2003年3月9日の状況


稲城長沼1号踏切にて

稲城長沼1号踏切1 川崎側

よく見えませんが,立川側の盛土が始まる部分です.
黄色のゲートは工事車両用です.


桶屋踏切にて

桶屋踏切1 立川側

橋脚が徐々に短くなっているのがわかりますか.


桶屋踏切2 川崎側

約半分の高さまで出来上がった橋脚が並びます.


押立踏切にて

押立踏切1 立川側

橋脚部分には,まだコンクリートが打たれていません.


押立踏切2 川崎側



矢の口第三踏切にて

矢の口第三踏切1 立川側

ちょうど橋脚が並ぶ線上を見たところです.
基礎のための穴が見えます.


矢の口第三踏切2 川崎側

右カーブの向こうが矢野口駅です.


矢野口駅にて

矢野口駅1 立川側

手前は橋脚を作るための足場.
奥は約半分の高さまで出来上がった橋脚.


矢野口駅2 仮下り線のホーム裏側部分



矢野口駅3 現在の駅舎と仮通路の北側部分



矢の口踏切にて

矢の口踏切1 立川側

特にこれと言った変化はありません.


小沢踏切にて

小沢踏切1 立川側

一番工事が進んでいると思われる部分です.
高架の上部を作っています.


小沢踏切2 川崎側

同じく高架の上部を作っています.


水道踏切にて

水道踏切1 立川側

まだ基礎の穴もありません.

水道踏切2 川崎側



営団前踏切にて

営団前踏切1 立川側

川崎側の盛土が始まる部分です.
土台のコンクリートが現れました.


ホームページのトップに戻る