日記

7月 31日 (土)

NHKドラマ『シェラザード』ハズレだった……
つかCGよ。
NHK、『地球大進化』の半分のレベルでもいいからなんとかしたるべきだったんじゃないのか?
仮面ライダー剣よかレベル低くね?


○アニメ『鋼の錬金術師』
〜あらすじ〜
リオールを舞台にスカーの手によって、軍を材料に術者であるスカーごとアルの体に練成された賢者の石。
エルリック兄弟は、事態に戸惑いつつもホムンクルスの襲撃を恐れ、彼らを撃退するために必要になるものを手に入れるためリゼンブールに向う。

大総統はこの惨事にエルリック兄弟が関与しているとして追撃を指示。
マスタング大佐らがその任にあたることに……


びっくりしたのが、練成に巻き込まれて弾けたように映ってたアーチャー大佐が顔半分近くもっていかれながらも生きてたのには、もう。
タッカーの生死が不明ですし残り12話ぐらいの間にキメラ化して再登場ですか?

もっとびっくりしたのが、エルリック兄弟の父親、光の錬金術師ホーエンハイム。
でちゃったよ……、しかも微妙、つうか明らかにボケたキャラで。
おまけに、ダンテに続いて年齢が100歳以上と臭わす話ぶり。

いったいアニメはどうしたいんだ?

7月 30日 (金)

ガンダムSEED総集編第二弾『遥かなる暁 前後編』観たぁ。

やっぱりSEEDはSEEDだな。
なんつうか繋ぎ方が恐ろしくグダグダ。
第一弾よりはマシっちゃあマシだったけど。

パナマ戦カットは納得イカネエ orz
唯一といっていい無敵主人公たち抜きの両軍雑魚兵器ガチンコファイトだってのに……
ダガータンの華々しくも切ないデビュー戦だったのに(泣

オーブ戦も、SEED Dの冒頭がオーブ戦なんだから、もっと破壊されてるシーン入れたほうが良かったんじゃないのか?

本編放映時もそうだったけど、フリーダムVS連合G三機ばかりクローズアップされてて
連合側の侵攻が霞んでるのが残念。
SEED Dに向けてオーブ市街が破壊されてる新カットがあるって噂は噂のままだったみたいだし。


○夏休みアニメ
BSで手塚治虫原作『ブラックジャック』がやってた。

こないだ日テレで放送されたスペシャルとは違い、監督のテイストが滲み出てますね。
すごくアダルトな雰囲気を醸し出しております。
……ガキの観るもんじゃねえや、コレ。

流石、出崎 統。
濃いよ、濃すぎるよ。

同監督作品の『白鯨伝説』も濃かったからもうこの人の味なんだろうな。
ブラックジャックとしてどうなのかはありますが出崎テイストは大好き。

でもなんでその出崎監督が、KEY原作のゲーム『AIR』の監督なんだ???
ゲームやったことあるけど……
東映アニメーションでKEYのアニメといったら、あごアニメといわれる『KANON』が。

そんな前科があるから出崎氏の名前を借りたのかと思ったら、出崎氏のHPに絵コンテ描き終わったってあるから出崎氏がちゃんと製作に関与してるんだろうけど題材があれだとねえ。


『白鯨伝説』みたいな『AIR』だったら、近畿で観れる映画館が滋賀の一館だけでも出かけていって観たいけどね。
もちろん国崎の声は大塚明夫。

ヤバイ、そんなんならマジで観にいきたい。

7月 28日 (水)

今日は知事選の投期日前投票に行って来ました。
祝!初選挙参加さぁッ

手には投票所の入場券。
やっとこさ獲得の選挙権。
参院選には間に合わなかったから国政選挙でデビューとならなかったのは残念。

そんなことより投票所へ向う途中気になって仕方なかったことがありまして。
それは、実はまだ黒南風は未成年だってこと。

黒南風の誕生日は来月3日。
本来の投票日は来月8日。

つまり7月28日現在黒南風は未成年。
でも選挙当日には二十歳だから投票所の入場券は郵送されている。


最悪誕生日迎えてから出直しかと覚悟していってみたら……


投票できました。

でも28日現在未成年なので、期日前投票ではなく、不在者投票という区分で投票用紙を、まず無地の封筒に入れ、さらに投票者の名前を書いた封筒に入れ当日まで封印しておくとのこと。

この投票方法は現在未成年の有権者への処置で、黒南風の住む○○市では、
なんでも皆さん投票できないと考えてか誕生日を迎えてから投票にくる人が多いとかで、この制度がスタートして二度目して黒南風が○○市でのこの制度第一号だったそうです。

市役所の方もアワアワしてなんだが悪い事したみたいな気分になりました。

でもおかげで投票箱が空であるっていう確認もさせていただきましたし、
一生に一度しかできないもんですから得したと思います。

多分、このまま開票まで投票箱にポツンと一票だろう黒南風の一票は、
間違いなく一票の重さで言えば重い(物理的に)一票でしょうな。

INDEXへ

7月 26日 (月)

○仮面ライダー剣
ハンマーで小突かれてブレイドのお面が破れる(!)というハプニング発生。
仮面ライダーはパワードスーツ系だったのか!?
カテゴリーAとの融合計数とか言われてたから、てっきりライダー変身時はあれが肉体だとばかりおもってたけど……。
よく考えたらそれだと危ないし無理か。

そしてハンマー持ちの彼、エレファントアンデットだったのか。
プールに浸かりながら、ライダーを倒す妄想をして
「完璧だッ」には笑わせてもらった。
ってか帽子脱げよ!


