![]() |
||||||||||||||||||
KAWASAKIのW650にHIDランプを装着致しました サンヨーテクニカのHi/Lo切り替え式の四輪用です バイクで使うと二台分でお徳!約1.5万でHID化可能です |
||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
2.特に配線などは無加工で取付OK。 まずは点灯テスト |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
3.しかしHIDバーナー部分が僅かに張り出しすぎてケースに収まらない↓ | ||||||||||||||||||
↑.サンテカのHIDキット&ノーマルライト | ||||||||||||||||||
4.というわけで、ケースの裏の部分を削って穴を開ける。 大体500円玉ぐらいの大きさです。 |
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
5.出来たら防水の為に、布ガムテープをライトケース裏表に貼る。 取付後はメーターがあるのでまったく見えません |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
![]() |
6.HIDキットの一部がケースの中に収まりきらない 光軸調整用のステーに収まりきらない部分は固定した |
|||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
流石HIDは明るい、消費電力も少なく良いことずくめ。 注意したいのはパッシングスイッチを後付している人は、リレーを組まないと作動しないので宜しく。 オレはそんな物付けてないのでまったく問題なし。 |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
夜間の運転が安心出来るW650のHID化おすすめですよ 今回使ったのは6000ケルビンだが4000ケルビンぐらいがノーマルに近い色目で明るい。 6000は少々青くなってしまいます |
||||||||||||||||||