2003/01/31 (金) 22:19:29 懐石料理

を食す。
んまい。

他にはそれほどネタがない。

あ、会議ばっかり。
これからも会議地獄の予感。

あ、明日フットサル@生駒。
明後日サッカー@富田林。


2003/01/31 (金) 00:14:45 逆流

L5購入後もついつい価格.comをチェックしてしまう、いけないボク。
「いまだ!」と踏んで買ったのに(99,800)、その後価格は下がり続け、今日は遂に97,900と9万7千円台まで下がってきちゃった・・・
こうなったら底値を見るまで、見続けてやる!
(見てどうなる?>ぢぶん)

**

本格的に、ヒカルさん、レイジさん、か?

X.25。

**

今日も冷える1日だった。
ホットカーペット、サイコー。

**

NHK−BSで長渕剛のライブを見る。
ロンブーの田村淳によく似てる。金髪だし。
昔はよかったとか、つい思ってしまう。
ヤクザものをやってから、なんかキャラ変わってしまった。
フォーク・シンガーの長渕がよかったよな。
"ろくなもんじゃねえ" "俺らの旅はハイウェイ" "Never change" "俺のギターはいつもヘビーゲージ" "巡恋歌" "とんぼ" "Hold your last chance" "Stay dream" など。
ボクが知ってるのは古い歌ばかりだな、やっぱし。
しかし、5時間も殆どまじめに歌うライブやるなんて、松山千春に言わせれば「超一流」じゃないね。


2003/01/29 (水) 23:13:03 ガレキのなかでしおれたバラに水をくれたのは君だった

寒い一日。
大阪では最高気温1度だって(摂氏、今朝の予報の時点のハナシなので実際値は知らない)。

**

NTは「New Technology」の略ではなかったとMS技術者が証言

米Microsoftの技術者が,Windows NTの「NT」は「New Technology」の略ではなかったことをこのほど明らかにした。同OSを扱う数々の書籍では「New Technology」の略と書かれているが,Windows NTのオリジナル・アーキテクトの1人であるMark Lucovsky氏が新しい事実を証言した。

 同氏によると「NT」の名前の由来は,Intelのi860というRISCプロセッサをターゲットにしていた初期の開発段階にあった。そのころ,Intelチップの開発が遅れていて,Microsoftは「N10」と呼ばれるi860エミュレータを使わなければならなかった。NTはこの「N-Ten」上で動くことから付けられたという。

(Windows & .NET Magazine Network, (C)2003. Penton Media, Inc.)


ふーん。
telnet でログインして遠隔でなんでもできる UNIX サーバーと比べて、現場でないと大事なことは何にもできないので「ダメだ、こりゃ」と思わせたNTですが、意外にも大ヒットとなってMSのサーバー市場での牙城を築きましたね。
そのNTも4.0でオワリ、以降はWin2000となってて、.NETとかゆーまたよくわからん言葉も聞こえてきて、もう今やNTってゆーのは大過去のものなんですね。
時代は変わるもんですなあ。
個人的にはNTベースのXPをようやく今年になって使い始めたところですが、あまりアプリを入れてないとはいえ、いまだに1度もハングすることがないので、いろいろ言われるマイクロソフトですが、そう悪くもないのかなあというところですかね。

**

奥さんはリブレットL5に光学式ホイールマウスをつけて非常に快適な様子だ。
スケルトンで発光ダイオードがびかびかと光っている。
ワシも欲すぃ。

**

「ルーリード:ロックンロール・ハート」を半分くらい見る。
(途中で眠気に襲われ挫折)

彼の声はワン・アンド・オンリーですな。
21世紀まで生きてるっていうのもスゴイ(これって誉めてることになるのか?ま、誉めても、けなしてもいない)。

佐野元春もシャウトや高音域が出なくなってるのなら、彼のような歌い方を増やせばいいんじゃないかな。
実際そうしてるところもあるけど、もっとドラスティックにやってもいいんじゃないかな。

**

SQL Server は関係ないけど、PCのウイルス感染が原因で会社のネットが混雑した模様。
ここ1週間くらいWebの閲覧が遅かったのは、ウイルス感染したPCがガンガン外向けにパケットを発信して、サーバーを困らせてたからではなかろか、とのこと。

恐ろしや。

会社のはウイルスバスターをきちんと入れていない阿呆がやらかしたんだろうから僕のPCは大丈夫だろうけど、家のはどうしとこう?
L5にはノートン・アンチ・ウイルスがついてきたからインストールしてもいいんだけど、継続的に金を払わなければいけないのが、どーもひっかかっちゃうんだよなあ・・・
これまで通り、トレンドマイクロのHPでのオンライン・ウイルス・チェックをときどきかけて凌いどくかなあ。
そんなんで大丈夫かなあ???


2003/01/28 (火) 22:19:45 Got to get you into my life

今日は振替休日を取得。
昼まで寝て、昼からはPCで遊んで過ごしました。

まずズーコムさんから「注文ありがとうございます」メールが届いてたのでチェック。
きっちり2個分の送料がかかっとるやないかい!
ってことでお店に電話。
「発注時、備考欄に書いといたんですけど、1個口分の送料にまかりまへんか?」と聞くと「すんまへん、まかります、システムでメール出してるもんで・・・システムの方も今対応中なんですけど」とのこと。
「ほんなら正しい金額書いてもう一回メール送ってといて、それから振込みするわ」
すると、結構早くメール来ました。
ネットバンキングで振り込んどこう。
奥さん、宜しく。
(オレはやったことない)

続いて、会社のPC(Thinkpad600)を持ってかえってきてたので、家のLANに接続してCD−ROMドライブを共有、よっしゃリブL5のHDDに音楽CDをコピーしてみよう。
ってことで、試しにビートルズの「リボルバー」をセットしてみる。
エクスプローラからはファイル見えてるんだけど、メディア・プレーヤーの「CDからコピー」メニューに出す方法がわからない。
いろいろやってみるが「オーディオCDを挿入してください」のメッセージばっかり・・・
ええわい、ええわい、CDはCDプレーヤーで聴いたらええんやろ!せやろ!かめへんわい!

なんて言いつつも、今度は「ラバー・ソウル」にCDを替えて(←CDの問題と違うって)、頭を冷やしてから再チャレンジ。
すると・・・
ダメなもんはダメ。
ちぇっ、いいよ、いいよ。
どーせワシはテキストの世界で生きていく身、マルチメディアなんぞには縁がないのさ。
Thinkpad600のチープなスピーカーから流れてくるチープなサウンドの "In my life" を嬉しがって聴いていればそれでいいのさ。

**

今年から人事のシステムが刷新されて、給与明細が(紙では)配布されなくなり、イントラネットのWeb(なんか変な表現のような気もするが、これでいいのかな?)にアクセスして見るとゆースタイルになった。
で・・・プリントアウトした。
そーゆーもん。

**

ダイアルアップの接続も設定する。
95のときはプロバイダの@ニフティから詳しいマニュアルが提供されていたのでたやすかったが、XPは難しい。
そもそもダイアルアップ・ネットワークってゆーのがメニューの中に見つからないし。
が、テキトーにやったらテキトーにつながった。
ま、そんなもんか。
そんなもんだろう。