今回の見所は、やっぱりブレイドJフォーム初お目見え。
翼生えて普段はマントっぽいけどいざって時は展開して飛べるし羽ばたく(!)

新ラウザー、CM見る限りJ・Q・Kのカードを挿しておけるのね。
QフォームとかKフォームとか出るんだろうなぁ〜。

チベットから来たおじさんが、虎太郎を牛乳を持ってるのをみて判別したのはウケタ。
烏丸所長、なんて教え方してるんですか。


○Get Ride! アムドライバー 『ナイトメア』
どこからツッコンでいけばいいのかわかんねぇ……

「ジョイスペシャルっす〜」で登場! クロスバイザー!

ジョイの新発明アムシールド(テストしてない)
音は隠せないそうだが、だとしたらキャタピラ走行のライトバイザー2はアウトだろッ!

ディグラーズの指揮車(移動要塞)内で生身のディグラーズを人質にしたジェナ&ラグ。
ジェナ「盗られたものを取り返しにきた」
ディグ「まさかそれだけというわけではあるまい」
残念!限りなくそれだけのためだッ!
ご主人の危機に、ケケ「プレイボールだケケ」
「ケケビームッ!」
口から怪光線ッ!!?

しかしラグにカウンターの弾丸を喰らい、なんか大袈裟な演出で絶命するケケ。
ケケ「ゲームセットだケケ……」

ディグ「よくもケケをッ!!!」

なに!? メチャメチャLOVEだったの!!?
そして逆にジェナ達を取り囲み、生身で倍力スーツをきたジェナを殴るディグラーズ!
しかも効いてる!?

ラグのビームよか威力あるのかヤツのパンチは!?
ってことはアムドスーツ着たディグラーズのパンチを生身で受けたニコラって!!?

絶対絶命のジェナユニット。そこに……

ダーク
「タンクローリーがぁぁッ!!! ドォ━━━━ン!!!!!!!!」


タンクローリーを二台投げつけてくるダークさん&タフトさん(元DIO様)
中にジェナ達がいるにも関わらずの所業なので、正直、助けにきかんだがどうか不明ですがジョイと連絡とってるようなので、今タンクローリーを投げつけた施設にジェナ達がいることも伝わっていたでしょうが……

すごく、デストロイです。

なんとか(無事に)指揮車を脱出し、包囲の突破を図るジェナ達。
しかしつり橋で追いつかれディグラーズとダビットとの戦闘に。

激しい戦闘のなか、ありえないユニークな動きを見せて散っていったダビット。
最後の「ムニャアァッーー!!」は、アム史に新たな1ページを刻みました。

シーンも「もう容赦しねえッ!」とディグラーズにリベンジを果たしカムバックを遂げました。

それにしてもディグラーズったらすっごいケケ大好きだったのね。
「よくも恥をかかせてくれたなッ!」
「よくもケケをッ!!!」、と明らかにケケのが力入ってたし。
ダビット君がやられたときも「よくもダビットをッ!」って言ったけどケケほど悔しがってなかったし。

ホントわけわかんねえアニメだ。


○SDガンダムフォース 『突入! ダークアクシズ』
新OPイイ!
爽やか〜。
爆熱丸もパワーアップするみたいだし、キャプテンはバックパックをマドロック風にするみたいだし。

ってあれ? コブちゃん友達になるのか?
EDにも出てたし……それは嬉しいな。


ダークアクシズの要塞で、ジェネラルの御前に集結した高級幹部たち。
プロフェッサーガーベラ(アオリで映ったときガンダムっぽいアゴが見えたような……
GP04化あり? 大塚明夫ボイスが最高に渋い)


でもやっぱり今日の主役はザコソルジャー達だな。
ザクレロゲート上でダダこねるザコたちの姿はメチャプリティー。

ひさびさのザコザコアワーは大ボリュームで、本編以上のエネルギーが込められてましたね。
ああ、腹いてえ……
最後はせつなおもしろかった。
ザコ三人衆以外一人しかいなかった(泣

7月 23日 (金)




エッジバイザー〜。

触ってて惚れなおすこと一晩。
デジカメ借りて撮ってみたけど慣れない機材で上手く撮れんかった。

これじゃボリューム感が伝わらないかな?
カゲキにオススメなバイザーなんで要チェックっすよ。

しかし、中学のとき学校に買わされたスケッチブックがここで役に立つとは……

7月 22日 (木)

○今日の買い物
エッジバイザー
ガトリングブレード
拡張武器セットVol.2


エッジバイザーは良いものです。
二振りの大型刀もカゲキにクール。バイザー系初、アムド全体ではデストラクションハンド以来の待望のアイテム、大型ハンドも登場。

タッパがないんでしまりませんが、腰アーマーや背中の翼、クロスカッターと、すでに発売済みのバイザーの、装着時パワードスーツ系のイメージとは一線をかくしたロボット的なラインは、今後のラインナップの幅を広げたかな。

クロスカッターも専用アームの凹凸と握りでキッチリ保持できるのでよし。

概ね高評価を出せますが、全体的にパーツがでかいので可動範囲は狭いです。

ビークルモードは、モトと同じ脚を差し込むタイプで、手の収納の仕方とか良いッス。
もしかしたら手以外は差し替えなし変形できるかも。


次、ガトリングブレード。
これは期待通り、いやそれ以上のデキ。
バーサークフューラー風バスタークロー&r荷電粒子砲モード・ガトリング砲モード・移動ギアモードと一粒で3度おいしいスーパーギア。
おもわず「ジャイロバイザーいらねえじゃん!」と言ってしまうほど芸達者な彼、スパイラルバンカーであったハンドルを回すギミックでプロペラがカゲキにマワル。

