長かった、アーンド、タルいっす。
Fの連中、話通じないし、何言ってるのかさっぱりわかんねーし。
うんぜんまんえんも払ってるんだからぐだぐだ言わんととにもかくにも働けっつーの。
**
近所のホンダプリモからDM。
今週末から試乗 or 下取査定するとアシモTシャツがもらえるキャンペーンを展開するらしい。
アシモTシャツかあ〜、もうちょっとかっこいいTシャツくれへんかなー、などと思いつつも、早速今週末ゲットしとこうかな。
フィットも悪かないけど、マニュアルミッションもラインアップして欲しいぞい。
**
1月の購入以降、非常に安定稼動しているリブレットL5+WindowsXPであるが、昨晩珍しくトラぶった。
いつものようにエディターでこりこりと日記を書いていると、突然画面がブラックアウトし、何にも操作が効かなくなった。
ディスクは回転している模様だったが、どうしようもないので、電源ボタンを長押しし電源OFF、そしてONで復旧。
2〜3日前には奥さんのL5で突然ブルーの画面になり(よくあるWindowsのブルーバック画面ではなく全面ブルー)、Unknown Hard Error などと出た。
これも電源OFF/ONで直ったが、アヤしーぞー。
データのバックアップをしとかなきゃ、だけど、何でしよう(メディア)?
手っ取り早くはUSBの外付けハードディスクかな。
それはそれとして、テクセンに持ち込んでハードウエアチェックしてもらってみるべかな。
**
上期の目標を書いてみる。
仕事が変わったのでいままでとちと違う内容で新鮮な気分。
でもそれとこれ(やる気)は全くの別もの。
**
FM802 Masa Itoh's ROCK ON にマイコーをリクエスト。
6月に出るというMSGのニューアルバム、または、ピート・ウェイ(UFO/Waysted)とのプロジェクトPLOTから新曲かけてほすぃ。
かかるやろか???
しかしロック・オンは3時まであるのがツライ。
眠りに落ちてしまうよー。
それに前半は話題も選曲もメタリカばっかりだよー。
わたくしはマイコーのような美しいのが好みなのですよー。
2003/05/08 (木) 23:08:44 Things to hide(Do this n' do that , I don't wanna!)
谷兄さんの五月病ウイルスが感染したのかも・・・・。SARSより恐い???((;°Д°)ガクガクブルブル。
**
窓の外はひどい雨、街並みが黒く煙っている。
**
はい、注目のTV番組です。
・NHKアーカイブス「ルポルタージュにっぽん、ボブ・ディランがやってきた」(5/11、NHK総合)
・サッカー・アテネオリンピック2004アジア地区最終予選壮行試合「日本×ニュージーランド」(5/21、毎日テレビ)
・スーパーライブ・あの日僕らの青春時代−時を越えた80年代サウンド、佐野元春、バービーボーイズ他(5/21、NHKBS2)
ほんまはこっち(アースコンシャス・コンサート)の方が見たいけど、スカパーやハイ・ビジョンじゃ見られへん・・・(佐野元春のオフィシャルサイトより)
■BSフジ/ SKY PerfecTV でアースコンシャス・コンサート放送決定
4月22日、日本武道館で行われた、アースコンシャス・コンサートの模様をオンエア。忌野清志郎との共演は必見!
放送局: SKY PerfecTV フジテレビ721
放送日時: 5月24日(土)PM1100- AM1:00
放送局: BSフジ
放送日: 7月20日(日)PM5:00- PM7:00
EPIC25周年のライブかて、NHK−BSは60分編集なのに対して、Hi−Visionは100分編集や・・・しかももう既に放送し終わってるしぃ・・・(同じく佐野元春のオフィシャルサイトより)
■NHK BS2/ BS Hi-Vision で、「ライブ・エピック25」の模様をオンエア!
2月23日、東京・国立代々木競技場第一体育館で行われた「ライブ・エピック25」の模様をダイジェストでオンエア。あの日の感動をもう一度!
放送局: NHK BS Hi-Vision
番組名: スーパーライブ GOLDEN 80's 〜あの頃音楽は輝いていた〜
放送日時: 5月7日 (水) PM11:00 - AM0:40 (100分)
**
新しいバンドの中ではステレオフォニックスなんか聴いてみてもいいかも。
2003/05/07 (水) 23:01:02 Which is Pink ?
