8階催物会場リニューアル
  コロナ歴吉日

今更ながらの8階催物会場リニューアルでございます。
見た目変わらず中身変わらず。
サーバー移転に伴いあちこちリフォームリノベーションしております。
生温かい目で見守ってください。

改めまして、名乗る機会がめっきり減った仁川高丸です。
まだまだしぶとく生きています。

憧れの印税生活ドリームも捨ててはいません。
ドラマ映画アニメ紙芝居等々、お申し出は文芸家協会からお願いします。
 
 
こんな本はいかがですか
  2023/08/27

今年いちばんの話題作でしょうか。

『ある行旅死亡人の物語』
3400万の現金と共に古アパートで孤独死した女性の謎を追うノンフィクション。

(故・釉木淑乃さんにならってクリスティーを読み返していましたが、終活も考えて積み本も片付けていますが、ちっとも進みませぬ。よよよ。)

 
 
店主敬白
  2021/08/25

最近、かつての知人の消息を新聞で知りました。

本当に骨を拾ったのですね。お疲れ様でした。
 
 
レトロフリーク
  2020/10/18

「マイトアンドマジック」という古いゲームかやりたい。
ファミコンもスーファミもカセットも持っています。

でもバックアップ電池が切れてます。

「レトロフリーク」を買えば解決します。

でもハードもゲームカセットも不要になります。

だからってハンダなんか、やったことないし。

そんなわけで、ずーっと止まったまんまです。ため息。
 
 
CMでも
  2020/08/18


闘うアニマルミステリー短編集『ねむけ』と関西弁ラブコメディ短編集『枕ことばも愛のムチ』は、一応電子書籍になっています。

大変見つかりにくいとは思いますが、光文社サイトであれこれ探してみてください。

見つけられたら、それだけでお宝発見気分になれます。
 
 
店主敬白
  2021/07/29


保守の人たちは、どうして女性宮家に反対なのでしょう。
保守なのに、絶えてしまってもいいのでしょうか。

だったら女の子が生まれたら養子に出すべきです。


臣籍降下した人を戻してはいけません。

それこそが呪いの成就ですから。
 
 
今日からポケモン
  2019/12/08


今更、ニュー2DSLLを買いました。
「ポケモンスクランブル」やります。

誰か、すれ違いしてくれないかしら。
 
 
自虐ではなくて
  2014/03/11


原爆投下や東京大空襲は間違いなく「虐殺」です。

ですが、「奇襲」で始めたわけですから、倍返しがやってくるのは予想できたことです。

ミッドウェーで敗れた時から日本のエリート達にはわかっていたはずです。
わかっていて、ただだらだら続けていた。


残念ながら、日本人は今でもあまり変わりません。
組織化すると、いとも簡単に日本人を見殺しにします。

右or左の二択ではなく、日本人の気質から考えるべき事柄こそが遺されたままになっています。
 
 
店主軽薄
  2012/12/18


紹介している本について、謝礼等の金品は発生しておりませんので、念のため。

ま、書くまでもないですけど。
 
 
店主敬白
  2011/08/15


長崎に原爆が投下される5時間前に、日本軍のえらい人たちは知っていたそうです。

長崎だとは分らなかったようですが、2個目の原爆が日本のどこかに落とされることだけは知っていたのです。

でも何もしなかった。
空襲警報すら発令しませんでした。

日本人は集団になると、どういうわけか、そんな人たちになってしまうのです。
 
 
生きてるだけで丸儲け?
  2011/07/21


原発から出る廃棄物、いわゆる核のゴミを持てば持つほど、
電力会社の収入がドンドン増えるのだそうです。
これが現在の電気料金の仕組み。

電気代を払うのはアナタとワタクシ。

こんな電気料金のポロ儲けで、電力会社は、自民党には巨額献金、民主党には組合という巨大組織票を提供してきました。

これからの数十年間、放射線で汚染されたアレコレの代金を支払い続けるのも、アナタとワタクシ。
 
 
コストで考えましょう
  2011/05/11


たとえば。
太陽光発電は、原子力発電の数倍コストがかかるからダメだと言われています。
浜岡を停止すると、倒産する失業するダメになると騒がれています。

でも。
その計算式には[賠償金]は含まれていません。

そして。
福島での賠償金が何兆になるか、まだわかりません。

けれど。
電気代や税金が遣われることは決定しています。

さて。
日本には原子炉が54基あります。
満40才を過ぎた炉も、活断層の上に建つ炉もあります。

もし。
事故が複数発生したら、その賠償金の総額は国家予算を超えてしまうかもしれません。

最後に。
新聞やテレビは、政治家や官僚と同じように、原子力マネーで回ってきました。
原発=安全、原発のない国=後進国という神話のバラマキです。


オーストラリアには、原子力発電所はありません。
 
 
なごみ本でも
  2010/04/05

細川博昭 著
『みんなが知りたいペンギンの秘密 なぜペンギンは北半球にいないの? 寒さが苦手なペンギンもいるってホント?』
ソフトバンク クリエイティブ発行 サイエンス・アイ新書
定価952円+税 2009年11月24日初版
ISBN978-4-7973-4782-1

ペンギン好きな著者だから、そこかしこに愛が溢れています。

オールカラーで写真も満載。そのコメントが笑えます。
水もしたたるよいペンギンとかフンをするペンギンとか。
特に155ページ暑いと感じているマゼランペンギンが最高です。
 
 
店主敬白
  2008/03/31


ココでMacの修理が必要だと告白したら、株式会社学書というところから著作物使用料の支払いがありました。

「水無月の道行の三日月の」が、なんと教育関係に使用されたそーです。
どこでどんな形で使用されたのか、詳細は謎だらけなので、ご存じの方がありましたら、ぜひメールよろしく。


追記(2008/04/03)
判明しました。「もしもん小6」(2006年10月発行)というモノに使用されているらしい。
まさか電話関係の書物ではないでしょうが、いったいどんな扱いになっているのやら。
謎は深まるばかりです。
 
 


script by KENT WEB
designed by ピクセル工房
PIXmemo-1 Ver.1.0



高丸百貨店