背中に装着してハンドルを握らす移動ギアモードには惚れた。
各モードへは刃の差し替えが必要ですが、マシンガンが三丁おまけにつくし遊べてお値段も文句なしですよ。


最後は拡張武器セットvol.2
ラグナのイメージカラーのレッドのクリアパーツを使用したアイテムが多い。
セット内容は、バズーカ、バズーカに取り外しできるバズーカマガジン×2、転がる下駄ターボブーツ、ビームガン×2、アムマイン×2、クナイちっくなアムソード×2、ハンドガン、アムハルバード。

ソード・ハンドガン・ハルバードはクリアパーツ
ターボブーツはローラー部分のみクリアパーツ。

ハンドガンは、ジャケ単品付属、武器セットvol.1に続く三種目ですが、これは酷い。
赤いクリアパーツってのもキツイがデザインが致命的。
ソードのほうはカッコイイ。

大味だったvol.1と比べて、アイテム全体のクオリティは明らかに上がってますね。
アイテムのラインナップも癖がなく、ラグナに似合ってる。
っていうかジェナカラーのvol.1が、爆弾だのライフルだの節操のないラインナップとガックリなデキだっただけに今後のVol.3、Vol.4に期待が持てます。


○無人惑星サヴァイヴ
先週の予告どおり、ルナの体内にナノマシーンがあり、それを気に病んで落ち込むルナをみんなが励まそうとパーティを企画して……と、実にベタに話が進んで、このまま終りかと思いきや……






ハワード女装ッッッ━━━━━━!!!


そして……




メノリ男装ッッッ━━━━━━!!!




おそるべしNHK

なにげにお子様だけでなく黒南風のようなヲタもキャッキャ楽しめるネタ展開。
まったく、目が離せんアニメだ。


夏休みアニメ映画の放送ラインナップになぜ『サクラ大戦』が混じってるのかなんて、もう正直どうでもいい。
ありがとうNHK。
民放が到達できないレヴェルを簡単に超えていきやがる。
そんな国営放送が大好きだ。

INDEXへ

7月 21日 (水)

今日は甲府で外気温40.4度だったらしいですね。
東京でも日没後も気温が下がらず24時間以上30度を超えたそうで……

泣けますね。

夏は、家で不健にパソに向う黒南風なんかにゃツライ季節。
エアコン?
そんな贅沢なもんありゃしませんわい。

今、学校はエアコン効いてて過ごしやすいだけに、夏休み入ったらどうしましょう。
夏休み長いんですよ。
大学があるまいし2ヶ月は長い。一ヶ月と言わずこの際二週間でもいい。

ゲームを多数積んでいるがこう熱いとヤル気が出ない。


ああん、もう景気のエエ話ありゃしませんかなぁ。


そうそう、明日は

GBA『Get Ride! アムドライバー 閃光のヒーロー誕生』
奇跡のリベンジ! エッジバイザー
カゲキにアマル ランスバイザー
武器コプター ガトリングブレード
ローラーブレードGOGO! 拡張武器セットVol.2

の発売日っす。


陽気は厳しくなるばかりですがサイフは涼しくなるいっぽうデス。

7月 20日 (火)

ワンダースワン持ってるならとりあえず買っとけと言われているWSCソフト
『約束の地 リヴィエラ』が今秋GBAにリニューアル移植されるそうですね。
……ウゥ。


アムコレvol4発売を前に、ディグラーズ狙いでvol3を四つ購入。
ボケた黒南風の感覚ではサーチなどできんので勘でチョイス。
すでに三つ手元にあるニルギースだけは避けたいと思いつつ開封……


結果:
モトバイザー、ボードバイザー×3  orz


やっちゃる度MAXユニットと腰の重さMAXユニットが誕生しました。
アムコレ、ガチャ屋じゃ扱われてないし、サーチできん人間がをコンプする手段は、
ヤフオクかBOX買いしかないのか orz

諦めて手を出さないってのが一番賢明な判断なのだが…、
その道をやすやすと選ぶことが出来ないのがコレクターの宿命。

というワケで大丸心斎橋店前でキャッチやってる兄ちゃんらよ、
声を掛けてくれるな。触るな。
買いはしないし、通行人にさわるのはルール違反だぜぃ。

7月 19日 (月)

昨日、レビューしそこなったスーパーヒーロータイムとアムドラ(一週遅れ)の感想を。

○デカレンジャー
デカブレイク初登場ですか。
本人、声は先に出てましたけど、姿現すより先にデカバイクロボが登場って珍しい?
デカバイクロボ、おもちゃだと微妙っぽいメカのプロポーションも、きぐるみだと悪くなかったですね。心配なのは今後あるであろう2体合体後のジャスミンとウメコのメカの扱いがどうなるのやら……

ブレイクアクセルでしたっけ?あれはカッコよかったですね。
ファイズアクセルもそうでしたけど、スピードが強さって演出大好き。


○仮面ライダー剣
鈴木8耐でのブレイドのイベントの宣伝かねてましたが、
アムドライバーの、「カゲキにウゴクよ」や毎度アムドライバーカードゲームで遊んでいるKKとロシェット等のクラッシュボールクラスに比べて可愛いもんです。

ブラックファングを奪ったアンデットを追う橘剣崎両名。
奪われたブラックファング。
変なエネルギー波を飛ばしたり爪が飛び出したりスモークディスチェンジャー装備してたりアンドットに力与えたりと、とてもBOARD製のバイクとは思えない仕様。

間違いなくレンゲルより強そうデス。


プールサイドで「ヤル気ねぇ〜」なアンデット、女アンデットにやきいれ。
「おれは戦いが嫌いなの。」などと言っておりましたが、「最後にはおれが残る」と、
風車に化けて決勝進出のネーデルガンダム的発想でした。

その割に番組後半、ファングを破壊しアンデットを封印した橘剣崎両名の前に姿を現すなど、案外マメに動くので挑発なのか天然なのか図りかねます。

今回はBOARDがやっぱり壊滅してることがわかりましたが剣崎や橘さんの給料はどこから出てるのでしょうか?