パナウェーブ研究所御一行様は山梨から長野へ逆流。
タマちゃん用プールのある山梨県大泉村には入れてもらえないため、福井県にある団体本部へ戻る可能性が高い模様。
いい加減に移動ばっかりは飽きてきたので、早く次のネタを披露するか、ネタがないのならさっさと解散して欲しい。
毎日コメントしているオイラも迷惑してるんやっちゅうねん!
**
柳沢ってキエーボに移籍するの?
マジっすか?
ほんで鈴木は帰って来るの?
よーわからんなあ。
え、川口も帰ってくるの?
ジュビロ?
マジっすか?
で、それよりもCL(チャンピオンズリーグ)準決勝、レアル−ユヴェントス@マドリッド、すげえ。
夜のニュースのスポーツのコーナーの1分足らずの「山場」だけでも唸らせますな。
明日はインテル−ACミランのミラノ・ダービーで、こちらも楽しみ。
**
ホスト系は会議もまた重厚長大でトホホ。
2003/05/06 (火) 22:44:14 Human nature
「小型」連休明け。
朝、後ろ髪引かれるようで、会社へ行きにくい。
けど、ちゃんと行く。
オレってグレート?
或いは当り前?
**
パナウェーブ研究所御一行様は長野を抜けて山梨へ移動。
残念ながら東へ東へと向かい、大阪からは遠ざかっていっている。
また、よく見たらうずまき模様ステッカーはきちんとしたステッカーではなくて、うずまき模様の絵を書いた紙をコピーしたものを白いガムテで貼り付けているだけの様子で、一気に興醒め。
ええわ。
もうこっちにこんでもええ。
**
各国のフットボールリーグが佳境に。
プレミアリーグは、2位アーセナルが自爆し、マンチェスター・ユナイテッドが優勝。
セリエAも2位インテルが自爆気味で、ユヴェントスのスクデット獲得はほぼ決か。
スペインリーグは逆に首位レアルがホームで1−5と爆敗し、ソシエダ、ラコルーニャが勝ち点1差で
ぴったり追走、わからなくなってきました。
で。
こーゆーのさー、全部民放でリアルタイムで放送してくれへんかのう?
放映権バブルもぱちんと弾けてるんちゃうのん?
**
どーしてそーやる気を削ぐよーなやり方ばっかりするかなあ???
でも負けないもんね。
何故ならば、元々やる気なんかないからさ。
2003/05/05 (月) 22:38:44 行楽日和
大型連休(と、ニュースで言っていたけど・・・ほんまかいな、そーかいな)最終日、大阪では30度を越える真夏日で、絶好の行楽日和。
僕は昼まで寝て、起きて、シャワーを浴びて、昼飯食って、「未来少年コナン」の1話・2話・8話を見て、Jリーグ中継「京都−仙台」を見ようとしたが前半5分で爆睡に突入して、夕方起きて、晩飯食って、だらだらとTV見て(ネタ的には寝た方がおいしいのでは?と思ったけど、流石にもうおめめぱっちり、眠くなかった)、ビール呑んで終わり。
あー、忙しかった・・・
2003/05/04 (日) 23:12:30 ぬるい?
サイクロンの練習@富田林喜志西小。
谷兄さんを絶句させる「ぬるい奴よばわり」メールで無理矢理呼び出し。
(弟さんが「兄がぬるいこと言うてるから説得して」って連絡してきたんよ、いや、ほんまに)
おかげで8人確保。
今年最高気温の中、長袖で汗をカキカキがんばった。
ミニゲームに勝ち、谷弟さんを「パシ」らせた。
スーパー万代までアイス8人分。
まるで中学生のクラブ活動のようで面白かったナ。
結果、結構日焼けしたであろう。
**
帰宅後、風呂掃除(ネオ完全バージョン)。
キレイになったゼ!
**
NHKアーカイブスペシャル「未来少年コナン」を奥さんに録画してもらう。
明日見よっと。
楽しみ。
**
I need a 勝ちT.
というわけで、キリンラガービールを呑み、シールを冷蔵庫に貼っとく。
**
Chance It! サイトからノートパソコンのプレゼントにいっぱい応募する。
今日は6色りんごのアップルTシャツ着てたし、iBook 当たらんやろーか。
パンパン、手を合わせておく。
**
フジテレビ系「堂本兄弟」は100回記念生放送。
えなりくん、すげー演歌うまいが・・・ホンマに18歳なんか???
