ハヤブサ、エアクリーナー自作だぜ!!
|
|||||
|
|||||
リプレイスメントエアクリーナーは、なかなか高い! K&Nで14000円ぐらいします。単に濾過の力の低いフィルターに変えるだけでどうしてそんなに高いのか? じゃあ、自作してしまえってことです! ちなみに調子悪くなっても知りません、自己責任でまねしてください! |
|||||
![]() |
まずは、ノーマルエアクリーナーを取り外します。 タンクを持ち上げればすぐに外せます。 |
||||||||
|
|||||||||
↓これが取り外したノーマルエアクリーナー | |||||||||
![]() |
|||||||||
|
|||||||||
![]() |
|||||||||
←紙・布製のヒダヒダのフィルター部分をはずします。 上下部分樹脂で固めてあるので根気が必要。 作者はカッターで大まかに切り取って後はペンチで力ずくで剥がしました。ココが一番時間掛かります。 |
|||||||||
|
|||||||||
取り外したフィルターの代わりに、ホームセンターで購入したスポンジを形に合わせて切りとり合わせます。 アバウトな性格なのでちょっと隙間が・・・ スポンジは400〜500円ぐらい、厚み・キメの細かさも色々あります。 バイク用品店などでは専用のフィルターを売ってますが、高いのでこちらを採用。灯油などで洗っても変質しなければOKだと思います。 専用のフィルターオイルを含ませても良いですが、おいらはエンジンオイルで代用。 |
|||||||||
![]() |
|||||||||
|
|||||||||
![]() |
←これで完成! これを、元通りにハヤブサに取り付ければ完成です。 空気抵抗が格段に低くなって低速のフケは抜群、俺のハヤブサはかんなにレスポンス良かったかな?と思うぐらいです。 ちなみに抵抗がなくなった分ホコリやゴミも吸い込んでいるので、豆に灯油などで洗うか、安いのでスポンジごと交換をおすすめします。 ホントはインジェクションの設定も変えないといけないかもしれないど、いまんと頃は以前のまま問題なしで走ってます。 スポンジのキメや厚みでもセッテイングが変わるので色々試すのも良いカモね。 何度も言うが調子が悪くなってもしランよ! そういう可能性はありますから覚悟の上でまねしてください。 かかった費用スポンジ代の500円のみ! 次は、気になるアーシングに挑戦か!? |
||||||||