……睦月への見栄?


○Get Ride! アムドライバー 『ロスト・プライド』
ジャスティスアーミーのいるバトルフィールド突破を図るジェナスユニット&シーン。
ジェナの提案で戦力を2つにわけて挟み撃ちにすることに。
中盤最強のバイザー"クロスバイザー"の登場を「ジョイスペシャルっす〜」の一言で済ませ。動けない人シーンをエサに、釣られたジャスティスアーミーを容赦なくボードで轢き逃げ。

包囲を突破しドライブインに立ち寄る一行。
今後の方針を練りますが、シーンは店員のニコラ(元野球選手)をキャッチボールに誘うなど色々思いつめてます。

そのころジェナ達は、アムドライバー誕生の真相を知ったと思われる1stアムドライバーガンザルディの引退後のインタビュー映像を観ていました。
ガンちゃん、あまり喋りたくないとかいいながらかなり饒舌です。
さすがに喋りすぎたとおもったのか、いきなり「これ以上は訊かないでくれ」とカメラもお断り。隠し切れないほどの怪しさと目立ちたがり屋さんです。

キャッチボールで一汗流したシーンたちが店へ引き上げようとすると、ディグラーズ&フクロウ率いるジャスティスアーミー&イカバグシーン"トパス"の大軍が接近。

店の地下にかくまわれるシーン達。

ジャスティスアーミー、ドアを破壊して入店。
アムドライバーをかくまってるだろとイチャモンつけてきます。
口調もヤクザな感じでとてもジャスティスな感じがしません。

物怖じしないニコラが不服なディグラーズ、三下どもに店内の捜索を命じますが、
三下ども、イス投げたり机ひっくり返したりととんでもない脳足りんぶりを発揮。
彼らは地上げ屋かなんかですか?
そしてシーン、三下どもの「シーン・ピアースを探せー」など、ピープルやハードゲイ・ダビッドだけでなく三下どもからも人気デス。

ディグラーズ、帰りがけにニコラのサインボールを奪っていきました。
まさか彼もこのボールが後々命とりになるなんておもってもみなかったでしょうね。

散々暴れられてボロボロにされた店内を掃除するニコラ親子とジェナ達。
最近ヘタレ化しすぎてむしろ萌えキャラ化したシーン、「ニコラのボールを取り返すこともできねえ…、これがシーン・ピアースのすることかよ」とヨヨヨ泣き。

挙句、壊れた店を弁償するためバイト君として残ることに。
穏やかな余生を過ごしてね。

ジェナ達は、戦場にスーツ姿でバラを手にしたナイスガイのシムカ率いるアムドライバー部隊とディグラース率いるジャスティスアーミーが激突しようとする貨物ターミナルへ、
ニコラのボールを奪い返しに。

アムドライバーはピープルの味方だ。

ガンダムSEEDのキラたち三隻連合とは比べようのないほどの大儀を感じます。
我々の想像を超える、実にアムアムしい動機デス。

INDEXへ

7月 18日 (日)

某所で22日発売のランスバイザー早売りゲッターがUPした画像を見ましたが……


ランスやばい(汗


同じ白主体のボードバイザーと比べて、値段ブッチってる上に、
全体に丸いデザイン・クリパーツの使い方が感心しない、極み付けはビーグルモードからブリガンディモードにチェンジ時に発生する余剰パーツとなるブースターが他バイザーの強化パーツになるといわれていたが……、今のところなんないそうです('A`)
今月は、ランスは放置で、動けない人(シーン)の(関節が)動かないエッジバイザーとガトリングブレードと武器セットVol2が賢い選択でしょうか。

ランス、確か他バイザーよか高いんですよね。
エッジも確か発売済み三種よか高いけどランスはされにその上。

ボドバ並みだったら、「買えなくなったころに後悔するぐらいなら」って考えて買うんだけどなあ。

黒南風家のダークさんは当分バイザー無しになりそうです。



今朝は、『SDガンダムフォース』と『レジェンズ 〜甦る竜王伝説〜』しか観てない('A`)
アムドライバーとデカと剣はビデオに撮ってあるけど観る暇なかった。
ブレイドとアムド(一週遅れ)の感想は明日ってことで。

○SDガンダムフォース 『決戦! コマンダーVSキャプテン』
ウォオ━━━━━━!!!
動く動くッ!

こんなに動くのは初めてじゃないのか?
ローラー走行や飛行で節約してるっていっても、今日のはカメラワークが光ってたからカッコよかったし。

キャプテンもやたら感情表現が豊かw
ビームマシンガン(?)から立ち昇る煙を吹くマネをしたり、シュウトに褒められて照れたりコマンダーを挑発したり。

あれか、ソウルドライブのテンションいかんで人間に近づくのか?

でもいいなぁ〜やっぱ。
こう、お互い武器を潰され、体もボロボロになりながらも戦う。
まだ放送は半分と分かってるのに、今週で最終回かとおもったぐらいの燃えとまとまり。
(米ではここでいったん放送が休止になって再放送後再開って聞いたけどそのせい?)