"全部抱きしめて" はなかなかいい曲だな。カラオケ用に覚えるかな。キーは合うだろうか?酔っ払ってるときにあんな早口で歌えるだろうか?
**
今夜は掲示板に愉快なカキコがあった。
しかしこのままでは僕のサイトの品位が・・・
2003/05/03 (土) 22:40:09 Nothing can come between us
何もなし。
休みとはそーゆーものだ。
「Parade」Prince & The Revolution
「Assault attack」Michael Schenker Group
「Rock will never die」Michael Schenker Group
アテネ5輪2次予選、日本×ミャンマー、第2戦@味スタをTV観戦。
今日も決定力がない・・・
前半、セットプレーからの1点だけ(でも根本や松井が今日もキレキレで悪くなかった)。
後半、レッズの田中達也が入ってからようやく立て続けに4点追加(田中、阿部(PK)、松井、石川)。
だんだんとミャンマーの選手のタックルが危険になってきて、シドニーの予選のときの小野のように悪質なファウルで大怪我する選手が出ないかとヒヤヒヤする。
最終予選は本来は秋口の予定だったが、戦争やSARSのため、来年の3月予定に延期されている。
うーん、それまでガチンコ勝負がなくて、ヒマ。
戦争反対、SARS反対。
夜は酒を呑む。
布施で見つけたバー「STAX」でシーバスリーガルとカミュ。
「STAX」という名前&看板に "Good sound" と謳っている割にはソウル・ミュージックはかけていない。
ってゆーか、音はミュートにしてるけどケーブルテレビでフェイエノールトの試合を流してたりして、スポーツ・バーっぽい感じ。
ネヴィルズとか聴きてーぜ。
パナウェーブ研究所のうずまきマークステッカー欲すぃ。
2003/05/02 (金) 22:55:48 お疲れさんよぉ、お疲れさん
ということで、月水金勤務の最終日。
普段も金曜日にはかなりやるきなし男になってるけど、今日は更に輪をかけて完全なるやる気なし男。
明日から3連休だしぃ。
**
17:30ダッシュ(通称ベルサッサ)で、3週ぶりのクリニックへ。
久しぶりにヨーヘイちゃんと再会できて・・・別にどっちゃことない。
**
白装束軍団、パナウェーブ研究所は昨夜移動したものの、岐阜県内に留まっている模様。
早く御堂筋までやって来ーい。
**
globe東京ドーム公演、SARSで中止
小室哲哉(44)率いる音楽ユニット「globe」が、7月9日に開催予定の東京ドーム公演を中止すると1日発表した。小室は中止理由について「新型肺炎(SARS)などの影響で、物理的に満足なライブ準備が難しくなった」と説明。日本のアーティストが国内公演を「SARSの影響」として中止するのは初めてだ。
へ?
よしきが入っても、3たび結婚してみても、人気が上がらなくてドーム公演はムリってだけちゃうのん?
おもろい言い訳しまんなあ。
ま、ワシにとっちゃあ、どーでもいいんだけど。
**
Thinkpad535X の「PageUp」キーのキートップが取れた。
びつくりした。
ぐっと押したらはまった。
それからはどのキートップも取れそうに見えた。
2003/05/01 (木) 23:34:02 The load-out 〜 Stay
メ〜〜デ〜〜で休み。
**
先月採血した結果、コレ値204。
下がってんじゃーん。
でも投薬は続くよ。
**
月初なので、立ち読み。
文庫一冊購入。
読みさし本は3冊に。
Number誌はサッカー日本代表の特集号だったので買おうかどうしようか迷ったが立ち読みで済ます。
なかでも(元)エース前園の記事をじっくり読む。
**
アテネ五輪2次予選、日本×ミャンマー。
攻めて〜、攻めて〜、攻めて〜、でも3点だけ。
しょっぱい試合。
決定力のなさは先輩たちから受け継いだのね。
両サイド、FC東京石川とブランメルじゃなかったベガルタ仙台根本(異常に色白)はよかった。
**
ジャクソン・ブラウンが来日中。
そこはかとなく盛り上がっている様子。
**
白装束集団、パナウェーブ研究所が現在移動中。
おもろいからこっちこーい。