かがくののおと 1
原子 物質の分類
物質を,規則的に分類するときの単位.最も小さい物の意味がある.原子は原子核と電子から構成される.原子核は,.陽子と中性子からなる.
![]() | ||
図 1.1 原子の構造 |
原子は,陽子と中性子,電子から構成され,これらの数が0からいっぱいまでの組み合わせができる.
中性子の数,陽子と中性子の数の合計,電子の数,など様々な分類方法があるが,もっとも妥当な分類方法は,陽子の数による分類である.
原子核を構成する陽子の数で分類する.陽子の数は,1からはじまり,92までが自然に存在する.(一部存在しない不安定な元素もある).
陽子の数の順に,1 は水素,2 はヘリウム,....92 はウラン. と名前が付いている.元素の名前は,発見されるごとに付けられた,化学の歴史を物語っている.
また,この陽子の数の順番に付けられた番号を,原子番号と呼ぶ.原子番号は,元素の分類のための番号であり,整数値であることに注意.(質量は,実数)
中性子の数は,原子の分類,つまり元素の名前には関与しないが,陽子の数が同じで,中性子の数が異なる原子を,同位体と呼ぶ. 陽子の数と中性子の数の和を,質量数と呼ぶ.中性子は,原子核の安定性に影響する.中性子の数は,陽子と同じかそれより多い.陽子の数と等しい数の電子が存在すると,電気的に中性となるが,電子の数は変動する.
原子の化学的性質は,電子が引き起こすが,その電子の数は,原子核を構成する陽子の数によって支配される.
質量数 12 の炭素だけを集め,その質量が 12 g のときの,粒子の数を,アボガドロ数と呼ぶ.原子量の基準を定めるための定義である.
アボガドロ数 NA = 6.02214199 x 1023
ある原子について,アボガドロ数コ集めたときの質量を,原子量と呼ぶ.原子量は,整数ではない.
H | He | ||||||||||||||||||
Li | Be | B | C | N | O | F | Ne | ||||||||||||
Na | Mg | Al | Si | P | S | Cl | Ar | ||||||||||||
K | Ca | Sc | Ti | V | Cr | Mn | Fe | Co | Ni | Cu | Zn | Ga | Ge | As | Se | Br | Kr | ||
Rb | Sr | Y | Zr | Nb | Mo | Tc | Ru | Rh | Pd | Ag | Cd | In | Sn | Sb | Te | I | Xe | ||
Cs | Ba | * | Lu | Hf | Ta | W | Re | Os | Ir | Pt | Au | Hg | Tl | Pb | Bi | Po | At | Rn | |
Fr | Ra | # | Lr | ||||||||||||||||
* | La | Ce | Pr | Nd | Pm | Sm | Eu | Gd | Tb | Dy | Ho | Er | Tm | Yb | ランタノイド | ||||
# | Ac | Th | Pa | U | Np | Pu | Am | Cm | Bk | Cf | Es | Fm | アクチノイド |
次 | 化学質問箱 | 目次ページ | Copyright 2001-2004, Y.Naka. Last updated, April 21 , 2004. |