忘れられてたとおもってたダークアクシズ三幹部も登場したしw
グフのネガティブさは笑った。彼、クールに見せかけて案外気が弱いな。
ドムはしゃべりがなんかカマっぽくて面白いし。

ハロ長官の正体も分かったしエエ話やった。


○レジェンズ
ザ・けんすいクンって……、
あれ、本当にあるオモチャじゃねえかあッ!!
タリスポッドよか宣伝してどうすんねんッ!

アリエナーイ。

7月 17日 (土)

パジェットポイントすでにいくら集まったか数えてみたら199あった。
金使いすぎ俺 orz


○アニメ『鋼の錬金術師』

……ロゼ(泣

あのネタをアニメで観たのは…、『今、そこにいる僕』以来やもしれん。

キンブリー先生のハジケ花火大会といい、大総統&アル&マーテルによるタネなし万国ビックリショーといい、乱暴→妊娠→出産といい夕方やるアニメじゃないよorz


○SEED DESTINY
インパルスガンダム以外4機の名前が挙がってきましたね。
最終決定したものかどうかは知りませんがここでも載せときますね。
(以下反転してお読みください)

セイバーガンダム
ガイアガンダム
アビスガンダム
カオスガンダム


……小学生が考えたんですか?
"フリ-ダム""ジャスティス"よりガックしくるネーミング。
いっその事、ネオイラク代表スカッドガンダムとかも混ぜてくれませんか?

INDEXへ

7月 16日 (金)

今日は一段と熱かった。
ジリジリとかそんなもんじゃなくて、まるでヒーターで焙られてるようで……


○壁紙
PCゲームメーカー"キャラメルBOX"公式HPに更新アリ。
『シャマナシャマナ』キャラ人気投票で、告知通り一位に輝いたキャラ"ラビ・ロス"の壁紙が公開されましたが……

着痩せとかのレベルじゃなくて、最早これは頭とそれから下は別の生き物では?

いや、嫌いじゃないんだけど……、嫌いじゃないんだけど……。
なんでラビのシナリオなかったんだろう? orz


○アムドライバー
アムコレvol3で、ディグラーズ狙いでニルギース三連発。
コナミよ、なんでアムジャケディグラーズ発売中止したんだよぉ…… orz

文句ばっかりじゃなんなんで、褒めるところ。

アンケートハガキ切手を貼る必要なし。
おもちゃの箱に付属のパジェットポイントは、キリトリ線アリでハサミ要らず。
聞いた話でスマンがサポートセンターの対応が好印象らしい。

ランドバイザーは発売してねコナミさん。
欲を言うとセラ以来出てない女性アムドライバーを希望。
パフユニットは無理だろうけどシャシャは欲しい。

INDEXへ

7月 15日 (木)

アニメ『テニスの王子様』やってたから観てみた。

なんかビリヤードやりだした。


(30分経過)



……





このアニメはなんだッ!! 答えろジジイッ!!!

流石ジャンプ三大ギャグマンガの一角……
ボーボボ並みに前後に脈絡がない。
とりあえず笑えるのは間違いないし、そういう意味でおもしろいんだけど、

……なにか間違ってる。

来週はおばけ騒動だそうな。
テニス部(?)の面々が今週に続き体を張って笑いをとりにいくようだ。

絶対なにか間違ってる。


○無人惑星サヴァイヴ

前回、嵐の海に投げ出されてしまったルナ。
ルナを助けようとするも、オリオン号は嵐で操舵不能に陥っており、見る見るうちにルナは遠ざかって……

ひさしぶりにサバイバルらしい内容。
というか今まで一番サバイバルしてた。

仲間と力を合わせて上手くやってきたというだけに、なんでも上手くこなしてたようなルナでさえ一人ではどうにもならないとう展開がグッド。

ヒロインで、血マメやあのやつれようは他局じゃありえんでしょうし。
その辺上手にエピソード盛り込んでくるんで、最後のハッピーエンドも嫌じゃないですね。

あんだけ酷い目にあったんだから、今週のうちに救助されなきゃ可哀想と思ったよ。


今回は、それでいてなんかエロかった。
血を舐めるシーンとか四つん這いとか朝露すすってる音とか
おそるべしNHK。

INDEXへ

7月 13日 (火)

さて、『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』の公式サイト、MBS予告編ライブラリーが公開されていたわけですが。

公式サイト
http://www.gundam-seed-d.net/index.html

MBS予告編ライブラリー
http://mbs.jp/gundamseed-d/index2.html


……またガンダム強奪か!
しかもインパルスのシルエット"フォース"、まんまエールストライカーやんッ!

監督福田、ストーリー構成両澤と、SEEDのままなので、
負(腐?)の期待を裏切らないものとなるのは間違いなさそうです。


○アニメ『鋼の錬金術師』映画化 舞台はテレビ最終話から二年後
ソース:毎日新聞
http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/news/news/2004/07/12-4.html

脚本は、『仮面ライダー剣』もやってる會川昇氏。


他意はないゾ

にしても、記事を読む限り、パラレルとかじゃなく続きモノということで、予想通りというかなんというかアニメ鋼はおっぴろげるだけおっぴろげて投げっぱなしのまま終るようですね。

世の中には、1クール(13話)すらやらせてもらえないアニメもある中、一年も使って完成品と呼べないシロモノを垂れ流すのは、商売人として無責任じゃないっすかねえ?