**

夜、2002年分の燃費計算などしてみる。

年間平均値 年間最高値 年間最低値 年間平均単価 年間走行距離 年間総出費金額 備考
1995 10.3 11.9 9.1 110 1747.2 18,687 8月に購入
1996 11.0 14.1 8.3 106.7 4284 41314.7
1997 10.5 13.2 8.2 101.5 4168 40041.8
1998 12.1 16.4 9.8 88.7 4029 29576.2 6月から千葉に住む
1999 12.3 18.2 8.7 87.3 7152 51052.8 10月まで千葉に住む
2000 10.5 14.2 6.5 96.0 5035.7 45816.1
2001 10.3 13.5 8.2 91.1 3444 30373.2
2002 10.7 14.4 7.2 92.5 4414 38020.9

(分析など)

平均、最高ともいいように見えるが、旅の遠距離が何度かあったためと思う。
メインの街乗りでは落ちている様子。
段々悪くなっていくのかしら・・・

**

日曜日もサッカー(サイクロンの方)。
公式戦だって。
緊張する。


2003/01/27 (月) 23:37:48 We are the new Jacks , this is our reality

フットサルの影響で全身、筋肉痛。
ん?
何故、全身なんだろう?

**

明日、振替休日取得。

**

ま、引継ぎなんて、テキトーなもんだわな。
それはわかるけどさ。
ま、いいや。
明日はオレ休みだし。

**

ZOCM(ズーコム) で、ホームページビルダー7とオフィスXPパーソナルを発注。
最安じゃないけど、大阪(八尾)のショップなので送料を含めると、安くつくはず。
あと、その昔に Workpad を買った店でもあるので、信用はOKだし。
Web の発注システムの表示ではきっちり2個口分の送料が計算されているが、2個口分送料を取らんといて!って通信欄に書いておいた。
ホンマに振り込みして購入するか、放置してキャンセルにしちゃうかはそれ次第かな。
お買い物、お買い物♪


2003/01/26 (日) 23:05:32 Magic and loss

万博でフットサル。

5チームで総当りのリーグ戦して一旦順位決めて、それでトーナメントに当てはめて、最終の順位決めをするというスタイル。
で、コート代をその順位で決めるっつー感じ。
こーゆーのははじめてだな。
めっちゃ真剣になるな。
1位はなんとタダ、2位3千円、3位5千円、4位5位は8千円。

リーグ戦は4試合して1分3敗の勝ち点1でダントツ最下位。
みんな走ってないし、おなかが出てるぞ!
(オレもあんまり走ってない)

しかし、重要なのはトーナメントだ!ということで、ここから発奮。
レアルのアウェーの黒のユニのチームとの最下位決定戦に4−0で快勝し、リーグ1位の「木下」ってゆーユニークな名前のチームとの準決勝へ。
「木下」はリーグ4試合全勝で、しかも1点も取られていない。
ってゆーか、はやいぞ、君ら。
とゆーことで、やっぱり全然かなわなかったのですけど、ひさやんが1点取ってとりあえずやったったって感じ(1−6)。
続いて、肝心の3決は去年の夏頃に万博でフットサルするようになってから、いつもチンチンにやられてるイタリア代表レプリカチームと。
先行される厳しい展開になったが、オイラも1点取って(!)3−3でPK戦に。
珍しくオイラもキッカー、しかも、ラストの3人目を任され、きっちり決めて勝ち、3位に。
5千円で済みました。
決めるとこは決めるね、ふっ♪
あんまり余計なこと考える時間もなく順番が回ってきたのがよかったのかもかも。

今日はサポーターもしてジャージも穿いたままで温かくしてやってたので右膝も大丈夫な様子。

しかし、ふつーにやってるつもりなんだけど、対戦相手から2回もなんかブツブツ言われちゃったよ。
ショルダーチャージかましたとき「フットサルやで」(ファウルも取られたけど、あかんの?ちょっとくらいええやんなー)。
ルーズボールを取り合ったとき「引っ掛けすぎやで」。
ごめんごめん、疲れてきて足がもつれてたんです。
でも、ボールはほしかったからさ。
そんなガツガツ行ってるつもりはないねんけどな。
オレだってレアルの11番(オレより2回りくらいはデカイ)に飛ばされながらやっとったんよ。

で、来週もあるって。
生駒ってどこ?
初めてのとこやね。

以上、万博にはカメラ・クルーは来ておらず「やべっちFC」では放送されない模様なので、詳し目に書いてみました。

**

映画情報。

1/28(火)25:50〜27:26まで(Gコード不明、ちなみに27:26からは「ジャパネットたかた」)

「ルーリード、ロックンロールハート」
1998年・アメリカ 監督:ティモシー・グリーンフィールド・サンダース
出演:ルー・リード、デヴィッド・ボウイ

奥さん、録画予約よろしく。
悪いね、いつも。
ま、オヤジがビデオ録画の予約操作ができないのは世の常じゃ、ガマンしてくれ。

**

NOVAウサギちゃん、新しいCMもめっちゃかわゆい。


2003/01/25 (土) 22:17:51 I'll send you a postcard from Hanoi

元日本代表の加茂監督の弟さんがやっているサッカーショップKAMO( ---> http://www.sskamo.co.jp/ )でストッキングを買う。
いま2足持ってるけど、どっちもゴムがバカになってきて、プレーしてるとずり落ちて来るので。
心斎橋まで車で20分くらいなもん。

**

夜、牛角で焼肉。
オレ、肉食人種。

**

リブL5(Becky!Ver.2)にリブ50(Becky!Ver.1)の設定・データを移行しようとするが、アドレス帳のみ成功。

ネットで小一時間調べたところ、データまでやろうとすると、
・L5にもVer.1をインストール
・設定及びリブ50のデータを移行
・Ver.1→Ver.2移行ツールで移行
という手順を踏まなければならない様子。

新しいL5に使いもしないVer.1を入れるのもなんだかなあなので、データの移行はあっさりと(っつっても小一時間もFAQやBBSを読んでたんだけどね)諦めて、リブ50のVer.1の設定画面を横に眺めつつ、L5のVer.2でメールの送受信ができるように&各種設定。

てきとーにやったがうまくいったようだ。

さ、後はいよいよホームページ作成環境とエクセルさえあれば完全に移行完了だな。

**

明日夕方フットサル@万博。
今日も冷えるので、右膝に少し違和感があるのが気になるが、ま、やってみよー。
おー。
ところで人数集まんのかな?

**

隣のうどん屋に塩爺(塩川正十郎さん)が来たらしい(敬ちゃん情報)。


2003/01/25 (土) 00:47:05 Bang! Bang! Maxwell's silver hammer came down upon your head

結局のところ、IP電話って、なんのことやらさっぱりわからない。

どーゆー仕組みで、何が得なん?
加入電話を解約できるの?
(殆ど基本料金だけの加入電話のランニングを払いたくないのですわ)
加入電話を解約するにはクレジットカード等の契約が携帯電話でできるようになることの方が先決なのか?

