旧館リニューアル
2019年9月吉日
今更ながらの旧館リニューアルでございます。こちらは本で読む仁川高丸ワールドです。
残念ながらすべての書籍は稀少品です。
新旧古書店・ネット通販・口コミ等を利用してご入手願います。


闘う犬やアル中の猫が主人公の短編ミステリ

「ねむけ」

「死にゆく道」「一駿の敵」「ブルー・ハンマー」「トラベルはわが影法師」表題作「ねむけ」収録。

光文社文庫 http://www.kobunsha.com \457+税。2002年12月刊行。
あとがきつき。解説は久美沙織氏。
ISBN4-334-73421-9

単行本はイースト・プレス社チュチュカラーズから刊行されました。
\1400+税。2000年2月初版。
ISBN-4-87257-202-5

2008年10月より光文社電子書店でもダウンロード販売しています。
http://www3.kobunsha.com/kappa/index.html
著者名or書名で検索してみてください。


二十世紀最後の絶滅文庫

「F式・夏」

廣済堂出版アテール文庫 \495+税。
あとがきつき。1999年10月刊行。三島先生いるかも。
ISBN4-331-60784-4

単行本は1995年7月に集英社(http://www.shueisha.co.jp)から刊行。\1165+税。
ISBN4-08-774141-9

単行本・文庫ともに稀少です。後で泣いても知りません。


関西弁パワー炸裂のラブラブお笑い短編集

「枕ことばも愛のムチ」

この作品は「身に覚えのあるナニワ恋愛塾」を改題したものです。

いんけつ/ワシは舞い降りた/ひょうたんからオカマ/イケナイふたり/マグロ疑惑他収録。
男と女、女と女、男と男、オカマとオナベ。
そんないろんなカップルのラブラブ馬鹿話が炸裂する、オール関西弁の会話型恋愛小説です。くれぐれも電車の中では読まないように。
巻頭の言葉は三島麻純です。

光文社文庫 http://www.kobunsha.com \457+税。2001年10月刊行。
あとがきつき。解説は釉木淑乃氏。
ISBN4-334-73220-8

「身に覚えのあるナニワ恋愛塾」
青春出版社 \1155+税。98年5月に刊行されました。
あとがきつき。残念ながら品切れ絶版状態です。
ISBN4-413-07050-X

2008年10月より光文社電子書店でもダウンロード販売しています。
http://www3.kobunsha.com/kappa/index.html
左側にある著者名or書名で検索してみてください。

 

15,17,19と杉浦瞳の人生、暗かった。でもね。

「文月に不実の花咲く」

他「五月雨と淋しさと騒がしさと」「水無月の道行きの三日月の」収録。
ごくフツーの女の子杉浦瞳と、女の子が好きな女の子渡辺良平の三つの短編集。

続編「三月弥生マーチ」は中学卒業式当日、「如月パサラン」は高校二年の2月14日のバレンタインデイ。
詳しくは新館でご覧下さい。

集英社 http://www.shueisha.co.jp \1300+税。1997年5月刊行。
ISBN4-08-774306-3

 

本当にあったのか? 角川書店創立50周年記念シリーズ

「こまんたれぶー」

主人公あたし。そのママとお母さん。ペニスマン。柊屋。恋愛中のオナベ。失恋中のオカマ。
そして今は亡き塾講師三島。こんな人たちが大暴れします。

角川書店 http://www.kadokawa.co.jp/ \1359+税。1996年3月刊行。
ISBN4-04-872946-2

 

怪獣ソドムとゴモラが露天風呂でイチャイチャしてる小説ではありません。

「ソドムとゴモラの混浴」

他に「箱舟行き最終列車」収録。三島先生出ます。

集英社 http://www.shueisha.co.jp \1262+税。1994年5月初版。
ISBN4-08-774067-6

 

この文庫だけ献辞がないけど、どうしてかな。

「キス」

「プラトン・アカデミーの回廊にて」も収録。三島先生います。

集英社文庫 http://www.shueisha.co.jp \505+税。1996年5月初版。
ISBN4-08-748479-3

単行本は集英社より93年3月に刊行されました。\1165+税。
ISBN4-08-774002-1

 

おかしなタイトルだと言われ続けて、はや十年。

「微熱狼少女」

集英社文庫 http://www.shueisha.co.jp \388+税。1995年2月刊行。
解説橋本治氏。三島先生登場。
ISBN4-08-748282-0

単行本は集英社より92年2月に刊行されました。\971+税。
ISBN4-08-772835-8

 

コレでアンソロジーを嫌いになりました。

「天国のKiss」

家田荘子氏、小倉千恵氏、図子慧氏、姫野カオルコ氏,正本ノン氏らが参加したアンソロジー。
短編「真冬の夜の夢」収録。

角川書店 http://www.kadokawa.co.jp/ \1262+税。94年10月刊行。
ISBN4-04-872823-7

 

仁川高丸、衝撃の告白か?

「性愛を書く」

多様な性愛の形を描く11人の作家が、書く喜び、書く苦しみについて、じっくりと語る。インタビュー/色川奈緒氏。
ビレッジセンター出版局 http://www.villagecenter.co.jp

\1500+税。98年10月刊行。
ISBN-4-89436-119-1

 

真面目なエッセイ

「記憶よ語れ 阪神大震災」

未曾有の惨事の心象。三章「こころを繋ぐ」に「それ」収録。
作品社 http://www.tssplaza.co.jp/sakuhinsha/

\1553+税。95年8月刊行。
ISBN4-87893-233-3

 

こっそりしていた漫画巻末エッセイ

「ボティコン刑事」7巻

井上恵美子氏作 小学館文庫コミック版 \590+税。06年1月10日初版。
ISBN4-09-191677-5

「脳髄ジャングル」

新井理恵氏作 小学館文庫コミック版 \600+税。04年9月10日初版。
ISBN4-09-191591-4

「はあはあ」2巻

吉原由起氏作 小学館文庫コミック版 \552+税。03年8月10日初版。
ISBN4-09-191354-7

「オルフェウスの窓」8巻

池田理代子氏作 集英社文庫コミック版 \602+税。95年11月初版。
ISBN4-08-617008-6

 

どんなマニアだって知らない訳詞集

「僕にはこう聴こえる」

ロック・オリジナル訳詞集3」ブルース・スプリングスティーン/クアイヤボーイズ/モトリークルーの曲を訳詞。
思潮社 \1528 ISBN4-7837-2427-X

 

◎お約束

上記書籍の取り次ぎ販売譲渡等は一切致しておりません。
品切れ絶版等の苦情は当該出版社にメール・手紙・電話で願います。
アナタの貴重な声が出版社を動かす・・・かもしれません。
パソコンで読む仁川高丸のPDF小説一式はPaper*Back*Factoryにて一部ダウンロードできます。
こちらは品切れ絶版等ありませんので年中無休でお越しくださいませ。

TOP

Copyright (C) 仁川高丸事務所 2000-2019


Component Material by dpi.
123-456 Sample-machi, Sample-shi, Sample-ken, Japan.
E-mail : dpi@d-power.net
Copyright 1998 by dpi. All right reserved.


高丸百貨店