INDEXへ

7月 11日 (日)

○仮面ライダー剣
アベックを襲うアンデット。
物好きなことに男のほうを組み敷き、熱いキス(違
やることやってさっさとその場を立ち去るアンデット。
彼女が彼だったものに近づくと、突如それがアンデットに変貌!
人に襲い掛かるのだった。

遊園地に出かけた睦月と、名前忘れた睦月の彼女(?)
男らしくなったと言われてまんざらでもない様子の睦月。
そこにヤケにカジュアルなアンデットが出現。
遊園地パニック。

睦月、彼女を逃がし、ヒーローのお勤に。

その頃、日本のGNPを押し下げる低所得層の巣窟白井農場では、小野さんがアンデットサーチャーの前で、失恋から立ち直った虎太郎の新作料理"イカ蛸キムチオムレツ"を食っとりました。
小野さん、料理の味にも虎太郎の復活にも満足の様子。
ご機嫌小野さん、虎太郎に「また恋すりゃいいのよ〜」

作った虎太郎本人は、冷蔵庫下に落ちたスプーンを取ろうと懸命ながら、
「初恋もまだの人に言われたくないな〜」

スタスタスタ

……ぐぃ

小野さん、人差し指でファミリーサイズの冷蔵庫を傾けました。

人類基盤史研究所脅威の戦闘力!!
小野さん・・、小野様は、当初はライダー候補としてスカウトされたに違いないッ!
この場面から推測するに、フルパワー時の小野様は、間違いなくオートメイル使用の桐生を凌駕することでしょう。


舞台は戻ってアンデットの脅威に晒されている遊園地
睦月レンゲル、オシャレアンデットを蹴散らし、「俺、ますます強くなってない?」
それは違うぞ睦月。
君がレンゲルのベルトの力を引きだせるようになったんだ。

だってレンゲルのベルトは、カテゴリーAの邪悪な意志の下、ギャレン・ブレイド・カリスのベルトを超えるべく、小野様のパワーを基準を基準に設計されてるのだあッ!

それゆえ最強ッ!

それは、女アンデットが、アンデットハンター部隊のRV車と力比べをした場面、
黒南風が、「……小野さんのが強そう」と思ったことからも想像に難しくないッ!


○SDガンダムフォース 『ネオトピア最大の危機』
ウォオッ━━━━━━!!!(泣

めちゃツボ!

コマンダーとシュウトの問答、意志無きファンネルと己を武器にするサザビーに、シュウトは、仲間と呼べる者たちの力を、ネオトピアの、ダークアクシズと戦う者全ての力を借りて、ソウルドライブを、キャプテンを取り戻す。

SDとはいえガンダムで、こんなに勇気・友情・愛に溢れた展開を見ることができるなんて思わなかったよ。

7月 10日 (土)

昨日、早くもロットアップと噂のボードバイザーを確保しようと、日本橋に行くも、
ビックカメラ・ソフマップ・スーパーキッズランドと惨敗 orz

しゃあないので、フローターキャノンとスパイラルバンカー、
アムコレvol3の軽い箱2つ購入。

アムコレvol3は、玩具発売がなくなったディグラーズを目当てで、手に持って重さで中身を判断するというイササカ店に迷惑な行為で攻略しようとしたけど……

動かない人ニ連発 orz

アムコレvol3、バイザーかジャケかは、重さの関係で手に取れば一発で分かるから、軽いの二種類買えば間違いないとおもったのに。
俺、ボケたか?

憂さ晴らしにビックカメラのガシャポンコーナーで300円ガチャのみずいろを回す。
ゲームやったことないけどそんなことは気にしない。

んで、結果は、ピンク髪×3・子ども二個一(ピンク髪とリボン)・座ってるヤツ。

……ある訳ないんだが、あまりにピンク髪が続くんで、
SEEDヒロインズラクスコレクションかとおもった。

こんなに金使う気はなかったんだが……
ピンクがダブるうちにムキになってしまった。
やっぱりガチャは鬼門だわ。
投入金額+300円で、日本橋スーパーポジションで6種コンプセット買えるし。


狙ってたボードバイザーは、堺のトイザラスでゲット。
おまけに強化武器シリーズのラグナ用とシーン用をゲット。

シーンの武器セットが思ってたよかイイ!
背中のバカでかいミサイルポッドも貫禄あるし、グリーンのクリアパーツも渋い。

ボードバイザーは、「そんなに欲しくないけど、手に入らなかっくなったらいやだな」という消極的な動機で購入したけど、実際、手にとってみたら、写真や店頭で見るよりカッコイイ。基本色の白も、安っぽく見えるんじゃないかと心配してたけど気にならない。

これなら、同じ白のランスバイザーやクロスバイザーもイケる?
ブリガンディモードでポーズきまらんのは残念だ。

フローターキャノンもかなりツボ。
おもってたよりデカイんで、バイザーと並べても遜色なし。

アムジャケ集めて、オリジナル脳内部隊のストーリーとか盛り上がれそう。

INDEXへ

7月  8日 (木)

NHKアニメ『無人惑星サヴァイヴ』がマジでおもしろい。
前回、ポルトじいさんリタイアで、今回、船出後メンバーの大半が船酔いで
結束に亀裂という自体に、「オイッ! じいさんとの別れなんだとおもってる!」
と、おもってたら物凄いバンカーショット!!

ルナに批難ごうごうのあと、嵐到来でパーフェクト・ストーム状態に!
メンバー再結束でハッピーエンドかと思いきやッ!!

NHKスゴイ
スゴイNHK

ヒロインのゲロ音声聞けるのもNHKだけ!


