2003年11月23日の状況


桶屋踏切にて

桶屋踏切1 踏切部分(府中街道交差点より)

橋桁がかかりました.
高架工事の一期完成は17年夏と書いてあります.


桶屋踏切2 立川側

残るのは立川側起点付近の工事のみです.
盛土とかこれからのようです.


桶屋踏切3 川崎側

押立踏切にかけて一部区間を除き,コンクリート部分は出来上がっています.


押立踏切にて

押立踏切1 踏切部分

踏切上では橋桁の基礎を作成中です.


押立踏切2 立川側

このあたりのコンクリート部分は,ほぼ出来上がっています.


押立踏切3 川崎側

同じくコンクリート部分は,ほぼ出来上がっています.


矢の口第三踏切にて

矢の口第三踏切1 踏切部分

橋桁を作るための足場ができたところでしょうか.


矢の口第三踏切2 立川側

押立踏切との区間で,残るはこのあたりだけです.


矢の口第三踏切3 川崎側

矢野口駅手前までコンクリート部分は,ほぼ出来上がっています.


矢野口駅にて

矢野口駅1 立川側

現在の跨線橋から見た立川側(拡大)です.
この鉄骨はプラットフォームの土台でしょうか.
その向こうにちょっと隙間があって,コンクリート部分が左上に延びています.


矢野口駅2 川崎側

跨線橋から見た川崎側です.
矢の口踏切をまたぐ高架部分の工事中です.
なんとなくアーチ橋を作っているのがわかりますか?


矢野口駅3 駅北側

矢野口駅の北側です.
高架部分はほぼ出来上がり,一部には防音壁も設置されています.
手前部分は,駅ロータリーへの入り口にあたる道路が作られると思われます.


矢の口踏切にて

矢の口踏切1 踏切部分

踏切を多摩川側から見たところです.
アーチ橋の工事中です.
下は鶴川街道です.


矢の口踏切2 アーチ橋工事部分

踏切からちょっと離れて見たところです.
工事の足場がアーチのようになっていますね.


小沢踏切にて

小沢踏切1 踏切部分

工事用の足場がはずされ,姿を見せた橋桁です.
まだジャッキアップされた状態で,橋桁が上にあります.


小沢踏切2 立川側

矢の口踏切までのコンクリート部分は出来上がっています.


小沢踏切3 川崎側

このあたりのコンクリート部分は,ほぼ出来上がっています.


水道踏切にて

水道踏切1 立川側

コンクリート部分の工事中です.
第一期工事区間において,唯一橋桁部分が未着手の踏切です.


水道踏切2 川崎側

同じくコンクリート部分の工事が行われています.


営団前踏切にて

営団前踏切 立川側

工事区間の川崎側起点部分です.
盛土部分は出来上がっているようです.
左側(府中街道側)に防音壁も取り付けられています.


ホームページのトップに戻る