
YAMAHA FG-151B(1979)
S/N 省略
比較的よく目にするFGと言えばこのFG-151Bではないでしょうか。
BODY形状は非常にスタンダードです。
値段から考えると良い音が鳴ります。
合板ギターでこの音を出す技術はさすがYAMAHAだと思います。
年代物ということとBODY剛性の面から不具合の多いギターも見かけます。
特にNECKの反りとTOPのふくらみですが、
Heavy Gaugeさえ張らなければTOPの膨らみは気になるレベルではなさそうです。
現在でも手に入りやすいFGなので自分なりに冒険気味にスペックを変えていけそうです。
改造などもしやすいギターでもあるでしょうし、外で使うsecond ギターとして、
また入門ギターとして使う価値は十分あります。
弦ですがやはりPhospher Bronzeがよいのではないでしょうか。
ただ弦は好みの問題が大きくまたGaugeによっても感じが変わりので
いろいろな弦を試すのがよいと思います。
下の画面をクリックしていただくと各部の拡大写真が見ることができます。

|