![]() |
鳥羽下水処理場の藤棚は、市民に親しまれる処理場を目指して整備されてきました。藤棚は120mでこの中にノダフジ、ヤマフジ37本が植えてあります。 |
藤棚の下に入ると、ぶどうのような香りがしましたが、ぶどうの仲間ではないので気のせいか... | ![]() |
![]() |
この日は風が非常に強く、ほとんどの写真は手ぶれしたように写っていました。 |
![]() |
![]() |
フジはマメ科の植物で、近づいてみると確かにマメ科の花って感じが良く分かります。 |
左の写真は構内に咲いていた、 『はなみずき』。 青空に白い花が綺麗に映えていました。 |
![]() |
![]() |
こっちはツツジ、いや、さつき? この時期に咲いていたので、やっぱツツジかな〜 |
北駐車場からみた建物。 甲子園球場の13倍の広さがあり駐車場から藤棚までは、循環バスで移動しました。 藤棚の一般公開はこの時期の1週間くらい。JR京都駅八条口から無料送迎バスが出ていました。 |
![]() |