○やっぱり?
さて、もう皆様の耳にもはいってらっしゃるでしょうが、
どうやら鋼の錬金術師の後番に、『SEED DESTINY』
そう、ガンダムSEEDの続編が、アニメ誌来月号で大々的に発表されるとか。

……ついにきたか。

すでに各所で雑誌のキャプがアップされ、
三体合体でストライカーパックもどきも装備する新ガンダム、
新主人公に新キャラ、キラブリッジ大佐ことアスラン・ザラも続投、
ついでに監督と脚本の夫妻も続投と、この時点でお腹一杯になっちゃうくらい情報が。

ZZ放送前の嘘企画だったらいいんですけどね。
……だったらいいんですけどね。

ま、放送がスタートすれば、間違いなく観ますが。
ビデオに撮りますよ。
リアルタイムで観て、ビデオで観なおして、姉貴が帰ってくればまた観てと
その日のうちに少なくとも三回は観ますが。

というわけで、このニュース黒南風的には、



7月  6日 (火)

ああ、都市圏では昨日アムドライバーが放送されたんだよなぁ〜
どうも黒南風注目のシーン・ピアース君の転落ぶりが凄まじいらしいが、
それ以上にCMが凄かったみたいですね。

クソッ、黒南風のとこじゃアムジャケ&ボードバイザーのCMしか流れんからなあ。

そうそう、CMが凄かったという噂なら、『マリア様がみている 〜春〜』も忘れちゃいけないものだったみたいですね。
巷じゃ百合だのなんだの言われてる同作のCMに



マツケンサンバ@松平健
http://www.geneon-ent.co.jp/music/matsuken/index.html#cm


そこに痺れる憧れるゥッ!!
上記アドレスの先のマツケンサンバサイトを見る限り、『マリア様がみている』、通称マリみてで、マツケンサンバは毎週流れるみたいですね。

くそゥ! 観れる地域の人うらやましいぞ!
デカレンジャーよかよっぽどエキサイティングじゃないかッ!

このアニメとのギャップ! 
そして皆思うだろう「なんでマリみてで流すの? 広報あたま悪い?」という疑問!


とりあえずマツケンサンバは、マリみての視聴率に関係なくオリコン上位間違いなしでしょうが。

7月  5日 (月)

蒸し暑い〜(泣
雨降るんなら降ってくれりゃあいいのに湿気上がるだけでやってられん。


○GBA『SDガンダムフォース』公式サイト
ザコザコ風ゲーム紹介に、プレイ画面のムービー2つ、アンケートに答えて壁紙プレゼントと豪華なデキ。

肝心のゲーム自体は、敵ワンサカでボタン連打でぶっ飛ばしまくる爽快感がありそうですな。
ザコたちにボイスもあり、必殺技にカットインありとキャラゲーとしても文句なし?

ちょっと気になるところは、携帯ハードの宿命だけどBGMが安ッちい?
贅沢言えば必殺技の時にキャプテンたちにボイス欲しいね。

その辺、製品版で盛り込まれてたらいいな。

7月  4日 (日)

○特捜戦隊デカレンジャー
う〜ん、マンネリ気味?
コメディタッチは嫌いじゃないけど、肝心のバトルの展開がワンパターンなんだよなあ。


○仮面ライダー剣
睦月レンゲル、連続ラウズからブリザードクラッシュを極め初勝利。
勝利後の仕草なんかはいかにも少年らしくて初ね。

でも、幾度も死闘を演じたレンゲルの姿でだから違和感ありあり。
必殺キックかっこよかったからいいけど。

睦月に付き添われ、病院から退院する橘さん。
前回の事件で大怪我を負っていましたが、
左腕にギブスをはめているなど痛々しい姿です。

「その怪我じゃしばらく特訓は無理ですね」という睦月に、大事なことを教えてやると、
橘さん、ホテルのロビーっぽいところでラウズカードについてレクチャー。

流石橘さん、ホテルでお茶ですか。
同じ睦月を連れ立ってでも、おごらせたり、白井農場で済ませたりしている剣崎とはエライ違いデス。

前回、黒南風の中で、橘さん青空貧乏生活説が浮上しましたが、
コレ見る限り普通にお金もってるんでしょうか?
もしかしたら、『ホムンクルス』の主人公と同じパターンもありえますが。


○Get Ride! アムドライバー 『リトルフレンズ』
前回、アムドライバーとしてカムバックを果たしたシーンユニット&茄子組
そんな彼らを見舞いに、シティから元アムドライバーで現職議員のシスカ氏が、
新登場のジャイロバイザーで登場。
オマケに彼のアムジャケットは、
金ピカ
こう聞いて、百式のようなのを想像したあなた。
アムドライバーはそんなあなたの想像の
斜め上を逝きます

眩しいッ! 目がぁッ! 目がぁッ!
全身キラキラDEATH!

趣味がブッちぎって悪いゾ!
アムド製作スタッフの脳内の、議員像を教えてプリーズ!

シスカ氏、来る時はジャイロバイザーでしたが、帰りは黒塗りのリムジンでした。
あんな荒野にどうやってもってきたんでしょうか?

