2004年7月25日レポート 〜未明の状況
矢野口駅にて
設備の移設
午前1時頃の旧駅舎です.
券売機,自動改札が取り外されるところです.
この後,新駅舎に移されました.
通路
旧駅舎脇から新駅舎に通じる通路です.
鶴川街道の横断歩道を通路前に移してほしいな.
旧駅舎
旧駅舎の前にフェンスを設置しているところです.
稲城長沼駅にて
工事の様子
1枚目は工事の立川側起点の様子です.
亘り線があるため大がかりな工事が行われています.
黄色の車輌はクレーン車です.
2枚目はそのクレーン車を見たところ.
立川行き始発電車
稲城長沼と立川を折り返し運転する電車です.
24日の稲城長沼止まり終電と思われますが,既に立川行きになっています.
3番線でお休み中.
営団前踏切にて
踏切の様子
仮下り線は取り去られ,アスファルトで舗装されました.
切断中
レールの余分な部分を切断中です.
接続1
ボルトが通されたところです.
高架線のレールとこれまでの下り本線のレールが1本につながりました.
時間は午前3時前.
接続2
午前5時前にはこの通り.
架線工事
朝日が昇る中,最後の架線工事が行われています.
撮影部隊
工事の様子はこうやって係の人が撮影していました.
おまけ
この写真は7月27日早朝の撮影です.
矢野口駅4:45発の立川行き初電が入線するところです.
この時間は列車案内板が点灯していません.なぜ?