2003年1月26日の状況(11月から1月まで)
矢野口駅にて
2002年11月30日撮影
1枚目は跨線橋から見た工事現場(立川側)です.
同じく2枚目は駅舎側です.
2003年01月12日撮影
跨線橋から見た立川側です.
基礎のための穴が見えます.
2003年01月26日
1枚目は跨線橋から見た立川側.
同じく2枚目は駅舎側.
仮通路のそばにも大きな穴が掘られています.
小沢踏切にて
2002年11月16日撮影
1枚目は立川側,2枚目は川崎側です.
バラストが取り除かれ,整地された状態.
2002年11月30日撮影
1枚目は立川側,2枚目は川崎側です.
基礎のための穴を掘っているところ.
2003年01月12日撮影
1枚目は立川側,2枚目は川崎側です.
高架橋の橋脚ができはじめました.
2003年01月26日撮影
1枚目は立川側,2枚目は川崎側です.
足場が取り除かれ,橋脚の一部が姿を見せました.
3枚目は,立川側の工事現場をフェンス越しに見たところ.
営団前踏切にて
2002年12月15日撮影
営団前踏切から立川側を見たところ.
H鋼が階段状に並んでいるのがおわかりだろうか?
ここが高架橋への盛土部分になるのでしょう.
勾配はこんな感じと.
おまけ
2002年12月09日撮影
この冬は,東京でもよく雪が降ります.
1枚目は雪の矢野口駅.
早朝5:30頃はうっすら積もった状態.
2枚目は府中本町駅の下り線ホーム.(5:45頃)
こっちは積雪が数センチ.