んんん、わからんちゃー。

**

今日は部(40人足らずかな)の大新年会&異動される方の送別会。
会社の大きい呑み会は苦手(小さいのも得意ではないけれども)。

とは言いつつも2次会のジャンカラまで行く。
ワシは "ミサイルマン" と "大阪ストラット" の2曲。
2曲で喉枯れた。

**

ビートルズ『Abbey Road』のジャケットが修正される(BARKS)
BBCの報道によると、アメリカのポスター会社がThe Beatlesの'69年のアルバム『Abbey Road』のジャケットを修正し、Paul McCartneyが手に持っているタバコを消してているという。

オリジナルのジャケットで4人は有名なAbbey Roadを横断し、前から3番目のMcCartneyは裸足でタバコを手にしている。

この修正は、McCartney本人や写真の権利を所有するApple Recordsの承諾を得ずに行なわれたもの。AppleのスポークスパーソンはBBCに「このようなことを承諾した覚えはない。これらのポスター会社は少しやり過ぎたようだ」と語っている。

北ロンドンにあるAbbey Roadスタジオそばで撮影されたこの有名な写真は、The Beatlesのアルバム・ジャケットの中でも最も話題になったもののひとつ。カメラマンのIain Macmillanは、撮影にたった10分しかかけず、脚立の上でバランスを取りながら横断歩道を歩くメンバーの写真を6枚撮った。

このジャケットはもともとMcCartneyのアイデアで、彼がMacmillanにスケッチを見せたといわれている。当時、写真のいくつかの箇所からMcCartneyの死亡説が生まれ、彼はすでに交通事故で死亡していて彼に似た人物が使われているという噂が広がった。白いスーツを着たJohn Lennonは葬列の先頭に立つ牧師、裸足のMcCartneyが死体を象徴しているといわれ、他のメンバー全員が左足を踏み出しているのにMcCartneyだけが右足を踏み出していること、左利きであるMcCartneyが右手にタバコを持っていることなどがさらに噂をかき立てた。

Sue Falco, New York (C)LAUNCH.com

[BARKS 2003年1月23日]


とうことで、ビートルズの「Abbey Road」のジャケットがポスター会社にてCG(≠キュート・ガール)により改変された様子。
バカバカしいゼ、まったく。
そーいえば昔ヴァン・ヘイレンの「1984」でも子供の天使が煙草を手にしているのが問題ということで、その部分にシールを貼って出荷されたということがあったなあ。
ほんとバカバカしいな。


2003/01/23 (木) 21:43:59 Going to a go go

今夜はくだんのマンションの理事会に飛び入り。
理事会役員だけが集まって各種の議題を検討する理事会に、役員でもないのに飛び入りするのはワシくらいなもんだ。

議題はインターネットへの接続回線の切り替えについて。
NTT西日本の営業がBフレッツの提案資料を持ってきた。

まずがっかりなのは昨年11月に行われたアンケートの結果について。
設問はインターネットを利用しているかとか、速度や価格に不満はないか等。
しかーし。
その前に。
全50戸にアンケートばら撒いて、回収は16戸(回収率32%)、で、その筋の情報によると、いまマンションで提供されているインターネット・サービスを利用しているのは17戸だって。

うーみゅ。

他に興味深い数字としては、設問1「パソコン所有について」。
無し・3件、1台・8件、2台・3件、3台1件、5台1件。
「5台って、すごいなあ(笑)」と会話が盛り上がる中、僕も笑ってたけど・・・あれ?5台ってうちじゃん(内訳は省略)。
しかもL5を2台買ったいまは7台じゃん。
をいをい、笑うなよ、君たち。

さ、それはさておき、肝心の回線について。

メリットはまずもちろん速さ。
現在128Kbpsがなんたって100Mbps!
但し、もちろんベスト・エフォート。

それから価格。
現在保守料が年額約57万円かかっている。
これはマンションの管理費からの支払で、インターネットを利用していない人にも負担がかかっている。

デメリットも価格(利用者個人にかかる分)。
いま2千数百円の月額が、8戸以上の契約で3500円(+プロパイダ料)、16戸以上の契約で3000円(+プロバイダ料)となること。

それから今のサービスはプロバイダ付きサービスなので、これを切るとメアドなんかが変わっちゃう(ボクはずっとニフティを使っているので影響ないけど)。

理事会の結論としては「今のサービスを切って管理費を下げ、Bフレッツに切り替える」の方向で、5月の定期総会の前に説明会を開催するということに。

はてさてどうなることやら。

んんん、光ファイバー、ほすぃ。

で、自転車置き場問題などの他の議題に入る前に、ひとりそそくさーと退散したった。

**

それでホスト(ヒカルさん?)に転職を果たすのか>ワシよ?


2003/01/22 (水) 23:49:12 Rattlesnake shake

アップル、高速ブラウザ「Safari」が100万ダウンロード突破と発表
米Apple Computerは20日(現地時間)、同社WEBサイトにて7日(同)より公開されているMacOS X 10.2(Jaguar)用高速ブラウザ「Safari」パブリックベータ版のダウンロード件数が100万件を突破したと発表した。


すげーな、ほんとかな。
Macintosh持ってないけど、ワシもダウンロードして件数アップに貢献してみるか(ターボ意味無し)。
だいたいOSXのユーザーが100万人もいるってところからしてびつくりだよ。

**

昨夜はボブ・サップのレッスル1を見たんだった。
サップ、アーネスト・ホースト両者の入場シーンのエンターテイメント及びホーストの健闘は確かに見物であったが、ビル・ゴールドバーグとかサブゥ(久し振りだね!)とかも、もっと長い時間見たかったゼ。
とゆーわけで、レッスル1の問題点は放送時間枠だな。

**

やぶへび。

〔「藪をつついて蛇を出す」から〕余計なことをしてかえって悪い結果になる。
「発言が―になる」

♪よくある話ね、退屈な話♪

**

お外は寒く、布団の中は超暖かい。
起きるのが辛い毎日。

**

マンションの光ファイバー導入の会合は明日みたい。
掲示板に貼り出してたチラシの曜日が間違ってたみたい。
ちぇっ、やる気がちょっと失せたゼ。
というわけで行くかどうかは明日になってみないことにはまだわからんちゃ。


2003/01/21 (火) 22:17:57 Perfect sence(Part 2)

リブL5に徐々にソフトをインストールして、自分好みの環境を作っていく。
まずはLHAユーティリティ32(+Unlha32.dll/Unzip32.dll)、秀丸。

ソフトもいいけど、モデム、USBポートの動作確認もしておかなきゃな。

う〜ん、楽しいけど、あれこれあって面倒くさいゼ。

とりあえずホームページ・ビルダーがリブL5で動くようにしないと、HPの更新作業がL5に移管できない。
IBMのホームページ・ビルダーのホームページによると(←ややこしい)、今リブ50にインストールしているホームページ・ビルダー2001(Ver.5)はXPでの動作は「×」となっているので、最新のホームページ・ビルダー7を購入するかな。

で、オフィスはどうしようかなあ?
家のPCではぜってー仕事しないので、エクセルだけありゃあいいんだけどなあ。
ワードなんてどこのコンシューマが使うって言うんだ?
パーソナル・エディションにはワードなんかいらんから辞書をつけてくれよな。
んんん、やっぱ OpenOffice では無理なのかなあ?
(段々意味不明)

ということで、ま、できることからコツコツと、ね。

**

今夜は議題が「NTT西日本のBフレッツ(光ファイバー)導入について」のはずのマンションの理事会を膨張、もとい、傍聴してやろうと思い、20:00に1Fのエントランスホールへ降りる。
が・・・誰もいない・・・
役員さんだけが集まって開催される理事会だし、エントランスホールは寒いので誰かの部屋に変更になったのかなあ?
ちぇっ、参加して意見してやりたかったゼ。

**

週間ASCIIを買って、IP電話について勉強する(予定)。

**

2003年になってから、TBSガチンコがただのバラエティ番組に変貌している。
ファイトクラブや火の玉イレブンはいったいどうなってしまったのか?


