月日 | 大 会 名 | 種目 | タイム | コメント |
1/14(日) | 和歌山くえマラソン | 20km | 1゜23'14" | 練習のいっかんで、大阪を目指している福ちゃんを引っ張る。痛みもあまり出ず。 21'09"-20'25-21'12"-20'29" |
1/20(日) | 岸和田市民駅伝 (4区) | 1.97km | 6'59" (区間2位) | アップダウンつなぎの区間。練習も出来てなかったしこんなものか?チーム2位 |
2/17(日) | 泉州国際市民マラソン | フル | 2゜54'43" | 目標はサブスリー。前半は4'10"〜20"のペース。28km以降4'ペースでゴール。レースは抑えて行ったので楽だったが、足底筋のダメージが大きかった。 |
3/24(日) | 猪名川マラソン | 5km | 17'18" | 半年ぶりの、レース。復帰レースとしてはまずます。三枝さんに8秒負けたのは痛いが…。 30歳代6位 日清チキンラーメン1c/s |
4/6 (土) | 記録会 | 5000m | 17'12" | 最低30"切り、出来れば15"。あわゆくば、08"カットを狙いましたが、そんなに甘くない。08"は行きませんでした。3〜4000mが少し崩れたので、90点ってとこでしょうか? 3'21"-27"-24"-32"-27" |
4/14(日) | 芦屋国際ファンラン | 10.5km | ≒38'03" |
12年ぶり芦屋ファンラン。12年前は5kmで27'30"以上かかりました。それからすると進歩ですが?迷路のような住宅街の特設コースとアップダウン、それとスタートからひとりそして最後までひとり。言い訳ですがきつかったです。総合9位でした。 |
4/21(日) | 小笠・掛川マラソン | フル | 2゜55'29" | 雨で4月にしてはめずらしく涼しい天気。一発40分カットねらいで前半から行くものの25km以降地獄を味わうことになる。またまた、大沈没 |
4/29(祝) | 堺シティマラソン | 10km | 35'43" | 約4kmのコースを2週半。3週目は、バテバテになってしまいました。マラソンの疲れも残っているみたいで、ふとももやふくらはぎ周りが異常に重い。10km中9.5km苦しみました。 |
5/3 (祝) | 三木森林マラソン (森林の中のクロカンコース) |
5kmクロカン | 18'45" 一般の部3位 |
森林のクロカンコース。めちゃ気に入りました。それにアップも出来なかったのにラッキーな表彰台。ミズノのバッグとラッキー賞で『清酒』までGET。ラッキー賞は特には嬉しかった。 お誘い頂いた井上さん・宇都宮さんThanksです。 |
5/24(日) | 記録会 | 5000m | 17'19" | 限りなく16分台を狙って走りましたが、返り討ちに会いました。今度こそは・・・!(トラックに給水出ました。夏ですねぇ。)
気温28.5℃湿度22%晴れ 3'20"-23"-28"-34"-34" |
5/25(日) | 西宮国際ハーフマラソン | ハーフ | 1゜18'08" 総合9位 |
死にそうに暑かったです。(ちょっと大げさ?)15km以降はフラフラ状態でただただゴール後のビールだけを楽しみに走りました。2連チャンは5000mでも残りますねぇ。それとも昨日終わった後ただ飲んだだけで終わってしまい、手入れが出来てなかったのが原因でしょうか? |
6/9 (日) | 美方残酷マラソン | 24km | 1゜38'04" 総合16位 30歳代10位 |
健気さん、りゅうたさん、まかべっちさん達と一緒にレース初参加。今年も美方の地で梅雨前の休日を過ごす事ができました。それにしても、レベルが高い大会です。昨年は、35分台なら3位だったのに今年は6位なんて・・・。条件は同じ感じなのに! |
7/7(日) | 記録会 | 5000m | 17’43” | トリプルヘッダー第1試合。暑さでつぶれるのが怖くて押さえすぎて平凡なタイムに終わってしまいまいた。3’23"−32"−37"−35"−36" |
7/7(日) | 記録会 | 1500m | 4’46” | トリプルヘッダ第2試合。これからと思ったときはもうラスト400m、なかなか走り方が分かりません。 |
7/7(日) | 七夕駅伝 | 3km | 10'28”(アンカー) | トリプルヘッダー第3試合。レース前に完全にばててしまってました.(涙)。10位→11位に順位も落としてしまいました。(またまた涙) |
7/21(日) | 白馬スノーハープクロカンレース | 4km | 15'19" 30歳代5位 |
MRC白馬サマーキャンプ2日目のクロカンメニューでのレース。30歳代8位入賞者中7人はMRC合宿参加者でした。(ちょっと大会荒らし???) |
