![]() |
||||
![]() |
||||
まわりにKSRユーザーがたくさんいるのだが、セカンドマシンにしておくのがもったいないこのマシン。 かわいいくせに結構パワーがあり、ちゃんとしたオートバイである。 カスタムも手作り感覚で徐々に進行中!! |
||||
更新 |
旧KSR80との比較表付! ココをクリック! |
|||
★KSR2フォークオイル交換の巻 | ||||
通勤快速Mooさん号 防水腕時計とチェーンはお約束・・・。 |
![]() |
|||||||
![]() |
||||||||
NAKAJIMA号めっぽう速いス! ボルトンダウンチャンバーは良い色、良い音、今はNSRホイールにブレンボキャリパーになってます。いいな〜 |
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
||||||||
日本画マスター:岡部画伯の愛車 基本はノーマルだが、自作本革製ロッドホルダーが 趣味性を伺わせる、拘りの一品。 |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
KSRでキャンプツーリングだ!!
KSRが近所の足だと思っているあなた! |
||||||||
![]() |
||||||||
管理人 KSR弐号機>>持ち主の体重のためかパワーウエイトレシオは、すこぶる悪い・・・ 逆境の中、最速を目指す健気なマシン。 |
ホームセンターで買った2500円のデジタル水温計。
結構ちゃんと動きます・・・ラジエターのパイプ部分からセンサーを挿入、パッキンもクソもない・・・・全開にしても液漏れしたことないから大丈夫!!と思っている。 これまたーオークションで手に入れた中型用のニッシンのマスター。甘いKSRのブレーキと相まって個人的には良い感じです。これでブレーキング時に指を挟むことがなくなった・・・スプロケもいじって6速を活用。 デイトナのビッグキャブ&イリジュウムプラグ、NGKプラグキャップ。 SRVのチャンバー&マフラー なかなか良いサウンドで気に入っています。リアキャリアはツーリング時の必需品です。 リアフェンダーは、自作フェンダーレス・・ありていに言うとサンダーでぶった切った。 ナンバーステーとリアストップランプは、これまたオークション品。 先日取り付けた、KX85のFフェンダーを利用したリア泥よけ・・・・ これまた、周りには不評で俺的には良いと思うのだが・・・少し長すぎると思い。 エアクリーナーボックスは、ビッグキャブにした時に削除、アルミ板で泥よけを自作。 |
||||
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
|||||
八尾カワ、 アヤコングksr2号 なぜかめっぽう速い、やはり体重差か!?グリップがチャームポイント! |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
||||||
ハンドルが変わっています、ノーマルよりややローポジション お約束のステンメッシュのブレーキホースの装着。 バックステップ。サーキット行くとこれでもガリガリですね.エンジン内部の改造は、ハイコンプピストン&ヘッドのはず・・・よく知らない。ダッシュ力有り!↓アウテックスのサイレンサー。音は4ストっぽいサウンドでわりと低音。オイルキャッチタンク、サーキットの必需品 |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
|||
![]() |
|||
まだまだ、KSRフリークはいるぜ!!次号更新をまて!!