きっとアムエネルギーですね。


ジャイロバイザーを貰い、ディグラーズ軍との戦いに向うシーンユニットと別れ、茄子組は街道を行く。
そこで出会った
アムヲタの兄弟に家へ招待されました。
そして通された兄弟の部屋は、ヘタなヲタも真っ青なアム尽くし。
ポスター貼りまくり・おもちゃディスプレイしまくり。

しかも、未発売なアムドカードゲームにエッジバイザーや、先ほど初お目見えしたジャイロバイザーがすでにおもちゃ化されてるw
新兵器おもちゃ化して大丈夫なのかアムドライバーっ!?
っていうかヤツラなら"アムドライバーの新バイザー募集キャンペーン"とかやりそうだ。

そして悔しいのが、この兄弟、アムドライバーを知るものなら、アムヲタの兄弟といえば、アノ、カゲキにオサレなCMの兄弟を思い浮かべるだろうが、この兄弟は可愛いorz
おまけにCMで御なじみの文句「カゲキにウゴクよ」も飛び出し、コナミはアムドをどうするつもりなんだ。

CMの兄弟に興味が出た人は、カゲキにオサレなアムドラまとめサイトに飛んでみよう。

そのころ我らがシーンは、ダヴィッドでしたっけ?ジャスティスアーミーの彼。
前回、捕まえたアムドライバーの少年に鞭を浴びせ、その容姿も相まって、
ハードS・ハードゲイな気がしてなりません彼に絡まれてました。

シーン君に、鞭を浴びせる時、「いい子にしろーーッ!!」は
変態のカヲリが漂います。
そんな変態に目を付けられたシーン君、今日は、前回、自分がピンチの時、
助けを求めても「無理」「手一杯」と言った仲間のピンチに迷うことなく飛び込んでいったのに(泣

そのピンチは、茄子組の助太刀と、背Kが駆るジャイロバイザーの必殺技で脱出。
普通にボードが浮くアム世界で、なぜジャイロなのかとおもったら、
荷電粒子砲でした。

背K「まかせろ! 太陽を作ってやる」
プロペラを一方向にまとめる
茄子「うお! なんかすごそう」
ラグ「最初ッからだせよ!」

もっともだ!

次週は、『ロンリーヒーロー』
我らのシーン君に、ダヴィッドとフクロウの影がッ!
シーン(泣


○SDガンダムフォース 『ピンチ! ソウルドライブ強奪』
ザコレッドタン祭!
池田秀一ボイスのザコタンが喋る喋る!
「ほぉぅ、やれるものやってみるんだな ザコ」
「それ以外のものはみんな石になってしまえザコ」
「盗ったザコォオッッ!!」

激 萌 え


あと、シュウトが水中で、換装リングにマッスルリベンジャー(偽)喰らってたのに爆笑。
よく生きていたなシュウト。
バルカン喰らって動けなくなったバイカー教官と作りが違う。

INDEXへ

7月  3日 (土)

関西の皆さん、昨晩は寝苦しかったですねえ〜。
黒南風も横になっても、体は疲れてるのに、暑くて暑くて眠れやしない。

あげく金縛りにあう

ひさしぶりでマジあせったぞコンチクショウ!
こうなると黒南風は、ただ横になっているというわけにもいかんのです。

黒南風は、悪夢や金縛りにあうと、九分九厘その晩の内に2度3度同じ目にあうという経験があるんです。
ただ体が動かないならそれほど問題じゃないんですが、金縛りにあってる横で、犬系の動物の気配を感じたり、どうも誰かが黒南風に馬乗りになり、両の手で頭蓋骨を押し砕こうとしてるのではなんて事態がザラ。

昨日もなんか魂吸われたような感じで、顔の筋肉痙攣起こしました。

怖いっちゅうねん!

こういう時は、部屋の中を音で満たして朝を待つようにしてるので、BGM代わりにテレビをつけたら、『ベルリン 天使の詩』という映画がやってました。

これメチャメチャいい!
1985年ごろの映画らしいですが、こういうの凄く好き。
おかげで金縛りの恐怖なぞいつの間にか忘れていました。

深夜にやってる映画はやっぱいいな。
前もこんな日にやってた『髪結いの亭主』も不思議と目を離せない映画だったし。

いいですよね〜こういうの。
観終わったらこの季節、外はもう明るくなってて、けれどまだ涼しく、車の音なぞ無く、虫が鳴くばかりの外で、朱から青に変わる東の空なんか見ながら、瓶の牛乳なぞ飲むなんて贅沢もできましたし。

結果オーライ?

INDEXへ

7月  2日 (金)

晩、観る番組なかったんで、なんかビデオ観よとおもったら……

大半のアニメのビデオ、人に貸したままじゃん orz

フルメタルジャケットは昨日観て見たら、テープ痛んでて、
この映画の肝であるハートマン軍曹の名セリフの数々が失われていました。 orz

しかたなくガンダムSEED最終話を視聴。
うん、やっぱりSEEDは、続けてみるもんじゃないね。
こうやって一話だけ観ればそんなに悪くない。

まあ、最終話は、フレイとカガリとブッチギリなキラブリッジ大佐のせいでギャグだが。

でも最終話のクルーゼとプロヴィデンスは嫌いじゃないよ。
巷じゃ不評なドラグーンシステムもニュータイプも特に気にならないし。
クルーゼも、ゲイツで出撃時、フリーダムに瞬殺されさえしなければラスボスとして問題なかったとおもんだけどなあ〜。

ところで噂のSEED2はネタですよねえ?

INDEXへ

7月  1日 (木)

今日の阪神巨人戦で、10:0になった時、
「ファミタならコールドゲームだな」とおもった黒南風はゲーム脳?

ファミスタの全BGMは、いつでも口ずさめますよ。


○無人惑星サヴァイヴ
ポルトじぃさん━━━━━━━━━━━━ッ!!(泣

ついにこの日が来てしまいました……
最初は、少年少女漂流記にいきなり年寄りが参加ということで、
いらいとか思ってましたが、めっちゃエエ人やった。

作画が安定しませんでしたが、今までの中でも屈指の名エピソードとなったのは間違いないでしょう。