数ある夢魔の中でも、かなり優秀な部類に入るとサリは自負していた。

実際、アロン王子より直々に仕事を仰せつかったぐらいだ。

その能力を高く評価されていることの何よりの証拠だろう。

 

簡単に荷物をまとめ、後は人間界へ出発するのみとなった時、部屋のドアをノックする音がした。

開けなくても誰かはわかった。

だからサリは溜め息をついた。

 

「すごいじゃないか、サリ」

ベッドの上に無造作に腰掛け、男は上気した顔でサリを見つめる。

自らの手柄のようにどこか誇らし気だ。

「そうでもないわ。いつもと同じよ」

にっこりと笑って平然と答えるが、心は別を向いていた。

暫く家を留守にするので昨日は入念に掃除をした。

できれば誰であろうと、家に入れたくはなかった。

 

ああ、シーツに皺がはいった…

 

サリは心の中で舌打ちをした。それでも可憐な笑顔は絶やさない。

「今度の仕事はどれくらいかかりそうなんだい?」

男はベッドメイクしたばかりの、ピンと張りつめたシーツを撫でた。

サリのこめかみがひくり、と動いた。

「そうね、いつもよりは長期間になるかもしれないわね」

「その間は…会えなくなるな…」

 

しんみりと俯く男を見下ろし、顔を上げると真っ正面に鏡があった。

歪んだ笑顔の自分が映っているのに気づき、咄嗟に頬を抑えた。

 

「どうしたんだい?サリ」

「なんでもないわ」

 

先ほどよりは「自然な」笑顔でサリは答えた。

 

 

 

 

 

 

思うままに言葉を綴れば、人の心は操り人形のごとく彼女の思うまま。

掌の上で、彼らは踊る。滑稽なほど忠実に。

心が弾むような感動もなく、サリは導かれる結末を冷ややかに見つめる。

当然の結果が予測されるだけに、そこに何ら感慨深さを感じることもない。

当たり前の結果に感動が生まれるわけがない。

 

今回のターゲットが単に、アロン王子の恋路の行方を阻む者ということだったというだけで、いつもと同じ手順を踏めば、いつもと同じ結果が得られるはずだった。

 

真壁俊。それが彼の名前だった。

どこにでもいるありふれた少年とは、どこか一線を画すような目が印象的だった。

人と馴れ合うことを拒む、野生の動物のような瞳をしていた。

どことなく、自分と似ていた。

他人と相容れない空気が、そう見せるのかもしれない。

だけど、所詮は人間だ。

彼もまた自分の掌の上で踊る人形になるのだ。

 

サリが植え付けた記憶が、ランゼから俊と過ごす時間を着実に奪う。

「真壁くん、おはよう〜〜」

ランゼが俊へと声と同時に駆け寄ってくる。

しかし俊は、朝陽のようにキラキラと輝く笑顔に背を向け、夜毎蘇ってくる記憶に耳が塞がれていた。

「吉岡、また思い出したんだけどさ…」

サリは俊の肩越しに挙げた手を静かに下ろす、ランゼの姿が見えた。

ひっそりと萎れていく花のようだった。

 

俊の心は自分へ向き始めた。

サリは確信した。

達成感と同時に胸に何かが刺さったような気がした。

時間が経てば溶けて消えてしまう氷の礫のようでもあり、見えないくせに痛みばかり主張する、爪の間に刺さった小さな棘のようでもあった。

 

気のせいだわ。きっと、わたしの思い過ごし。

 

迷いを振り落とすように、サリはペンを走らす。

そろそろ最終的な仕上げに取りかかろう。

でないと、痛みが酷くなるような気がした。

今もランゼの眩いほどの笑顔が胸の傷口に滲みる。

 

あの笑顔は、恋する者だけに許されたもの。

鏡に映ったいびつな微笑みが、サリの脳裏に嫌みなほど鮮やかに映し出された。

サリは目を閉じて、こめかみを押さえた。

 

「待ってて、ルル。もうすぐ大作が仕上がるから」

ふかふかの毛皮を纏った相棒は、返事をする代わりにお腹をぐうと鳴らした。

 

仮住まいの部屋から見える人間界の夜空は不穏な雲で覆われ、明日の終幕へ向けた計画に暗い彩りを添えていた。


一部の頃の悪役吉岡さんです(笑)

ジョルジュといつの間にかつき合う前には、きっと彼氏の1人や2人いてもいいんじゃないかな〜〜というのが個人的見解。

ほら、サリちゃん美人だし。仕事できるし。モテモテだったんじゃないかと思うわけです。

でも本気で好きになったのはジョルジュが初めてなのよ〜〜〜(大興奮←おばかさん)

実は本当に書きたかったのはそこなんですよ。でも序盤戦ってところで力尽きてしまいました。何故かしら〜〜〜???

 

              →NOVEL