(※青字=捏造箇所) |
![]() |
◎白蛇様(しらへびさま):ツグモ
・その昔、海越えて拝島に渡ってきた巨大な白い海蛇の化身。 ・優美な外見とそれに見合わぬ強大な神力。(オフィシャル) ・島を荒らしまわっていた魔物を鎮めて平穏をもたらし、また島の娘と契りを交わして「神宮」家の先祖となった、と伝えられている。 ・“ツグモ”は“白”の人名読み(まんまですいません)。 ・現在は島には居らず、亡骸だけを遺して魂はどこかへ還っている(荒太談)。 |
![]() |
◎荒神様(こうじんさま):ハヤヒト ・拝島の「シゲ地」に鎮座し、しばしば白蛇様と同一視されることもある守り神。 ・神宮家に「鱗付き」の子供が生まれた時だけ目醒め、常にその子と共に在る。 ・“ハヤヒト”は古代のまつろわぬ南方の民の呼称である「隼人」。 あるいは“ハヤ”=「南風」+人の姿をしているので“ヒト” …そんなイメージです。 ・もともとは島の「精」ともいえる曖昧な存在(いわゆる「不思議」の側に属する)だったのが、 外部から「白蛇様」が訪れたことにより姿形を持つ「存在」となった、のではないかと。 |
![]() |
◎島の娘:アマミヤ ・「白蛇様」(=ツグモ)と契りを交わし、最初の「鱗付き」の子の母親となる娘。 ・性格は素直で好奇心が強い。アグレッシブ。 ・わりと直感由来の信念で行動する人。 ・“アマミヤ”は巫女さんの美称。漢字イメージは「天宮」。 |
![]() |
◎「鱗付き」初代:ユギ ・「白蛇様」(=ツグモ)と島の娘(=アマミヤ)の間に生まれた子。 ・父親はある意味で失踪/母親はそのせいでどこか不安定に という状況で苦労して育ったため、 たくましくそれなりにイイ性格。 ・勘がいいのは父親似…と見せかけて実は母親譲り。 ・“ユギ”=漢字の「靱」。しなやかで強いとかそんな意味。 ・荒神様(=ハヤヒト)が大好き。 |
戻る |