![]() ![]() ているが、指導員が同時に受け持つ教科や生徒数が多い授業、それで本当に個別指導と呼べるのでしょうか。私たち の考える個別指導はこうです。 指導員が同時に担当する生徒は2人まで 指導する上で二つの時間があります。先生の指導してくれる時間と考える時間です。2人ならばそれを交互に使い分け ることが出来ます。そのため、つきっきりで指導できる生徒の数は2人までと考えます。 保護者との定期的な報告や相談をします 習熟度や学力がどの程度付いているか、どのように学習を進めているのかなど定期的に報告します。そうすることで 保護者方も一緒に進路を考えていくことが出来るからです。 授業教科を固定しません! この塾では受講教科を固定しないので、受講教科を増やしても日程や料金が変わりません。 ですから、複数教科の受講や、短期間に少しだけ違う教科を見てほしい時など、教科を臨機応変に切り替えて柔軟に 対応します。テスト前等ではとても有効です。 テキストは強制購入ではないので、学校の教科書や、そのほかのテキストをお持ちいただいてもOKです。 授業の最後に必ず復習! 授業の最後にその日の要点を整理し復習します。その日バラバラに頭に入ってきた知識をまとめなおす事、これが 意外に重要なのですが他では実施されているところはありません。 受付のとき必要なもの 実際にお会いし、お話を伺い授業内容や方針などを決定します。必ず電話にて予約をお願いします。 印鑑 入会金 5,000円 設備維持費3,000円 教室の料金設定 授業時間は90分週1回ですが、各自に合わせて時間や回数を変更した授業設定も可能です。 基本の料金設定は、下記のとおりです。授業料は予め月極でお支払ください。
平成19年 3月30日
|