02゜福知山マラソン結果 2時間42分18秒( 18'47-50−56-48-(79'30)-18'54-19'04-12-20'12-9'44"(2゜42'18) 30K迄は、5K18'30〜19で設定。上手く集団に乗ってラスト10kmで思いっきり追いこんで40分カットを狙うも、ラストが上がらず40分カットならず。
12月の練習
ハーフレース
(77゜43)
10Kレース
(35゜05)
(36゜47クロカン)
ポイント練習 ★1(日)→アップダウン22km(93'07") ★3(日)→長居20Kペース走(18'31-29-19'54-20'24(77'29゜)※11Kで離れてしまい、後は一人で走る。 ★5(木)→長居/外周2813mを3周ペース走(8Kで31'54)+ラスト1周2813mフリー(10'15) ★7(土)→長居10K市民マラソン35'05" ★8(日)→淀川リレー駅伝2km×4(7'07-09-6'58-56) ★12(木)→長居外周2813mを2周ペース走(3'55/K前後)+1周フリー(10'18) ★15(日)→三田ハーフマラソン77'43(18'02-25-19'11-18'11) ★17(火)→長居20kペース走(ひとりで)20'10-19'52-20'00-19'51(79'53) ★23(祝)→岸和田10kmクロカンレース36'47 ★25(水)→長居20Kペース走 ※15手前で離れ15KでDNF(最初から離れたら止める予定)18'49-34-46(56'09) ★28(土)→長居40km走(右足首故障でDNS) ★30(月)→アップダウンの22k持久走(右足首痛でDNS)

以上のポイント練習の間は、1日10km〜25kmのjog(jogのペースは朝は5'30〜6'、昼・夜が5'〜5'30位)でつなぎました。1日の走行距離が5km未満の完全休養日は、4日間。1回の練習で最高に走った距離は25km。1日に最高に走った距離は37km。月間走行距離は574kmでした。

体の状態は、坐骨神経痛と右足首痛に右足底筋痛などが順番に起こり、予定していたロング走は、中止せざるを得ませんでした。結局目標としていた月間走行距離600kmには遠く及ばず、マラソンを考えると35km以降の足がもつかどうかかなり心配を残す事になってしまいました。

1月の練習
20Kmレース
(77'26)
駅伝3.060km
(10'11)

ポイント練習 ★1(祝)→河内長野⇔滝畑≒23kmLSD(5'〜4') ★2(木)→アップダウン持久走18K(77'25) ★7(火)→長居20Kペース走 18'16-15-19'19-20'06(75'56)※10Kすぎで離れてしまいあとは一人で走る ★9(木)→2K×2(L813m)6'59-L4'41-7'01※ひとりで練習 ★12(日)→和歌山20Kレース(73'26) ★15(水)大阪城3K*2K*1K 3K10'36※3Kの後半右足首に痛みが出て後はDNF ★19(日)→岸和田市民駅伝3.060km10'11 ★21(火)→長居20Kペース走76'20(3'45〜55/K) ★25(土)→岸和田中央公園30000m ※ひとりでやるが坐骨神経痛がひどく4分ペースがきつい状態。15K位から大幅にペースダウン。18000mでDNF(73'43)。結局マラソンに向けたロング走は一度も出来ず。 ★28(火)→長居10Kビルドアップ(ひとりで)3'59-54-4'04-3'53-55-58-49-49-52-32(38'45)

1月は、12日の20Kレースと19日の駅伝にポイントを置いて、2月のマラソンのための練習を行い月間で600km超の距離を目指す事を目標にしました。20kレース・駅伝ともスピードは相変らずなかったが、一応目標としていた最低のラインの記録では走ることができました。

ポイント練習の間は、1日10km〜25kmのjog(jogのペースは朝は5'30〜6'、昼・夜が5'〜5'30位)でつなぎました。1日の走行距離が5km未満の完全休養日は、1日間。1回の練習で最高に走った距離は25km。1日に最高に走った距離は36km。月間走行距離は617kmでした。
2月の練習
ハーフマラソン
(77'31)
10Kレース
(35'36)

ポイント練習 ★2(日)→口熊野ハーフマラソン(77'31) ★5(水)→大阪城1K×6(L500m)3'20(2'49)3'17(3゜00)3'22(2゜13)3'22(2'53)3'25(2'58)3'29(2'57)3'24 ★9(日)→奈良10Kレース(35'36=17'34-18'02) ★13(木)→長居外周2813m2周ペース走(3゜48-56-59-56-57)-1周2913mフリー9゜39(3゜20-30-2'49)

