2002年8月11日の状況




桶屋踏切にて

桶屋踏切1 立川側

あれから約1ヶ月,早いところではこのように架線,支柱,レールが撤去されました.
あとはバラストを取り除き,整地作業というところでしょうか.
今回, フェンスが敷地内のやや遠いところにあり, このようにフェンスが写り込んでいる写真があります.


桶屋踏切2 川崎側

架線,支柱,レールが撤去されました.


押立踏切にて

押立踏切1 立川側

架線,支柱は撤去されていますが,この付近ではレールが残っています.


押立踏切2 川崎側

同じく,架線,支柱は撤去されています.
どこの踏切もそうですが, このように立ち入り禁止の柵があって, その少し奥に, さらにフェンスが設置されています.


矢の口第三踏切にて

矢の口第三踏切1 立川側

架線,支柱が撤去されています.
パトランプが見える通路は,作業用の踏切です.


矢の口第三踏切2 川崎側

架線が撤去されました.
カーブ付近から矢野口駅にかけては,レールも撤去されています.
右に見える黒い固まりは,撤去されたレールが積み上げられた物です.


矢野口駅構内の様子

矢野口駅1 仮下り線ホームからの階段1

駅舎からの仮通路から見た,仮下り線ホームからの階段です.
まだ使用開始されていませんが, いずれこちらが駅舎への通路になるのでしょうか?


矢野口駅2 仮下り線ホームからの階段2

階段の場所は,現在の売店のすぐ左側です.
ホーム側から見ると,こんな感じです.
旧下り線ホームが崩されている様子がわかるかな?


矢野口駅3 仮下り線ホームからの階段3

しつこく,さらに別角度から見た階段.
これを見ると,階段から現在のトイレの方向に通路ができると思われます.


矢野口駅4 旧下り線ホーム

これは旧下り線ホーム(立川側)を,跨線橋から見たところです.
ホームの半分近くが取り壊されました.


矢野口駅5 跨線橋

下り線ホームの変更で使用が中止された跨線橋の半分です.
壁の向こうはどうなっているのかなと思ったら, ご覧のように物置状態でした...


矢ノ口踏切にて

矢ノ口踏切1 立川側

架線,支柱,レールが撤去されました.
写真の仮通路下のレール,いつのまに撤去したのか?


矢ノ口踏切2 川崎側

架線,支柱,レールが撤去されました.


小沢踏切にて

小沢踏切1 立川側

架線,支柱,レールが撤去されました.


小沢踏切2 川崎側

架線,支柱,レールが撤去されました.
向こうの方,水道踏切側はレールが残っています.


水道踏切にて

水道踏切1 立川側

架線,支柱が撤去されました.


水道踏切2 川崎側

こちらも架線,支柱が撤去されました.
レールの他に制御盤のBOX(写真右)もまだ残っています.


営団前踏切にて

営団前踏切1 立川側

架線,支柱が撤去されました.
レールはご覧の通りです.


営団前踏切2 川崎側

踏切の警報機,遮断機の位置が変更されています.


ホームページのトップに戻る