フライト・シミュレータをしていると、ときどきSB/PCやPC/SBなどという言葉を聞く事があると思います。簡単に言ってしまえば、ネット上で実機のように管制を受けながら飛行するというものです。マイクロソフトのフライト・シミュレータをされている方ならマルチプレーヤーの機能を使用してネット上で飛行を楽しんでいる方もいらっしゃるかもしれません。SB/PCもそれと同じような感じですが、SB/PCのすごいところはネットワークが全世界に広がっているという事、MSFS(マイクロソフト・フライト・シミュレータ)98,2000,2002だけでなくPS744でも飛行できる事、そしてパイロット役・管制官役の両方ができるという事であります.マルチプレーヤーを使用した経験がある方は、SB/PCの仕組みを知るとそのスケールの大きさにさぞや驚かれる事でしょう.そうです、全世界のフライト・シミュレータ・パイロットと共にフライトする事ができ、そして全世界のバーチャル管制官から飛行の指示を受ける事ができるという環境にあるのですから.もちろんバーチャル管制官として飛行機に指示を出す事もできます.最近のSB/PCの世界では音声ソフトを用いて音声により交信する事が一般的になっています.これにより世界中の方と声でやりとりする事ができるようになり、格段に面白味が増してきました.英語が得意でない方は従来どおりテキストでの交信もできますので気兼ねする必要はございません、ご安心を(笑).

もときちは2000年末にVATSIMメンバーになり、それ以来FS2000,FS2002,PS744でオンライン・フライトをすると共に管制官役としてバーチャル管制をして楽しんでいます.バーチャル管制官にはレーティングというものがあり、腕を磨く事によってレーティングを上げていく事ができるのでやりがいがあります.時にはパイロット役、そして時には管制官と、飽きる事がありません.SB/PCを通じてたくさんの方とお知り合いになる事ができ、今までにさまざまなオフ会に出席してきました.同じ趣味を持つ者同士のつながりは非常に有意義だと感じています.またSB/PCをする事で世界が広がると確信しています.概要を知りたい方、登録したい方は下記VATSIM JAPANのホームページへアクセスしてみて下さい.SB/PCのいいところは「営利目的でやっていない、導入するソフトは全て無料」という方針にあります.またVATSIM JAPANは「代表者なき団体」をポリシーとして掲げています.どうぞ自由で、そして秩序のあるVATSIMへのお越しをお待ちしております.


VATSIM JAPAN VATSIM JAPANのオフィシャル・ホームページ

SB/PC組織VATSIMの日本地区VATSIM JAPANの公式ホームページです.SB/PCに興味のある方はぜひ一度訪れてみて下さい.

Sky Navigator VATSIM JAPANメンバーの集うホームページ

VATSIMのメンバーになって日本在住の方が日頃お世話になるのがこのホームページです.イベント案内や各種情報、そして掲示板など内容充実につき、ぜひチェックしておきたいホームページであります.

S-NAV KANSAI VATJPNに関西支部が誕生

我らが関西人がSakamoo酒席を筆頭にVATJPN関西支部を立ち上げました.不定期にOFF会を開催したり関西支部発のイベントをプロデュースしたりとアクティビティーに活動しています.OFF会では空港見学や支部員宅でのSB/PC合宿、BBQパーティなどをやっていますが、酒飲み大会との噂も……!?

VATSIM VATSIMのオフィシャル・ホームページ(英語)

SB/PC組織VATSIMの公式ホームページです.各種情報満載、各種ソフトも入手できます.全世界のVATSIM組織各支部のホームページへもここからリンクされています.各支部がストックしている情報量は莫大です.SBを用いて海外を飛行する時には、各支部のホームページで公開されているチャートなどのデータをダウンロードしたり印刷して予め飛行の概要を掴んでおく事で、スムーズな飛行が行なえると思います.

XZL HomePage XZLさんのホームページ

PS744でSBを用いてオンライン・フライトする場合には、PS744専用のSBとBrokerというソフトを導入する必要があります.導入先および導入方法について書かれているのがこのホームページです.またVFR機の管制の仕方やコラム、管制用セクターファイルの提供など、有益な情報が満載です..

FSiDC JunJunさんのホームページ

MSFSでSBを用いオンライン・フライトしていると、他機はオレンジ色のコールサインによって画面上に表示されます.JunJun氏の提供しているVIPというソフトを導入する事によって、相手機に自分の機体の姿(JALのB767を選択していればJALのB767の外観)が表示されるようになります.ソフトの性格上、他機もVIPを導入する事によって初めて自分のフライト・シミュレータ画面上に他機の姿がリアルに表示される事になる訳ですが、日本のMSFSユーザーの中でも確実にVIPユーザーが増えてきていますので、ぜひ導入される事をお薦め致します.

Intersection Kotaroさんのホームページ.

九州をメイン・テリトリーとして日々バーチャル管制業務をこなしているKotaroさんのホームページ.福岡でバーチャル管制をするためのコツを詳しく紹介しています.
Kotaro氏はVATSIMスタッフとして精力的に活動されており、バーチャル福岡コントロールのチーフとして、そしてバーチャル管制官のインストラクターとして日々指導に当たられています.VATSIMのバーチャル・エアライン『スピードエア』(ERN)の飛行教官でもあり、私のスピードエア・パイロット採用実地試験でも教官業務をして下さいました.

社長の息子のホームページ musukoさんのホームページ

本業は航空管制官?と思わせるほど航空管制に詳しいmusukoさんのホームページ.管制講座はバーチャル管制官にとって頼もしい資料です.
musuko氏はVATSIMスタッフとして精力的に活動を続ける傍らバーチャル航空保安大学をネット上で開設し、バーチャル管制官初心者の啓蒙に勉めています.

 DAIさんのホームページ

VATSIM JAPANメンバー、成田DAIさんのホームページ.地元松山での素晴らしい航空写真などを公開しており、またMSFSアドオンソフトである767PIC関連の情報を紹介しています.

 TO/GAさんのホームページ

ただいま767PICに情熱をつぎ込んでおられるVATSIM JAPANメンバー、TO/GAさんのホームページ.767PIC関連の情報が充実しています.

  KEIさんのホームページ

素敵な写真を公開されています。