2003年6月29日の状況
桶屋踏切にて
立川側
橋脚部分は大分できあがりました.
一番立川寄りの盛土部分は,まだ大きな変化が見られません.
川崎側
手前の部分は出来上がっていますが,
その向こうは半分程度の高さの橋脚が並びます.
押立踏切までの区間で,一部高架部分が着工されています.
押立踏切にて
立川側
半分程度の高さまで出来上がった橋脚が並びます.
川崎側
同じく,半分程度の高さまで出来上がった橋脚が並びます.
その向こう,矢の口第三踏切までの区間で,一部高架部分が着工されています.
矢の口第三踏切にて
立川側
踏切付近は橋脚の一部が出来上がっています.
その向こうは,まだ穴が見えます.
川崎側
半分程度の高さまで出来上がった橋脚が並びます.
カーブの向こうから矢野口駅にかけて,一部高架が出来上がっています.
基礎杭
基礎部分の写真です.
矢野口駅にて
立川側
大規模な足場が組まれています.
一部では高架部分も出来上がっています.
川崎側1
現在の駅舎方向を見たところです.
この付近は日々の進捗具合がわかるほど,変化が激しいです.
川崎側2
跨線橋から見た川崎方面です.
矢の口踏切にて
立川側
急ピッチで工事が進みます.
川崎側
こちらは,途中まで出来上がった橋脚が並びます.
小沢踏切にて
立川側
高架部分が立川側に延びていきます.
川崎側
同じく高架部分が川崎側に延びていきます.
板
高架部分を形作る板です.
出来上がった高架の下は作業場ですね.
水道踏切にて
立川側
小沢踏切方面から順に工事を進めているからか,あまり手がつけられていません.
川崎側
営団踏切方面から順に工事を進めているからか,あまり手がつけられていません.
営団前踏切にて
立川側1
川崎側の盛土が始まる部分です.
盛土部分はだいぶ出来上がりました.
立川側2
盛土部分の拡大写真です.