2003/01/20 (月) 22:16:08 ジョナサン、音速の壁に錐揉みする

明晩、マンションのホールで理事会が行われ、NTT西日本のBフレッツ導入の検討が行われるらしい。
何故か理事長から理事会役員メンバー(全50戸の内の5戸が当期理事会役員です)宛ての連絡書がマンションの掲示板に貼り出されていたため判明。
これは出席して意見を述べてもよいということなのだろうか?
皆様ご存知のように、我が家ではFTTHに対応するために(←ほんとか?)2台の新PCを導入したばかりである。
通信費コストの問題は気になるところではあるが、21世紀のインフラとしてなんとしてもFTTHの導入を勝ち取りたいところ。
ここは呼ばれてなくても「強い関心があるので」とかなんとか言って、ムリヤリにでも参加すべきであろうか?

ちなみに現在の環境はDIONの128Kbps回線を50戸(実際にはインターネットを利用していない世帯も多いとは思うが)が共有、マンション塔内は10MbpsのLANというものだ。
常時接続で2千なにがし円という料金はよいのだが・・・いかんせん貧弱である。

結論。
FTTHほすぃ。
但し、適価で。

**

横綱貴乃花が引退した。

本当の事情はわからんが、もしも本人がまだやる気があって、その決意表明として強行出場してたのなら、じっくりと時間をかけて怪我の治療をさせてあげて、まだやらせてあげたい気がする。
何場所休んだっていいじゃんか。
逆に本人はもうやる気がなかったのに、客寄せパンダとしてとか協会の体裁のために(貴乃花の引退により日本人横綱不在になる等)出場させられていたのならば、酷い話しだと思う。

いずれにしても、なんだか後味の悪い辞め方という印象。

**

大和銀行ってりそな銀行になるの?

**

年賀状のお年玉くじが発表になったですね。
管轄は郵政省から日本郵政公社に?
ま、どっちゃでもええわ。
ここ → http://www.post.yusei.go.jp/topic/15tousen.shtm

チェック、チェック。
うえちんからのと余りの2枚が4等お年玉切手シート当選。

そんだけ。

**

今日は奥さんのPCの「お気に入り」を移行。
ファイル共有レベルでは自由に移行できる環境が整った。


2003/01/19 (日) 23:33:14 Living in sin

そのうちTVでルー・リード(元ベルベット・アンダーグラウンド)の映画がある。
そのうちルー・リード(元ベルベット・アンダーグラウンド)の新作アルバムも出る。
バンド・バージョン+同曲のポエットリー・リーディング・バージョンのダブル・アルバムもスペシャル・エディションとして出るようだが、どうすっぺかなあ?

**

リブ50とリブL5をLANで繋いで、一部のデータを移行。
XPはフォルダ構成とか共有設定とかが、まだいまいちよーわからん。
とりあえずIEのお気に入りは移行できた。
なんだか疲れた。

でもこーゆーのは一気にやらないと、何度もやらねばならぬ。
明日からまたがんばろう。
おー。

リブ50に入れてるフリーソフト類も最新版をダウンロードしなおそうっと。
ええと、それも明日から。


2003/01/18 (土) 23:28:50 Cleanup man

今日はまる1日ビル掃除。
肉体労働者。

**

河内やまとの湯。
サウナ8R。

**

リブL5で遊ぶヒマなし。

ビール飲んで寝る。

明日は録画しておいた(しておいてもらった)プロレスリングNOAHスペシャルを見る。
三沢・蝶野−小橋・田上はオン・エアあるのかな?

ほんで剛竜馬はどうなった?

**

ビール(ショート缶)2本目。

**

今日明日はセンター試験なんどすな。
ガンバレ、受験生。
ワシも「当時は」がんばったぞよ。

**

会社のPC持ってかえるの、忘れてた。
メディア・プレーヤーで遊ぶの延期。


2003/01/17 (金) 22:47:18 Dark clouds disappear and blue skies fill the space , you are my saving grace

リブレットL5到着。

2台並べて電源投入、ユーザー登録など初期セットアップ&初期不良がないかチェック。
・液晶ドット抜け・常時点灯なし
・HDD等の動作異音なし(異音はないが、動作音は結構でかい)
・メモリ(ハギワラシスコム)増設後の認識チェック
以上、時間はかかったが、滞りなく終了。
2台とも良品のようなので、どっちのハードをどっちが使うかも、特に争うことはなく決定。

で、アプリは今日はIEのみお試し。
ネットワークの設定をしようとしたら、アイコンにばってんがついて「ケーブルがささってないか、なんとかかんとか」と出る。
ちょっと焦るが、よくチェックするとHUBの電源コードが抜けていた(今日に限って!)。
あー、びつくりした。
HUBの電源コードをさし、IEを立ち上げると、何の設定も必要なく dynabook.com のトップ画面が表示された。
素晴らしい。
今まで(640*480)と比べると格段に画面が広くて感激(1280*800)。

後はOSの各種設定、アプリのインストールなどをぼちぼちやるべかな。
XP全然よくわかんないので、当面HP更新はリブ50のままだなあ。

う〜ん、トランスメタ、入ってる(意味不明)。
---> http://www.crusoe.jp/

やっぱし、ワシ、リブラーってことやね。
ふふん(上機嫌)。

しかしXPってば、アイコンの感じとかMacOSみたいね。
やっぱりWindowsってマッキントッシュのパクリなの?

**

今日で阪神大震災から8年か。

**

週末はメディア・プレーヤーに奥さんの持っているビートルズのCDを全部(含む「Past masters vol.2」)ぶっこんでみようと思う。
PCで遊ぶときには全ビートルズCDをシャッフル演奏しながら・・・なんて素晴らしい環境なんだ!
とりあえず奥さんのビートルズCDいく前にテストでなんか1枚ぶっこんでみよう。

でも我が家にドライブがないため、CDをコピーするのにいちいち会社のPCを持って帰ってホームLANに繋ぎかえるのは結構面倒だなあ。
ま、そうちょくちょくやることじゃないので、いいかぁ。
我慢すっぺ。

とか言いながら、明日も出勤になりました・・・
休むつもりだったのに・・・
トホホ・・・


2003/01/16 (木) 23:01:01 I can't forgive you for the things you haven't done yet

昨晩は指定連絡先に電話しても留守電すら出ず、今日奥さんが電話したら当日の配送は無理ですとのこと。
名鉄、イケてない。

よって、リブレットL5、未着。

ムキーッ。
到着時の原稿まで用意してたのに!

