ナス科・ナス属のメロンペアー(ペピーノ)とは
▼04年4月にペピーノという果物か野菜かわからない挿し木苗を2本(高30cm)いただいた、
スペイン語でキュウリを意味し、やや甘く多汁質で芳香がありメロンと洋ナシをあわせた
味らしいのですが・・・・
原産地:ペルー、エクアドル、挿し木1年生 |
▼植栽はコンテナと地植えのいずれかであるが、春先なるべく早く植えつけるようにとのこと
なので、4月下、自宅庭の真ん中に地植えすることにした。
深さは約60cmくらいに耕して、元肥には、堆肥・油かす・化成肥料などを腐葉土と混ぜ、
特に骨粉は多く投入した。
大きさがわかるように八朔を置いた |
▼植え付けから約1ヵ月半後の6月上、花(淡白)が咲いたので、結実を高めるため
花に「トマトーン」の50倍液を噴霧し、また人工授粉も行った。
![]() |
![]() |
蝶が受粉に・・・ |
pepinoと霧吹き(トマトーン) |
▼6月中頃、果房(3個)が膨らみはじめたので、大きなものだけを残し摘果した。
下の写真がこのときに結実した最初の果実(1個)である。
![]() |
![]() |
7月10日の樹高は約70cm | 果実は卵形7月中で大きさは8cmくらい |
貴女の・・・・をやさしく覆 う・・・・ (8月初) |
|
今年は、結局、ベージュ 色に輝くこの1個だけ 約10cm(8月15日) |
![]() |