レース2週間前のハーフマラソンが終了してから、練習量を少し減らし調整に入りました。自分での目安は2週前〜1週間前が、100〜120km/週・ラスト1週間は70〜80km。(その前の練習量は週140km位でした) ここで今回、新しく取り入れたのは、「量は落としても質は起こさない事。」 週2〜3回のポイント練習と休養&休養jogでつなぎました。ここで、ハーフ終了後から、疲れが抜けて行き調子が上向いた様です。1週前の10kmレースでは、アップダウンのコースの中35'36"。3日の調整では、4分ペースで約6K走った後の2813mのフリーを9'39”で走ることが出来、少し下心を持ってレース当日に向かうことが出来ました。前日は、子供の習い事の間に、XAXのトレッドミルで約6kmのjog。(1kmだけ3'45) 本当は、ロードを走る方が良いのでしょうが、家にいる休日には子供と少しでもふれあっていたいので、最後の練習はトレッドミルとなりました。
ちなみに、この間カーボローディング等の食事調整は一切していません。

レースのシュミュレーション 今回で5回目の泉州路、5kmごとのポイントはほぼ完璧に思えている地元のコースです。このコースを、33.5kmまでのフラットな前半と、橋超え(2〜300mで20〜25mをアップダウン)が4回ある、ラストの9kmに分けて考えました。前半30km迄を、18’15゛〜50で行き貯金を作って、30−35kmは19’〜19’30.35−40は、20’のK4分以内。これで、38分台後半〜39分台でなんとかゴールすしよう。前半はとにかく足を使わないで、誰かの後ろについて33km迄は、我慢する。」「1つ目の橋を超えて余裕があったら思いきって行く。」以上のレースシュミュレーションをしてスタートラインに立ちました。
レース
2時間38分28秒
総合19位
一般の部10位
当日は、子供を朝早く送って行かなければならず、6時30分に起床。いつもより多めの食事をとって車で、子供を送っていき帰ってきてから会場入りをしました。朝からあいにくの雨でした。雨の中のレースは大嫌いですが、しとしと雨であまり寒くなければ、風は弱くなります。当日はそう言う状態だったのでラッキーでした。
予定通り、18゜20で入って、集団の中で走っていましたが、10km前後で付いていた人が靴紐がぬげてしまい、集団の前に出る事になってしまいました。「いやだな」と思いながら、約100m先の前の集団を15kmまでかけてじっくり追いかけることにしました。1kでのペースとしては、1・2秒上がっていたでしょうか?15km手前で集団に追いつき暫く休憩。中盤から上がってくる後半型のランナーを集団の中で待つ事にしました。しばらく走っているとやはり後半型のランナーが上がってきたので、その方に連れて行ってもらう事にし、新しい集団で走り始めました。結局その集団で、35km手前まで行くことになり、「一つ目のアップダウンが終了した時点でラスト7km強を思いっきり行く」で、集団から抜け出て行きました。(ペースは上がってませんでしたが…。) 思いっきり前を追いかけ気持ち良く走っていましたが、その後に落とし穴がありましたた。3回目のアップダウン(40km)で左足太腿裏が攣りかけ。そこからペースダウンを余儀なくされました。4回目、最後の橋の頂上付近でとうとう痙攣してしまい、しばらく立ち止まってしまいましたが、ラスト1kmで時計を見るとまだ6分近くあったので、びっこを引きながらゴールまで必死で走りました。
2時間38分28秒 総合19位・一般の部10位。1年間で一番こだわりたい泉州マラソンは、2年ぶりの40分カットと言う最高の形でゴールすることできました。

通過タイム
5k 10k 15k 20k 中間点 25K 30k 35k 40K ゴール
18’20 36’41 54’58 1゜13’20 1゜17’25 1゜31゜53 1゜50’47 2゜10'03 2゜29'25 2゜38'28
18'21 18゜17 18゜22
18'33 18'54 19゜16 19'22 9'03

2年ぶりの40分カット

'03年2月16日(日)泉州国際市民マラソンで、雨の中2年ぶりに2時間40分を切ることが出来ました。福知山マラソン終了後、このレースに照準を合わせてマラソン練習を行いました。決して満足の行く内容ではありませんでしたが、練習の成果が発揮でき結果が出た事は、とても嬉しく思います。一緒に練習していただいた皆さんや、激励や励ましのお言葉を頂いた皆さんには感謝の気持ちで、一杯です。
私のやって来た練習内容が別大マラソン出場を夢見られる方々の、練習やレース運びに少しでもご参考になれば思い、大変おこがましい事とは思いましたが、今回のレースに向けた練習内容や、レース展開を綴らせていただきました。もし、ご参考になって見事別大マラソンの出場資格をGETされた方が、出てこられるような事がありましたら、私にとってこの上ない喜びです。

★期間中の、練習内容は練習日誌のページをご覧下さい。

ホーム