**

今日もまた無人のビルへ。

指、詰めた。
指を詰めたらイタイ、詰めてないときよりイタイ、イタイけど死ぬほどじゃない、それほどじゃない。

膝も何故か無人ビルへ行くと痛み出す(ってゆーか寒くて冷えるからか?)。

**

ムキーッ。
NOVAウサギ、イケてる。
意味不明具合が。

**

FM802の1月の邦楽ヘヴィ・ローテーションで、TVCMも打ってる高宮マキってーののデビュー曲 "鍵穴" もイケてる。
メンフィス・ソウルみたいじゃん。

**

元プロレスラー剛竜馬を逮捕

 元プロレスラーの剛竜馬が16日までに、窃盗の疑いで、警視庁新宿署に逮捕された。調べによると、剛竜馬として活躍した会社員八木宏容疑者(46)は、15日午後6時25分ごろ、東京都新宿区のJR新宿駅で切符を買った主婦(69)が、バッグに入れようとしていた約2万2000円入りの財布をひったくった疑い。
 八木容疑者は通勤ラッシュの駅構内を逃走したが、騒ぎに気付いた男性会社員(41)らが、身長182センチ、体重約100キロの巨体を3人がかりで押さえ付けて新宿署員に引き渡し、窃盗の現行犯で逮捕された。

 八木容疑者は「財布が落ちていたので拾っただけ」と否認しているという。八木容疑者は73年にデビューし、「プロレスバカ」の異名を持っていた。


なにやってんだか・・・
マジなバカだったん?


2003/01/15 (水) 22:27:18 Eastern radio waves

リブレットL5は奥さん外出不在時に着。
よって今日は受け取りできず。

むむー。

ま、楽しみはとっておくとすっぺか・・・

**

今日も人気(ひとけ)のないビルでお片付け作業。

だいぶと冷えたためか、完治したと思っていた右膝の痛みが再発。
遠赤サポ復活。

**

電波時計が稼動した(なかなか電波受信しなかったが)。


2003/01/14 (火) 21:38:36 Life goes on without a cause

よどみ。
いっかいやすみ。

**

「Love makes the world」Carole King
これは単なるメモです。


2003/01/13 (月) 23:00:49 Are you experienced ?

結論から言うと、リブレットL5(無線LANなし、Windows XP Home Edition)を2ヶ、ネットで発注した。

**

朝、風呂掃除(簡易板)。

**

買い物気分ノリノリで通販ショップに電話する。

まずはお馴染みの PC−Bomber

・リブレットL5(無線LANなし)とダイナブックSSのS6の在庫と価格を確認。
在庫あり。
L5が102,000、S6が182,800とWebでの表示通り。
・L5がもうちょいまからんか聞く(価格.comで他社(ニッシンパル)さんが99,800で出していることを言ってみる)。
が、仕入れの関係上、値引きは無理とのこと。
・L5+S6もしくはL5を2台ならまからんか、送料だけでも1個分にならんか聞く。
値引きは仕入れの関係上、無理。
送料もまからん。

むむー。
でも対応はよい。元気はないが腰は低い。

続いて、L5のこれまでの 価格.com 最安値を出している(と思われる) ニッシンパル

・L5の在庫と価格を確認。
在庫あり。
99,800。
・S6の在庫はないのか確認。
ない。
・L5を2台ならまからんか、送料だけでも1個分にならんか聞く。
2台でもまからんが、送料は1個分になる。

対応はまあまあ。
若干横柄な感じではあるが、こっちが聞く前に答えるくらいレスポンスが早い(単に数をさばきたいだけか?)。

次はECカレントかな(めんどくさいので、ここからリンクなし)。

PC−Bomberとほぼ同様の価格で、L5もS6も扱っているようなのでチェックしてみようと思ったのだが、土日祝は休日&平日も電話受け付けは昼休みを取ってたりしてなんかー、なんかな感じなのでパス。
ま、どっちみち、今日電話しても無駄なわけだけど。

その他、DigiPlaza、WiNKなどが候補だが、もうめんどくさいので、コールせず。

ニッシンパルで格安L5を2台(あ、言ってなかったけど、ボクのと奥さんのね)買うか、あるいは奥さんの1台だけにしておいて、僕のはS6の価格がもっと下がるのを待つか、悩ましぃ〜〜〜
L5なら今日発注すべきなのは間違いなし。

とりあえず昼飯食って、高校サッカーの決勝見よ。

**

高校サッカーは市立船橋が国見の3連覇を阻んで優勝(1−0)。
すごいロングシュートだった。
高校生、レベル高いね〜〜〜

さ、ワシもがんばろ。

**

で、悩みに悩んだ結果、リブレットL5をニッシンパルさんに2台発注!
僕の分はついでに256MBの増設メモリ(ハギワラシスコム製16,800)も発注!

うほほーい。
これでボクらもXPユーザーだ!

インテル、入ってないゼ。

いつ着くんかな〜〜〜

**

その他、必要なモノ・欲しいモノ。

・オフィスXP
うーん OpenOffice 使ってみっか?
どんな感じかな?
誰か使ってないかな?
はっきり言って、住所録でエクセルがいるだけなんだけど。

・ホームページ・ビルダー(XP対応版はVer.7か)
これはいるでしょ。

・辞書
もの書きのワシには必須。
最早ネットで検索でいいか?

・CD−ROMドライブ
買わなくてもソフトをインストールするときだけ会社のPCを持って帰って使えばいいかな?

あと、バックアップはどうしよっかな?
外付けHDDでも買うかな・・・

**

ま、おいおい、とな。

**

徳島市立高校( ← 僕の母校)〜アビスパ福岡〜サンフレッチェ広島の藤本主税が名古屋グランパスに移籍。
彼のHP の掲示板は若干荒れ模様の様子。
移籍先があるうちは移籍でいいんでないの?
ほんの先ほど、本人からのコメントも出ています。

**

SMAPの歌、放送コードにひっかからんのんか?

**

今年は成人式荒れてないのかな?
ニュース見てみよう。


2003/01/12 (日) 22:37:20 Mystery train

午前中、プール。
1000m(500m+500m)。
(本年累積1000m)。

**

東急不動産のマンション、アルス八尾本町のモデルルームを見に行く。
何を隠そう、うちも東急系なので、よく似てる。
誰かを紹介して、その被紹介者が成約すると20万円分の商品券が貰えるとのこと。
PC買えるやん。
ってゆーか、みんなさ、マンション購入を考えてる人は、まず僕に相談して。
よさそうな物件が見つかったら、僕が先に見物に行って、その後紹介するからさ、紹介料をやまわけしようや。

**

ニンニキニキニキ、ニンニキニキニキ、ににんが三蔵
ニンニキニキニキ、ニンニキニキニキ、にしんが悟空
西へ向うぞ、ニンニキニキニキニン
西にはあるんだ、夢の国
GO!GO!WEST!ニンニキニキニキニン
ににんが三蔵、にしんが悟空、西へ向うぞ、ニンニキニキニキニン


ということで、その後、今日も日本橋へ行く。
(コージーさん、CD持ってるんやろ?貸してくださいな、社内便で送って♪)