8/11(日) | 飯道山バイアスロン | 15km+α | ??? ※でもよく走れました | りかちゃん・ぴろりんさんと、一緒の初レース。りかちゃんとは区間が違いましたが、多分2分以上完敗でしょう。でも、そんなことよりホント楽しかったです。また来年も集合できるといいね! |
8/25(日) | 神鍋高原マラソン | ペースアドバイザー | 後半調整しましたがきっちり2時間でゴール。 | 24日のミズノマラソン教室。25日はハーフ(120分)のペースアドバイザーで出場。 |
9/15(日) | 駅伝カーニバル大阪大会 | 2区 5km |
17'35 " | 急所ショートの部3kっも出場。アンカーで、3.3km12'07"位。5kmに集中したつもりでしたが、今の力からするとこんなものでしょうか?昨年よりは20秒位良かったです。 |
9/16(振) | 記録会 | 5000m | 17'48" | 3000m通過10’20迄はまだレースが出来てましたがそれ以降はホントボロボロになってしまいました。3'16"-29-35-7'48" |
9/23(祝) | 記録会 | 5000m | 17'36" | 今回もまたダメ。トラックは嫌いじゃないのに何故か結果が残せません。今日は、入りからきつくて2000mで離れる。3'21"‐22"‐34"‐43"‐36" |
10/5(土) | 尼崎記録会 | 5000m | 16'56" |
やっと出た16分台。一緒にレース引っ張り合いしたべっちこと山辺君に大感謝です。 3’13”‐25”-26”‐28”‐24”(16’56”) |
10/16(水) | 吹田記録会 | 5000m | 17’25”7 | 駅伝前の高校生達と一緒に走る。2000m迄はなんとか行けたがそこからズルズル後退してしまう。 3’14”−25”−35”−36”−35”(17'25") |
10/20(日) | 岸和田健康クラブ3時完走 | 約43km | 2゜57’30”位。 | 福知山マラソンに向けた良い練習が、出来ました。4’00”〜4’20”位の間でずーっ走っていた様に思います。 |
10/27(日) | 二色浜8時間リレー駅伝 | 1周2km | 全くダメ! | 前日の土曜に、30000m/k4’でやった疲れが思いっきり出てしまい。全く走れず。2km7’切りどころか最後はjogになり9’位かかってしまう。 |
11/3(祝) | 土山マラソン | ハーフ | 1゜17’24” | 前半登りを18’10”切りで行ったものの後半下りが向か風で18’30”位かかってしまう。未登録総合7位。18'07"-05"-37"-28"-4'07" |
11/9(土) | 第2回市民マラソン | 10km | DNS | 風ぎみだったのと疲れもあってDNS |
11/16(土) | 奈良天川村マラソン | 5km | 18'24" | クロカン並のアップダウン。総合3位 |
11/17(日) | 奈良都祁マラソン | ハーフ | DNS | 10月下旬〜20kmの練習が結構出来たので、フル1週間前&風邪もあり大事をとってDNS. |
11/23(祝) | 福知山マラソン | フルマラソン | 2゜42'18" 総合48位 年代9位 |
練習の成果はだせたと思います。今度はもう少し設定タイムを上げた練習をやって40分カット目指したいです。18'47"-18'50"-18'56"-18'48"−(79'30")‐18'54"-19'04"‐19'11"‐20'04"‐9'44" |
12/7(土) | 第3回市民マラソン | 10km | 35’05” | 全くの調整なしで、出場した割には走れました。この調子ならまた34分台で走れそうです? |
12/8(日) | 寝屋川42,195km駅伝 | 2kmコースを10人で駅伝 | 2゜53゜30" | かなり楽しかったです。はじめて走る人たちもいた7人のチームサブスリーが見えてきたラストはおおはしゃぎでした。 |
12/15(日) | 三田マスターズハーフマラソン | ハーフ | 77゜43" 総合21位 ヤングの部15位 |
1週間前の雨の中の駅伝で風邪をひいてしまい、呼吸が苦しく何度も切れかけました。途中、すごく感動する事もあり、ラストまで頑張れました。 |
12/23(祝) | 岸和田クロスカントリー | 10km | 36゜34" 3位 |
朝目がさめたとたん、「今日は行きたくない。」でした。前日夕方の25kmjogがすごく残っていて、完走できるかどうか?も不安でした。練習の一環とはいえ、このようなレースの出方はあまりよくないですね。(ちょっと反省) |
■2002年
昨年8月下旬より足底筋の故障そして腰痛と、後半はレース出場もほとんどナシ。ネットランナーの皆様や、ランニングの友人達の励ましもあり春とともにレースに戻れそうです。