使用例 : 原子模型 戻 る
理科で習った原子模型っぽいものが出来ました



(1)「■ 楕円を描き画像を移動」の「ソースファイル」を、コピーアンドペーストして、
<body>〜</body>の間に置いて下さい。

(2)「入力事項」の部分の、入力箇所を、次の設定をします。
        詳しくは、「■ 楕円を描き画像を移動」の説明を参照して下さい。

// *****************************  入力事項  ******************************
// ======= 入力1:楕円画像の種類、連続表示個数と重さ(0から順に)
// 1番目の数字で、楕円画像の重さ。大きいほど引力が大。(目安値 5)
// 2番目の数字で、楕円画像の、画像ファイル名をアドレスと共に指定
ugoku[ 0 ]=new Array( 5, "../parts/awa.gif");
// 以下に、楕円画像の軌跡を連続表示させる数を入力
var no= 1 ;
// ======= 入力2:中心画像の種類と位置,および重さ
// 1番目の数字で、中心画像の重さ。大きいほど引力が大。(目安値 30)
// 2番目の数字で、中心画像の、画面左端からの距離  (ピクセル)
// 3番目の数字で、中心画像の、画面上端からの距離  (ピクセル)
// 4番目の数字で、中心画像の表示の可否  ( yes=1 , no=-1 )
// 5番目の数字で、中心画像の、画像ファイル名をアドレスと共に指定
taiyo=new Array( 50, 350,270, 1, "../parts/awa0.gif")
// ======= 入力3:補助入力事項
var srl =  1 ;  // 画像も同時にスクロールさせるか?  ( yes=1 , no=-1 )
  // 以上の調整で、速さが足りない(荒い)場合は、次の数値を大きくする
var chg = 10 ;  // 一秒当たりの描画の切替え回数(目安値 10)
// *************************** 入力事項ここまで **************************

■ 画像提供 : 球は、Queen's FREE World さんから借りました。