今日は堺筋の1本西の通りを攻める・・・つもりがソフマップ・ザウルスがザウルスでなくなってて(ソフト館になってる)エントランスにはガチャガチャが並んでるし、T−ZONEもアイ・ツー・ウルフ館もなくなってるし、ふくちゃんの書いてた通り、ガチャガチャ専門店やコミック系の店が台頭しているのと、PC関連は自作系の店ばっかりになっている。
しばらく来ないとエライ変わるもんやね。
ま、20世紀だろうが21世紀だろうが、ヲタクで精神異常者((C)ロバート・フリップ?)のための街なので、これはこれでよいのではないだろうか。

キング・クリムゾンが聴きたくなってきたが、ガンダム0083の続きを見ようかな(突然ですが、ここは今現在の話し)。
やっぱやめた。

で、ハードを置いてるソフマップやニノミヤPCXタウンなどをチェック。
リブレットL5はもう店頭には見当たらない。
ダイナブックSSはS5しかなく、価格も価格.comより6万ほどは高い(何故かいずれの店でもDVDドライブが付くが)。
シャープのメビウスがまあまあいい感じ。

価格.comの存在を知ってて、わざわざ店舗でPCを買う物好きはいないのだろう、いまどき、という結論に達して、明日電話してみることにする(どこに?)

で、結局のところ、買い物は奥さんのマウス1個。

S6買っちゃおっかな〜〜〜

**

帰り道、近所にライブ・カフェ・バーを見つける。
高校生風の若い女の子達が何人か自転車で来て入ってった。
今度行ってみっかな。
juju のバンドでも出るといいんだけどな。

**

エルヴィスのCDをかけてみても、布施の街はメンフィスみたいではなかった。

**

明日は高校サッカー決勝。

**

今夜は今夜で地上波でも8chの25:15〜27:15にナカータのパルーマとピアチェンツァの試合が放送されるが、これはちょっと遅すぎてキツイな〜〜〜


2003/01/11 (土) 22:03:50 Go west

TVでキングコング(吉本興業)を見る。
ワシ、キングコングとやらを見るのは、はじめてじゃ。
なかなかおもろいやないか。
NGKで生で見たいな。
手配してください。
よろしこ。

**

後部座席もリクライニングできた方がいいよね。
5ドアは言うまでもなく必要として。

**

ニンニキニキニキ、ニンニキニキニキ、ににんが三蔵
ニンニキニキニキ、ニンニキニキニキ、にしんが悟空
西へ向うぞ、ニンニキニキニキニン
西にはあるんだ、夢の国
GO!GO!WEST!ニンニキニキニキニン
ににんが三蔵、にしんが悟空、西へ向うぞ、ニンニキニキニキニン


ということで、僕らは西へ向った。
到着したのは日本橋、東芝テクセン。

奥さんのリブレットM3のハードディスクの音が異常に大きい(宇宙サウンド)ので、見てもらいに。
その後、テクセンに展示してある Dynabook SS S6 とリブレットL5をいじくりレビュー。
液晶の発色、キーボードのタッチもよくいい感じ。

でもリブレットは慣れてくると、縦の解像度が600ピクセルってゆーのが物足りなく感じる。

S6は液晶がリブレットよりちょっと暗く感じる。
あとはS6って「繋ぎ感」がありますね。
S5とあんまり変わらないのでS7が出るまでの繋ぎじゃないかって、勘ぐっちゃいます。

それにしてもテクセンの存在はやっぱり大きいよなあ。
有償センドバックなんかしなくても持ち込みさえすればなんでも見てもらえる安心感は素晴らしい。
メンバーの皆さんの対応のよさも素晴らしい。

結局どうしたらいいんだろう?
わからない、答えられない。
答えはPC−Bomberにあるのか、ないのか?

**

土曜の夜8時は佐野元春のRadiofish。
特集はジャム・バンド(って何?)。

前半はグレートフル・デッド、リトル・フィート、デイブ・マシューズ・バンド。
グレートフル・デッドの曲は聴いたことがあるな。

そして目玉は佐野元春&ホーボー・キング・バンドで "ナポレオンフィッシュと泳ぐ日" のライブ・バージョン。
めちゃかっこいい!
ホボキンはフォーキーなのが大得意ね(中盤のラップの部分はフォーキーなサウンドと合ってないけど)。
マルサリス兄弟のような音色のサックス(アルト?)、フルート?もイカス。

後半はロス・ロボス、アーニー・なんとか、ブルース・ホーンズビー。
ブルース・ホーンズビーのピアノ、相変わらずよい。

**

なにげに掲示板に管理者モードで入ってみるとマックス500件までであることがわかる。
現在325発言、だいぶ余裕はあるが、独自CGIも置けないし member.nifty.ne.jp ドメインを去って、homepage.nifty.com ドメインに引越すべきであろうか?
でも homepage.nifty.com ドメインで提供されている掲示板も700発言がマックスだって。
うーみゅ。
もっと安いところとか、サービスがいいところとか、探すべきであろうか。
いずれにしてもここは10MBまでしか置けないって制限もあるし、いずれは去らねばならぬであろう。

**

今日と明日は Bon Jovi の大阪ドーム公演。
やっぱりチケット買っといたらよかったかなあ・・・

**

明日はプールに行こうかな・・・


2003/01/10 (金) 22:26:33 ベズ(ハッピー・マンデーズ)に憧れて

仕事始め1週目、1週間が長かった・・・
とりあえず明日からハピマン込みの3連休で「ほっ」。

**

Chance It! メルマガを頼りに、マツダデミオ・蟹・キリン淡麗1ケースなどのプレゼントに応募。

**

金スマの週末占い。

ボクは射手座。
「おじいちゃんの昔話を聞いたら願い事がひとつ叶うよ」。
金スマの週末占いにしては、比較的(ってゆーか、かなり)マトモ。
でも、オレ、おじいちゃん、いない。

奥さんは山羊座。
「がびーん、思い出の遊園地が閉園するよ」だったかな。
どこが占い???

そこがいいんだけどね。


2003/01/09 (木) 23:10:32 そして陽気なSuicide

2chでIP記録実験が始まる

 ネット掲示板「2ちゃんねる」管理人のひろゆき氏は1月9日、掲示板に書き込んだユーザーのIPを記録する実験を始めたことを明らかにした。

 ひろゆき氏が発行するメールマガジンで明らかにした。各掲示板の最下部の日付が「2ちゃんねる20030107」以降のものはアクセスログの記録を実験しているという。

 ひろゆき氏は2002年末、都内の動物病院が同掲示板への発言の削除を求めた裁判の控訴審で敗訴したのを受け、IP記録の開始を示唆していた。(ZDNet)
[1月9日19時47分更新]


いよいよ気楽に発言できるのもワシのBBSだけか・・・
でもIPがわかってどうなるってゆーわけ?

**

別れ話で口論後に自殺=PRIDEの森下社長

 東京都新宿区西新宿のホテルの部屋で総合格闘技「PRIDE」を運営する「ドリームステージエンターテインメント」の森下直人社長(42)が自殺した問題で、森下社長は同じ部屋に宿泊していた女性と別れ話をめぐって口論になり、その後室内のユニットバスで首をつって死亡したことが9日、分かった。 (時事通信)
[1月9日21時2分更新]


びつくりしましたね。
格闘技系のトップの人は事件が多いね。

**

ネタ不足。
お茶濁し。


2003/01/08 (水) 22:58:12 My city of ruins(廃虚の街)

さて1月も8日まできました。
恒例(?)の年賀状大賞です(やんやー、ぱちぱち)。

ダラララララララ( ← ドラムロール)ジャーン( ← シンバル)。
ということで、今年は手書きメッセージが9行も書いてあったやまちゃんに決定!!

