2004年12月26日の状況
桶屋踏切にて
立川側
防音壁が取り付けられている最中です.
川崎側
押立踏切にかけて,コンクリート床部分は出来上がっています.
押立踏切にて
立川側
奥の方は防護壁が設置され始めています.
川崎側
踏切の上部を除き,コンクリート床部分は出来上がっています.
レール
仮下り線だった頃のレールです.
枕木とレールがズレているのがわかりますか?
右のレールは仮下り線の左側で,その右の白い部分が仮下り線の右側のレール跡.
矢の口第三踏切にて
立川側
工事の足場が並びます.
川崎側
コンクリート床部分は出来上がっていて,防護壁の取り付けを待つ状態.
矢野口駅にて
立川側
現在の上りホームから見た立川側です.
防護壁の取り付けまで済んでいるようです.
駅中央部分
同じく上りホームから見た駅中央部分です.
工事の足場が組まれ,残る高架の工事中です.
川崎側
跨線橋から見た川崎側です.
矢の口踏切にて
立川側
矢の口踏切から見た矢野口駅です.
地上の上りホームにつながる跨線橋が見えます.
下は鶴川街道です.
川崎側
このあたりのコンクリート部分は既に出来上がっています.
手前の足場は作業用の階段です.
小沢踏切にて
立川側
向こうの矢の口踏切にかけてコンクリート部分は出来上がっています.
川崎側
緑のネットが見える部分は工事中の足場です.
踏切の上部もこれから作るようです.
水道踏切にて
立川側
工事の足場が見えます.
川崎側
同じく工事の足場が見えます.
踏切の上は未着手です.
営団前踏切にて
立川側
工事区間の川崎側起点部分です.
盛土部分はまだ工事中です.