|
|
今回本格的にDIYに挑戦しました。購入当初からリアの出力不足を感じておりましたので、最近発売されたアルパインのDLB-200Rを購入し取り付けました。電源供給場所、結線の仕方はYANさんHPを参考に、内装のバラしかたはえむさんHPを参照しました。 |
|
|
|
|
|
作業中にいた近所の犬です。ビーフジャーキーあげたらお座りしてずっとこっちをみてました。相手をしてあげたいところですが、作業再開です。 |
|
|
|
|
|
アブエリが一番最初に買った愛車プレリュードBB-4から3代に渡り付けてきたKENWOODスピーカーです。これは納車前にDで移植してもらった分で、今回は関係ありませんが、写真撮っときました。予定ではバッフルボード(アルパイン製)をつけようと思います。 |
|
|
|
|
|
今回取り付けたのは吊り下げ式ですので、取り付け位置を決めて、丸で囲んだとこをカットしました。 |
|
|
|
|
|
次は左側です。先程と同様に内張りを剥いでいきます。 |
|
|
同じ作業の繰り返しです。2回目なのでさくさく出来ました。 |
|
|
|
|
|
取り付け後は、こんな感じになります。電源供給を運転席下から取っているので、配線をリアまで取り回すに一番苦労しました。昼からぼちぼちやり始めて作業終了が晩9時前でした。肝心の音ですが、なかなか納得できる音になってると思います。よくここまで出来たもんやな。とかなり自己満してます。 |
|
|