使用例 : 愉快な動物園の音楽会 戻 る
童謡大好きこの指とまれ! sankoro さん の作品です



(1)「□ 徐々に画像を切り替える」−−「ひとつづつ順に切り替える」の「ソース
        ファイル」を、コピーアンドペーストして、<body>〜</body>の間に置いて下さい。

(2)「入力事項」の部分の、入力箇所を、次の設定をします。
        詳しくは、「□ 徐々に画像を切り替える」−−「ひとつづつ順に切り替える」の
        説明を参照して下さい。

// ****************************  入力事項  *******************************
// ======= 入力1:画像の種類と 位置・表示時間・メッセージ等
// 出したい画像の種類を必要数だけ、0 から順に設定する。
// 1番目の数字で、画像の左側基準線からの距離(px)を入力。
// 2番目の数字で、画像の上側基準線からの距離(px)を入力。
// 3番目の数字で、表示する時間(秒)を入力。
// 4番目の数字で、徐々に変化する速さを入力。(数値が小さいほど速い)
// 5番目でアドレスを含む画像ファイル名を入力。
// 6番目の数字で、メッセージの左側基準線からの距離(px)を入力。
// 7番目の数字で、メッセージの上側基準線からの距離(px)を入力。
// 8番目でメッセージの内容を入力。(タグ使用可能)
image[0]=new Array(  50,110, 1.5, 50, "../parts/7Racoon.gif",       0,0, "" );
image[1]=new Array(  30,290, 1.5, 50, "../parts/An325.gif",         0,0, "" );
image[2]=new Array(  40, 10, 1.5, 50, "../parts/An430.gif",         0,0, "" );
image[3]=new Array( 330, 10, 1.5, 50, "../parts/An418.gif",         0,0, "" );
image[4]=new Array( 180, 10, 1.5, 50, "../parts/An347.gif",         0,0, "" );
image[5]=new Array( 330,130, 1.5, 50, "../parts/oska_dance.gif",    0,0, "" );
image[6]=new Array( 310,220, 1.5, 50, "../parts/giraffe-dance.gif", 0,0, "" );
image[7]=new Array( 180,280, 1.5, 50, "../parts/an013.gif",         0,0, "" );
image[8]=new Array( 180,100, 3.0,150, "../parts/pig3.gif",          0,0, "" );
// ======= 入力2:補助入力事項
var xjk = 170 ;  // 画面左端より、左側基準線までの距離(px)
var yjk =  90 ;  // 画面上端より、上側基準線までの距離(px)
var cmm =  -1 ;  // 同時コメントを表示するか?( yes=1 , no=-1 )
var dal =   1 ;  // 最後の画像で全部を表示するか?( yes=1 , no=-1 )
// 速さが足りない(荒い)場合は、次の数値を大きくする
var chg =  10 ;  // 一秒当たりの描画の切替え回数            (初期値 10 回)
// ************************ 入力事項ここまで ****************************

♪愉快な動物園の音楽会(^o^*)★
 Sozai by 「Lylloff's Aniation's Site」 Midi 「TAM Music Factory