非常に年収も多い(らしい)やまちゃんは、文章の行数だけでなく長期休暇状況も余裕なようで、今年のお正月は10日位徳島に帰省してた様子。
要するにヒマだったからたくさん書いてくれたのかな?
ま、よしとしよう。

で、話しのキモは、やまちゃんによると「たまに帰省して思うのは、高校時代より、随分さびれたんじゃないかって・・・私たちが大きくなったんでしょうか?」(原文ママ)ってところ。

そーなんよ、この年末年始は帰ってないんで、去年の夏とかに帰ったときの印象だけど、僕もそーゆー風に感じてたんよね。
なんてゆーか、若い人をあんまり見かけなくなったような気がするんよ。
盆暮れや正月にしか帰らないんで、中高生や大学生も休みで外をうろついていなくて見かけないのかもしれないけど、若さ・活気がなくなったような・・・
あちこちの通りに全国チェーンのコンビニはできたけど、その他は・・・僕たちが暮らしてた頃(もう18年前だ!)からあったお店は寂びれた色の看板をそのまま細々と掲げ続けているか、もう既になくなってしまっているかでうら寂しい雰囲気を醸し出し、そごうも駅前もポッポ街も新町も人が減ったような感じがしたんよね。

これでええんか!?トクシマ(綿密な実証、及び、結論なし)。

やまちゃんの他には、
・juju のが今年もデザイン的に優れているかな
・jiroko さんの字が丁寧でよろしいかな
・ひさやんのが僕ら夫婦両方にメッセージが書いてくれてあってよろしいかな(もちろん夫婦両方を知ってるからこそ書けるわけだけど)
・そーゆー意味ではコージーさんちも
・まえけんの手書きえべっさんがおちゃめかな
ま、そんなとこかな。

選に漏れた皆さん、来年頑張りましょう。
でも juju やまえけんのは例外的なもので、デザインに凝っただけじゃなかなか大賞は獲れないよ。
サムシング・スペシャルなメッセージが大切。

**

各種のプレゼント応募用に使っているフリーメールのドメイン mizar.freemail.ne.jp が珍しく障害中。

**

遠赤サポーター、ほっかほか。
殆ど伊丹、もとい、痛みもなくなってきた。

**

アップルは新しい Powerbook G4 を発表。
なななんと17インチ液晶だって。
スゴイけど、オレは買わないな。
誰かくれるんなら、喜んで貰うよ、もちろん。


2003/01/07 (火) 23:12:14 Debris(瓦礫の中で)

社長朝礼。
10年務めてて社長が自分の部門に来て喋る朝礼は初めて。
さすが社長、スピーチ慣れしているのであろう、よく通る声でよどみなく喋る。
話しが長過ぎて結局何が一番言いたかったことなのか、後で思い出せないのがたまにきずだね。

空き家となったビル。
年末に引越しして空になったビルのセキュリティ管理について、セコムから引継ぎ&早速積み残し荷物を整理に来た外注の入退館に立ち会い。
空き家になったビルは寒い。

サンダーフィット( ← ブランド名か?相当ダサい)、セラミック練込み、遠赤サポーターを購入。
右膝、徐々によくなってきている様子。

ミソジーコの初蹴りフットサルは1月末に延期。
やはりエース不在で年始緒戦を迎えることは憚られたのであろう。
そーいえば、全国高校サッカー選手権、ひさやんの滝二は準決勝で市立船橋に0−2で負けた。
国立まで行ったんだから十分にゴイス。
浦和レッズの福田は引退会見を開き、サポーターへのメッセージを求められると感極まって1分間も絶句したらしい。
映像で見たいナ。


2003/01/06 (月) 23:09:58 A wild sheep chase

仕事始め。
チッ。

**

アサヒ・スーパードライのCMにしたり顔でうなずきながら出演している村上龍、見た?
カウンター・カルチャーの代名詞のような人間が、年食って社会的地位を築いたからって、ビールのCMに出演するなんて超ダサいよな、ハッキリ言って。

**

右膝の死んだん、もとい、診断のため外科へ( ← 死んじゃダメだろ!)
骨も靭帯も半月板も損傷なく、塗り薬をもらって帰る。
なんともないんじゃん(多分)。

**

パナソニックに務めている従兄から年賀状の返信が届く。
手書き部分は僕の質問に回答してくれたもので「Let's Note もその他も価格.com が安いです」(原文ママ)でした。
うーん、残念。

ちなみに従兄の年賀状にプリントされた羊の絵は「ドーナツを加えた羊男((C)佐々木マキ?)」でした。
そーいえば今年は羊年なんだけど、羊男はこの1通だけだったな。

**

ライバルOS/2より一足早くWindows 95のサポートが12月31日終了
 MicrosoftがいよいよWindows 95のサポートを終了させる。2002年12月31日から同OSは製品ライフサイクルの最終段階「非サポート対象フェーズ」に入る。オンラインのサポート技術情報を自分で調べることはできるが,情報の追加はない。


1度たりともマイクロソフトからサポートされた覚えはないけれども、現役ユーザーとしては寂しいものですな。
やはりXPの新PCが必要なのか???

**

一昨日のはふくちゃんず(仮)の初蹴り。
今週末(日曜日)にFCミソジーコの初蹴りの案内が来たが、なんともなかったとはいえ、実際この痛さじゃ流石にムリか。


2003/01/05 (日) 21:26:53 I wanna stay in the sun , I gotta have my fun

昨日から普通の生活に戻ったハズだったのだが、今日はまたもや重度起床困難症候群を発症。
いや、右膝の治療のため、安静にしとったんですよ。
曲げても体重をかけなければ痛くなくなりました。
やっぱり寝るのが一番ってことかな。

**

録画しておいた(しておいてもらった)新春ワールドプロレスSPを見る。
IWGPタイトルマッチ、永田−J・バーネット(誰?)、NWFタイトルマッチ、高山−高坂(誰?)と、はっきり言って1.4東京ドームとしてはありえない非常にショボイマッチメイク。

試合自体はまあまあ。
深夜だからよかったけど、もしかゴールデンじゃきつかったね。

よかったのは新日本プロレス創設30周年ということで、創設以来の名場面ベスト30。
裏ビデオのような前田−アンドレのセメントマッチの映像も初公開。
アンドレ−ハンセン、猪木の逆ラリアット、大仁田−真鍋(?)、前田−藤波の大流血戦、前田−ドン・中矢・ニールセン、タイガー・ジェット・シンの腕折り、タイガーマスク(当然初代)の「舞い」、長州革命、猪木−アリなどなど。
うーん、よい。
ベスト100くらいにして、時間も5時間くらいにして、夜通し放送するとかどうでしょうか。

