お寺・神社の目次に戻る
金福寺(左京区)
2002年11月
慈覚大師が創建。その後一時荒廃したが、元禄の頃鉄舟和尚が復興して臨済宗とした。 松尾芭蕉が時々訪れており、後丘の庵を芭蕉庵と呼ぶようになった。
観音の霊場で、また、俳諧の聖地とされ、蕪村、呉春、景文、中川四郎とのゆかりも深い。真赤なもみじがとても印象的でした。
YahooMap!