**

明日から会社。
チッ。

**

何時間か起きていると、膝、少し痛むようになってきた。
いかん。
もう寝よう。

**

全国高校サッカー選手権はベスト4へ。
ひさやんの母校、滝川第二が残っている。
やるなあ。


2003/01/04 (土) 23:52:35 初蹴り 2003 他

やー、初蹴りはやっぱり雪に限りますな。
ということで、あべのスポーツプラザは時折激しく雪が舞う悪天候。

ゲームでは、みんなを差し置いて新年の初得点をゲットし、好調な出だし。

しかし・・・アップは十分だったはずなのですが、膝が・・・
確かにはじめの頃から違和感はあったのですが、痛くないし、走れたし、そのまま続けてたところ、終わって着替えて、ソフマップ・ギガストアへ向う頃には、右膝を曲げると痛くて痛くて、ズリズリと右足を引きずってました。
曲げるとイタイの・・・
階段がツライの・・・

とりあえず冷湿布してのばしておこう・・・
かなりイタイんですけど、大丈夫かな・・・

**

それでも、せっかくあべのに来たので、ソフマップ・ギガストアの偵察は敢行。

1番の目的は Panasonic Let's Note Light CF-T1RCAXR の実物チェック。
結構デカく感じるが、12.1インチってゆーと、みんなあのサイズなのね。
持ってみると、中は何にも入ってないんじゃないかと思うくらい、超軽。
液晶画面の発色も美しい。
が・・・しかし・・・デザインがダサい。
いかんともしがたくダサい。
ダサいのは Let's Note ってブランド名だけかと思っていたが、名は体を表すとはこのことか。
妙なキートップのデザイン、何あれ?
あと、キータッチもカチャカチャ軽く、好みでない。
あと、慣れの問題なんでしょうけど、パッドもうまく動かすことができず、イライラする。

SONY VAIO PCG-SRX7S/PB はまあまあ。
前にも実物チェックしてるからね。

東芝DynaBook SS S6/286PNSL はまだ店頭に登場していない。
S5 が現役でディスプレイされていた。
軽く、薄く、液晶画面の発色もよい。
CPUクロック数やHDD容量などのスペック表に現れない素性のよさが見てとれます。

リブレットL5も同様によい。

やっぱり東芝がよいのでは?と思う。
もうちょっと安く、スペック的にもがんばってくれてりゃなあ、言うことないんだけど。

リブレットにしとくか。
kakaku.com では、無線LAN・Win XP Pro モデルが125,500、無線LANなし・Win XP Home モデルが104,800まで下がってるし。

で「しとくか」って買うのか>ぢぶん。

**

「事件は会議室で起こってるんじゃない、現場で起こってるんだ!」ということで青島刑事主演の映画「ホワイトアウト」を見る。

さむそー。

ってゆーか「ありえねえ」の連続さ加減は本家「ダイ・ハード」シリーズにも負けてないね。
まあ日本のアクション映画としてはがんばっている方であろう。

**

それにしても今夜は冷え込みますな〜〜〜
フットサルの終了が15:00、現在23:30頃ですが、動くとやっぱり膝かなりイタイ。
えーん、えーん。
どうなっちゃうのん、ワシ。

スーパーサッカーPLUS(まるごと中村俊輔特集)を見て寝る。


2003/01/03 (金) 22:04:29 まことにもってかたじけない。拙者まるでだらしがない。

重度起床困難症候群再発。
この3日間でかなりの数の脳細胞が死滅した模様で、起床後もなんだかバランスがおかしい(気がする)。

日本橋でも行ってPCでも見たかったが、明日フットサルの後、あべのソフマップでも行こう。

「ベストヒットUSAリターンズ2003」を見る。
マジ、レギュラーでリターンして欲しいプログラム。

西海岸の海沿いにある(という設定の)ヒューレット・パッカードの本社オフィスが津波でめちゃくちゃになるという夢を見る。
ん〜、めちゃくちゃ。

明日はコレステ値検査、フットサルと活動予定。

新年だし、みんなBBSに足跡を残そう!クリツク!クリツク!


2003/01/02 (木) 23:22:05 イヂメ・かっこわるい(by ゾノ)、イヂリ・おもしろい(by ミー)

1/2は年賀状が来ないので面白くない。

**

たつろう夢日記(初夢版)。

僕は学校の先生をしている。
中学校か高校。
学校ではイジメが蔓延っていて(はびこっていて)、不登校の生徒も出て、深刻な問題となっている。
クラスの不登校の生徒もなんとか学校に呼び出して、柔道場か剣道場のようなところで集会を開く。
まず、不登校の生徒に、誰にイジメられているのか言わせる。
が、不登校の生徒は怖がって言えない。
ゲロを吐いたりしながらも、ようやくイジメている生徒の名前を言う。
イジメているという生徒に、本当にイジメているのか、と問いただすと、僕もイジメられているんです、と言い出す。
そーゆーのを繰り返すうち、生徒全員が「自分はイジメられている」という思いを持っていることがわかる。
そーゆーのを聞き出してなんとかしようとしている、先生である僕も、生徒たちや他の先生からイジメられていると感じている。
要するに全員が「自分はイジメられている」と感じているのであって、社会全体が病んでいるのだと気付き、僕は愕然とする。

以上。

**

奥さんの親戚の集まり。

**

新年だし、みんなBBSに足跡を残そう!クリツク!クリツク!


2003/01/01 (水) 22:56:33 羊をめぐる冒険

元日。

今年最初の食事は日清ヤキソバUFO。
んまい。

天皇杯ファイナル。
鹿島アントラーズ−京都パープルサンガ。
前半の最初の方は京都がガンガンプレスをかけてそっからチャンスを作って面白かったが、鹿島が1−0とリードしてから詰まんない展開に。
このままいつもの横綱相撲で鹿島が押し切るのかと思いきや・・・
後半、右サイドバックの富田を上げ4トップのような形にした京都のエンゲルス監督の采配が的中。
パク・チソン、黒部と取るべき人が点取って、びつくりの京都の逆転勝ち。
J10年目にして関西クラブ初のタイトルは京都が取っちゃいました。
いい試合だった。
おめでとー。

夜、お雑煮+豚角煮などおせち。
んまい。

オレ、今年、としおとこ。

年賀状にアドレスを書いてあった juju のHP( → http://www.hct.zaq.ne.jp/juju-world-dst/ )のBBSに書き込みする。

年賀状、70枚強ってとこかな。

上級大将さんから借りた「機動戦士ガンダム 0083 スターダストメモリー(作詞作曲:高見沢俊彦、歌:小泉今日子?)」を3話ほど見る。
これって・・・アムロとかシャアとか出てこないの?
で、全部でいったい何時間あんの?

日テレは昨夜年越しのナイナイ岡村の炎の儀の醜態(それなりにおもろかったけど。全部見ちゃったし・・・)に続いて、今夜ポール・マッカートニーの「Driving USA」ツアーの模様を近畿圏の系列局読売テレビでは放送しないという、イケてない対応。
どーせくだらねえ映画を夜通し流しとくだけなんだから、放送してくれよー。
イケてねえ〜〜〜

んん、そんなとこかな。
初日だし。

ビール飲んで寝よ。

新年だし、みんなBBSに足跡を残そう!クリツク!クリツク!